玉川ハウジングHPへ戻る

2018年02月22日

美容室オープン

先月、千葉市・星久喜でお引渡しさせて
頂いた店舗併用住宅。今週20日にヘア
サロンがオープン!外構や看板もお洒落
にできあがり、内外とも素敵なお店です↓
TAKA.jpg

優しいオーナーと、しっかりものの奥様。
お近くの方は是非一度、行かれてみては!

夜のライトアップも素敵↓
TAKA2.jpg
しげのや星久喜店の脇道を入った裏手です。
TAKA HairSalon

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:30

2018年02月19日

ピョンチャンからの朗報

羽生は涙の金、
淡々とした大物・宇野の銀、
実力を発揮した小平は金と銀、
美帆ちゃんは銀と銅でパシュートは?
沙羅ちゃん良かった銅、
王者を追い詰めた平野の銀、
ごめん知らなかった原君の銅、
やっと面白さに気づいた(私が)カーリング、
ラージも残っている渡辺の銀、
そして今晩はジャンプ団体と、女子のパシュート。
オリンピックの舞台に立つ人は、メダルを取れ
なかった人でも素晴らしい精神力と魅力のある
人ばかりで、凡人の私でも良い刺激を受けます。
そして前向きに生きていく糧になりますね。

素晴らしい感動をありがとう! 
まだまだ活躍は続きそうです!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:53

2018年02月11日

絵本

OBのお客さまから、ウチのバブにと
絵本を頂きました。娘さんが出版社
にお務めだったそうで・・・。

早速家で、読み聞かせてます。本人
はわけわかりませんが(笑)。
可愛い本を、ありがとうございました!!
絵本.JPG

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:39

2018年01月08日

リサイクルショプ

新年最初の連休、これといった予定が少なく、
珍しくのんびり過ごしました。特に成人の日
の今日8日は、年末に力を入れなかった大掃
除の続き(?)で荒れ放題のリビングの片づ
けを。不要になったテレビボードをリサイク
ルショプに(400円!)。

しかし久々に行ったリサイクルショプでいろ
いろ見て回ったら、高額な楽器やオーディオ
製品が多いのにびっくり。こういうところで
専門的な高額品を買うのは勇気がいるなぁと
思いつつ、「意外と掘り出し物が多いんです
よ」と話していたお客様がいたことを思いま
し出しました。目が利きくかどうかがポイン
トですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:29

2018年01月06日

仕事はじめ

5日から仕事始めとなりました。

早々に完成お引渡し予定の方、年末お引き渡
しで残工事を行わせて頂く予定の方、工事再
開の現場の数々、そしてお正月にプランのご
検討を頂いていた方や年明け早々にお打合せ
頂く方等々、皆々様どうぞよろしくお願い申
し上げます。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:11

2018年01月03日

おめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

お天気にもめぐまれ、風は少々強いですが
日ざしが暖かなお正月ですね。皆様も穏や
かなお正月をお過ごしのことと思います。

本年も住まい造りを通じて、皆さまの幸せ
な暮らしのお役に立つべく、頑張っていき
たいと思っております。納得いく自由設計、
骨太の安心構造、自然素材の活用など従来
の基本理念に加え、暮らしを快適にしてい
く様々なご提案にも力を入れていきたいと
思います。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

        玉川ハウジング
          代表取締役 玉川豊彦
             ス タ ッ フ 一 同

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 09:30

2017年12月27日

忘年会

今年は仕事納めの最終日28日に会場がどこも取れず、
26日の開催となりました。例年は29日まで仕事のこと
が多かったので、他が休みになった後で取りやすかった
のかな・・・。
蘇我駅前の焼き鳥屋「ていじ」を貸し切り状態で。
庶民的なお店ということもあってか、リーズナブルな価
格で、飲み放題に加え、食べきれないほどのお料理が。
刺身から鍋、焼き鳥が続々と登場し、私はとても食べき
れず(笑)。高飛車なお店より、かえって居心地が良か
ったと思いました。今日、明日で、残りの仕事を何とか
片付けなくては(苦笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:10

2017年12月20日

カブダイコン

年末近づく慌ただしい中、ほっこりとした画像を
お届けします。

最近、作物造りに精をだしている義父から届いた
カブダイコン。カブ(ラディッシュ)とダイコンを近く
に植えたら、交配してしまったらしくカブダイコンが
誕生したそうな。箱をあけてみたらサツマイモかと
思うような色と形。

早速、ユズと酢でユズ大根(カブ?)を造ったらこれ
が美味でした!味はややカブよりかな。

しかし、この色形、愛嬌ありますね。
お義父さん、ありがとうございました!!

だいこんかぶ.jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:32

2017年12月18日

相変わらずの師走

毎年気ぜわしい12月ですが、今年は例年以上に立て
込んでおります。建前やご契約が12月後半に続き、更
に新規でのプラン作成多数ご依頼頂き、リフォーム工事
も進行中。有難いことです。でもちょっとてんてこ舞い。

当社の今年の仕事納めが28日ですが、仕事目線でみる
と、38日くらいまで欲しいです(苦笑)。

気づいたらブログの更新も10日ぶりで失礼いたしました。
年末まで体調など崩さぬよう(アラフィフにとっては、だまし
だましという面もございますが・笑)頑張りたいと思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:19

2017年11月26日

同窓会

ここ3年ほど、毎年やるようになった学生オケ
のOB会、今年は東京駅脇のトラストタワー内
のお店で。

初参加となったM氏とは25年ぶりくらいか。
大学院に通っていると聞いてびっくり。ギター
の練習に余念のない医師のN氏とは、他のメ
ンバーも誘って今度カラオケ店でセッションし
ようかという話に。その他、サザンのオッカケ
をやっているTちゃんや、都内在住なのに娘
さんがJEFファンというSちゃんなど、話は
つきませんでしたね。私は喉痛の身でしたが、
あっという間に時間は過ぎました。一夜明け
た今日はガラガラ声です(笑)。

毎年の恒例行事、来年も楽しみです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:40

2017年11月20日

OB様宅へ

ちょうどご入居されて1年になったOB
のKさま邸へ、新築のお披露目会にお呼
ばれしてきました。

お母様とご近所仲間数名で造られた手料
理が食卓に満載、どうみても食べきれな
い程のお料理が並んでいましたので、一
所懸命頂きました(笑)。Kさんはお野
菜も畑で自作されているので、食材が
新鮮でお豊富。落下生、ソラマメ、枝豆
など美味しく頂きました。

宴席ではお父様と沢山お話しさせて頂
きましたが、当社の家造りの進め方に
対して大いにお褒め頂き、大変有難く
思いました。

施主でもあった娘さんがバンドでいろ
いろと楽器をされているということで、
急きょ何かやりましょうということで、
ピアノを弾いて頂き、私がギター片手
に「Let It Be」を歌わせて
頂きました。ちょっと鼻炎で鼻声でお
聞き苦しくて失礼しました(苦笑)。

Kさま、お招き頂きありがとうござい
ました。今後ともどうぞよろしくお願
い申し上げます。

帰り際に撮らせて頂いたK前の壁↓。
ホーローなのでマグネット式のいろ
いろなフックを付け、業務用の厨房
のように効率よくお料理ができるよう
工夫されていました。やはり良いです
よね、ホーローのパネル!
K前.JPG

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 21:23

2017年09月06日

暑さもどこへ

今年の夏は暑い日が少ないまま9月になり
今週も曇天の肌寒い日が続いていますね。
暑さでバテ易い私にはありがたいことです
が、このまま秋に突入というのも少々寂し
い感じです(贅沢な話ですが)。

あっ、現場で働く職人さんは助かったこと
と思います。猛暑の中での作業は能率が
落ちますし、体にも負担がかかりますから
ね(暑さに強い人もいますが)。例年8月
は暑さで工期が遅れ気味になることが多
いのですが今年は影響なしでした。

それから、小中学校の先生方も救われた
気が。いまだに多くの学校では冷房があ
りませんからね。子供たちよりアラフォー、
ましてやアラフィフの先生の方が体力無
いでしょうし(笑)。

逆に、海の家やかき氷、アイス、ビール
などの関係者には厳しい夏だったことと
思います。農作物にも悪影響がありそう
ですね・・・。

世の現象は、誰かに良いと誰かに悪い
こというようなことが殆どなのかな。
「光あるところに必ず影が差す」、漱石
の草枕の一説にもありましたしね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:42

2017年08月22日

野菜満載

当社の設計スタッフKTさんのご主人が造ったという
お野菜を山盛り頂きました!スイカはたまに失敗作
もあるとのことで、切ってのお楽しみだそうですが、
みな立派に育ってますね。見ているだけでも豊かな
気持ちになります。早速頂きます!
やさい.JPG

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:38

2017年08月16日

冷夏

夏休み前から、ブログ更新かなりサボってしまい
ました・・・。

千葉フィルの演奏会は、1000人を超す来場を
頂き成功裏に終了。しかし演奏の方はオケ全体が
変拍子でずれるなど練習ではなかった事故が発生、
アマオケだから許して~(苦笑)。

夏休みは例年のごとく涼しさを求めて長野の山中
に籠ったのですが連日の雨。関東も涼しかったよ
うでありがたみも半減でしたが、のんびりしてき
ました。山登りはできませんでしたが、松本まで
足を延ばし、城や開智学校、測り資料館、旧市街
など見て回ったのは楽しかったのですね。

明日から仕事再開。頭を切り替えて頑張ります!


千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:53

2017年08月02日

涼しい

梅雨明け後、涼しい日が多いですね。
今晩も窓を開けていると涼しくて高原
のよう。夕方、近くの林でヒグラシが
鳴いていましたが、なんかちょっと早
すぎやしませんかね。

夏の暑さが苦手な身としては曇天の
夏は助かります。夏でもジャケット着
用の私は「暑さに強い」と思われがち
ですが、ちょっと水分を採りすぎると
食欲がなくなり体がだるくなるので要
注意なんです。ただ、外で体を動かし
て汗をかくことが多いと暑さにも慣れ
るので、なるべく体を動かすようにし
ています。

9月ごろに夏バテすることが多いので
今年は上手くのりきりたいですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:33

2017年07月24日

秀逸ドラマ

コードブルーⅢがスタート。
それぞれ成長した面々が、緊張案のある救急救命
の現場で活躍するのを再び見られて、嬉しい限り。
アメリカのERも好きで初期のシリーズをよく見
ていましたが、コードブルーは負けてませんね。
しかも舞台が千葉なので愛着も余計にわきます。

もう一つ秀逸なドラマ、NHK朝ドラ「ひよっこ」。
毎朝通勤途中の車の中で見ている(いや、音声
を聞いている)のですが、最近多かった有名実業
家ではなく、普通の田舎娘が主人公で、日常の出
来事を、丁寧に、しかも感動的に描いているのは、
脚本が良いのでしょうか。勿論キャストも素晴らし
いですがね。

面白いドラマが見られるのは、有難いものです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:19

2017年07月09日

地元の話

昨日、とあるお客様のご実家へ伺ったのですが、
家造りのお話はそこそそに、脇にそれたお父様
の話が実に興味深かった。地元で長年過ごされ
ている人ならではのネタと歴史的な話が混ざこり、
地元の学校で是非教えてほしいと思わずにはい
られませんでした。

昔、房総にたどり着いた源頼朝の一行を、盛大
にもてなしたある大地主が、後にそのお礼として
「好きなだけ土地をやる」と言われ、一日かけて
杭を立てた範囲をもらった話とか、戦後の農地
解放のとき、正式な手続きをふまずに今日まで
きてしまった農家がかなりあるらしく、先祖代々
のものと思っていた田畑が、実は地主が別にい
たということを最近になって知った話とか・・・。

千葉には歴史の教科書に出てくるような事柄が
少ないですが、温暖な気候で海もあり、昔から
農業・漁業は盛んで多くの人が住んでいたこと
から、一般庶民の歴史という点では知られてい
ない面白い話もまだまだ沢山あるんでしょうね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:20

2017年06月22日

すもも

苗木で植えた庭のスモモが、今年初めて
実を付けました。先週から赤くなりはじめ、
2日毎に20個位収穫できます。冷やして
食べると甘くて美味で、子供たちも喜んで
食べてます。庭木の生り物にしては期待
以上のできで大満足。
人にも虫にも大人気のバラ科ですので、
アブラムシなど虫がつきやすいのですが、
5月にオルトランを撒いたので今のところ、
被害は無さそうです。毎年なると良いなぁ。
すもも.JPG

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:17

2017年06月10日

音声入力

当社で建築中のH様は、お仕事柄、パソコンや
ソフトウェアに詳しく、今や文字の音声入力は
優秀ですと教えて下さいました。 以前の音声
入力は誤変換が多くキーボードで打ち込むより
かえって時間がかかりましたが、 google の音
声入力は誤変換が少なく、しかもタイピングが
早い人でもかなわないと。

音声入力をより正確にするためシュア-のマイ
クとベーリンガーの機器を購入。 セットアップ
を試みたものの途中でやり方がわからなく断念、
今日H様が仕様打ち合わせでいらっしゃった時
にセットアップをして頂いちゃいました。
そして今日のブログ、 音声入力で書いています。
ここまで書いて誤変換は(以下キーボード入力)
仕様打ち合わせの仕様が使用、シュアー(マイ
クのメーカーです)が手話、かえって時間がかか
る→帰って時間がかかる、の3か所。カタカナ語
は間違えないですね。
(以下音声入力)今までは、 キーボードで考えな
がら入力していましたが、 音声入力になると考
えてから一気に喋る形になるので、 ちょっと緊張
します。 でもなれるとすごく早いし 話すのも上手
くなるような気がします。 あとはGoogle ドキュメ
ントのページで入力しそれをコピーするという作
業があるのと、改行、句読点などは手入力です
が、この音声入力の速さに慣れてしまうと、やめ
られなくなりそうです。

数年後には、キーボードで入力してる人なんてい
なくなるかもしれないですね。 音声入力が当たり
前になったら、「キーボード入力なんかまだして
るんだ」と笑われる時代が来るんでしょうね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:15

2017年06月07日

決算

3月決算の当社は申告が5月末まで。
今日、会計事務所から申告書類の控えを
預かりました。決算書はビジネスとして
の成績表。仕事の良しあしや、お客様の
満足度が反映されるわけではありません
が企業の血である「お金」の通信簿です。

今回の決算は残念ながら、思い通りには
なりませんでした・・・。新年度は目標
が達成できるよう、皆で力を合わせてい
きたいところです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:53

2017年05月30日

夏服

このところ、夏日が続きますね。
昨日の日中はずっと屋外にいましたが、夕
方には頭がのぼせました。ふとわが身を振
り返ると、いまだ冬服の長袖Yシャツ。どう
してこうもバカなんだと思いつつ今日から夏
服の半袖にしたら楽です(そりゃそうですね)。

毎年、夏服へのチェンジが遅いんですよね。
衣替えは6月からという先入観が刷り込まれ
ているんでしょうか。最近は、3月末で冬服
は終わりという考えもあるようで、来年から
は私も新年度チェンジをしようと思います。
来年忘れていたら、本当のバカですねぇ・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:12

2017年05月26日

無くなるカール

子供の頃から食べていたカール、私は断然
「カレー味」派で今でもたまに食べていました。
そのカールが西日本を除いて発売は終了に
なるとのこと(しかもカレー味は消滅)で、寂し
いです。ポテトチップの人気に押され、売上
は低迷だったとか。カールおじさんのCMを
知らない世代も増えたんでしょうね。
残る私的定番はビスケットのチョイス、チョコ
フレークあたり。無くならないで欲しいな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:21

2017年05月24日

ゴルフ会員権

いろいろ訳あって、某ゴルフ場の20万円の会員権
を持っています(実質破たんしたところの株券です)。
コースからは株主優待券が送られきて同伴ビジター
の割引があるんですが、全然安くないのです。

勿論、メンバーの私は安くプレーできますが、一人
で行くほどのゴルフ好きじゃないし、仲間と行くと
きは少しでもリーズナブルなところでと、ネットで
探してしまいます。今や殆どのゴルフ場でビジター
がネット予約できますからね。公式競技に出られる
こと以外にメンバーのメリットは、もうないのかも
しれません・・・。

意味ないなぁ。高い年会費が無駄だと思い始めた
今日この頃です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:04

2017年05月15日

肩こり

まぁたいしたことはないんですが、右手で
左脇の下へ手を回すと、肩(手の付け根)
が痛くて届かないんです。これ、似た症状
の知人がいました。デスクワークえ右手を
使いすぎなんですかね。手を上に上げる
のは問題ないのに低い位置だと左にいか
ない・・・少しストレッチをしてみよう
かなと思っています。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:39

2017年05月08日

GW後半

休みモードに入っていたんか、ブログの更新も
大サボりでございました。

6日(土)は営業日でしたが、有休のスタッフ
が多く、私を含め3名で頑張りました(笑)。
7日(日)は、茂原のレイクウッドガーデンへ
母を連れて行きました。車いすが借りられたの
で園内を楽に移動ができ、オーストラリアン・
ラブラドゥードルというワンちゃんたちのとの
ふれあいコーナーで沢山の犬たちと遊んできま
した。この犬はセラピー犬としても活躍するそ
うで、頭がよく正確は穏やかで、人とのふれあ
いが大好きとのこと。ただ、ふれあいコーナー
の中では「お仕事」との意識があり、走ったり、
はしゃぎすぎたりしないんです(終わってから
自由に走ったりすらしい)。犬好きの母も十分
に楽しめたようで良かったです。

8日(月)は世の多くの会社は仕事再開日なん
でしょうが、当社は月曜の定休日を5月は1週
ずらしたので、今日までお休みでした。家の庭
いじりをしてインドカレーを食べに行って、夕
方は小学校の先生の家庭訪問がありました。
その内容はまたいずれ。

明日から、仕事再開です。ご不便をおかけした
皆さま、すみませんでした。どうぞよろしくお
願い致します!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:31

2017年05月01日

風邪

4月になってから、何に反応しているのか判りません
でしたが、ずっとアレルギー性鼻炎が続き、3日位前
から喉痛が。鼻水もひどくなり、今朝は結構な頭痛が。
副鼻腔炎になっちゃったかなと思い、今日はお昼で
仕事をあがり、耳鼻科へ。薬飲んで家で寝てました。
夜も早く寝ます。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:38

2017年04月29日

休日出勤

今日から世はGW突入。当社の休日は
カレンダー通りですが、今日は二組の
お客様との打ち合わせがありました。
どちらもプランが決まり住まい計画の
最終段階、これからが楽しみですね。
明日も2組のお客様との打ち合わせ予
定です。ご満足いただけるご提案がで
きるかな?。休日出勤のスタッフの皆
さんも、お疲れ様です!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:58

2017年04月25日

ナレーション

ドラマ、特にNHKのもののナレーションは大役ですね。
今までに印象的だったのは石坂浩二さん、美輪明宏さん、
加賀美アナなど。さすがに大御所は安定感と説得力が違
うなと思います。前回朝ドラのナレーションは菅野美穂
さんでした。個人的には大好きな女優さんなんですが、
ナレーションはもう一つだった気が。今回の朝ドラは、
なんとマラソンの増田明美さん。でもこれが穏やかで、
どこかおちゃめで凄く良い味出してます。ナレーション、
無難しいと思うんですが、意外でびっくりですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:51

2017年04月24日

天才あらわる

14才プロ棋士、藤井4段が羽生さんに勝ったとか。
羽生さんだって負けることがあるから、まだまだだ
と思いますのが、この調子だと、来年あたりにタイ
トルとるのは間違いなさそうですね。

息子が将棋をはじめてから、最近よく将棋をやる
のですが、なかなか腕があがりません。ネットでコ
ンピュータと対決できるサイトがありますが、本格
的なところだと一番低いレベルでもコテンパンです。
何といっても読みの深さ、状況の正確な把握など、
将棋は頭の総力戦ですね。将棋をやっていると、
あまり頭良くないんだなぁと実感する次第(苦笑)。

藤井4段の活躍、楽しみです。羽生ファンとしては
ちょっと悔しいですが、羽生さんにも、簡単には世
代交代させないだろうと、期待しています!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:11

2017年04月21日

Candy

設計のKS女史からもらったキャンディ。メーカーの
リクシルが配っていたそうな。「ZEH」(ゼロエネ
住宅ですね)と書かれたキャンディは何か見事な違和
感を醸し出し、子供用なのか大人用なのか、普通
に舐めていいのか、ZEHの勉強した人限定なのか、
などと妄想してしてしまいました。

いや、タダの飴なんですけどね。こんなも配るメーカ
ーのおバカぶりが良い味出してます。
キャンディ.JPG

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:34

2017年04月16日

OB会

昨晩は、高校時代の同期仲間4人で飲み会。
蘇我駅前の焼鳥屋「ていじ」で。予約で行き
ましたが満席の賑わいでした(飲んべえでは
ない私は地元の店も良く知らず、予約したの
は友人)。私は他の3人と比較的よく会う立
場なのですが、20年以上ぶりの間柄もいて、
まぁ今昔の話題を良く話ました。人生も50
年をすぎて皆の経験談をあわせると多種多様、
盛りだくさんな中身になるものです。
楽しいひとときでした。またやりたいです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:19

2017年04月13日

七転び八起き

法律ができて、あることが禁止されたとき、すで
にやっていた人は免除となるものが結構あります。
運転免許の中型の区分などもそうですね。建築が
許可されない場所でも、その法律ができる前から
家を建てて住んでいた場合、住み続け、また建替
えることもできます。

特に問題ないと思っていた、とあるお客様のケース
で、本当に思いもよらぬ事態が続き、役所との協議
に早半年近くの時間を費やしました。お客様の不安
は多大だったことと思います。我々も初めてのケー
スでてんてこ舞いでしたし、役所の雑な初期対応に
は腹が立ちました。口調もつい荒くなったものです。
このたび、やっと目途が立ち、建築へ向けて動き出
すことができそうです。今は役所の方々も積極的に
アドバイスをくれています。

早く素敵な二世帯住宅を建てて、ご一家が笑顔で入
居される日、今から待ち遠しいです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:44

2017年04月11日

賑やかな火曜日

平日はお客さまとのお打合せもそう多くはないのですが、
今日は、午前中にご契約があり、午後に新しい住宅相談
を頂き、仕様打ち合わせの方もいて、夜はご契約前の詳
細打ち合わせがありと、計4組のお打合せが。珍しく賑
やかな火曜日でした。

最後は喉が少しかれてきましたが、皆さま楽しい方々ば
かりで、あっという間の一日でした。なかでも一番楽し
かった事と言えば、やんちゃなK男くんと遊んだこと。
とっても可愛いんです(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 23:21

2017年04月07日

隣りの桜

事務所の隣りの、いろいろとお世話になっている
お宅の庭には立派な桜の木があります。ちょうど
今、満開になり、道行く人を和ませてくれます。
曇り空でどんよりした今日の空にも、桜色が鮮や
かでした。
隣の桜.JPG

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:44

2017年04月05日

ハガキ処分

今までに溜った年賀はがきや手紙類、一度数年前
に整理したのですが、その後の20年分位を一気に
処分しました。人からもらったものはなかなか捨て
られませんが、モノが溜まって収納スペースを圧迫
してきたので、思い切って整理を。でも一枚一枚、
眺めながら記録になりそうなものや、思い入れが
あるものは少しは残しました。年賀はがきの形も
これから変わっていきそうですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:23

2017年04月01日

房総横断

午後に、土気のお客様とお打合せをした後、
富津の現場へ。これ、圏央道ができたので
なせる業。外房⇔内房は一般道で行くと意
外と時間がかかるんですよね。
茂原北で乗って木更津南まで。いやぁ楽で
した。現地で諸々の状況確認後、帰路、ま
だ明るかったので、富津の海岸沿いを散歩。
曇天でしたが、すがすがしい眺めに癒され
てきました。
富津の海.JPG

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 22:40

2017年03月27日

神対応

OB施主の重い防音ドアの丁番が不調でメーカーに
相談したら、修理手配などは仕入れた建材屋からと
言われ、付き合いの最も長いところに依頼(18年
前の現場だったので)。そこの女子スタッフは日頃
から対応が良いことで有名ですが、私が電話した時
もこちらの状況をこと細かに聞き、的確な手配をし
てくれました。成程高い信頼感。

しかし30分後、電話が。「その商品はウチを通して
ではありませんでした。でもメーカーさんにはその旨
伝えてあります。詳細をまとめたものをFaxします
ので仕入れたところへ改めてお伝えください」と微塵
も嫌な顔はせず、すがすがしいほどの対応。

いやぁ、流石に恐縮しきりの私でした。これぞ神対応!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:52

2017年03月23日

雨の中の車の乗り降りって、傘が邪魔ですよね。
特に、乗った後の濡れた傘を置く場所が無い!
シートが濡れる!折り畳み傘は面倒!

というわけで、私は子供用の傘を使っています。
婦人用より短い50cm。これなら足元におさまり、
邪魔になりません。雨の中、遠くまで歩くわけじゃ
ないので、大きさも十分。黒なら違和感もなし!

写真で見ると大きさが判りずらいですが、名前を
書くタグがついているので、子供用と判るかと思
います。おすすめです!
傘.jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 14:23

2017年03月20日

連休

3月はずっと多忙で無休状態でしたが、昨日今日と
連休をとることができました。(その間もお打合せ
がありましたが、設計担当にお任せし・・・)。

昨日は半年以上やっていなかったゴルフをオケ仲
間と。実はゴルフの時だけ眼鏡ではなくコンタクト
にするんですが、昨日の朝、はめようとしたらハー
ドレンズがフニャフニャになっていました。コンタ
クト暦40年にして初めてのこと。年に数回しかは
めないから頻度は極少なんですが年数が随分たって
いたので、劣化したのでしょうか。

そういう訳で最近造った度がきつい眼鏡でラウンド
したのですが、どうやらボールの焦点がいまいち、
出だしからチョロ・空振りを連発。体に力は入るしで
滅茶苦茶なゴルフになりました。スコア122は生涯
最悪かも(笑)。でもお天気は良かったし、楽しい仲
間とのラウンド何よりでした。

力が入りすぎたおかげで翌日の今日は体の節々が疲
労。でも久しぶりに、甥っ子のハル君(2歳)がウチ
に来て、楽しく遊びました。可愛いんだな、これが。
4,5時間遊んでも疲れ知らずの2歳,おそるべし。
帰路の車中ではきっと寝たと思います。で、今夜は
きっと爆睡しそうな私です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:58

2017年03月16日

渡瀬さん

俳優の渡瀬恒彦さんが、亡くなられた。末期がんの
闘病の末。あまりに多くのTVドラマで渡瀬さんを見
たので、特にこれ、というのが難しいですが、兄であ
る渡さんと共演した酒のCMとドラマなどは印象的
でした。そして、しぶくて温かみのある演技はいつも
魅力的でしたね。まだまだその姿を見たかった。男
としても人としても憧れる方でした。本当に残念です。
どうぞ安らかに。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 23:33

2017年03月13日

検索順位

今や広告手段としてのキーワード検索は重要
要素ですね。社名検索でちゃんと自社HPが最
初(同名の所があると競争ですが)に表示され
るのは基本で、あとはキーワード(建築会社な
ら「注文住宅」など)検索。どこも重要キーワ
ードで自社が上位表示されるよう、SEO対策を
施すのは常識となっています。

でもこれ、良い方法が見つかると皆が採用し始
め、検索基準が変わると又その対策をと、いた
ちごっこ状態。先月、検索エンジンをを独占して
いるグーグルが、その基準を先月改定して結果
に変化がでているようです。

要はSEO対策ばかりにいそしむ不埒なHPの順
位を下げ、ちゃんと中身のあるHPを上位にしま
すよというもの。確かに最近は、検索で大手の
「まとめサイト」ばかり上位に出ていてましたし、
人のページを大量コピーして膨大な中身のHP
を造ったところが上位に来たりと、無法状態(笑)
のでしたからね。当社も以前はマニアックなキー
ワードで上位に出ていましたが最近はパッタリ。
今回の「真面目」なページ優先で、多少は順位
が上がった気がしますが、その対策をとったと
ころが順位をあげるのも時間の問題でしょう。
贅沢は言いませんが、少なくとも「千葉」と入れ
たら、ちゃんと地元の会社が表示されるようにし
て欲しいもんですね・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:44

2017年03月07日

WBC

TVで、侍ジャパン対vsキューバを観戦中。
7-1と日本がリードして一方的な展開になって
きました。勿論まだ6回ですから、行方は判りま
せん。WBC以外で日本のプロ野球を見るのは、
ロッテが優勝に絡むときくらい(つまり殆どない)
なので、最近の選手は殆ど知りません。

今回のメンバーでも知っているのが青木と中田
くらいでしたが、今日の試合を見ていたら、筒香、
松田、良いですねぇ。投手も良いし日本プロ野球
の高いレベルは健在ですね。

WBCのこれからの試合も楽しみですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:48

2017年03月06日

お打合せ続き

2月に入ってから、お客様とのお打合せがどっと
増えました。春が近づいて、皆さん活動的になって
きたのでしょうか(笑)。本当にありがたいことです。
気が付いたら、会社休日の昨日、今日もお打ち合
わせが続き、ブログを書くのもすっかり忘れており
ました。人のご縁とは不思議なものですが、思いも
かけない出会いがあるからこそ、楽しいんですね。

ひと段落ついたら、のんびりと休みたいです(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:57

2017年03月03日

春風

春一番も過ぎ、暖かい日が増えてきました。
今年は雪も降らず、過ごしやすい冬でした。
雪と言えば去年の11月24日に、11月とし
ては異例の雪でびっくりしましたね。過去の大
雪のデータ(千葉市)があったので、記載して
おきます。

  ①1984/1/19 35cm
  ②2014/2/8  32cm
  ③1994/2/12 25cm
  ④1967/2/11 20cm
  ⑤2001/1/27 16cm
  ⑥1986/2/19 15cm
  ⑦1984/2/18 15cm
  ⑧1992/2/1  13cm
  ⑨2014/2/14 12cm
  ⑩2014/2/11 11cm

2014年の大雪の直後にチェーンを買ったの
ですが、使わずじまいで車が変わり、サイズが
合わなくてお払い箱になってしまいました・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 14:39

2017年03月01日

ドラマー紹介

友人のミュージシャンが、ジルジャンというメーカー
のサイトにあるアーティスト紹介に加わりました。
ジルジャンというはシンバルのメーカーで、ドラムや
打楽器をやっている人なら誰でも知っている超有名
ブランドです。

紹介分を英文で書くにあたり、私に相談があったの
ですが、「英語が得意な玉川」は学生時代の話、今
や実務で英語を使っている人の足元にも及びませ
ん(当然ですが・笑)。あまり役には立ちませんでし
たが、頼ってもらうのは嬉しいものです。あっ、話が
それましたが、こちらがジルジャンのサイトで、Kの
ところにいる「Koji-Fujita]氏です。友
人の活躍は殊更嬉しいものですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:05

2017年02月27日

普段はあまり見ることのない夢。
ここ1週間、なぜか毎日のように
見ます。内容は千差万別ですが、
ファンタジー性は皆無で、現実
世界をちょっと変えた程度。

「春眠暁を覚えず」、暖かくなって
きたからか、寝起きが悪いんで
すが、それが影響してるんです
かね。

どうせ見るなら、素敵な夢を見た
いもんですなぁ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:29

2017年02月24日

素敵な年のとりかた

いつもお世話になっている、メインバンクのN次長。
明るく活動的で博学。陸上でマスターズ大会などに
も参加する行動派。視力も2.0あるらしく、おまけ
にまだ老眼になっていないとのこと。羨ましいなぁ
と言ったら、視力1.0分と髪の毛を交換したいもん
だとの発言が。あぁ、そういえば・・・。しかし、そ
んなことが全く気になりません。素敵に年を重ねる
と、いくつになっても魅力的なんですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:08

2017年02月23日

資料未送付のお詫び

雑誌等に会社紹介記事などを載せると、巻末に資料請求
の案内などが記載されます。そこからハガキ(最近は少
ないですが)やメールなどで、資料請求が簡単にできる
ます。建築業者の方へメールが届き、お客様管理サイト
で詳細確認し、資料の送付をしています。

紙媒体は今のところリクルートだけなのですが、部署に
よりシステムが違い、そのうちの一つが、どうもうまく
対応できていません。今まで2件ほど資料送付ご希望者
に、資料を送らずじまいだったようです。大変申し訳ご
ざいません。何とかしなくてはと対応協議中です。

やはりウチのHPから問い合わせ頂くのが確実です。
是非、そうして頂けると助かりますので、何卒よろしく
お願い申し上げます。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:25

2017年02月20日

強風その2

昨日は比較的穏やかな日でしたが、今日になって
又凄い強風。土曜より激しいですね。アクアライン
は通行止め、県内の鉄道も、遅延や運休と、影響
大です。当社は、第3の月曜で定休だったのが幸
いだったかもしれません(現場が少々心配です)。

建てて四半世紀になる自宅は、2階のサッシの溝
に砂が溜まりました。今のサッシより気密性が悪い
とはいえ、砂が溜まるのはあまり記憶にありません。
普段は使わないシャッターを閉めましたが、これが
又、風でバタバタと揺れます(苦笑)。

最近は、2階に雨戸(シャッター)をつけるのが稀
になりました。サッシの気密性も上がり必要性が
低いからでしょう。でも、「暗くしたい」、「台風
の時の備えとして」、「防犯目的」などの理由から
シャッターご希望の方もおられます。

私も、費用対効果の点から2階シャッターは不要に
1票ですが、こんな日は、あっても良いかなと思わ
なくはないですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:18

2017年02月17日

強風の春一番

今日は南からの強風で気温がぐんぐんあがり
お昼には20℃こえましたね。暑い。そして
花粉やほこりが舞い、花粉症じゃなくても鼻
がムズムズ。おまけに急激な温度変化で体
もしんどいですねぇ。

そしてこの強風。木枝が折れ物が飛んで危
ない。子供は特に外出控えた方が良さそう。
13時ころ、沢山の消防車のサイレンが聞こえ
ました。昼飯に出たときに見たら、JEFの
工場正門に沢山の消防車両が。近くで煙がモ
クモクとあがっていました。この風ですから
心配していましたが、1時間後には煙が見え
なかったので、納まったのでしょうか。大事
に至らなければ何よりですが。
IMG_20170217_135636.jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 14:50

2017年02月13日

いのしし

最近、本納にあるウチの工事部事務所
付近でイノシシがでるそうな。表通りを
渡ろうとしたイノシシが車にひかれる事
故もあったらしい。山に食べ物がなくな
り人里までおりてきたのか。

夜行性のイノシシ、突進されて人が体
当たりされると命を落とすこともあるら
しい。暗い夜道は歩かないこと、強力
に明るい懐中電灯を携帯するのも良い
かもしれませんね・・・。。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:37

2017年02月11日

サヨナラ、親方

当社の基礎工事を30年近くに渡り担当してくれ
ていた鳶の親方が、亡くなりました。一昨年、体
調を崩してからは、調子のよいときに現場に出
てくる程度でしたが、去年は地鎮祭で3度程いっ
しょになりました。ウチの監督も、学生時代に研
修として親方の工事現場に行き、手伝いながら
基礎工事を学んだものです。

今日のお通夜は盛大でした。田舎ということもあ
りますが、参列者は200名位いたのでしゃない
でしょうか。近年これほど人の集まる葬儀にでた
のは記憶にありません。

親方は口が悪く、私と随分と言い合ったこともあ
ります。でも、口うるさいのが聞けなくなると思
うと寂しいものです。現場の方は息子が立派に
継いでいますから、心配することなく、どうぞ安
らかにお眠りください。

長い間、本当にお世話になりました、ありがとう
ございました。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:30

2017年02月10日

会員の権利

東京オリンピックのゴルフ競技会場問題。
霞が関カンツリーは、メンバーが男性限定と
いうのが五輪憲章に抵触するとして女性にも
開放するように求められています。

男女民族平等の五輪憲章は正しいし、その
理念に即した運営体制をとるのは勿論の事。
私も全く同感です。ただ、ゴルフ場の運営は
自由なわけで、別に会員が男性限定だろうが
それはゴルフ場の勝手です。ゴルフ場からお
願いしたならともかく、協力を頼んでおいて
規約変更を強制できるはずない。検討頂い
てNoなら、会場を変えればよいだけのこと。
近郊で会場に相応しいゴルフ場、10やそこ
らはあるでしょう。(県内なら市原や成田近
辺まで可能?)。

オリンピック委員会の読みが甘いので、ここ
はもう一苦労しても良いんじゃないかと思う
のですが、如何でしょうか。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:59

2017年02月09日

ゴミの盗難

人が捨てたものとはいえ、それを持ち去るのは、
やはり犯罪なんでしょう。資源ごみは市町村の
財源になりますからね。

近所のゴミステーションに出される不燃物(壊れ
た家電など)を持ち去る人がいます。本来ゴミに
なるものをリサイクルするとしたら、それも社会
の為かなと思ったことおありましたが、必要部品
を抜きとった残りは適正に処分しなければいけな
いし・・・・・やはり良くないと最近思います。
特に、どうみても使いようの無いガラクタをいれ
た不燃ゴミを袋ごと持ち去られることが増えてき
た昨今は、正直気味悪いです。先日は、園芸用
の錆びた支柱を入れた袋がなくなっていましたが、
そんなもの鉄として売ってもいくらにもならない
はず。何か他に目的があるんでしょうかね・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:54

2017年02月07日

早い判断

以前、読んだ本の中で、「迷う時間はもったいない。多少
間違えても構わないから決断はなるべく早くする」。という
言葉に感銘した記憶があり、それ以来、自分もそのように
行動することを心掛けています。

どっちにしようか迷うときは、どちらも甲乙つけがたいこと
が多いもの。悩んで決断できず、いつまでたっても実行で
きないより、どちらか決めて即実行する方が、ずっと利が
あるというのはある意味当然のような気がします。

逆に言えば、仕事が早い、仕事ができるといわれる人で、
判断が遅い人はいないですね。 ペンディングにするの
はどうしても決められないものや、急ぐ必要がないものだ
けにしたいものです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:29

2017年02月06日

眼鏡

レンズが傷だらけになってきたので、
レンズを入れ替えようと思い、メガネ
屋へ。一応検眼してもらったら、近視
が少し進んでいるようでした。この年
になっても、進むの?と心配になりま
したが、最近はパソコンなどの影響
で中年になっても進む人が多いそう。
あぁ、やはりパソコンの画面の見すぎ
はよくないんですねぇ。できるだけセー
ブしていこうかな、と思った次第です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:33

2017年02月05日

恩師を偲ぶ会

昨年亡くなった野口力先生の門下生たち
が20名ほど集まり、偲ぶ会を行いました。
学生オ―ケストラで先生の教えを受けた
我らは、違う学校同士での交流も盛んで、
今日も久しぶりの再会が。学習院のY君、
明治のIさんは20数年ぶりでしたが、昔と
変わらず嬉しい限り。

まだまだ人生、振り返るには若いと思い
ますが旧友との再会は嬉しいものですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:30

2017年01月30日

全豪OP

決勝がフェデラーVSナダルでしたね。
ケガを乗り越えて蘇ったレジェンド2人。フルセット
の末、フェデラーが勝ちましたが「もしテニスに引
き分けがあったら、ラファ(ナダル)と分かち合い
たい」と語ったフェデラーは、どこまでも男前です。

2人でテニス界を引っ張っていた数年前とは違い、
ジョコビッチ・マレーが引き継いだ所に復活した二
人、これからしばらくは壮絶なとトップ争いが繰り
広げられるのでしょう。ランク6位の錦織は、彼ら
に勝っていかないと、上へは上がれません。厳し
いですねぇ。でも応援しています!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:17

2017年01月28日

将棋ゲーム

息子が段々強くなってきて、最近は平手(ハンディ無し)
でやってます(当然、息子のボロ負けで毎回泣いていま
す・笑)。

しかし、私もよく分からないで指す手が多いので、j自分
より強い人とやらないと上手くはならないだろうと思い、
ネットゲームでPC対戦をしてみました(結構いろんなサ
イトがありますね)。初級者向けはなんとか勝てましたが
ちょっとレベルがあがると全く勝てず、悔しくて何度も対
戦しているうちに夜中になってしましました(全敗です)。

ああぁ、ネットでゲームやってる人が、朝になっちゃうの
判りました・・・。しかし体調管理上は最悪、翌日しんどい
です)。ほどほどにします。

投稿者 tamagawa : 17:24

2017年01月26日

ブログの読者様

ブログを書き始めて、早10年。その間、
フェイスブックやインスタグラム、ライン
など、新しSNSが普及して、ネット周辺
の環境も大きく変わりました。ブログも
無理に毎日書くことはないかなと思い、
書くことが浮かばないときにはサボって
います。週6ペースが週5ペース位にな
ってきたかな。

でも初めての方から「ブログ読んでます」
と言われると凄く嬉しくて、又、書く力が
湧いてきます。

これからも皆様、どうぞよろしゅうお願い
申し上げ奉りまする。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:33

2017年01月24日

シーツ

冬になると、ベッドに入った時のシーツが冷た
いと感じることがありませんか。毛布は冷たく
ないのに、つるっとしたシーツは冷たい。これ、
空気を含む量によるものなんだと思います。
空気ってあまり冷たいとか熱いとか感じないも
の。気温0℃の中にいることはできても、0℃の
鉄板の上に素足で立ったら足が引っ付いて凍
傷間違いなしですよね。

先日、タオル地のシーツを買って敷いてみたら
全然冷たくないのに感動しました。綿のタオル
地でも、通常のシーツに比べるとずっと空気量
が多いんですね。子供のベッドはアクリル・フラ
ンネル生地のシーツですが、暖かさはあまり変
わらない印象でした。寝るときに冷えて、という
方、是非一度お試しください!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:14

2017年01月23日

名車

昼過ぎ、上りの京葉道路で、コスモスポーツ
と遭遇。走る姿を見るのは極めて稀。しかし
格好イイ。つい後ろを追いかけてしました。

今じゃ存在しないほどの低い車高、後ろから
見ると車幅も小さいのが判ります(今はコン
パクトカーでも車幅広いですからね)。完全
なるデザイン、余裕があったら道楽で乗って
みたい(というか飾っておきたい)車の筆頭
です。何か良いことがありそうな、そんな気
持ちでした。

 ※コスモスポーツ:マツダがロータリーエン
  ジンを初めて乗せた1960年代のスポー
  ツカー。ウルトラマンではマッハ警備隊の
  車として活躍。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:14

2017年01月21日

トランプ政権

いよいよスターとしました。
前代未聞の幕開きといったところでしょうか。

世界の警察として、あちこちに首を突っ込ん
できたアメリカが、自国と自国民の利益(目
先の利益でしょうが)を優先した政策に方向
転換するのでしょう。

かつて先進国と呼ばれた国々の優越性が
下がり失業など国内問題が増大していく中、
アメリカも、英国のユーロ離脱と同じ流れの
中に入っていったわけです。中韓とのつきあ
いでも手を焼く日本にとって、せめてアメリカ
とは安定した間柄でいたいものです・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:52

2017年01月11日

全国にあるお城。国宝の姫路城や松本城から、
コンクリート造りで再現されたお城(復興天守:
名古屋城や大阪城など)、町のシンボルとして、
史実にはないお城(模擬天守:千葉城など)。
因みに、史実に基づかない模擬天守って知り
ませんでした。千葉城も全く架空の城だとは知
らず・・・。

そして復興天守や模擬天守の殆どがRC造り。
地震や火災に強いということで、RCなのだと思
いますが、それらの多くは、そろそろ築50年に
なり、耐用年限に近づいているとか。耐震補強
をすれば数十年の延命、しなければ10~20年
で寿命だそうで・・・。

こう考えると、昔の木造天守は長持ちしています。
勿論、十分なメンテナンスあってこそですが、多
くが築300年以上、400年を超えるものも多数
あります。これから手を入れながら、何百年も存
続することでしょう。

RCの天守を木造で建替えようと言う、名古屋城
のような計画もあるそうです。町のシンボルとして
木造で立派なもので再建するか、中途半端なもの
は解体するか、いずれかの判断になっていきそう
ですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:17

2017年01月05日

仕事始め

今日から仕事始めです。
スタッフ全員、元気に出勤しております。
今年は新年の食事会も行わず(年末謀殺さ
れすぎて、すっかり抜け落ちていまして・・・)、
朝の挨拶だけで、早々に仕事にとりかかり
ました。ひと頑張りしたら、もう少し時間的な
余裕ができるといいなぁ、と思いつつ、皆さん、
頑張っていきましょう!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:21

2017年01月01日

あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます。

暖かいお正月になりました。皆様も穏や
かな新年をお迎えのことと思います。

今年は当社の伝統だった家造りをベース
に新しいものを上乗せしていき、より楽し
い住まい造りのお手伝いができますよう
スタッフ一同精進して参りたいと思います。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 11:43

2016年12月27日

やり残し

1年で一番忙しい12月ですが、年内は明日28日
を最後に冬期休暇に入らせて頂きます。少しやり
残しがでそうです・・・・。きっと1日位は、残務整理
をする予感(苦笑)。

12月は33日くらいあれば良いのに、と思うことも
しばしばですが、日数があればあったで、のんびり
する分、結果は変わらないのかもしれませんね。

ラスト1日、目一杯やりたいと思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:53

2016年12月26日

信号無視

最近、立て続けに赤信号でつっきる車を見ます。
年末で慌てているのでしょうか。先日、会社前の
道路を千葉方面へ出て最初の交差点(右折で
千葉寺方面、左折でアリオ方面)で止まっていた
時の事。青になり、ゆっくりと発進、横断歩道・自
転車用横断ゾーンを超え、側道を過ぎたところで
右から猛スピードの車。慌てて急ブレーキ。鼻先
1mで通りすぎたのは、ベンツかアウディの白い
ワゴン。70kmくらい出ていたと思います。あれに
ぶつかっていたらと思うと正直ゾッとします。

信号待ちから交差点に差し掛かるまで20mはあ
る大きな交差点、右を確認しなかった自分も前方
不注意という部分があります。しかし、青になって
から3秒位はかかっているので、信号無視の車は
赤になってから4,5秒たっていたと思います。信
号を見落としたのか・・・。

年の瀬、慌てずゆっくりとした運転を心掛けたいも
のです・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:16

2016年12月23日

冬至を過ぎて

21日の冬至を過ぎて三日、信じられない程
の暖かい日が続いていますね。今日の日中
は20℃、セーターを着たら暑い位でした。

それにしても糸魚川の火災は衝撃でした。
飛び火で、どんどん延焼してしまったとのこと。
不燃材で覆われた今の住宅なら、そう簡単に
は燃え広がらなかっただろうと思うのですが、
古い建物の屋根材も、殆どが瓦など不燃材と
思います。棟の隙間に漆喰が詰まっているべ
きところが、漆喰の欠落で隙間が空き、そこか
ら下地の木材に引火したのでしょうか。又、消
火用の水も不足だったとか。

地震対策と同時に、火災対策も改めて考え直
してみたいところです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:19

2016年12月19日

復帰です

普通に歩き、運転し、腰を曲げる以外の動作は
殆ど支障ないレベルになりました。仕事も大丈夫
です。長く座っていると立ったとき腰が痛くて、歩
きだすまでに時間がかかったりはしますが・・・。

自宅で4日過ごしました。こんなことは記憶にない
です。でもデスクワークは少ししていたので、1~
1.5日分位の仕事にはなったかと思います。

その間多くの人から連絡いただきました。ぎっくり
腰経験者は意外と多いゆですね。季節柄、皆さま
もお気をつけて下さいませ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:35

2016年12月17日

2日目

昨晩は、よく眠れました。

朝、少しは良くなっているかと思いきや、ベッドから
降りるのに何分もかかり、もう要介護3レベル(苦笑)。
部屋から出ることなく(トイレにいくのも一苦労)、コタ
ツに潜り込んで、採りためた録画をみたり、PCででき
る仕事を少しこなしたりしながら、一日過ごしました。

そして安静にしているより動いた方がない良いと聞き、
寝て背中を伸ばしたり、起きて腰をかがめたり、無理
のない範囲で動かしていました。痛み止めと湿布の
効果もあり夕方には大分動けるようになりました、夜
は殆ど補助なしで入浴。歩行も1秒10cm位で可能
に。ナマケモノレベルですが、これでも凄い進歩です。

関係者の皆さま、ご迷惑をおかけしすみません。でも
目途が立ってきました。明日は厳しいですが、週明け
は大丈夫と思います!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:29

2016年12月16日

ギックリ腰

外出先から19時過ぎに帰社。
自室で床に落ちた袋を拾おうとして、
ギクッ。動けない・・・やってしまった。

軽いギックリは何度かやりましたが、
ここまで動けないのは19才の夏以来。

幸いにも、Kt女史が在社、肩を借り車
まで行き、家まで送ってもらいました。
腰を動かさなければ自力で運転はでき
そうでしたが、何かあったら大変ですか
らね・・。仕事が残っていたにも関わらず、
ありがとうございました。助かりました。

帰宅後も肘をついていると、デスクワー
クはできるんですが、移動が・・・。明日
の朝、少しは良くなっていると良いんで
すが。休まざるを得ないかな・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:00

2016年12月14日

事故

ウチの事務所すぐの交差点、以前も出会い
頭の事故が多いと書いた記憶があります。

昨日、午前と午後に追突事故が計2件あり
ました。いずれもメイン通りを走る車と脇道
から出てくる車。どちらかが信号無視なのだ
と思います。警察は状況把握をしているは
ずですので、路面に交差点をアピールをす
る塗装するとか事故多発現場の看板設置
するとか、何か、すぐできる対策を実行して
もらいたいです。

何なら、私がやりましょうか。手書き看板位
なら造りますが。しかし、勝手に看板立てる
と警察に怒られるんですよね。以前、それで
厄介になったこともあるくらいなので、やめ
ておきますが・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:00

2016年12月11日

変革

何でも長くやっていると、自分のやり方が
できてくると思います。それが慣れていて
仕事も早く正確で合理的なこともあります
が、もっと良いやり方があったり、そもそも
やっていたことが正しくなかったなんてこと
もあります。外部の方からの指摘は、思わ
ぬところに気づかせてくれるもの。自分を
第三者的に遠くから眺めてみることも大切
ですね。そういう気がした今日。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:00

2016年12月07日

マイナンバー

社員からマイナンバーを集めました。
年末調整から使用予定です。マイナンバーの
配布率はどのくらいなんでしょうか。国が本来、
捕捉したい人ほどマイナンバーが配られてい
ない気がします・・・・難しいですね。

まずは社会保険、年金や所得税、市県民税等
に使われると思いますが、その先、金融機関
口座などへの使用は遥か彼方でしょう。その前
に、国や自治体の管理体制が完璧であることが
先決ですしね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:52

2016年12月06日

恋ドラ

火曜のTVドラマ「逃げ恥」が面白い。

思ったことを言葉にできず募り募った思い、
劣等感や自信の無さ、相手の心が読めな
いもどかしさ・・・。コメディタッチながら、そ
ういう感情が根幹を占めていてドキドキさ
せますな。

年をとるにつれ少しづつ、言いたいことを
言えるようになるものですが、誰の心にも
ある(あった)言葉にできない感情を思い
起こさせてくれるドラマですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:00

2016年12月05日

師走

あっと言う間の12月、今年もあと4週間。
年々、12月が忙しくなっていくように感じ
ますが、これ半分位は気のせいなのかも
しれません(苦笑)。やらなきゃいけない
山盛りのことが事前に判かっているので、
月初から気が重いというのが実態かと。

似たような状況の方も多いかと。
皆さま、体調壊さないよう、年末まで気合
入れていきましょう!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 19:37

2016年12月03日

特製ケーキ

今日は、お客様のお打合せが3件ありました。
私が対応させて頂く場合、お時間を気にせず、
ゆっくりとお打合せさせて頂く為にも、午前に
1組、午後に1組というケースが多いですが、
今日は、朝・昼・夕方と見事に?分散して頂
いたので3件対応させて頂くことができました。

最後にいらしたお客様は、喫茶ルームご計画
のSさま。何と自家製のケーキを頂きました。
ありがとうございます!いやぁ、うまそう。明日、
早速頂きます!
うまそう!.JPG

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:39

2016年12月01日

母校の銀杏

午後に出先で少し待ち時間があったので、15分程
母校をぶらつきました。図書館が増築され、講堂が
できたりして少し立派になりましたが、基本あまり変
わっていないので懐かしいものです。通った校舎裏
の銀杏並木もきれいに色づいていました。
いちょう並木.jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:14

2016年11月28日

青森リンゴ

青森ナンバーで来た車のおじさんが近所
に声をかけている。バンの後ろには木箱
に詰められたリンゴ。味見をしたら美味。
「では一袋買おう」と思っていたら、ご近所
の堅実なおばさま宅に、木箱が運び込ま
れていました。「○○さんが買っているなら
間違いないはず」と妙に安心感が出てきた
ところで、残りひと箱半になったリンゴを売
り切りたい様子で「おまけするよ」の声。そ
の誘いに負け、遂にひと箱買い!

30歳代独身というセガレさんたちの青森
訛りの言葉が、とても温かく、良い買物が
できました。弘前まで気を付けて帰ってね。

20kgって買いすぎかな、と思いましたが
毎日食べたら1か月くらいで食べきっちゃ
いそうです。
imageりんご.jpg


千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:41

2016年11月24日

11月の雪

しかしびっくりでしたね。千葉で11月に雪、しかも
積もりました。観測史上初だそうで。お昼前に銀行
に行ったあたりがピーク、このまま行くと蘇我も危
ないか、と思いましたが、午後から雨になり、帰宅
時点では道路に雪は皆無でした。ちはら台や誉田
など内陸に行くにしたがって雪は多いようで、おそ
らく土気あたりはきっと別世界だったかと。

帰宅したら庭の芝生の上に大きい雪の玉が。5cm
の雪が、芝の上では水に浸されなかったこともあり
解けなかった様子。早く帰宅した子供たちが作った
そう。雪玉が大きすぎて上にのせられず、雪だるま
にならなかったらしい。
 IMG_2764.JPG
温暖化が進み冬も比較的暖かくなったはずですが、
逆に11月に雪が降るようなことも起こるなど、気象
が不安定な時代になりましたね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:01

2016年11月23日

コーディネイト

第3次産業が中心となって久しい日本では、
誰かと誰かの間でコーディネイトするという
仕事が極めて多いと感じます。欲しい人と
売りたい人の仲立ちをする、人と人、人と企
業、企業と企業の間で・・・・。
双方の事情に精通し、役立つ情報提供がで
き、かつ調整能力が必要・・・総合的な人間
力といったところでしょうか。

ひとつのことが突出して秀でている人は、そ
れで飯が食えることもあるでしょうが、社会と
上手く関われないと長続きはしませんしね。

先日、そのコーディネート力の欠乏から、物
事の進行が極めて遅い事例に出会いました。
少しのコーディネート力の差が、結果を大き
く左右するという事なんだと思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:18

2016年11月18日

凸凹道

山あり谷ありの繰り返しが人生・・・と判っていながら、
人は一喜一憂してしまいますね。

アドラー心理学では、悩みはすべて、人間関係だそうで、
そう言われてみると、確かにその通り。漱石もそんなこと
書いていましたっけ。でも、癒され、助けられるのも又、
人間関係においてですね。平坦じゃないから、人生死ぬ
まで面白い、ということでしょうかね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:29

2016年11月16日

風邪

季節の変わり目は体調を崩しやすい季節、
皆さまはいかがお過ごしでしょうか。私は
昨日の午後からだんだん体がだるくなって
鼻の調子も悪くなったので、夜8時に風薬
を飲んで就寝。死んだように11時間寝まし
た。今日は大分復活しました。

このところ睡眠不足で体力低下していたの
かもしません。やはり睡眠が第一ですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:59

2016年11月15日

カセットテープ

カセットテープの専門店が都内にできたと新聞の記事。

今や、CDを経て音楽はデータになり、ダウンロードしたり
YouTubeで見たりする便利な時代。好きな曲を手軽に聴
けることはありがたいですが、じっくりと聴く習慣がつきに
くいのかもしれません。カセットテープは、曲を選んで(飛
ばして)聴くのが簡単ではないので、最初から通して聴くこ
とが多くなります。不便ですが造り手が意図した聞き方に
なるんですね。

音質が悪くなるからダビングは最小限にしたり、ノイズリ
ダクションは何を使おうか考えるなど、良い音で聴く為の
苦労も、今から思えば又楽しいものでした。こう言った経
験は35歳前後が境目らしいですね(笑)。

カセットテープでしかない音源はウチでも大事にして残し
ています。一度修理したカセットデッキがまだ現役ですの
で、当分は楽しめそうです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:59

2016年11月14日

きゅうり

近所にいる職人さんが、野菜をそっと玄関先に
置いていきました。きゅうり、里芋、にんんく。ど
れもスーパーではお目にかかれないほど立派・・。

夜、きゅうりに味噌をつけてかじったら美味かっ
たですね。子供たちも寄ってきて、ガブっとかじ
りました。野菜が高い昨今ということもあります
が、きゅうりで家の中が華やぐなんて。

こんな気遣いをしてくれる職人さんに感謝。見
習わなくては!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:34

2016年11月10日

電池切れ

遅まきながらスマホにして3か月、ようやく
慣れてきました。日々、たいして使ってもい
ないのですが、スマホって毎日充電しないと
ダメなんですねぇ。画面が明るいし、無駄に
エネルギー消費するんでしょうか。出先での
充電用として、USBから接続できるアダプタ
ーを買いました。先日、バッテリーが15%程
になり慌てて充電しようとしたら、20%をきる
と使えないそうで。なんだか役たたずです。

他にも予期せぬことが突然起こり、基本的な
操作ができなくなる(要は設定などが直せな
いなど使い方の問題なんですが)など少々
苦労しました。

便利と不便、背中合わせですね。それでも少
しづつは使いこなせてきました。でもこういう
機械もの、やはり得意じゃないんですなぁ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:49

2016年11月09日

トランプの勝利

大方の予想を覆したアメリカ大統領選挙。
でも、これが今の世界の流れでしょうか。
アメリカの力も絶対的ではなくなった今日、
他国の面倒を見る余裕があるなら自国民
の為に使おうという発想。 英国のユーロ
離脱と同じ流れでしょうか。

日本にとっては厳しい結果ですが、これを
きっかけに自分の国の事をもっと真剣に
考えていかなければならないと思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:55

2016年11月08日

博多の陥没

地下鉄工事が原因と思われる博多駅前道路の陥没。
これだけ大きな事故で、まきこまれた人がいなかった
のが何よりでした。

それにしても都市道路の下は各インフラが埋設されて
いますから大変です。水道管から水が流れ込み、汚水
管から汚水が垂れ流され、ガス管からガスが漏れ、電
気、通信一切が切断。 ビルの基礎があらわになり杭
が何mも露出状態。ちゃんと施工された杭なら倒壊は
避けられそうですが、杭がむき出しでは強度が心配で
す。

大きな空洞を補強する工事が始まったようですが、水
中で硬化するセメントなどの投入でしょうかね。一日も
早く安全な状態になって欲しいです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:39

2016年10月31日

土地確認

千葉市内の土地を2つほど見て回りました。
夕方暗くなるのが早くなったので、4時半に
はかなり薄暗くて、5時になると闇。時間の
節約(?)で帰りがけに現場へと思いつつ、
思いのほか暗くなってしまい焦るのが、この
季節(確か前にも似たような記事が・・・)。

一つの土地は、市内でも比較的高級な住宅
地と言われている場所。3,40年前の造成
かと思いますが、住民の方の高齢化が進み
空き家が増えてきた印象。

同世代の人が集まる地域は、どこも似たよ
うな状況になります。現在30代が中心の地
域でも、40年後は70代の街になるのです。
そうなったときに若い人が新しく入り、活気
を維持していくことが大事だと思いますね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:26

2016年10月28日

冬日

寒い日でしたね。千葉でも日中15℃ほど。

昼は時間がなかったので吉野家。店員さん
が「ソフトバンクなんちゃらは?」と聞くので、
縁のない私は、Tポイントなんかと同様のも
のかと思っていたら、今日はソフトバンクの
無料サービスがあったようですね。お味噌
汁代だけで食べている人が複数いたような。

夕方、寒くなって温かいココアでも飲もうと
自販機に。カップに注がれるやつ。ボタン
押したら氷がジャラジャラ~。「あぁ冷たい
奴だ・ ・ ・ やれやれ・・。」。でも飲みま
した。すっかり冷え切りましたなぁ(苦笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:37

2016年10月27日

広島へ

日本シリーズ、広島2連勝のあと、3連敗。すべて
ホームのチームが勝つという、応援に行ったファン
にはたまらない展開なのでしょう。そして広島へ戻
ります。これで広島が2連勝したらドラマですねぇ。
あー、広島に勝ってほしい、今年は勝たせてやって
欲しい。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:36

2016年10月24日

秋晴れですが・・

青空が広がる爽快な日・・・ですが、こんな日に
限り、鼻の調子が悪うございます。ブタクサ? 
秋の花粉症ですかな。お仲間も結構いるようで
今日は調子悪そうな人が多そうでした。薬を飲
んだら夕方にはだるーくなりました。こんなんじゃ、
天気が悪い方が私にゃ良いですな(苦笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:15

2016年10月22日

日本シリーズ

初戦は広島が勝ったようですね。
最近、野球は全く見なくなりましたし、ましてや
広島のファンでもなんでもないんですが、今年
は広島に勝ってもらいたいですね。身の回りの
広島ファンは、ここぞとばかりに元気はつらつ、
意気揚々としていますしね。大谷もすごいけど、
今年は何としてでも広島に勝たせたいです。
不思議ですがそんな気持ちです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:46

2016年10月21日

銀行のサギ防止対策

銀行で多額の現金をおろす場合、特にご年配の方は、
いろいろと確認されることが多くなってきました。振込
めサギなどの防止の為ですね。殆どの方が普段の引
出しはATMでと思いますが、建築や土地購入の頭金
支払い時などにATMの限度額を超えるときは、窓口
で手続きすることが多くなります(2,3回に分けATM
でおろす方もおられますが)。

「何に使うのですが?」 「どこに払うのですか?」
「その会社はどこにありますか?」 等々。

個人に支払う(渡す)となると、その先も聞かれること
になると思います。去年だったか、私の父が、口座を
解約しようとしたとき、「下ろしたお金は何に使うか」と
聞かれ激怒していたことがありました。結局、銀行の
窓口から私の方へ電話が入り、「父はボケてませんか
ら大丈夫です」と言って納得してもらったのでした。

まぁ、ここまで銀行がやるのも、警察からの要請だそ
うで、何とも世知辛い世になりました・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:46

2016年10月20日

天まで届け

中高時代の同窓生が亡くなりました。突然の事故
でした。学生時代は何回か同じ組になりましたが、
特別に親しい間柄という訳ではありませんでした。
お父様と共に設計事務所を営んでいることは知っ
ていましたが、卒業後会うこともありませんでした。
今夏の同窓会で再開したときに少し建築の話をし、
近々ゆっくりと話をしようと別れました。彼は構造
が専門の建築士で、市の耐震相談も行い建築士
会の役員もしていました。いろいろと有意義な話
ができると楽しみにしていました。その後、頻繁に
連絡をとっていましたが、なかなか予定が合わず、
やっと今週の火曜に、ウチの事務所へ来ることに
なりました。前日に場所の確認もしていました。し
かし当日、約束の時間に現れず連絡も取れず、
とうとう会えずじまい。正直少しイラっとしながら帰
宅したのですが、翌朝SNSで事故死したことを知
りました。ウチにくる予定時間の9時間前、深夜の
事故でした。

今日、告別式へ参列してきました。平日にもかか
わらず同窓生も数人来ていました(昨夜のお通夜
には沢山いらした様子)。とても人望があり、世話
焼きだった彼。ただ、会うのを楽しみにしていた私
には無念な思いが募ります・・。早すぎる死ではあ
りますが実り多い人生を生ききったのではないで
しょうか。天から我々の日々を見守って下さいね。
どうぞ安らかに・・・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:19

2016年10月16日

墓参り

母の親が眠る多磨霊園へ、皆で墓参り。
私は20代の頃以来、母はその後、一人もしくは
兄弟と何回か行ってますが、ここ10年は行って
ません。孫連れの総出で行くのは最初で最後の
気がしますが、一度、皆で行ってきおきたかった
のが、やっと実現できました。

行きがけに懐かしいソバ屋で早めの昼食をとり
お墓へ。すっかり物忘れの多くなった母も、墓の
場所や番地をよく覚えていて、迷わずに行けまし
た。ご先祖様に挨拶とお参りを住ませた後、近く
の野川公園へ。ここの管理事務所近くの借家に
50年近く前に住んでいたので懐かしい思いもあ
りました。野川公園は、その昔、国際基督教大
学(ICU)のゴルフ場。今は都民の貴重な公園に
なっており、沢山の人達が広大な芝生の中で、
思い思いの休日を満喫していました。ウチの子
たちも、アスレチックや、ボール投げなどでふた
汗位流し、私はベンチで母とたわいも無い話を
していました。

90才を目前にした母親に、良い親孝行ができた
一日でした。


千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:21

2016年10月14日

こたつ

一気に寒くなりましたね。10月は暑い
日が何日か続いた後、ずっと天気が不
安定、で、ここへきて朝晩15,6℃位ま
で気温が下がっています。

我が家では、早々に、こたつが寝室に
登場しました。一日の疲れが出てくる夕
食後、こたつでまったりとするひと時は、
癒されるものですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:14

2016年10月11日

住宅相談

新規でご相談にいらっしゃるお客様が、今月
はとても増えております。9月は少なかったの
で、涼しくなって皆さま、活動開始となったの
でしょうか(笑)。

防音室、リタイア世帯の住まい、新婚世帯の
住まい・・・。そして建替え、新築、土地探し・・。

全てのケースにおいてお役に立てるかは判り
ませんが、当社でできること、得意なこと、有
利なことをお話しすると同時に、できないこと、
不得手なことなどもご説明し、真にお客様のお
役に立つ住宅相談となればと思っております。
又、ご相談頂く場合、是非何でも本音でお話し
下さいませ。当方も、常に本音トークを信条に
ご相談させて頂いております。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:34

2016年10月07日

ごちランチ

友人と久々にインドカレー屋でランチ。ちょっと曰く
つきで、ゴチになりました。長い付き合いで会えば
話は尽きないのですが、やはり私とは行動パター
ンが違い、結構刺激を受けます。いまだに海を平
泳ぎで一人遠泳するあたり、ワイルドです。
共通点があるとすると、幅広い人と付き合える性
格や、物事をやり抜く覚悟と根性があるというあた
りなどでしょうか。

まぁ、お互いここまでたいした病気もせず健康なの
は大変ありがたいものです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 23:15

2016年10月06日

真夏日

暑い今週、今日がピークでしょうか。
千葉は31℃。日中の車中は久々の蒸し風呂状態
でした。茂原は32.8℃までいったそうで、10月の
観測史上最高とか。最近暑いポイントとしてよく茂
原が出てきますね。九十九里側が平野で広く開け
てるので、盆地のような暑さにはならないと認識し
ていたのですが・・・。

因みに千葉も31℃なら最高かと。でも日が暮れる
のが早く、この暑さとアンバランス。明日から涼しく
なるのでしょうかね。秋がうすら淋しいのは、涼しく
なると同時に日暮れが早くなるからかなと思う今日
この頃です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:48

2016年10月04日

起きているときは出てこないのに寝ると出てくる蚊。
耳元にブーンとくると、電気蚊取りをつける。昨晩は
寝ている最中に足の裏を2、3か所刺された。これが
めちゃかゆい。皮膚病になったかと思うほど。かゆみ
止めを塗っても収まらず、しかも耐えられないかゆさ。
仕方なく寝室を出て今でTVをつける。錦織がテニス
の試合をしていた。終盤で逆転し、勝ちが見えてきた
頃かゆみも収まって床へついた。

暑かったから足を出して寝てたんだと思いますが、足
の裏って刺されると信じられない痒さなんですね・・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:35

2016年10月03日

映画を観る

「ハドソン河の奇跡」を観ました。
離陸直後にバードストライクで飛行機の
エンジンが2基とも停止し、空港に引き
返すこともできぬままに、機長の判断で
ニューヨークど真ん中のハドソン河に着
水、死者0で全員救助された実話。
イーストウッド監督は英雄となった機長
の、あまり知られていない裏側の苦悩を
描いています。着水する場面以外は、
非常に地味な映画です。若いころに観
たら、あまり感動がなかったかもしれま
せんが、この年で観ると深く感じ入るこ
とがあります。
イーストウッドは86才。長年のファンと
しては、現役でいてくれるだけで十分に
心強いのですが、毎年素晴らしい映画
を作り出してくれて、もう神の領域と思
います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:16

2016年10月01日

同窓会

大学時代の音楽仲間と同窓会。
東京駅真ん前の居酒屋で。田舎者の私は
駅から15分かかりましたが(笑)。仲が良
かった同期の7割近くが参加。四半世紀ぶ
りの友もいて元気な顔をみられて本当に
良かった。遠方だったり家庭事情で来られ
ない友もいますが、そう遠くないうちに是非
とも会いたいものです。

50才前後から同窓会が一気に増えました。
皆、大切な仲間と過ごす時間の貴重さが身
に染みているのでしょう。学生時代の友は
やはり貴重な財産です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:57

2016年09月28日

ハンズフリー

スマホをカーナビと接続すると電話も
ハンズフリーで使用できるのですね。

マイクがカーナビの面についているの
で、ちゃんと集音されているか不安で、
つい大きい声で話してしまいます。相
手の声がスピーカーから流れてくるの
にも違和感がまだありますが、走行中
に通話できるのは便利と言えば便利。
しかし不思議なことに、助手席の人と
話すより気を使いますし、運転に対す
る集中力も落ちる気がします。慣れて
いないせいもあるかな。ハンズフリー
に過信することなく、運転に集中する
ことを心掛けたいと思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:36

2016年09月27日

聞き取る力

我々は、お客様のご希望を伺い、それを具現して
いくことで住まい造りをしていきます。話し上手よ
りお客様が何でも話しやすいよう聞き上手である
ことが望まれます。

しかし、ちゃんと聞くだけでは本来は不十分。真意
を聞き取る力が必要です。「意を酌む」というと近い
のでしょうか。お客様のご希望は多岐にわたり、こ
だわりポイントも千差万別。長年住宅建設に携わっ
ていても、お客様の真意が十分に酌みとれたのか
自問自答する日々です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:39

2016年09月23日

スマホ

高倉健さんじゃないですが、不器用者です
から、まだスマホの使い方で戸惑うこと多々。

今日、メールを打とうと思ったら、PCのキー
ボード入力と同じになってました。又、変な所
を触ってしまったか・・・。こんな小さい画面上
のキーボード、狙い撃ちをしても隣の字を押
してしまいます。先日はアイコンを長押しして
どこかに行方不明にしてしまい、とうとう携帯
ショップに駆け込む始末・・・。

それから最近、電卓機能を発見(今頃・笑)。
ルートがあって喜び!最近のコンパクトな電
卓はルートが無いんですよ。ルートこそ計算
機が必要でしょと思うのですがね。

この文明の利器、「自由に使いこなしたいもの
だ」と思う今日この頃です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:59

2016年09月22日

窓掃除

お彼岸の中日、でも雨だと活動範囲が狭まり、
家に籠る我が家です。私は午前中、何故か水
廻りと玄関・階段の窓掃除に精を出しました。
この時期の掃除は楽ですねぇ。寒くなる前に
もう一度、窓掃除すると年末は楽になるなぁ。

午後は久々に子供たちのスイミングスクール
の見学へ。100mメドレーを2分10秒少々で
泳ぐ娘にアッパレです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:45

2016年09月20日

またもや、日本列島大雨で各地で被害が・・・。
日本は本当に災害が多い国だと思います。地形的
にも立地上でも。建物を建てるとき、街を造るとき、
被害のなるべく少なそうな場所を選んでいくことで
しか、被害を減らせない気がします。

低地、海沿い、山沿い、川沿い・・・。殆どの都市は
これらの被害を受けそうな条件に、少なくとも一つ
は当てはまっています。 一工務店でできることは
極めて少ないのですが、できることをひとつひとつ
確認して、実行していきたいものです。


千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:49 | コメント (0)

2016年09月18日

今年初ゴルフ

オケ仲間と鴨川でゴルフ。8名2パーティ、今迄で
一番多い参加でした。曇り時々小雨でしたが、暑
くなく、この時期にしては絶好の日よりでした。

私は1年ぶりのラウンド。こんなにゴルフをやらな
かったのは記憶にないです。でも毎朝軽い運動を
続け、素振りも少々していたせいか、ショットは良
かったです。44-51の95でした。

同組のN氏、S氏は何回もご一緒していますが、H
女史とは初ラウンド。学生時代からの付合いです
が、とても素直なゴルフで初心者とは思えない楽
しいラウンドでしたね。皆様ありがとうございました。

帰路、遠方組は渋滞でちょっと大変だったかな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:51

2016年09月16日

ダンゴ好き

ウチの子供二人とも、近所のダンゴ屋の大ファン。
前を通るときは心して引き止めないと、スーっと吸
い寄せられるように入ってしまう。

息子は、断然みたらし派、娘はあんこ派。今日のお
やつに好きなダンゴを1串ずつ買いに行ったそうな。
以前、「みたらし沢山」と頼んだ息子のダンゴに、お
玉でかけたのかと言わんばかりのみたらしがかかっ
ていて度肝を抜かれましたが、流石に夕方だとその
願いは叶わなかった様子。それでも他では見られな
いほどのみたらしを、最後までスプーンですくって食
べたらしい。娘も負けじと草団子の餡子を残さず食
べたそうな。

子供の欲って食べ物に対してが圧倒的な気がします。
動物の本能ですかね。・・・・って気が付けば、連日の
ダンゴネタ、失礼しました!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:59

2016年09月15日

中秋の名月

今日は十五夜。ちょっと帰宅が遅かった私が
家に着くと、月を見ながらダンゴを食べたところ
とのことでした。私もデッキに出て月を見ながら、
2つほど頂きました。

今日は雲が多く月が見えたり隠れたり。双眼鏡
を取り出して見たら、月の表面に模様が。あれ
は雲の影かな・・・。微妙なところですが、子供
たちにはウサギに見えたり、大男に見えたり・・・
空想が膨らみました。

暑さも弱まり虫の声が賑やかです。夜風は涼しく
秋がゆっくりと訪れてきましたね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:48

2016年09月07日

合併するコンビニ

大企業が更に合併していく構図は、銀行やデパート、
GSなど多々見られますが、時代の優良児コンビニ
も同じようです。蘇我駅前のローソンがスリーエフと
一緒になるとか。名前も連なるようですな↓。
コンビニ.jpg
ファミリーマートは、ampm、サンクスを取り込み、残る
はミニストップですがイオン系列だから、どうなるんで
しょうかね。やはり規模が大きい方が有利なんでしょう
かね。ちょっと良く判りません。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 12:46

2016年08月31日

国民栄誉賞

伊調馨選手が候補になったそうで。前人未到の
オリンピック4連覇の実績に異論をはさむ人はい
ないでしょう。おまけに言えば、あの強さにして、
えくぼが可愛いので個人的にもファンであります。

ただ、この国民栄誉賞、いろいろ指摘がある通り
規定があいまいで、時の総理大臣の意向による
ところが大きい。王選手のホームラン世界記録
に沸いたあの感動を、なにか形にということでで
きた賞ですが、そのインパクトに匹敵する人がそ
う多いわけではなく、なぜあの人はもらえないの
かという人も多数。特にスポーツ選手以外は亡
くなってからの授与が殆ど。でも生きているうち
は特別なキッカケがないと難しいんでしょうね。
例えば米国アカデミー賞の主要個人賞をとった
りするとか。現役なら例えば黒柳徹子さんあた
りでしょうか・・・。

とまぁ、余分なことを考えてしまいました。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:44

2016年08月30日

ネット復帰

すべての関連機器の主電源を入れなおしたら、
復帰しました。直って良かったと思いつつ、ハイ
テク機器にして、未だ原始的な手法が効果的
というのが面白いものです。むかーしのテレビ
やラジオが、叩いて直ったのと似たようなもの。

今日の台風は、東北の太平洋沿いに大雨をもた
らした後、日本海へ去った模様。被害の程度は
判りませんが、少しでも少ないよう、そして東北
の被災地の復興の足を引っ張らないよう、願う
ばかりです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:06

2016年08月29日

自宅ネット不調

自宅の電話とネットはケーブルテレビの
回線なんですが、スマホと同系列の電話
会社にすると割引があるとやらで、付属
機器の取り替えをしてもらいました。そ
したらネットが繋がらなくなりました。
「ちゃんと確認していけよ、このタコ」
と言うのが今の心境です。慣れないスマ
ホからの投稿は長文不可てすね~。もう
今日はオサラバです。ごきげんよう(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:27

2016年08月26日

台風

太平洋の海上にある台風、進路を東に変えた
そうで、週末には小笠原諸島あたりに来るの
でしょうか。その後、そのまま北東に行けば良
いのに、わざわざ北へ進路変更する可能性が
高いとか・・・。で又、関東直撃の予想。

被害が少しでも出ないことを祈ります・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:00

2016年08月25日

スマホ

夏休み前にスマホデビューして、はや2週間。
やっと使い勝手が判ってきましたが、いまだ
「着信あり」の表示が出せなかったり、留守録
された音声の聞き方が判らなかったりと、初
歩的な部分でさえ、ままならない点も。応用
編ならともかく、基本的な操作が簡単明瞭で
ないのは不親切ですよねぇと思う私が時代
遅れなのか・・・。

とりあえず触ってみて、どうしても判らない所
は人に教えてもらう・・・・・。そんな試行錯誤
がもうしばらく続きそうです(苦笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:37

2016年08月22日

台風

かなり強い台風でした。館山に直に上陸したとの
ことですが、豪雨の被害は静岡や首都圏西側の
方がひどかったようです。千葉は風が強く、街路
樹の枝が折れて路面に散らばってる所も散見さ
れました。本納五井線の田舎道では道路脇の竹
が倒れ、通行にかなり支障が出ていたようです。

現場の方は、手分けして見回りましたが、大丈夫
でした。今日は5時前に事務所のシャッターを閉
め、皆、早めの帰宅をしました。大きな被害が無
いことを願うばかりです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 21:54

2016年08月20日

400mリレー

もう奇跡としか思えない、男子400mリレー
日本の銀メダル。短距離走でアメリカやカナ
ダ、トリニダードトバコ、イギリスを抑えての
堂々の2位。何ということでしょう!!動画を
10回は見ました、ひたすら感動です。

100m×4人ですから、100mの個人タイム
が大きく影響するのは間違いありません。走
力の差をバトンパスの早さでカバーしたのは
間違いないのでしょうが、動画をみると一人
一人の走りでも負けていないのが判ります。
1走の山県選手はスタートダッシュとコーナー、
2走の飯塚選手が直線でも負けていない走り、
3走の桐生選手はコーナーを力強く駆け抜け、
アンカーのケンブリッジ選手にバトンを渡した
のは日本がジャマイカより早かったと思いま
す。つまりは最初の3人の走りが100m楽々
9秒台を3人揃えたジャマイカに勝ったのです。
何ということでしょう。最後のケンブリッジ選手
は直線でほぼ100mの競争となり、ボルトに
はさすがに離されましたが、アメリカ、カナダを
振り切って2着でのゴール。

因みに今回のタイム/4人の100mベストタ
イム合計は、ジャマイカ37秒27/38秒89、
アメリカ37秒62(失格)/39秒12、に対し、
日本は37秒60/40秒38。ジャマイカ、アメ
リカが100mの4人合計から1.5秒程の短縮
に対し、日本は2.8秒近く短縮しているのです。
もし、最終走者がボルトじゃなければ、日本は
金の可能性もあったかと思います。ただカナダ
や中国なども2.5秒前後の短縮をしています。
リレーは100m走の単純合計では測れないも
のがあるのですね。

いやぁ、良いものを見させてもらいました。内村
も萩野も感動しましたが、銀メダルの400mリレ
ーが、リオでの私のベストワンです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:17

2016年08月16日

夏休み

6日間夏休みを頂きました。平均的な日数でしょうか。

例年のことながら、蓼科の方で3泊。山歩きも堪能して
きました。14日には高校の同窓会の為、帰宅。成人式
のときに集まって以来と思うので、殆どの人が30年ぶり
の再会でした。学生時代の友人は貴重なものです。いく
つになっても、どんな立場になっても、会えば昔の関係
にすぐ戻れますからね。かけがえの無いひと時でした。

妻と子供達は、妻の実家へ残りの夏休みを過ごしに行
き、私はのんびりと好きなことでもして過ごそうと思って
おりましたが、義祖母が亡くなり、急遽昨日、日帰りで
大阪へ。93年の天寿を全うされ、どこも悪いところがな
いまま、苦しむこともない老衰でした。ひ孫の声を全て
聞き終えた30分後に息を引きとったとのこと。人は反
応が無くなっても最後まで耳は聞こえるそうです。沢山
の声を聞きながら、あの世へ旅立っていかれたことと
思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:55

2016年08月10日

最終日

夏季休業前の最終日。現場では猛暑のなか
上棟がありました。作業の方は無事終わった
とのことで、現場の皆さんお疲れ様でした。
施主のSさま、おめでとうございました。

ここ2週間余り、暑いし忙しいしで体調を崩す
スタッフも多かったのですが、きりの良いとこ
ろまで仕事をやり切った感があります。明日
からは皆、ゆっくり過ごしてもらいたいですね。

私も少し涼しいところへ行き、リフレッシュして
きたいと思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:37

2016年08月09日

グッドニュース

男子体操団体と柔道の金メダル二つとイチロー
の3000本安打。嬉しいニュースが続きましたね。
どれも感動的でしたが、今日は体操の話で。

実力No.1の呼び声高い今回の男子体操チーム。
2大会銀メダルから今度こそと臨んだリオでした。
予選の不調から見事立ち直って逆転での金メダル。
特に、個人総合の絶対王者である内村が、総合の
金を熱望していた意味が良く判るので、感動もひと
しおです。君が代をでかい口あけて歌っていた姿も
印象的でしたね。

比類なき努力の積み重ねが素晴らしい結果をもた
らしたこと、嬉しいですね。我々も日々の努力の積
み重ねの大切さを忘れないでいたいものです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:04

2016年08月06日

やっちまった

八街ではありません。やっちまいました。
行き慣れない某ファミレス。帰り際にトイレへ。
入った瞬間、ちょっと違和感。最近、小便器が
ないところもありますからね。そして個室で用
を足しながら、もしかしてと、だんだん不安に。
人目を気にしながら洗面で手を洗い、速攻外
へ。ドアをみたら「WOMAN」。「あっ~」と声
が出て、速攻逃げました。多分、誰にも見ら
れなかったかと・・・いやいやヤバかった。

そういえば、以前にもやってしまったことがあ
るんです。表のプレートが無色のやつが危な
いんです。赤と黒、もしくは赤と青ではっきり
して欲しい・・・・しかし・・・気を付けます!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:13

2016年08月04日

亜熱帯

連日、暑い日が続いていますが、瞬間的な雷雨が
千葉県内でも毎日どこかでありますね。もう、熱帯
のスコールのようなものでしょうか。陽射しが無くな
り地面は冷やされ、さらに気化熱もあるから、毎日
(できれば夕方に)、大雨が降って欲しいものです。

夏の快適な過ごし方に加え、住まいの暑さ対策も、
ますます考えていかねばならないなと思いますね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:33

2016年08月02日

千代の富士

元横綱「千代の富士」の九重親方が亡くなった
ニュースは、ただただ残念でした。中学時代の
我々のヒーローと言えば、千代の富士。相撲に
さほど興味が無い人でも千代の富士の相撲は
見逃したくない、そういう力士でした。体の大き
な力士を負かす爽快感は、貴ノ花(お父さんの
方)が先達ですが、最強だったのは、やはり千
代の富士。

引退時に「体力の限界」と涙声で言った有名な
セリフは、その時の表情とともに、生涯忘れら
ないでしょう。引退後も後進を育て、相撲協会
の理事長になると思っていたのですが、いろい
ろ事情があるのか、副理事長どまりでした。

あんなに強い人でも、こんない早く逝ってしまう
なんて・・・。安らかにお眠りください。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:42

2016年08月01日

雷雨の中で

今日は雨の予報でしたが、子供の夏休みと親も
休みが重なる貴重な平日でしたので、房総丘陵
のほぼど真ん中にある、「ロマンの森共和国」へ。
房総スカイラインを南に外れた街道筋にあり、初
めて訪れました。

月曜と言うこともあってガラガラ。まずアスレチック
へ。小学生にはかなりハード(親にもハード・笑)
でした。途中、雷雨に会い、木陰で雨宿り。
その後は雨がなんとかもち、午前中は、大分楽し
めました。昼食をゆっくりとった後、親は睡魔に襲
われ、椅子で15分ほど、うとうと。そのうち、豪雨
になったので、温泉へ。もう貸切状態。大雨の中、
露店風呂に入ったのは良い思い出になりそうです。

帰り道、可愛い外観に惹かれふと立ち寄ったお店
「里桜庵」で、ケーキセットを食べ雑貨も購入。こん
な里山で、奥さんも含めとても素敵なお店でした。
意外なところに、素敵な出会いがあるものですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:57

2016年07月30日

南武線

生まれて初めて、南武線に乗りました。
これまたマイナーな谷保駅から(保谷の逆
かぁと思いつつ)。都下のJRらしからぬ、の
どかな駅で、そこから立川まで出て中央線
特快・京葉線で帰ってきました。
谷保駅 (1).jpg
谷保の駅前は、戸建て住宅が建ち並んで
いましたが、中に屋上緑化の家が。珍しい
なぁ、戸建ての屋上緑化。かつてそういう
話がありながら実現できなかったことを思
いだしました。メンテナンス、どうしているん
でしょうなぁ。
屋上緑化の家 (1).jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:30

2016年07月29日

激論

会長でもある父と、久々の激論。
私の仕事のことを理解してくれている
唯一無二の存在でもあるので、その
一言一言が重く響きます。
つまりは「目標を高くもて」と言うことで
あり、その実現の為の実行力=経営力
が、経営者としての評価であることの確
認でもありました。
この年になっても、他の人が言わないこ
とを言ってくれる親の存在に感謝する次
第です。親孝行しなくてはいけませんな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:45

2016年07月28日

ライフプランニング

会社でお世話になっていた某取引先を退社し、
FP(フィナンシャルプランナー)になったN女史
が来社。生涯にわたる家計の収入支出をシミュ
レーションしながら生活設計をしてくれるそうで、
早速我が家の試算をしてもらった。

子供の教育費がやはり大きいのと、老後、長生
きしたときの余力が問題なのは、どこでも似たよ
うなものでしょうか。マイホーム造りに際しローン
返済と将来の収支に不安がある方は、一度相談
してみるのも良いですね。ご希望の方にはご紹介
致しますよ~。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:34

2016年07月27日

関西人

普段、おちゃらけた姿など見せることのない
真面目な後輩が、何人かで撮った写真の一
枚の中で、吉本新喜劇のような姿を見せて
いました。さすが、関西の血!

たまに関西人のメンタリティが日本を救うの
ではと思うことがあります。日本人(特に首
都圏人)に不足しがちなユーモアや、物おじ
しない態度など。外人に道を聞かれた時、
格好よく答えようとして緊張する首都圏人よ
り自分のペースで物おじしない関西人の方
が生命力強そうですよね。

我々関東人にもそんなメンタリティを少し加
味したいものです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:12

2016年07月26日

最悪の事件

相模原の障害者施設で起きた殺人事件。
たった一人で19人もの命を奪った。更に多数の
重軽傷者が。信じられないこの現実。怒りと悲し
みと嘆きの複雑な思い。

重度の障碍者は死ねばいい。そう、犯人は語った
そうだ。人間は自然から離れ、助け合いながら生
きていく文明社会を築いた。足りないものは文明
の利器で補い、それでも足りない場合は、社会が
助ける、そういう社会を。目が悪い人は眼鏡、足
が悪い人は車いす、それでも足りない場合は人
の手を借りて・・・。野性に生きる動物社会では
決してない人としての社会・・・。

そういう人間社会のあり方を、頭から否定した、
ただただ忌まわしい事件である。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:55

2016年07月22日

エアコンいらず

昨日に続き、今日も涼しいですね。
正直、助かります。朝、軽いジョギング&
ウォーキングをしていますが、暑い日は
早朝でも大汗かくし、その後に疲れが残
ります(年か、いやだなぁ)。涼しいと気分
も良いし汗もあまりかかないし、心身とも
に気持ち良い!

もう、8月になるまで梅雨明けしなくて良
いです!子供達はプールに入れないの
が残念そうですが、知ったこっちゃないで
すな(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:08

2016年07月19日

半分か?

今日は暑かったですね。明日からは少し曇り
空になるとか・・。梅雨明け、遅くて良いです。

胃腸の強くない人の「暑い時は熱いもので」
の鉄則通り、昼は幸楽苑でラーメン半チャー
ハン付。しかしこの半チャーハン、量が多か
った。これ普通?それともおまけ?牛丼並
盛くらいありましたが・・・。昼に満腹になると
午後、仕事の能率が下がるので気を付けて
いるのですが、これは反則ですな。
まぁ、多くて文句言えませんがね(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:49

2016年07月18日

連休

本業の方は一段落できたので、久々に
仕事を離れた二日間。日曜は妻が賛助
出演しているママオケを子供たちと聴き
に行ったあと、夜は千葉フィルの練習。

月曜の今日は従弟とアスレチックへ、出
かける予定を、お疲れの私だけ免除(笑)。
家で諸々自分のことをしながら、ゆーっく
りと過ごす・・・はずでしたが、午前中はオ
ケの演奏会の仕事が舞い込み、のんびり
できたのは午後の3時間程度。

思えばずっとそんな日々が続いてきたの
ですが、今週末の演奏会で13年務めた
オケの代表を退任することに。重荷が一
つ降ろせそうです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:38

2016年07月16日

お疲れさま

今週は忙しかったですが仕事もはかどりました。
毎日、朝から13:00過ぎまでの仕事の能率は
Maxなんですが、昼飯後は大分スローダウンし
ます。体が大分お疲れかな。
今、23:30。もう寝むくなりました(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:17

2016年07月15日

暮しの手帖

朝ドラ「とと姉ちゃん」で、主人公たちが雑誌造りを
始めた影響もあってか、立ち寄った本屋で「暮しの
手帖」を購入。子供のころ、よく母が買っていた本。
広告がない分、割高ですが、広告主に気を遣わず
に記事が書けると言われていました。昔はいろい
ろな商品の比較テストとかやっていて面白かった
です。途中、休刊することなく続いていたんでしょう
か。だとしたら凄いことですね(この書籍が売れな
い時代にあって・・)

ちょっと斜め読みしましたが、今の雑誌とは内容や
書き方が随分と違います。なんて表現すれば良い
か難しいですが、真面目、役に立つ、意識が高い、
奥が深い、そんな感じです。これからじっくりと読ん
でみます。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:28

2016年07月14日

ブログ

ブログを書き始めて10年目。エントリー数は
2700を超えました。最近は、フェイスブックや
ラインが人気でSNSの形態も変わりつつあり
ますが、読んでくださる方がまだ沢山おられる
様ですし、当社の事を知らない方に、見て頂き
知って頂くという役割は、まだまだ続きそうです。
でも、くだらないネタは減らして、今の半分位の
ペース位でも良いかな、と思ったりもしてります。
(いや、毎日書く習慣が大切という意見も・笑)。

お読みいただいている皆様、いつもありがとう
ございます! これからも頑張ります!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:34

2016年07月11日

慌ただしい月曜

見学会は、盛況のうちに終了(ありがとうございます)。
参議院選挙はご承知の通り。投票率が少しは改善さ
れたようですが、まだまだ(今後に期待)。
ウィンブルドンは、地元マレーの優勝(良かったなぁ)。
ユーロはポルトガルが下馬評を覆しての優勝(CR7
嬉しそう)。

と、これだけでも十分慌ただしいのに、今日は永六輔
さんがお亡くなりになったとのニュースが。もうお年でし
たから、大往生といえるのかもしれません。「上を向い
て歩こう」「見上げてごらん夜の星を」「遠くへ行きたい」
などのスタンダードナンバーが、今から見ると、ほんの
一時期に作られているんですね。その量と質は比類な
きものです。いつまでも歌い継いでいきたいですね。
どうぞ安らかにお眠りください。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:48

2016年07月09日

ありがたきかな

小雨降る今日の見学会、ご来場頂いた方
は熱心な方が多かったようで、構造面をご
覧頂きながら色々なお話ができたようです。
ご来場いただいた皆様、ありがとうござい
ました。明日は暑くなりそうですが、ご興味
のある方はお気軽にお立ち寄り下さいませ。

私は本社で午前午後とお打合せがありまし
た。このところ新規のご相談から、プラン・
見積もりのお打合せまで、沢山のお客様が
集中しております。ありがたい限りです。

迅速対応を心掛けている当社ですが、諸々
の作業に少しお時間がかかることもあるか
と思います。フル回転で頑張りたいと思い
ます!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:29

2016年07月08日

どくだみ

庭の草取りで、憎きはドクダミとカタビラ。
いずれもとってもとっても生えてくる、しつ
こい奴らですが、ドクダミは、その匂いが
強烈なのと、手についた匂いがなかなか
取れないのが難。今朝、事務所裏に生い
茂っていた草取りを少ししたんですが、ド
クダミが沢山あり、手についた匂いが洗
っても洗ってもとれませんでした。夜シャ
ワーを浴びてやっととれた次第。

次からビニール手袋しますかな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:02

2016年07月05日

連休明け

休みが続くほど休み明けの仕事が忙しくなる
ものですが、先週末は予想以上に宿題が積
もり、するべきことが山盛りになって、今朝は
もう出社拒否症になりそうでした(苦笑)。

朝から黙々とこなし、午後には目途がたちまし
たが、頭の緊張感がとれない状態(学生時代
の期末テスト中の感じでしょうか・笑)は疲れま
すね。本日は(も?)12時就寝と致します。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:34

2016年07月04日

買い物

久しぶりに自分用の買い物をしました。
Tシャツ3枚、ズボン1本、靴下5足。
Tシャツは朝の散歩&ジョギング用。ズ
ボンは、唯一サイズが自分にフィットす
るブランドものを夏バーゲンで。

あとは半袖のワイシャツがくたびれて
きたので、4,5枚買えば、夏の買い物
は終わりですな(笑)。


千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:55

2016年07月01日

いすみのコンビニ

本日は午後に岬町と御宿の現場を回りました。
外房小旅行の気分です。途中、喉が渇いて立
ち寄ったいすみのコンビニ。産直野菜が入口
にどっさり。中に入っても通路にどっさり。駐車
場では弁当食べてる老夫婦。もうこれは地域
必須の商業施設&集いの場所という賑わい。

コンビニも、住民に喜ばれるものをオーナーの
裁量でどんどん取り入れられるようになると、
地域の大切なお店になり、日本の良い文化に
なっていくのかな。
いすみのコンビニ.jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:07

2016年06月30日

前半終了

6月30日、一年の半分が終わりました。
忙しいわりに実が少なかったことと、時間がなくて
いろいろ不義理をしてしまったことが反省点。
しかし不思議なもので、日々精進していると運気と
いうものは上向いてくるもの。正しい方向で行う努
力は報われるものですね。

今月はまだ多忙ですが、8月は少しのんびりしたい
と思っています。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:51

2016年06月28日

アイスランド!

ユーロ離脱に比べれば悲劇度では遥かに小さい
とはいえ、ユーロの決勝トーナメントで小国アイス
ランドに負けたイングランドサッカー。

しかしこれはアイスランドを称えるべきでしょうね。
人口33万だとか(さすがにもう少しいると思って
ました)。柏市出身の選抜チームが日本代表に公
式戦で勝つようなもんでしょうか。人口の半分が
男だとして16,7万人、そのうちプロサッカー選手
の年齢層(18~33位)にあたる人が3,4万人で
しょうか。その中でスポーツが得意な人が1/3と
して1万人、サッカーがすごく盛んでスポーツやっ
てる人の半分がやるとして5000人・・実際はこの
計算よりずっと少ないでしょうね。そしてサッカー
好きが5000人集まっても、プロで通用する人は
一人いるかどうかという所でしょう。

そんなことを考えていました。アイスランドでの盛
り上がりは凄いでしょうね。次がフランス戦だそう
ですがこれはもうアイスランドに肩入れしてしまい
ますな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:27

2016年06月27日

カピバラ

久々に都内まで出かけた妻が、渋谷で
お土産を買ってきた(すっかりお上りさん
状態)。カピバラの可愛い缶に入ってい
た紅茶とコースター。おまけのシール。
紙袋も可愛い。いやぁ今のご時世、やは
りカピバラでしょ(笑)。
カピバラ.JPG

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:49

2016年06月25日

じゃがいも

何と今週、3人の方からジャガイモを頂きま
した。最初はウチのスタッフK女史のご主人
から。次に施主さまのこちらもご主人から。
そして今日、妻の勤務先のお客さんから。で
今夜はフライドポテトとポテトサラダ。もりもり
食べましたが、まだあと5回分位の芋があり
ます(笑)。しばらく芋づくしですね。

しかし頂いた芋は、どれも美味!皆さん家庭
菜園お上手ですねぇ。

ごちそうさまでした!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:42

2016年06月22日

今月の読書

塩野七生さんの「日本人へ」(リーダー扁)
を読み始め、終盤にきました。

塩野女史、いやぁ頭のきれる方です。内容
もさることながら、歯切れの良い文章が気
持ち良い。こんなおばさん(失礼!)が親戚
にいたら、間違いなく緊張しますな(笑)。

本日読んだ中で感銘を受けた部分があった
ので、ちょっとご紹介。(ケン・フォーレットと
いうイギリスの作家の言葉だそうです)

「働くことの目的は、賃金を得るということと
自分に課せられたことをこなすことで自分の
誇りを持ち続けること。つまり無職の人にお
金をあげただけでは目的は達せられない。
仕事を与え、人としての誇りを持たせること
が必要・・・・。」

そんな内容でした。古代ローマの時代から
この考え方はあるようで、人間の本質は昔
も今も変わらない。お金は大事ですが、人
らしく生きるためには誇りやアイデンティティ
が大切だ、ということを再確認した次第です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:23

2016年06月21日

紅白モチ

昨日、上棟だったN様から、紅白の大きなお餅を頂きました。

縁起物の紅白モチですが、これほど大きなものを頂いたのは
最近では記憶にありません。帰宅後、家族に見せたらお喜び。
「明日の朝、焼いて食べよう」ということになったのですが、米
好きの娘が「今食べたい」と言い出し、保存用に小さく切った
一切れをむしゃむしゃと食べはじめました。

恐るべし米好き娘。白米好きは私の血筋ですがモチをその
まま食べるあたり、私を上回っていますな。翌朝は、ちゃん
と焼いて、皆で頂きました。
  紅白モチ.JPG

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:18

2016年06月18日

暑い!

千葉でも33℃。今年一番の暑さでしたね。
家でも車でも会社でも冷房フル稼働。そんな中、
いすみの建築予定地にて諸々の下見の為、お
客様との立ち合いもさせて頂きました。かなりの
暑さを覚悟して行きましたが、竹林の木陰で大
分楽でしたね。(それにしても暑い中、お疲れ様
でした)。

暑さの中やはり大変なのは現場で働く職人さん
です。昨日、上棟がありましたが、今日じゃなく
て良かったです。因みに明後日も上棟が予定さ
れていますが、曇り(一時小雨)の予報で、かえ
ってありがたいですね。9月までは暑いですから
どうしても猛暑の中での上棟を避けるわけには
いきませんが、なるべく曇り程度の少しでも過ご
しやすい日にあたるよう、祈っています。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:45

2016年06月16日

健診

年に一度の健康診断。
今年は、少し運動してるから、高めのコレステロール値が
下がると良いな。(あまり気にしなくて良いらしいですが)

昼前に出社して急ぎの仕事を片付け、早々に退社しまし
た。夕方からお腹が痛いですね。バリウム、昔より楽にな
りましたが、もうちょっとライトになると良いのにな。

録画した「真田丸」をみて、早めに風呂に入ったら、子供
の寝る9時に眠くなってきました(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:53

2016年06月15日

事故

ウチの事務所前の交差点で、車同士の出会いがしら
事故。以前も書きましたが、ここは本当に事故が多い
んです。

メイン通りの車と脇から出てくる車。信号があるんです
が、思うに脇道からの信号が見にくのかなと。線路方
向から来ると少し下り坂になっていて、横断歩道の白
線が見えない範囲が結構広いんです。そしてその先
にあるに広い通りが、自分の走っている道より狭い道
だと錯覚してしまうんじゃないかと。なんとなく雑多な
風景で信号も意外と目立たない・・・。

何年か前に写真を撮って警察へ送った記憶があるの
ですが今度は市にでも出してみましょうかね。交差点
があるよと目立つ何かがあれば、改善されるのではと
思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:39

2016年06月13日

連日のお打合せ

このところ、新しいお客様のお打合せが
連日重なっております。少ないスタッフで
やりくりしているので、上手く役割分担を
とうことで、初期段階のご相談・打合わせ
の多くを私がやっています。ラフプランや
資金計画のご相談をして、家造りの方針
を決めるところですね。その後の本設計
から設計スタッフへ任せて行く感じです。
今、お打合せさせて頂いている施主様
の年齢層は20代から80代迄で、家の
スタイルも多種多様。何年やってても新
しい発見があり知らないことに行きあた
ります。だから住宅って奥が深くて面白
いんです。

良いご縁が沢山出来るよう、精一杯の
お手伝いをしていきたいですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:01

2016年06月10日

ブシニャン

OB施主のお嬢さんSちゃんから、ウチの
愚息へプレゼントを頂きました。ブシニャン
のクッション。ブシニャン、小さいお子さん
がいない方には見当もつかないと思いま
すが、ジバニャンのご先祖さまのようです。
(ますます判らないですね)。

息子はこれを抱き枕にして寝ています。最
近、息子は夜中に大汗かいているようで、
ブシニャンも早々に汗まみれになりそうで
す(笑)。Sちゃん、ありがとうございました!
ブシニャン.jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:46

2016年06月08日

水不足

利根川上流ダムの貯水量が、いつになく
少ないようです。冬に雪が少なかったこと、
5月の降雨量が少なかったことが原因の
ようです。

このままいくと取水制限になる可能性も・・・。
雨は工事に影響が出て嫌ですが、梅雨
の雨に期待しますか。特に上流地域に
降ってくれることを祈ります。

我々も今から節水を心がけておく方が良
いですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:05

2016年06月07日

誤発注

いえいえ、仕事ではありません(ウチの発注担当
K女史は人のミスも見逃さない程ですから)。

家での話。肉と魚を生協でよく注文するのですが、
発注シートを娘が初めて記入代行したそうな。そ
れで豚バラ肉500gが、国産牛肉(サーロイン!)
500gになって届きました。3200円!チェックす
る枠がずれたようで・・・。

証拠隠滅で今晩焼いて皆で食べでしまいました。
こりゃ旨かったなぁ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:25

2016年06月06日

税抜き表示

昨日に続き、消費税の話。

以前は税込み価格の表示にしないといけなかった
のですが、今は、税抜き表示が認められています。
確か10%に上がる間の限定措置だったと記憶して
いますが、なかなか10%に上がらないので税抜き
表示が当たり前のようになった感があります(当社
はずっと税込み価格で表示していますが)。

5%時の税込630円が、今は税抜き600円(税込
648円)。これが10%になったら660円(税込)に
なると思うので、値上がり感は大きいのかな。実質
2%だけのアップなんですがね。

どうも630円とか840円とか1050円とか、5%の
時の税込み価格が頭に残っており、たまに勘違い
をすることがあります。今日、妻が100円ショップで
105円出しているのを見て「おぬしもか!」と思った
次第。

個人的には税抜なら税抜、税込なら税込で、ずっと
変わらない表示方法を取るべきと思います。値ごろ
感があるから税抜き表示でも良いなどと、消費者を
だますようなやり方は嫌いですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:36

2016年06月05日

消費税

来年4月に消費税が10%へ増税予定でしたが、
どうやら2年半延期になる模様。建築請負契約
に関していえば、半年前迄の契約分に旧税率
が適用されるため、予定通りの増税なら今年の
9月末迄に駆込み受注が増える見込みでした。
駆込みがあるということは、その反動減がある
ということで、実は工務店にとってのメリットは
無く、かえって混乱するだけマイナスでした。
増税延期→今年の駆け込みは無し、ということ
で、面倒な時期が先送りになりますが、日本の
税収不足のことを思うと複雑な気持ちです。増
税を延期して景気が多少上向くのと、増税して
景気が落ち込むのと、正直、どちらが良いのか
判りません・・・。

まぁ、黙々と仕事をするしかありませんね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:56

2016年06月03日

無事発見

北海道で行方不明だった少年が無事保護。
本当に良かったです。同年代の子供を持つ
身としては我が家の事と重ね合わせていろ
いろ思いめぐらせていました。

父親がお仕置きとして置き去りにした行為、
私も似たようなことをやろうと思ったことがあ
ります。我がままを言い聞き分けのない子
供が何を言っても聞かないとき、一度痛い
思いをさせた後で説明する方が効果的と考
えるのです。でも車を走って追いかけてきた
ら危険だし、子供の身を考えると実行はでき
ない。実行するかしないかの大きい差があり
ますが、もしかしたら紙一重の面もあるのか
もしれません。やはり親たるもの、冷静さを
忘れてはいけないと思いました。

何はともあれ、無事で良かった。この親子の
絆が強くなっていくことを望みますね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:11

2016年06月02日

ホール下見

来月、私が参加している千葉フィルの本番を行う
トリフォニーホール(錦糸町)の下見へ、行ってき
ました。今回は200名を超える合唱団との共演
となり、しかも初めてのホールということで、事前
に見ておく必要がありました。私のほか運営スタ
ッフ2名と音楽監督の金子先生、ステマネをして
頂くY氏に、合唱団からも2名ご参加頂きました。
大人数をどうステージに配置するか(一部客席
や通路も使用)などについて、ホールスタッフの
方のアドバイスを受けながら方針を決めました。

ここはプロオケの本拠地でもありホールスタッフ
の人は皆、知識も経験も豊富。そして何より嬉し
いのは、あり得ないほど親切だということ。勝手
の判らない我々の身になって、いろいろと考えて
くれ、しかも和んでしまうほどのアットホーム感。 
ここは墨田区の公共ホールなんですが、官民問
わず、これほど面倒見の良い人達はそうそうお
目にかかることはありません。私も見習わなくて
はと思いましたね。

ホールスタッフのYさん、Oさん、今日はありがとう
ございました。本番もどうぞよろしくお願いします。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:40

2016年06月01日

恩師Tシャツ

もう何十年前に造ったのか忘れてしまいました
が、長ーい間タンスの肥やしになっていた恩師
似顔絵入りのTシャツ。何かの記念かお祝いで
造ったのですが、それももう忘れてしまいました。
恩師とは先月お亡くなりになられた、野口先生
なのですが、いつまでも肥やしにしておくのはと
思い、このたび朝のウォーキング時に着てみま
した。愛嬌のある上手い絵だなぁと改めて感心。
しかし誰が書いたのかな?
  恩師Tシャツ.jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:27

2016年05月31日

バカも必要

人は多かれ少なかれ、生きていく上でバカなこと
が必要だなと感じます。真面目一辺倒では、どこ
かで破たんしてしまうのではないでしょうか。

子供を見ていてほほえましいと思うのは、行動が
バカバカしいから。中高校生になっても特に男子
はバカなことが好きですね。逆に「そんなのバカ
バカしい」と冷めていると、ちょっと心配になったり
もします(余計なお世話でしょうかね)。

昨日、久しぶりに家で好きな音楽を爆音で聴きま
した。それだけでくすぶっていた気分が晴れたよ
うな気がするので不思議なものです。そういえば、
車の中ででかい声で歌うことも無くなりましたなぁ。

時折、意味もなく絶叫したくなることがあります。
こういうときは、やはり防音室があると良いなぁと
思います(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:08

2016年05月30日

民事再生

木造注文住宅中堅大手の某社が民事再生に
なったそう。千葉でもたくさん家を建てている
有力メーカーさんでした。どこでどうなったのか、
内情は全く存じ上げませんが・・・。

民事再生ですから、債権者(お金を貸している
銀行、仕事をしたり納材し売掛金がある業者な
ど)への債務の過半を免除してもらい会社の再
建を目指すということでしょうか。

可哀そうなのは支払いを受けられない職人さん
や材料業者。建築中の施主さんも心配です。

何年か前にもありましたが名の知れた準大手
や上位中堅の会社に傾くところが多いと感じる
のは気のせいでしょうか。地場の小さな工務店
は跡継ぎがいない等で廃業となることはよく聞
きますが、傾いて支払いができないというのは、
意外と少ない印象があります。

いずれにせよ、ちょっと衝撃的なニュースでした。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 23:20

2016年05月25日

銀行マン

池井戸潤の「ロスジェネの逆襲」(TVでやっていた
半沢直樹の続編)を読み始めたら止まらなくなり、
昨日の深夜までで読破しました。読むのが遅い私
にしては異例なことです。日常、多少は抑えざるを
得ない真の正義感をごまかすことなく、損得も考え
ないで行動する主人公は、やはり痛快です。

今日、ちょうど銀行へ行き、N次長と世間話をしまし
たが、N次長はかなり深い話をする人格者で、機会
があったら一度、話し込んでみたいなと思いました。
銀行の中には、我が身がばかりが気になる人も多
いので、貴重な人材です。午後には同じ銀行の若
いM氏と住宅ローンのことで話しましたが、ポジティ
ブ思考で良いキャラクターと思いました。応援したい
ですね。

真面目で誠実な銀行マンの皆さん、頑張って下さい!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:44

2016年05月24日

健診

来月の健診の書類一式が送られてきました。
年に一度の健康診断です。そういえば、同い
年の友人が健診の検査でひっかったそうで、
結局、手術をしました。無事終わり退院も間
近とのこと、何よりです。

この年になると、いろいろ引っかかるところが
出てくるもの。体調管理には気をつけていか
なくてはなりませんね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:07

2016年05月23日

懐かしい道

今日、建築予定地を見に行く途中、15~20年
程前によく通った道を走りました。白旗から大巌
寺~花輪を抜けて赤井町方面まで。これ、千葉
市南部のジモッティしかわからないかもしれませ
んが、要するに蘇我の内陸部から仁戸名・鎌取
方面へ行く裏道。おゆみ野ができてから、そちら
を回るようになったので、この裏道は通らなくな
りましたね・・・。

昔より車の幅が大きくなったこともあるんでしょう
が、「道幅、こんなに狭かったかな」と思いつつ、
懐かしく思いました。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:57

2016年05月21日

電車鉛筆

JR東日本の旅行キャンペーンか何かの案内で、
鉛筆が同封されてきました。四角いボディに房総
特急の絵が。
電車鉛筆.jpg
電車には詳しくないので、よく判りませんが、赤い
のが259系、青いのが257系だそうです。赤いの
にナリタエクスプレスと書いてありましたの、青いの
が「わかしお」「さざなみ」ですかね。
とりあえず削らないでペン皿にころがしておきます。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 12:47

2016年05月19日

フル回転

異なる仕事を短期間にこなし続けるのは、
頭と精神が疲れます。今日は8時間少々
の実働時間でしたが、色々重なってしま
いました。お客様の見積もり3件、ラフプ
ランの作成1件、税金相談が何故か2件、
営業資料の検討と雑誌原稿のチェック、
決算書類の確認と捺印等々・・・・。夕方
6時には完全に目が回っておりました。
本当に目がくるくるしてくるんです(笑)。
最近、朝に逆上がりを1回だけしてるん
ですがね・・・(これ、めまい防止対策な
んです・本当に)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:33

2016年05月15日

雑誌取材

本日、リクルートの雑誌「SUUMO注文住宅」の撮影
取材があり、当社OBのY様邸をお邪魔してきました。

Y様邸には、吹抜けで高い天井の防音リビングがあり
ます。ご夫婦で声楽を趣味とされているので、夜でも
声が外に漏れない防音性能と、豊かな響きの広い空
間がご希望でした。完全二重壁構造で外への音漏れ
は非常に少なく、室内隣室へも防音ドアで防音性能を
高めています。本日の撮影時に、奥様にピアノを弾い
ていただき、ご主人に歌って頂きましたが、ピアノの音
も、声も、とてもよく響き、心地よい時間でした。撮影は
それまでにして、サロンコンサートへ突入したかった程
です(笑)。

Yさま邸は他にもDKから洗面・浴室へ続く動線の途中
に着替え用のクローゼットがあったり、玄関わきに広い
土間クロークがあったり、大壁のモダンな茶室があった
りと、見どころ満載。

記事ができるのが楽しみです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:37

2016年05月13日

日が悪い

今日は13日の金曜日。おまけに仏滅。
何か悪いことが起きた方は、日が悪かったせいに
しましょう。この二つ重なることは滅多にないよなぁ、
と思いつつ、その可能性を計算してみると・・・。
13日が金曜という確率が1/7。その日が仏滅の
可能性が1/6(大安、友引、先勝、先負、赤口、
仏滅)。二つ重なるのが1/7×1/6=1/42で、
大体42回ごとに13日の金曜日・仏滅の日がある
んですね。13日は年に12回あるので3年で39回。
つまりは3年ちょっとの間隔で、13日金曜日・仏滅
があるということに。意外と多いですな。普段はあま
り気が付いていないんでしょうね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:57

2016年05月12日

夏日

暑い日でしたね。
午後、遠方の現場へ出かけましたが、車中は
ゆだるように暑く、クーラーをガンガンにかけて
しまいました。まだ、冬服で長袖のシャツなん
ですよね。もう衣替えしましょうかね。

昔の習慣だと6月から衣替えでしたっけ?半月
ほど前倒しにして、梅雨明けから半袖シャツ位
が良い感じですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:35

2016年05月10日

頭がお疲れ

GW明け、いろいろ立て込んでいたものを一通り
こなしたからか、頭が大分疲れたようで、今日は
午後から、ちょっと頭痛(苦笑)。皆さまは連休明
け如何お過ごしでしょうか?

ということで、私は、もう寝ようと思っている23時
半です。ではでは、また明日。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:07

2016年05月07日

資源収集

千葉市中央区で、木の枝、刈り草などを資源として
回収し始めるとのこと。今後の方針を決めるための
モデル事業ですが、可燃ごみの減量が目的でしょう。
清掃工場の負担を減らさなくてはいけませんから。

根についた土はできるだけ払い落すこと。芝は土が
落としきれないのでNG。夾竹桃など毒性のある物も
OK。収集した木の枝などは細かく砕き、発電やボイ
ラー用の燃料チップにしたり、家畜の寝床に敷く資
材にしたりと活用される模様。

ビン・カン・ペットボトル・新聞雑誌・段ボール・雑紙・
鉄くず・ガラス・アルミ等、市町村によって資源回収
できるものの範囲は異なりますが、少しでも多くの
ものがリサイクルできる社会になると良いですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:45

2016年05月01日

庭いじり

連休初日の1日は、自宅お庭いじりに終始
しました。道の掃き掃除、花壇の拡張と花苗
の植え付け、草取り、アブラ虫の退治等々。
去年の骨折以来、好きな庭いじりができなか
った母が1年2か月ぶりに杖で庭に出て、椅
子に腰かけながら一緒に草取りをしました。
家の中にいるより、草花の手入れなどが好
きな母ですので、外にいる方がやはり生き
生きとしていますね。梅雨入りまでの気持ち
の良い季節、少しづつ手伝いながら、庭に
出してあげたいと思いました。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:12

2016年04月30日

太陽光パネルのゴミ

読売新聞にちょっと気になる記事が・・・。

太陽光パネルの寿命は20~30年とされる。
(以前、日本で一番古いパネルは40年以上稼働して
 いると聞いた記憶が・・・。多少発電量が落ちても使
 い続けられないのかな??)
現在廃棄されるパネルは年間2400トン程だが、20
40年には77万トンになると試算されていいる。
(これを産廃として埋め立て処分するとなると考えただ
 けでも恐ろしい。パネルには、鉛・銅・銀・スズなどが
 含まれ、表面は勿論ガラス。環境の為に普及させた
 は後に、大量のゴミではシャレになりませんよね)。

これはもう完全にリサイクルする前提で法整備してい
くべきですね。本末転倒にならないよう皆で注意して
行きたいと思いました。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:41

2016年04月29日

カピバラさん

GWは地元支援ということで(笑)今日はゾウ
の国へ行ってきました。

夢花はもうすぐ9歳。すっかり大きくなりました。
象の年齢の感覚は人と近く、アジア象で平均
寿命60才程、出産年齢も10代から30代の
ようです。2歳半を過ぎた妹のりり花も、芸達
者になり、皆に愛嬌を振りまいていました。因
みに他の動物園から出産にきている象も多く、
もうすぐ2歳のユウキはりり花の良いお友達、
近日中にももう1頭、生まれそうでした。象の
飼育環境としては流石に国内最高レベルの
ようですね。

個人的にはカピバラさんに癒されてきました。
げっ歯目のカピバラは、デカい体で風格があ
りながら愛嬌のある顔(でかすぎる鼻)で妙な
親近感を感じるとともに、なぜか敬意の念を
感じて、どうも、「さん」付けで呼んでしまいま
す(笑)。毛が堅く触るとタワシみたいですが、
あちこち撫でてきました。帰り際、ぬいぐるみ
を衝動買い。家でも癒してくれそうです。
 カピバラ.jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:00

2016年04月26日

田舎の寿司屋

今日、いすみの山村地帯へ現場視察へ行きました。
現場の近くに寿司屋があり、そこのお母さんとつい
長話をしてしまいました。周囲に10数件の家と小
さな工場があるくらいで、住んでいる住民はとても
少なく、幹線道路からもはずれ、通りがかりで入る
人は皆無と思われる立地。商売していくのは正直
難しい・・と思ってしまいますが、話を聞いたら、お
客さんの9割は東京方面からくるそう。外房でサー
フィンをする人、セカンドハウスを持っている人が
馴染みになり、ネットなど口コミで広まっっていった
そう。それから近くのホテルなどに出張して握るこ
とも多いらしい。

なるほど、頑張ってますね。 こういう個人店は特
に応援してしまいます(笑)。いまや商業施設も駅
前から郊外が主力となる時代、立地の優位性って
どんどん低くなっているのかなと思いました。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:33

2016年04月24日

クロス壁の塗装

自宅洗面所壁のペンキ塗りが1面を残し終了。
夜寝る前に少しづつやっているので1週間が
かりです(笑)。最初に買ったペンキが失敗で
した。完全な艶消しじゃなかたので、塗った感
じがテカテカして安っぽい。おまけにムラにな
りやすく、1面塗って終わりにしました。艶消
しがなかったので半艶ので妥協したのがダメ
だったようです(その後、注意書きをみたらク
ロスNGと記載が(泣)。

その後、艶消しのペンキで再塗装したら良い
感じになりました。細かい凹凸のあるクロス
だからか、ローラーだと凹んでいるなかに塗
り残しがでやすく、ハケの方がが塗りやすい
です。ハケでも塗りムラが出ないのが不思議
・・・。ブラックブラウン(墨黒い近い感じ)ので
とてもダークな雰囲気に変わりつつあります。
ペンキ塗りはマスキングや養生の前処理と
片づけなど後処理が面倒ですが、イメチェン
にはお手軽&最適ですよ。

皆さまもどうぞ お試しあれ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:55

2016年04月21日

渋滞

まぁ当たり前なのでしょうが、夕方で雨、
道は混みますよね。建築予定地確認の
ため、会社を16:40に出たはいいけど、
普通なら30分足らずの距離を、1時間
以上。片側2車線で道は広いし、抜け道
も2,3本あるこの方向で、これほど混む
とは・・・。この時間、あまり車で下ること
がなかったので、こんなに混んだ状況に
出くわしておりませんでした。

この小雨、夜半過ぎまで続くとか。熊本
も雨だそうで、せめて天気ぐらい青空が
広がっていて欲しいものです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:59

2016年04月20日

予算作成

ウチのような小企業でも年度初めに
運営予算書を作成しています。あま
り細かい計算はしないのですが、前
年度の実績を参考に、増減するもの、
同程度のものを分け、その予算金額
を入れていきます。途中途中で経費
の実行金額を確認することで、予算
とのズレがチェックできます。

そういえば去年やり残した事務所の
リフォーム、少しずつやっていきたい
と思い
ます。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:25

2016年04月14日

熊本地震

熊本で大きな地震が発生。震源が浅かった為、
M6.4でも、真上の益城町では、震度7を計測
したとのこと。東南海や首都直下など危険予知
がされている場所以外でも、地震国日本は何処
で地震が起きるか判りません。

体感に近い「震度」の大きさが、必ずしも家屋の
被害と比例するわけではないようですが、流石
に震度7で無被害はあり得ません。少しでも被
害が少ないこと、祈るばかりです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:23

2016年04月12日

専門用語

長く専門分野の仕事についていると
専門用語が世の中に認知されてい
る、と錯覚してしまうことがあります。
相手の目線に立ち相手に伝わる言
葉で説明することを心掛けなければ
なりません。

根太(ねだ)と言って何人のお客様
が判るでしょう? 梁は?Row‐E
ガラスって?・・・・。勿論、詳しい方
はよくご存じですが、知らなくて当然
の用語も沢山あります。使わずに
済むなら使わずに、使うなら簡単な
補足説明をつけて。ご高齢の方に
「ペアガラス(複層ガラス)」を説明す
るとき、私は「2枚ガラス」と言ったり
します。「へぇ、2枚になってるのね」
と実感して頂くと嬉しいですしね。

専門用語の使い方、注意したいもの
です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:58

2016年04月11日

カンの悪さ

自分の動物的勘が悪いなぁと思うことがしばしば
あります。毎朝、軽いジョギング&ウォーキングを
していますが、今日は時間的に余裕があったのと、
涼しくて気持ちがよかったこともあり、少し足を延
ばそうと、いつものルートから脇道へそれました。

少し大回りする程度のつもりが思っていた方角と
随分離れ、とんでもないところへ出てしまいました。
「あぁ、ここ、前に車で通ったなぁ」と思いながら、
帰路は知っている道で帰ってきましたが、自分の
勘の悪さにガックリでございます。

車で知らない道を走っているときも似たようなこと
があり、時間的ロスをすることは、しょっちゅう。
最近はナビに頼っているから益々勘が悪くなるん
ですなぁ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:55

2016年04月07日

再利用

昔、当事務所で使っていた「渡り石(歩道など
の段差を車であがれるようにする斜めの石)」。
使わなくなってからも事務所前の歩道に並べ
てありました。いい加減処分しようかと思って
いたら、ちょうどお向いの設備会社さんの前
にある渡り石がボロボロでした。なんなら使
ってもらえればと思い,、当社スタッフM女史
が声をかけたら、もらって頂けるとのこと。

「但し、自力で運んで下さい」とお願いした所、
その晩に男性何人かで運んだそう。おまけに
お菓子まで頂いてしまい、こちらが恐縮。再
利用して頂き渡り石も第2の人生(?)を歩む
ことになり、ちょっとハッピーな気分。
ありがとうございました。
渡り石.jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:08

2016年04月06日

皆様、今年のお花見は行かれました
でしょうか?まだな方、今年はゆっくり
見られない方(私も含む)の為に現場
監督Yが、当社茂原事業所の駐車場
に咲いている桜の写真を撮って参りま
した。
工事部の桜.jpg
特にこのピンクの桜は見事です。拡大
して載せておきますので、どうぞご覧下
さいませ。
工事部の桜2.jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:41

2016年04月01日

でかい紅茶

久しぶりに行ったグローボ内のキール。
珈琲好きな私でも、たまに珈琲が飲み
たくない時もあり今日は紅茶を注文。
でてきたのが巨大カップ↓
でかい紅茶.jpg
隣の水のグラスも大きい(350mlは入
りそう)んで、その大きさが伝わりにくい
ですな・・・。紅茶をテイーポットで出す
お店がありますが、それを全部注いだ
位かな。飲みきれませんでした(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:05

2016年03月29日

ご無沙汰

私が会社に入って2年目の頃に担当させて
頂いたOさま宅に久々のご訪問。築10年目
に外部塗装をしてから早13年。屋根の棟板
金取り換えや防水やり替えも含む外部メンテ
ナンス工事のご相談に。

新築時から丸23年ですが、Oさまご夫婦は
お変わりなくうれし限り。当時は私、知識も
経験も浅く判らないことばかりで、Oさまはじ
め、お客様のご希望に応えようと奮闘する中
で、育てられた感があります。成長する過程
でお世話になった方は特別に思いで深いもの
ですね。勿論、今でも知らないことばかりで、
少しづつではありますが、まだまだ成長し続
けていると思います(苦笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:17

2016年03月28日

朝ドラ

出勤途中の車中で聞いている朝ドラ「あさがきた」。
そろそろ終わりかと思いますが,回を増すごとに
主人公・あさの夫である新次郎さんが魅力的に感
じます。

はじめは遊び人で頼りない印象でしたが、風流で
優しく、知らず知らずのうちに人を動かしてしまう
人望があります。口癖の「そやな」「わてはなーん
にもしてませんがな」が耳に残ります。演じている
玉木宏さんの新境地でもあります。

自分には持ち合わせていない性格ですが、新次
郎の心の余裕、少しでも見習いたいものですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:52

2016年03月27日

嵐のあと

昨日は妻の両親も加わり、お泊り客が計5名。
ウチの家族5名と合わせて総勢10名。それは
賑やかでございました。リビングは子供たちで
ゴッタ煮状態でしたが、それもまた楽し。よく子
沢山の家がTVで紹介されていますが、きっと
こんな感じなんでしょうね。風呂も食事も時間
がかかりますが、それはそれで何とかなるもの。
各室とも満杯でお義父さんにはリビングで寝て
頂き失礼致しました。

帰路は昼、駅まで皆で見送り。又来てね!
午後は部屋の片づけやら掃除、洗濯・・。日常
に戻った我が家は嵐のあとのようですが、少々
寂しい感じでしたな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:37

2016年03月25日

子供の国

大阪からウチに泊まりに来ている妻方の
S家(ママとチビ2人)と、千葉在住のI家
(パパママとチビ1人)、そして義母といっ
しょに子供の国へ。1歳児コンビは、少々
ワイルドなアスレチックにも挑戦。できな
かったことが少しの時間でできるように
なってしまう学習能力の高さに感動です。
シティボーイだと思っていたハル君は、
おにぎり4個食べてびっくり。アキ君は胸
まである階段をよじ登り棟の上まで行く
活躍ぶり。それから私、4歳のヒカリンに
気に入って頂き、すっかり千葉のパパと
なりました(U太パパ失礼!)。ウチの息
子はヒカリちゃんと年齢が近いこともあり
ちょっと親密すぎる仲で、いい気になって
います。娘は他の子たちと年が離れてい
るからか面倒見役になっている感があり、
自分は十分に楽しめていなかったのです
が、帰宅後、ハル君パパにおんぶしても
らうなど、さんざん相手にしてもらいご満
悦でした(N樹くんお疲れ様でした)。

子供たちは布団に入るなり即寝。大人達
も体は疲れ切っていると思われ私なんぞ
は10時過ぎには眠ってしまいそうです。

こどもの国で.JPG


千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:25

2016年03月21日

大掃除

今週、妻の身内が泊まりにくるのを
前に、今日は家中大掃除。LDも子
供部屋もきれいになりましたわ。
年末の掃除よりずっとやった感じ。

人が泊まりにくるというと家ってきれ
いになるものです。見栄もあるんで
しょうねぇ。私も見栄はありますが、
平常もきれいにしたいタイプ。しかし
チビどもがいると限界がるので今は
半分あきらめモードでありました・・。

この状態をキープしたいものですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:11

2016年03月16日

大食漢

お昼にパスタを食べました。定番のペペロンチーノ。
以前にも書きましたが、トウガラシが1本入っている
と、それをかじりながら辛さ調節ができるので嬉しい
です。タバスコはペペロンには合いませんよねぇ。

で私のお隣で食べていたちょっと大柄な男性。一人
で日替わりパスタの大盛と○○パスタの大盛と○○
のピザを頼んでいました。凄いなぁ。ここのパスタ、
大盛にすると結構量あるんですがね。それに、そん
な調子で毎日食べていたら、お財布にも厳しいと思
いますが、まぁ、今日はきっと、食べたい気分だった
のでしょうね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:45

2016年03月11日

5年

震災から5年。我々は何もなかったかのように
毎日を過ごしていますが、今日位は被災され
た人たちのことに思いを馳せなければなりませ
ん。そして自分に出来ることを考えたいもの。

先への備えも不可欠です。自分が被災しな
いこと、被災しても少しでも被害を減らすこと
を考え実行するべきです。

とは言え、元気に働き納税をすることが一番。
日本が元気に生き続けていることが、全ての
支援の源になりますからね。

今夜は久しぶりに友人のライブへ行ってきまし
た。5年前の今日、まさに一緒にいた友です。
その後、家を建て結婚もした彼は本業も大
忙しで会う機会も減りましたが、相変わらず
で何よりです。多くの教え子達も音楽の道へ
進み、今夜のように一緒に演奏しているのを
見ると、ちょっと羨ましくもありますな。
ピアノ・キーボードのK君は音楽センスが良く、
ドラムのAちゃんは音楽の空気を感じながら
演奏しているのが印象的でした。選曲もスタ
ンダードが多くて楽しめました。

皆さん、お疲れさまでした!(打ち上げは朝
までやってたんだろうか?笑)
311ライブ.jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:59

2016年03月10日

頭が回らず

ちょっと頭がお疲れ(?)のようで、
1時間程パソコンの前で考えてみたものの、
今日書きたいネタが出てこず、居眠りが出
始めてしまいました。そういうときもありますな。
今日は寝るとします(苦笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:59

2016年03月03日

小学生の列

朝、会社前の通りを、小学生が列を造って
大移動。遠足かなと思ってましたが、昼前
に逆方向から帰ってきました。画板をさげて
いたので、どうやら写生大会でしょうかね。
青葉の森へ行き緑の風景か、海の方へ行
き船や工場の港風景か・・・この辺だと他に
は思い浮かびませんね。

子供のころは学校から外へ出るだけで大い
に嬉しかったもんです。今日も、行き帰りの
行列は大いに賑やかでした。先生はさぞ大
変なんでしょうね。お疲れさまです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 15:01

2016年02月29日

午後に千葉市周辺で30分程でしたが
集中豪雨がありました。その間、ウチの
事務所近くでかなり大きな雷が落ちまし
た。その直後、近所の車の盗難防止ブ
ザーが鳴り響いていましたが、雷の振動
で反応したのかな?確かに、地響きが
するような雷でしたが・・・。

ちょうど今日、当社の2つの現場で地面
の掘削作業をしていました。明日、水た
まりになっていないといいんですがね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:53

2016年02月25日

天国と地獄

この世のモノはすべて背中合わせ。
生と死がそうであるように、天国と
地獄もそうなのかもしれない。

何年か前まで日の出の勢いだった
シャープが台湾の鴻海(ホンハイ)
精密工業の傘下に入る可能性が
高くなった様子。でもまだ、何があ
るか判りませんが・・・。

当社でも太陽光発電の実勢では
シャープが一番多いですし、液晶
も含め、世界の最先端と走ってい
たのに・・・。
過大投資とその後の市況の変化
が引き金となり、その後の対処も
まずかったのでしょうか、あっという
間に底まで落ちてしまいました。
優良な大企業でさえ、こんなに早
く落ちてしまうとは・・・。

過大投資の怖さ、そして悪化した
時の経営判断の甘さが、いかに
悪影響をもたらすか、他人事なが
ら身の引き締まる思いです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:06

2016年02月22日

2月22日

2が三つ。
「ニャンニャンニャン」で「猫の日」だそうな。
伊賀では「ニンニンニン」で「忍者の日」。
語呂合わせが好きな日本人(笑)。

他に何か考えられるとしたら・・・
「フッフッフッ」で「親父がほくそ笑む日」とか
「フ・フ・フ」で「女性の含み笑いの日」とか
苦味(二が三)で、「大人味覚の日」とか
「逃がさん!(二が三)」で「全国一斉指名
手配の日」とか・・・・・・。

お粗末様でした。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:24

2016年02月19日

花粉症

ついに私にも到来してしまった様子。
15の頃から鼻炎もちで、草の匂い、ハウスダスト、
寒暖の差などで発症してきた私の鼻炎。アレルギ
ー検査ではスギ花粉にも陽性でしたが、不思議
と花粉症、今まで出なかったんです。
先週あたりから鼻の奥が痛い感じになり、どうやら
これも花粉症の症状のようです。私の鼻炎はいつ
も鼻水だったので、いろいろあるんですな。
ついに花粉症か、いやだなぁーー。いままでの鼻炎
が殆どなくなっていたので、喜んでいたのですが。

まぁしょうがない、付き合っていくとしますか。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:51

2016年02月17日

日本史

長年お世話になっているS様から
「図説 日本史通覧」と言う本を
頂きました。本屋さんで良い本だ
なと思い数冊購入してしまったと
のことで、そのうちの1冊ということ。
とてもありがたかったです。と言うの
も私は学生時代から歴史が嫌い
でいまだに知識が浅く、今更なが
らその大事さを認識している次第
なので・・・。

この本、図や写真、表などが多く
読みやすいです。つまみ食いで読
みながら自分の身にしていきたい
と思っています。

Sさま、ありがとうございました!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:42

2016年02月16日

SNS

今流行りのSNSに関しては、フェイスブックを
ゆるーくやっている程度です。それも友人の書
き込みを日に2回ほどチェックする程度で、た
まにコメントをしますが、自分から発信するの
は2,3か月に1度くらい。

でも昔の知人友人と再び出会い、今の動向
を知ったりコミュニケーションをとたりするのは楽
しいものですね。ここ1週間ほどで4半世紀ぶ
りに先輩お二人とつながりました。後輩として
は覚えていてくれてうれしい限りです。学生時
代にあまりまじめに勉強しなかったわが身として
は、友達は音楽関連の人ばかりだな、と今更
ながら思う次第です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:16

2016年02月15日

のんびり休日

立て込んでいた仕事がひと段落ついて、
予定のない休日をのんびり過ごしました。
ぷらっと酒々井のアウトレットへ。昼前か
ら雨になり急に気温が低下。朝暖かか
ったので、この季節にしては薄着で来て
しまい失敗でした。途中、暖かいものを
飲もうと入ったスタバで試食のイベント↓。
試食.jpg
珈琲とケーキを満喫させてもらいました。
勿論ちゃんとオーダーもしましたよ(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:56

2016年02月12日

午前中は集中して

仕事の能率が高いのはやはり午前中。これは
多くの人が同じかなと思います。お客様とのお
打ち合わせがない日は、大体8時30分から
13時位までで、その日にやるべきことを済ませ
ます。スタッフとの打ち合わせ、お客様資料(プ
ランや資金計画)の準備、メールのお返事等。
途中にインターバルを置きますが、4,5時間
集中すると、かなり疲れるものです。昼はゆっ
くりとり、午後は現場に出たり、アイディアを練
ったり、全体的な把握をしたりします。

今日は特に仕事が山積し、5時間ぶっ続けで
した。正直容量オーバー。昼休みも悪夢を見
た後みたいに、気持ちが高揚しているというか
息苦しいほどの感覚。無理に午前中で片づ
けようとしたのがいけなかったのだと思います。
何事にも、ほんの少しでも良いからゆとりを持
たなくてはなりませんね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:56

2016年02月08日

ひとあし早く

先日、お引渡しさせて頂いたお客様から、
ひとあし早いチョコのプレゼントを頂きました。
うわぁ立派、しかも、ウチの家族めいめいに
分けて選んで頂いた様子で。宛名の挿絵
もお洒落です。さすが画才のあるお嬢様な
らでは!ありがとうございます!
いただきもの.jpg
そして、なんと担当した各スタッフにも頂き、
おまけに会社全体へも頂いたようで、重ね
て感謝でございます。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:56

2016年02月04日

豆まき

昨日の節分で、豆まきをやったお宅も多いことと
思います。ウチも毎年恒例です。最近は事後の
豆拾い掃除を考え、エリアを家中から、半分程
に狭めています(笑)。

近所の道路にも豆があちこち散らばっていました。
雀が突然のごちそうに喜んだことでしょう。息子の
保育園の庭にも豆が沢山落ちていたようで、息
子は95個の豆を拾い、皮をむいて遊んでいたそ
うです。今年から小学校ですが、大丈夫なんで
しょうか(苦笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:49

2016年01月25日

医薬分業

医薬分業とやらで、病院外の薬局で薬をもらう
ことが増えてます。でもたいがいは暗黙の了解で
至近の薬局(門前というらしい)にいきますね。

分業のひとつに、病院と同じ敷地内には薬局が
造れないというのがあるらしく、薬局が道路の向
こう側だったり、隣接していても、一旦道路に出
ないといけないようになったらしいのです。

今日、父が熱を出し、某病院に連れ行きました
が、隣接する薬局との間には病院の広い駐車場
越しに長いフェンスが張られていました。門前の薬
局を横目に、延々と遠回りさせるのです。具合の
悪い患者さんが歩くにはあまりにも長すぎる距離。
(今日は私が取りに行ったから良いですが)

医薬分業の最大の成果が、医薬敷地完全分割
というのが皮肉なところです。まぁこれ、あまりにも患
者目線がないということで、再検討されてはいるみ
たいです・・・。もっと本質的なところで、成果を出
してほしいものですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:01

2016年01月21日

耐寒

昨年の運動不足の反省から、朝、ウォーキング
&ジョギングを再開しました。15分か20分です
が、無理のない程度を長続きさせるのが大事だ
と教わりましたからね。

体を動かして暖かくすると、寒さに対して強くなる
のが判ります。基礎代謝が高まったという感じで
しょうかね。それから、物事を少しポジティブに見
られるようになる気がします。

やはり人間もイキモノ、動くことが生きることなんで
しょうね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:25

2016年01月18日

氷雨の休日

首都圏は雪、千葉だけ雨。会社定休日でしたので
家のポストのペンキ塗りをしようと思っていましたが残
念ながらできませんでした。午前中は用足しに出か
けただけで、午後は在宅しダラダラとしていました。

先週、家の洗濯機から水漏れが発生、今日アフタ
ー担当の方がみてくれました。水位を検知するホー
スはずれて漏水していたとのこと。応急処置をしてく
れました(部品をとっての修理は後日)。購入して3
年目。保証期間内(たまたま延長保証に入ってい
ました)でしたが、今どきの家電で漏水ってねぇ。
洗濯機の水漏れは意外と多いようですが、付属装
置の水位確認ホースからの漏水ってのが、輪をかけ
て残念ですな。

そんなこんなで今日は難しいことを考えずにのんびり
した休日でした。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:46

2016年01月13日

講習

安全運転の管理者講習。今年度は忙しくて
なかなかいけず(行けそうだった日を3回キャン
セル)、ちょっとお叱りをうけながら、やっと今日
参加。

話の内容は、結構いい話なんですが、いかん
せん毎年出ていると大分聞きなれた内容が・・・。

会場となったのが千葉寺にある「千葉市ハー
モニープラザ」。ここは別名、「千葉市女性セ
ンター」って言ってたと思うのですが、いつの間
にか名称が変わり「千葉市男女共同参画セ
ンター」となっていました。「女性」って名称だと
女性への不平等感が際立つし、逆差別的
でもありますから、改称は妥当なところですね。

ここの初代館長さんてNHKアナの大御所、
加賀美幸子さんなんですよね(今は名誉館
長)。たまに講演会とかあるようで次回は久
保純子アナとのトークのようでした。行ってみ
たいけど、きっと女性ばっかりで、男性は入り
にくそうな気がしますね(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:11

2016年01月12日

燃える石焼き芋

知らぬ間(?)に、ブログをさぼっていました。日曜は
原則お休みとしているものの3日休んでしまったのは
盆と正月除けば、珍しいことです。

で、今日のネタは・・・そうそう、夜にお客様との打ち
合わせがあり、その帰り道、夜8時過ぎに京葉道路
に乗ったんですね。そうしたら、前の軽トラックの荷台
から炎が出てる。恐る恐る近づいてみると焼き芋屋
さんのトラック。しかし燃えたまま高速乗るかね。本
来は炭火のような状態なんでしょうが、風で炎の勢
いが増してしまった感じ。窯の中で燃えていたので
屋台が燃えちゃうことはなさそうでしたが、流石に問
題ありでしょう。通報したほうが良かったかな・・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 21:36

2016年01月06日

行事も大切

キッチンを中心に住設機器の取引をしているメーカー
さん、T社。合併統合が多い昨今、単独メーカーと
して頑張っている優良メーカーさんです。毎年、仕事
始めに、スタッフ数人を引き連れてで手締めをしに来
ます。威勢が良いですよ。こう言うのができる集団って
ちょっと羨ましくもありますね。

お正月に関する形式ばったものは、年々少なくなって
来ました。そういう儀式的なものは軽んじられる世の中
になってきた訳ですが、この年になって感じるのは、そう
いうことの意味や大切さ。

来年は、ちいちゃい門松でも置きましょうかね。それで、
スタッフにお年玉でもあげれば、私の格ももう少し上が
るか(笑)。まずは財源確保しなくては!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:33

2016年01月05日

仕事始め

本日から2016年の始業でございます。

スタッフの面々も欠席者なく、朝の顔合わせ
では元気そうな顔を見せてくれました。そう言
えば毎年一人二人はいる風邪っぴきさんが、
今年はいませんでしたね。やはり暖かかったか
らでしょうかね。

それでは良い年になることを願いつつ・・・。

  P.S.積算担当のK女史が綺麗な着物で
     出社、写真撮っておけば良かった・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:23

2016年01月04日

休み最終日

年末は妻の実家(大阪)まで行ったこともあり、
慌ただしかったのですが、年明けは用事も少な
く、家族とのんびりダラダラと過ごしました。こん
なに外出しなかったのは初めてではないかな。

休み最後の昨日と今日は庭の花壇造りなど
をしました。レンガでへりを作り、使わなくなった
枕木を並べ、雑然としていたスペースがちょっと
は見られるようになりました。子供たちも手伝
い半分、屋外で過ごす時間が多かったですね。
しかし今年のお正月は暖かいですね。日中は
部屋も屋外も暖房いらず。ダウンジャケットも
出番がありません。過ごしやすくて文句を言う
筋合いではないのですが、その分夏が熱いの
だろうし、地球の温暖化は、やはり進んでいる
のだろうかと少々懸念する次第です。

明日から仕事始め。心身ともに準備をして臨
みたいと思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:03

2016年01月02日

新年

あけましておめでとうございます。

暖かくて穏やかなお正月、如何お過ごしでしょうか。
皆様の新しき年も、この日和のように穏やかであり
ますこと、お祈り申し上げております。

当社は今年で創業45年目になります。
社是でもある「骨太構造~見えない部分を大切
に~」、「自由設計~住む人の数だけある住まい
の形~」をベースに、「楽しく豊かな住まい~自然
素材・省エネと創エネ・防音等~」を加味し、より
充実した住まい造りのお手伝いをしてまいりたいと
思っております。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:23

2015年12月27日

年賀状

今年は年末に出かけるので、なんとしても
今日中に年賀状を完成させる必要があり
ました。で、頑張って、完了!
こんなに早くできたのは小学校以来かな。
久しぶり家にこもりっきりの休日でした。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:23

2015年12月25日

不義理

今年は、ゆっくりと過ごす時間が本当にとれない
一年でした。特に秋以降は、休みも仕事をする
ことが多く、家族とゆっくりと過ごす時間も、あまり
ありませんでした。

お世話になった人や、親しい友人などと語り合う
時間も殆どなく残念でした。皆さま、不義理して
しまい、すみません・・・・。

来年はもう少し余裕もちたいものです。かけがえ
のない人とのつながりは、やはり大切にしないとい
けませんよね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:23

2015年12月24日

サンタも多忙

伝え聞いたところによりますと、本年、サンタはかなり
多忙とのこと。場合によってはラッピングしたりリボンを
かけたりができないこともあるそうな。我が家のプレゼ
ントも、どうやら包装なしバージョンの様子。
サンタの事情.jpg
サンタの事情も理解してあげないといけませんな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:59

2015年12月22日

男の魅力

先日、最終回だったTVドラマ「下町ロケット」。
池井戸さんの原作も良いし、主役が阿部寛さん
だからと見始めましたが、脇を固める役者さん達
に、惚れ惚れしました。筆頭は経理部長「殿山
さん」を演じた立川談春さん。平凡で地味な役
柄ですが、芯の強さと人に訴えかける説得力は
他の追随を許さず、何度も感動させられました。
ちょっと北の国からの吾郎(田中邦衛さん)を思
い出しましたね。
そして巨大企業の財前部長を演じていた吉川
晃司さん。正直、好きなタイプの方ではなかった
のですが、今回はどう見ても、我々が知っている
「吉川晃司」ではなく、別人じゃないかと思う程。
年をとって、実に味のある渋い役を演じきってい
ました。

このドラマの主要キャストの年齢を調べてみたら、
学年で阿部寛、恵俊彰が私の一つ上、吉川晃
司、今田耕司が同じ(50)、立川談春が一つ下
と、まさにアラフィフ世代。 渋い男の魅力は、やは
り50辺りから生まれるといったところですかね(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:23

2015年12月21日

雑用こなし

半月ぶりに全日オフの今日、雑務に追われて一日が
過ぎました。朝、道路の掃き掃除をし、ダイニングテー
ブルにオイルを塗り、朝食の洗い物をし(※妻は今日、
仕事でした)・・・。

それから咳がひどかったので近所の呼吸器科へ。咳喘
息のようで吸入薬などもらってきました。 その後、振込
みを銀行で済ませ、弁当を買って自宅で食べ、ちょっと
会社へ。今年の運営経費の集計分析。

帰路、買い物を2つほど済ませ、帰宅、娘を習字へ送
り、息子を保育園に迎えに。ここでもう真っ暗・・・映画
の一つも見たかったのですが、残念にも余裕なしでした。

一つ残った仕事は、今晩か明朝かに。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:23

2015年12月19日

現役バリバリ

茂原のO邸は、友人の妹夫婦の家。
ウチで建ててもう20年近くになります。
補修工事があったので久しぶりに顔
を出してきました。教員の旦那さんが
来春、海外赴任だそうで、家はしば
らく空き家になってしまう様でした。

妹はすぐそばの実家にいるとのことだ
ったので、そちらにも寄ってきました。
相変わらず気立てが良く、お互いの
現状報告等、長話しをしてきました。
それからご無沙汰していたお母さん
にも会ってきました。長年看護師を
されていましたが、定年後はケアハ
ウスで介護の仕事をしいるとのこと。
もう80才位ですが、まだ現役バリ
バリで、もうびっくりです。ケアハウス
に来ている人も年下の人の方が多
いんじゃないでしょうか。今だにフット
ワークが軽いし、部屋の中も整理さ
れていて、全然老人の雰囲気がな
い(笑)。

ということで、大いに刺激を受けて帰
ってきました。私も見習って、頑張り
たいものですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:19

2015年12月18日

船橋の火災

船橋の湾岸で大規模な火災。
「鉄くずやアルミくずが燃えた」とニュースで
言っていたので、鉄が燃えるほど高温?
と疑問に思っていましたが、それらについた
油が燃えている、ということのようです。

鎮火までの目途が2,3日というのは結構
厄介ですね。当事者は大変なことと思いま
すが、周囲の工場や事務所などにも被害
が拡大しないことを祈るばかりです。

それから消防活動している皆さん、本当に
お疲れ様です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:56

2015年12月14日

師走も半ば

今年もあと半月あまり。

秋口から思うように仕事が進まなかったことから、
師走の一日一日は貴重な時間として、特に集
中し、大切に過ごしています。仕事納めの28日
まで、やり残しがないよう、すべて力を出し切りた
いですね。

今年は寒さがあまり厳しくないので助かりますが、
皆様も慌ただしい季節、体調等崩しませんよう
にお過ごしください!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:23

2015年12月12日

コミュニケーション能力

ウチの現場監督でもある弟と夕食。
このところ仕事やらなんやらで予定が合わず、
久しぶりの食事でした。二人だと、どうしても
仕事の話になってしまいますが、職人相手に
間違いない施工で家を完成させていく現場
管理の仕事を通じて、コミュニケーション能力
が高くなったなと実感します。上棟や立合い
検査のときなど、お客様と長話する機会も多
いわけですが、接客技術も知らぬ間に社内
で一番うまくなった気がします。

接客技術の講座とか、よくありますが、お客
さまが安心して気持ちよくいて頂くためには、
と考えれば、みな似たような結論が出るもの
ですよね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:09

2015年12月11日

南風

12月にして南風、最高気温は24℃とか。
夕方にベスト無しのスーツ姿で夕方歩き
ましたが、気分良かったですね。ただ風
が極めて強く、ベニヤ板が飛んでいたり
して危なかったですが。

ウチのヤマボウシやモミジの葉が一気に
落ちたので、今朝小雨の中、少し掃きまし
た。大手町で銀杏の葉が排水溝につまり、
道が少し冠水したらしいです。前にも甲州
街道の銀杏の葉が問題になったことがあ
りましたが、その程度の不便より、美しい
紅葉を讃える心を持つ位のゆとりを持ち
たいと思いますね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:23

2015年12月03日

爪は大事

ひと月ほど前、足の親指の爪、脇の方
が少し割れてしまったので、爪切りで深
爪に切ってしまいました。これが運の尽
き、指先が痛いのが1週間ほど続き、そ
の後もちょっとぶつけると激痛が。切ら
なきゃ良かったと後悔しきり。親指の爪
って凄く重要なんですね。

まだぶつけると痛い。これは爪がのびる
まで治らない気が・・・。この影響か、さく
さくと速足で歩けず、全体的に体力低下
気味。深爪にご用心ですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:16

2015年12月02日

歌番組

久しぶりに歌番組をTVで見ました。生歌
・生バンドで聴ける数少ない番組、FNS。
長いので一部でしたが上手くても下手で
も生が良い(ビールじゃないですが・笑)。

印象に残ったのは若手(?)では堂本剛、
MIWA等。しかし松崎しげる、高橋真理
子、全く声に衰えがないのは何故?もう
尊敬に値します。逆に10年ほど前に活
躍した歌手の人が少し残念な感じ。余談
ですが谷村さんは若いアイドルたちに合
わせ、よく付き合っていました。世代を超
えた交流に熱心といっておきましょう(昔
からのファンは裏も知っています・笑)。

残念なのはAKB。山本彩を除き口パク
だったような・・。高橋みなみの生歌聴き
たかったのにねぇ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:00

2015年12月01日

師走

あっという間に師走へ突入。
今年は反省点も多く、ちょっと苦戦して
しまいました。常に目的意識を持って
全力を出し続けることの大事さを改め
て痛感した次第。
ウチのスタッフ達も、これを契機に、開
眼し、更に成長してくれることを切に願
いますね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:00

2015年11月27日

労多くして

労多くして、報われず・・・。
そういうことは結構ありますね。

でも原因は自分にあることが多いもの。
やり方がまずい、向いている方向がま
ずい、タイミングが悪い・・・。たまに運
が悪いということも。

運が悪い場合は、やり続けているうち
に報われてきますので、判りますね。

毎日1回は、自分のやっていることを
できるだけ冷静に、客観的に見つめて
みると良いのだな、と思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:00

2015年11月26日

観光立国

各国の海外からの観光者数が新聞に載って
いたのでご紹介。テロのあったフランスは凄
いですね。国の大きさから行けば、ダントツ
ではないでしょうか。スペイン、イタリアも多
いですね。

  1フランス  8380万
  2米 国   7480万
  3スペイン 6500万
  4中 国   5560万
  5イタリア  4860万
  6トルコ   3980万
  7ドイツ   3300万
  8英 国  3260万
  9ロシア  2980万
 10メキシコ 2930万
  ・
  ・
 22日 本  1340万
         (2014年)

日本は島国ですし欧米からも遠いですか
ら、中国をはじめアジアからの観光者に
よるところが大きいのでしょう。多ければ
良いというものでもないですが、今の倍
位のポテンシャルは十分にあるのではと
思います。千葉にも寄って下され~。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:20

2015年11月25日

冬日

朝は暖かかったですよね。道の掃き掃除をして
家に入ったら暑い位でしたから。昼頃からどん
どん寒くなり、夕方、車の外気温を見たら8℃に。
ここひと月、平年を上回る気温が続き、12月が
すぐそこまで来ているにもかかわらず季節ボケ
していた身には、一段と寒く感じましたね。

それにしても最近の天気予報、よく当たります。
いろいろと進化しているんでしょうね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:00

2015年11月19日

新居の状況

今夏にご入居されたお客様から、写真付きの
メールを頂きました。桧の床板とクリーム系の
珪藻土でまとめられた自然素材のLDは柔ら
かく温かい雰囲気で、ご家族皆様のお気に入
りの場になっているようでした。娘さんいわく
「まじ、カフェみたい」。この一言で満足度感じ
ます(笑)。

防音室はカーペットの上に、電子ドラム、Eギ
ター、Aギター、エレキベース、そしてマイクや
ミキサー、アンプまでセッティングされ、バンド
仲間とのセッションもされているとのことでした。
防音性能は、窓無しとしたこともあり外部への
音漏れが殆どないとのこと。それを伺いひと安
心です。流石に生ドラムはあきらめて頂きまし
たが、2階という不利な状況でそれなりに防音
できたのは収穫でした。

W様、近況報告頂き、ありがとうございました。
これを参考に、今後も良いご提案ができるよう
頑張って参りたいと思ております。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:00

2015年11月17日

階段

階段は、できればゆるく、広い踊り場が欲しいもの。
でも意外とスペースをとるので、現実的には踊り場
がある家は少ないですね。

通常の14段上がりで、途中の折り返しに廻り階段
段を入れると、2畳弱(1坪弱)になります。これが
1階も2階も同じスペースが必要なので階段だけで
2坪弱のスペースがとられます。途中の廻り部分を
平らな踊り場にすると3坪弱のスペースに、勾配を
緩くするために段数16段にして幅広の踏み板にす
ると3.5坪弱に・・・。

階段の下は収納スペースがとれはしますが、階段
にそれほどのスペースをさける程、全体の余裕の
ある家は少ないのが現実ですね。

それからプランを書くとき、階段部分は高さ関係が
あるので難しいですね。ちゃんと上がれて、頭が
ぶつかることのない階段廻りが書けることが、設計
者のスタートですかね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:00

2015年11月16日

続・プラタナス

引き続き、息子のプラタナスネタです。
別名「鈴掛けの木」の実がこちら↓
IMG_1769.JPG
ドングリと同じで可愛い木の実、好き
ですな、保育園児。

で、ほぐして中身を出すと↓
IMG_1771.JPG
ふわふわとして結構なボリュームに。
室内でこれをいじくりまわしています
が、まぁ、健全な子供の遊びです(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:12

2015年11月14日

プラタナス

息子が何やら木の実を持ち帰って分解
しておりました。「保育園にはこの実が
沢山なっている木があるんだ」と言うの
で、今朝送りついでに見てきました。立
派なシンボルツリーです↓
  すずかけ.jpg
うぅ、見たことある木だけど何の木か判
らない・・。で調べてみました。「プラタナ
ス」、日本名「鈴掛けの木」でした。実が
鈴のようにぶら下がってなるんですね。
葉が大きく、黄色の紅葉もきれいです。
街路樹でよく見かけていたようです。

勉強になりました。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:12

2015年11月11日

国産機テイクオフ

YSー11に続く国産旅客機が試験飛行に成功。

ほんの一時期とはいえ、世界最高峰の飛行機
製造国だった日本。敗戦後、航空機製造を制限
され、やっとの思いで造ったYS-11は市場に受
け入れられず、国産の航空機製造から撤退して
20世紀は終わってしまいました。

21世紀になり小型のジェット旅客機計画を国の
後押しで進め、やっと今日、日の目を浴びること
になりました。「飛ぶ(跳ぶ)」という響きは、不思
議と心躍るものがありますね。

ゼロ戦から3/4世紀。近隣諸国への足として、
世界中を飛び回ってくれることを祈っています。

ほん千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:21

2015年11月10日

手帳

来年の手帳を買いました。
久々の手帳。ここ数年は手帳なしの生活で
デスク脇のスケジュール表のみで管理して
いました。主だった予定は頭に入っているの
ですが、流石に出先で判らないことも多く、
やはり手帳に頼ることに。

そうそう、私、いまだガラケーでして、スマホ
でスケジュール管理している現代人からみ
ると、かなり化石化しておりますなぁ。

そう言えば最近、、行動力が落ちたのか、知
らぬ間に時間がたっていくのか判りませんが、
今年やろうと思っていたことで、かなりやり残
していることがあります。心して片付けよう。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:21

2015年11月07日

忘れ得ぬ人

日々の暮らしの中で、ふと出会った人が
忘れ得ぬ人になることがありますね。

自宅の食堂テーブルと椅子を買った家具
店のKさんもそんな一人。木が好きで、家
具が好きで、お店で扱っている家具たちへ
の愛情が感じられる素敵な方でした。
何ヶ月かかけて色々なお店を回りましたが
どうせ買うなら、こういう人から買いたいと
思い、そのお店でウォールナットのテーブ
ルと椅子を買いました。

そのKさんが転勤で千葉を離れるとのこと
で、丁寧なハガキを頂きました。当時のや
り取りの中で仕事の素晴らしさを感じたこと、
こちらの気持ちが心に残ったことなどが書
かれていました。ちょっと懐かしく、こちらも
又、温かい気持ちになりました。

新天地での益々のご活躍、祈っています!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

 

投稿者 tamagawa : 22:49

2015年11月06日

さまよう文具

私の手元に、他人様の文具がよく居る(笑)。
丁稚奉公か居候か・・。誘拐した記憶はない
ので、自発的に来たんじゃないかと思うが、
どうも定かでない。

ご主人様のイニシャルが書いてあったりす
ると、無事に帰宅できる↓
迷子のペン.jpg

小学校の持ち物には名前を書かされます
が、大人になるにつれ書かなくなりますね。
名前を書くのが何なら、オリジナルマーク
とかのシール貼ったりするのも良さそうで
すな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:12

2015年11月05日

アレルギー原因か鼻の調子が悪かったのです
が、一昨日あたりから今度は咳が出始めました。
この季節、毎年調子が悪くなるような気がします。
胸がむずかゆくなる感じで咳が抑えられない・・・。
家族がマイコプラズマ肺炎にかかっていたので、
最後に私にうつったのかも。お打合わせ時に咳
が止まらなくなると、ご迷惑をかけしてしまうので
明日にでも医者に診てもらおうかと思っている次
第です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:29

2015年11月01日

エキストラ参加

学生時代の先輩が沢山所属している「弥生
室内管弦楽団」の演奏会に賛助で参加して
きました。少ない出番でしたが、学生時代の
恩師、水野修好先生の作品「イノセントムー
ン」のオケ初演に加われたことは何より。

打上げでは水野先生ともお話しできたし、元
気な先輩方とも貴重な時間を過ごさせてもら
いました。私より3~5位上の方が多いので
すが、指揮者の小出さんはじめ皆さんとても
素敵な人達ばかりで心温まる時間でした。仕
事が忙しい時期で一瞬躊躇しましたが参加し
て本当に良かった。弥生は人間的な魅力に
溢れる素晴らしいオケですね。関係者の皆様
ありがとうございました。益々のご発展を!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:08

2015年10月30日

高級オーディオ

住宅建築に際しオーディオルームもご希望
されているお客様の、お手持ちのオーディオ
機器を見せて頂きました。

いやぁ凄い。巨大なスピーカー、どでかいセ
パレートアンプ、そして極め付きはレコードプ
レーヤー。ターンテーブルとモーターが別々
でベルトドライブされており、更にアームが4
本。もうこれは工場の様な風景(笑)。音も聞
かせて頂きましたが、重低音まで自然に鳴り
感動的でした。

これだけのシステム、専用のオーディオルー
ムで、是非とも満喫して頂きたいですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:21

2015年10月29日

ロータリーエンジン

東京モーターショーでロータリーエンジン
搭載のスポーツカーが出品されたそうな。
マツダ、やってくれますな。スポーツカー
は本当に贅沢なもの。家族持ちならセカ
ンド、もしくはサードカーじゃないとなかな
か乗れませんからね。

でも密かに憧れます。特にマツダには、
「ウルトラ警備隊」のコスモスポーツがあ
りましたからね。不思議なもんでそれ以
来、マツダのスポーツカーは私にとって
特別な存在です。ユーノスコスモやRX-
7は格好良かったですしね。

ロータリーエンジンを捨てずに開発を続
けている技術者魂にも感動します。いつ
か乗ってみたいなぁ、ロータリーエンジン
車に。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:21

2015年10月25日

南房でゴルフ

昨日は仕事のアポが無かったため、前々
から予定されていた音楽仲間とのゴルフ
に行ってきました。仕事が立て込んでいた
ので、スタッフの皆さんには申し訳ない気
持ちも。でも仕事を任せることも大事だな
と思っている昨今ではあります。

房州カントリー(館山)でしたが、自宅から
高速で1時間半。早くなったもんです。快
晴で絶好のゴルフ日和。ウチの組は一緒
にやるのが初めての点SさんとFさん。和
気あいあいと楽しくラウンドしました。二人
とも曲がらないんですな、球が。私もつら
れて(?)あまり曲がらず、半年ぶりにして
はまずまずの出来でした。ただ混んでたの
と、前にスロープレイの組がいくつかあった
ようで、ともかく時間がかかりました。最終
ホールのティグラウンドに立ったときは、す
でに17時過ぎ!薄暗くてボールが良く見
えない!ここまで遅くなったのは初めての
経験でした。

ゴルフ後は、別組で回ったメンバーと合流
し、岩井は民宿街の居酒屋へ移動。異業
種交流的な感じで、これ又意義深い時間
でした。気の置けない仲間たちとの一日は
かけがえのない時間でもありました。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:44

2015年10月23日

あけび

当社のタイル工事を一手にお願いしているSさん。
事務所に来るたび農産物を持ってきてくれます。
趣味で造ってるんですな。 落花生、とうもろこし、
柿等々。今日はなんと、「あけび」を持参。あけび、
食べたことある人少ないでしょうね。私は小学時
代に食べたことがありますが正直美味しくありま
せんでした。実を割ると、白い芋虫のような中身
が現れ、ほんのりと甘く淡白な味で、小さな種だ
らけ。やはり見た目の印象が悪くてどうもダメで
す(笑)。ウチに持って帰りましたが、子供たちは
不気味な中身をつっつくだけで興味本位で息子
がすこーし味見しただけ。都会育ちの高齢の母
親は、あけびは良く知ってはいるものの味は知
らないとのことだたので初めて食べてみた次第。
「おいしいわよ」と言ってはいましたが、2個目は
いらないと言うでしょうね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:12

2015年10月22日

ペンキ塗り

トムソーヤの冒険を始め、昔の欧米小説では
子供が家のペンキ塗りをしている場面がよく
あった気がします。クロスの張り替えより、上
から塗装の方が手軽だし、エクステリアも塗装
で見違えるようになります。ただ準備が面倒な
のと、たっぷり時間がないとねぇ・・・。

我が家の洗面所は20年以上、全く手を入れ
ておらず壁と床がかなりみすぼらしい状態に。
壁は時間ができたら塗装しようかな。外部で
は色あせたポスト。この位なら半日あればで
きそうなので、近いうちにやりたいと思っって
います。

一番手軽なDIYである塗装、皆様も是非挑戦
してみてくださいまし。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:04

2015年10月21日

馴染みの店

月に1回程度でしたが、ランチ時に長く通い
続けていた、千葉中央の某店が閉店してし
まいました。
ジャズが流れる店内は広くは無いけど落ち
着き、ゆっくり本を読んだり書き物ができま
した。ランチメニューは5品程からの選択で
したがどれも美味しかったです。長く居た
女性スタッフの人の応対も品があり穏やか
で優しく、とても居心地の良いお店だった
ので、とても残念。

又、どこか開拓しないといけませんなぁ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:12

2015年10月13日

ゴミ

市民税を払っていて「あぁ市に世話になっているな」
と一番実感するのは、ゴミの収集でしょうか。

勿論資源になるものは資源ゴミに。市町村によって
は雑紙も資源ゴミとして回収してくれるので、一般ゴ
ミは大分削減されてきたことでしょう。

それでも、台所の生ゴミ、梱包やティッシュ、庭の草
や木枝などの可燃ごみ、日用品や廃家電などの不
燃ごみ・・・それはそれは多くのゴミが出るものです。
又、我が家では長年積もったものの断捨離を実行
するたび、大量のごみが発生します。

何もなかった子供の頃の家からは想像もつかない
程、モノに溢れた生活をしていると感じるたび、罪
悪感を感じてしまいます。大量消費時代から早く
抜け出さないといけないのでしょうね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:20

2015年10月11日

良い季節ですが・・

10月は行楽には絶好の季節ですね。
県内でも近郊でも、行きたいところは
沢山あります。身の回りにも、海外へ
見聞を広める旅をした人、サイクリン
グで遠出した人、温泉へ行った人、フ
ルマラソンをした人など、皆さんそれ
ぞれ、楽しんでいる様子。

私もチビ共をつれて、遠出でもしたい
のはやまやまですが、、しばらくは仕
事が詰まっておりまして、時間がとれ
なそうです。

来月になったら、時間がとれると良い
なぁ。のんびりと秋の里山巡りなどし
たいもんです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:39

2015年10月09日

暑い

10月になったので今週から衣替えしたら、
のっけから暑い。週末まで暑い。 今週は
ずっと暑いぞ。先週は涼しかったのに・・。
(まぁ朝晩は涼しくなりましたが)。

で、日が暮れるのも早くなりました。夜が
早く来るってのも、秋がちょっと寂しいと
感じる一因でしょうかね。

夏もの、クリーニングに出さねば・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:31

2015年10月07日

巨大工場

2年に一度、指定店登録の更新の為お伺いする
JFE。相変わらず製鉄所の中は、巨大な重機が
たくさんあり、ちょっと怖い感じ。

帰路、前を走っていたのはタイヤが50個位ある
トレーラー。鉄の塊を積んでいて、時速10キロ
程の低速走行でしたが追い抜きはできませんで
したな。何せ怖い(苦笑)。
巨大トレーラー.jpg
車幅は3m以上でしょうか。因みにこの道、片側
で2車線を合わせた位の幅があります。

もう何度も通りましたが、慣れない道ですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:01

2015年10月06日

日本の誇り

今年のノーベル賞で、早二人目の日本人受賞。
物理学賞の梶田東京大学宇宙研究所長、医学
生理学賞の大村北里大特別栄養教授。研究成
果は新聞やネットで熟読しても、半分くらいしか
判りませんが、世界に認められた偉業は尊いも
のですね。

科学の研究に国境などありませんが、真面目で
地道な日本人(それに加え才能と根気)の受賞
は我々に勇気と自信を与えて下さいます。おま
けにお二人とも地方大学出身ということも社会
の底力が感じられ、より嬉しいことです。

3人目の受賞、まだ可能性ありますね・・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:09

2015年10月05日

映画に行く

「天空の蜂」を観ました。
主演のお二人(江口、本木)は同世代と
いうこともあり、やはり親近感がありまし
たね。

原発関係者と反原発論者の戦い(テロ)
が表立ってのストーリーでしたが、裏に
奥深い意図が隠されていました。

原発問題は今も昔も、賛成派と反対派が
両極端に分れ、話し合いの余地がありま
せん。それは異なる主張を、聞こうという
態度が皆無な為。

推進論者は、「原発は危険なものだ」とい
う認識を自覚し、その上で必要性を論じ、
反対論者は危険でも必要なものが世の
中には沢山あることを認めた上で、その
不要性を論じる。

そういう態度が必要では、と言う問題提
起が、この映画の言いたい所だったので
はと感じました。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:17

2015年10月04日

同期会

学生オケの同期を7年振りにやりました。

卒業以来、会っていなかった仲間が数名、本当
に懐かしく嬉しい。そして「あの頃」に瞬時として
戻る。

50になったメンバーが、思いは学生時代のまま
で騒いでいるので、傍からみると奇妙な集団だっ
たろうな。普段は真面目な社会人が多い(はず)
と思うんですが、馬鹿な学生集団レベルに急変
した感があります。無礼講、神様お許しを。

昔話に花が咲くと同時に、その後、全く別の人生
を送ってきた面々の苦労話なども加わって、これ
が又、奥深い。今は住んでいるところも見の周り
の環境も、それぞれバラバラですが、一所懸命
に歩いてきた積み重ねがあるからこそ分かりあ
えるものが沢山あるんです。そして皆のパワー
をもらい、新たに「やる気」が湧いてきました。

喉が枯れるほど話したので、その内容はとても
書ききれません。思わぬ収穫は、同じ方面のU
氏を車で送ったとき(私は飲んでいません・笑)、
奥さん(これまら高校の同級生・みいめちゃん)
に32年振りに会えたこと。夜中の1時半過ぎ、
玄関先でのおしゃべりは、これ又、忘れ得ぬ思
い出になりました。

同期会企画してくれたH女史、それから皆さん、
何にも代えがたいひとときを、ありがとう!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 20:04

2015年10月02日

効率よく仕事

シルバーウィークをフルに休んだ反動(?)
か、休み明けは明日まで怒涛の10日間で
ございます。

昼飯時も仕事を持ち込む始末。でも余裕が
無さ過ぎるのも、逆に非効率な気がしてき
ます(苦笑)。

私の平均的な毎日は、朝から12時半位ま
で集中して打合わせとデスクワーク、昼に
は読書。午後は、すこしのんびりしながら
各方針造り、もしくは現場などへ外出。夕
方には社内での報告相談。そして午前か
午後にお客様との打ち合わせが入る・・・
こんな感じです。

やはり、多少余裕がある方が良い仕事が
できるような気がしますね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:15

2015年09月28日

もんげー

我が家では、妖怪ウォッチのキャラ「コマサン」
の口癖である「もんげー」が日常語として定着
しています。「すごい」という意の方言(岡山?)
らしのですが、その柔らかな響きが不思議に
心地よいです。

驚きの感嘆詞は、「マジ?」「メッチャ○○」な
ど若者言葉に必須ですが、「もんげー」は子供
中心、どこまで大人に広まるでしょうかね。

先日早く帰宅する時があって、その旨妻へメ
ールしたところ、返信が「もんげー」だったこと
がありました。「凄い早いじゃん」という意なん
でしょうが、その裏に隠されたニュアンスまで
は読み取れませんでした(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:09

2015年09月18日

豪雨で水たまり

今朝の雨は激しかったですね。近くの用水路が
あふれる寸前でした。千葉市内も、冠水した所
が出たのではないでしょうか。

我が家の庭も池に。地盤が粘土質で、かつブロ
ックで周りが囲まれているので、部分的に砂利
をいれた浸透排水パイプを設けているのですが
集中豪雨には全く間に合いません。少し考えな
きゃいけないです・・・。

大雨の時は水の流れがよく目に見えます。普段
は平らだと思っている道路が、実はそうではなく、
低い方へ一心不乱に流れる水を見て、初めて高
差に気がつくということも多いですね。

先日浸水被害にあわれた常総市の方には、もう
降らないで欲しいのですが、今日はどうだったの
でしょうか・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:39

2015年09月15日

国勢調査

ネットで初めての回答。。
個人的には、紙に書く方が楽な気もしますが、
調査員の人件費を考えれば、可能な限りネット
回答するべきでしょうね。

話は変わりますが、会社関係で似た類の調査
(中小企業統計とか、住宅建築に関する国交
省の調査とか)の依頼がよく来ます。決算書や
資料を見返さないと出来ないものが多く、国勢
調査の10倍以上かかります。なるべく協力し
ようと思って答えていますが、仕事中の負担感
が大きく、もう少し重要な点だけ簡略化すると
かしてもらいたいと常々思っています。

国勢調査なみに、資料を見なくても回答できる
ものなら、回収率もあがると思いますがね・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:53

2015年09月12日

思い出の公園

今建築中のとある現場近くに小学時代住んでいま
した。当時、よく遊んだ公園↓に寄ってみました
三角公園.jpg

三角公園(正式名称ではなかったらしい)と呼んで
いたこの公園で、よく野球をしました。今見ると、こ
このどこに野球などできる広さがあるのかと思いま
すが、なにせ小2~3でしたからね(笑)

40年以上変わっていないと思われます。平日の放
課後どきでしたが子供の姿はどこにも見えず、少々
淋しそうでした。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:04

2015年09月10日

記録的豪雨

一昨日から降り続く雨。各地で川の決壊・浸水、
土砂崩れなど、大きな被害が発生してしまった
ようです。

異常気象と呼ばれるものが、残念ながら日常
的になってしまった気がします。被災された皆
様の状況が心配です・・・。

これからは異常気象が普通に起きるということ
を覚悟しないといけないのでしょう。

津波、噴火などはある程度、地域が絞られます
が、地震とならび集中豪雨による災害は、どこ
でも起こりうるもの。災害に少しでも有利な所に
少しづつでも街が移動していく必要があるので
しょう。未来に向けて、考えなくてはなない事、
沢山ありますね・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:21

2015年09月09日

マジックアワー

雨続きの日々、今日も集中豪雨になりま
した。関東北部では降り始めからの雨量
が400mmを超えた地域もあるとか。早
くおだやかになって欲しいものです。

先々週、会社前から撮った夕暮れの空↓
マジックアワー.jpg
マジクアワーですね。今週も見られると
良いのですが。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 10:03

2015年08月29日

サンダーバード

今秋から新シリーズをNHKでやるとかで、その
前哨戦として、50年前のオリジナルを放送して
ますね。今見ると、すごく面白い(笑)。造りの精
巧さや、爆発、火災などの特撮も素晴らしい。

幼いころは、口の動きが気になって、ストーリー
に集中できず、あまり面白くなかったという記憶
しかありません。ちょっと調べたら、1970年か
1974年の放送を見ていたんだと思います。私
が5歳と9歳、どちらの記憶は判りません(笑)。

最新技術を駆使した新シリーズより、オリジナル
の方が見たいなぁ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:33

2015年08月27日

おにぎり

昨日と今日、昼にコンビニのおにぎりを
かじりながら仕事。先週ののんびりした
空気が一気に目まぐるしくなりました。

いざと言う時に適切に対処できるよう、
日頃の準備や心がけが大切だとうこと
を、30代の頃に嫌と言うほど思い知ら
されましたので、今では教訓を活かし、
あわてふためくこともなくなったのが年
の功かなと思います。

パソコンなどの文字が見にくくなった
せいか、「誤字があります」と指摘され
ることが増えたかな。あぁ・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:24

2015年08月24日

涼風

そんな歌が昔ありましたな。
台風の影響でしょうが、今日は心地よい北風が
吹いています。暑い夏も少しずつ終わりに近付
いてきたようです。

セミの泣き声も、あの暑苦しいミンミンやジーッ
てのが無くなり、言葉では言い表せない(蜩は
カナカナとか表現しますね)ちょっと淋しげな鳴
き声になりますね。

現場の職人さん達はこれで大分生き返るはず。
これから外仕事には良い季節になっていきま
すね。私も庭仕事などに精をだそうかな。今年
は梅雨明けにいろいろと立て混んだせいで水
やりなども欠かしてしまい、庭の草木は元気
がありませんので・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:59

2015年08月21日

機動力

ウチのような小企業は小回りが利くので
決断決済は早い。 規則にがんじがらめ
になることもないので、各人の自己判断
で仕事ができ時間も効率的に使えます。

反面、各人の判断がまちまちで統一性
がとれなかったり、規則運用がルーズに
なったりしがちです。やはり各人の会社
運営に対する理解度を高めることが大
切で、、正しい自己判断ができるように
なると任せられる仕事も増えていくもの
です。

プロフェッショナル=精鋭集団で、高い
機動力をもって仕事ができれば楽しい
し業績も上がるでしょう。もっと、レベル
アップしていきたいものです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:38

2015年08月18日

カセットテープ

私の世代は皆、カセットテープにお世話になり
ました。カセットテープと言えばTDKとSONY
が双璧。TDKがテープから撤退して認知度が
下がったとかでCMをやるとか。今何を作って
いるのかと思ったら、電子部品ばかりのようで
すね。時代は変わった・・・。

TDKのテープと言えば、最もポピュラーだった
AD。下位にDがありました。友人がダビング
してくれる時にDだと、内心「せめてADにして
欲しい」と思ったものです(笑)。その後、ODと
かAD-Xとか上位品ができ、クロームのSA、
メタルのMAなどもありましたね。MA-XGと
いうとんでもなく高い(1500円位したと思う)
テープを一つ持っていますが、CDを録音して
聴き比べ、全く違いが分からないと感動した
ものです。

とりだめたテープが300本程ありましたが、
8割以上処分してしまいました。でも二度と手
に入らない音源は、大切にとってあります。
自宅に残るカセットデッキも、今のところ快調
です。でもブルートゥースができる新しい機器
が欲しい、今日この頃です(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:22

2015年08月14日

夏休みです。

世の中の半分ほどは、お盆休みでしょうか。
建築業界は、職人さん、納入業者など殆ど
がお盆に休みです。よって当社も17日迄
お休み頂きます。私も夏休みで、ブログも
ちょっとお休み(笑)。

暑い中、お盆休みなど関係ない!と働か
れている方も沢山いらっしゃると思います。
でもお盆期間以外に出かけた方が間違い
なく快適と思います(笑)。腐らずにお仕事、
頑張ってください!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 08:39

2015年08月04日

夏男

いつもCADやらパソコンやらでお世話になっている
A氏に、「暑くてバテてません?」と聞いたら、「夏は
大汗をかくものの、食欲は旺盛になるんです。そし
てかつ丼など脂っぽいものが食べたくなり、体重が
増えてしまうんです」とのこと。いやぁ、羨ましいです
な。私など、水もののとりすぎに余程注意しないと
食欲が落ちてしまうので・・。しかし体質なんですね。
私も、もっと丈夫な胃が欲しい(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:00

2015年07月30日

金魚

ウチの3匹の金魚、すくすく育って体長は優
に10cm越え。もう鯉か金目鯛に近い(笑)。
朝晩は近寄ると餌をくれると思い大はしゃぎ。
デカイけど可愛いもんです。
  金魚.jpg
水温が上がる季節になったので水温を下げ
る扇風機をつけています。不在の日中につ
けっぱなしも何なので、水温でオンオフする
サーモスタットの電源を探しましたが、なか
なか見当たらず。もうひと探ししてみます。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:17

2015年07月22日

詐欺電話

初めてとりました。

電話の向こうで私の名前を言うので「誰?」
と思いつつ、「ハイ」と答える私。

私のことをファーストネーム(トヨヒコ)でその
まま呼ぶ人は、友人親戚を含めても限られ
ているので「誰?」と聞くと、また「トヨヒコ」と
言う。

続けて「今朝から体調壊してさぁ」と言うから
古い友人が死にそうで電話掛けてきたかと
思いつつ「声が変だね」と言った後、「それで
誰?」と聞くと又「トヨヒコ」と答える。

やっと状況が判ってた私。「だからお前は誰
だ?」と聞くと「だからトヨヒコだよ」とその男。
「俺がトヨヒコだよ」と返すと「クソッジジイが」
と言いすてられて電話を切られた。

これが詐欺か。息子を名乗って親元に電話
をしてきたとう想定だったんでしょうかね。も
う少し話を聞いてなんらかのアポをとり、警
察へ通報すれば良かったと後で思いました
が、とっさに機転ってきかないんですな。

私もまだまだ未熟でした・・・。
しかし、手を変え品を変え、オレオレ詐欺
は無くならないんですね。皆さまもご用心し
てくださいまし。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:35

2015年07月20日

連休2日目

午前中、母の靴屋へ買い物につきあい、その後、
ホームセンターへ。午後はチビ達のプールには
付き合わず(苦笑)、家で演奏会の譜面準備など
をし、その後のんびりとDVD観賞(イーストウッド
の「人生の特等席」)。休みですからね、ちょっと
のんびりしたかった次第・・。

では、明日からの仕事、頑張りましょうぞ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:51

2015年07月19日

連休初日

連休なので出かけようかとも思いましたが、いろ
いろとやらなきゃならないことが積っていたので、
外出計画はなし(苦笑)。

初日の今日は庭の草取りと枝切り。草と枝でデカ
イゴミ袋4つ分に。それから朝顔と風船かずら用
のネットを張り、風呂掃除もしました。もう暑くて汗
だく・・。久々の一日家事労働でした。

「夏の最初に大汗をかいておかないと暑い夏が乗
り切れない」との、誰かの格言通り、ちゃんと実践
しないと夏バテしやすいんです、いや、本当に。

しかし暑い中の労働は体力消耗しますね。現場で
働く職人さん達には、本当に頭が下がりますね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:30

2015年07月16日

水のにおい

匂いと言うより臭い。夏になり
水道の水温が高くなると、水
が臭くなりますね。同時に水
道水がまずくなります。

冷たいと臭いって判りずらい
ようですね。

今週の暑さで、水道の水温も
上がったのでしょう。いよいよ
本格的な夏だな、と感じる瞬
間です。台風が去ったら梅雨
明けでしょう。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:24

2015年07月13日

暑い日にお客様

先週までのグズグズな天候が一転、
今日も快晴の千葉は最高気温33℃。
舗装された駐車場の上だと38℃でし
た。急激な温度変化に皆様もバテバ
テのことと思います。熱中症などにな
りませんよう本気で気をつけましょう。

今日、メインバンクの支店長Mさんが
新任ということでいらっしゃいました。
(前任のI 支店長さんとは先週行き違
いでお会いできず残念でした。いろい
ろお世話になったので又ご連絡でも)

M支店長は私と同期でした。いやぁ、
えらい人は皆年上だと思ってしまう
んですが、いやいや、私もそんな年
になったということですかな(苦笑)。

同じ時代を生きてきたからか、話が
ツーカーと通じるので、ついつい長
話しをしてしまいました。

今後ともお世話になります。
どうぞよろしくです!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:01

2015年07月09日

カラマーゾフの兄弟

本日読み終わりました。長かった・・・。
昼休みに少しづつ読み続け、延2000
ページを8か月位かかりました(苦笑)。

特に中間部が読みづらく、1日に2,3
ページしか進まない日も・・・・。

この長編の感想を一言で述べるのは
不可能。又、一度読んだくらいでは部
分部分しか理解できていません。それ
でも、生きること、人としての誇り、善と
悪、人の表と裏などについて深く掘り
下げた内容には、強烈な印象が残りま
した。

ドエトエフスキーの遺作となった本作、
部分的にでも良いから、又いつか読み
なおしたいと思いました。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 22:43

2015年07月08日

母校が同い年

今日、お客様の現場に行く途中、
小学1~4年まで通った千葉市
内の小倉小学校前を通りました。
懐かしいな、校舎は当時のまま。
当時は1学年6~7クラスあった
と記憶していますが、今は大分
減ったんでしょうね。そして校庭
のフェンスに創立50周年との
看板が・・・・。あれれ、私と同い
年でしたか。ということはずっと
私と同じ年を重ねてきた訳で・・。
いやいや奇遇ですな。又近くで
お仕事ができるので、楽しみで
あります。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 17:22

2015年07月07日

雨続き、

梅雨ですから、天気が悪いのは承知の助ですが、
今年は雨の量がやたらと多いですねぇ。例年だと
小雨の日が多く意外と工期が延びないのですが、
今年は随分と影響があります。基礎工事や外構
工事は1週間程度延び延びになっています。

明日から曇りが続きそう(それでも時々雨とか)で、
その後は天気が良くなるとの予報。

家庭では、洗濯物が乾かなくて困りますよね。曇り
でも良いので、お天気がちょっとでも良くなることを
祈りつつ・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:11

2015年07月03日

追突事故

事務所前の交差点で追突事故。
どういうシチュエーションで追突したかは
不明ですが、はす向かいのお宅の角へ
突っこんでいたので、メイン通りを左折し
ようと減速した車のおしりに突っ込んだか、
脇道から右折しようと減速した車に突っこ
んだか、いずれかな。・・・。車の状態から、
人身には大きな被害は無かったのではと
推察・・・。

しかし、この交差点は事故多発地点です。
線路を渡るメガネ橋方面から来る脇道か
らは交差手前が下り坂になていて、路面
が見えないのです。よって横断歩道や交
差点近しのひし形のマークも見えません。
又、赤信号の背後には「ホームズ」の赤い
カンバンがあり、見にくいと思われます。

この状態を改善しなければならないと思
います。時間ができたら、市か警察に状
況報告しますかね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:35

2015年06月29日

外資銀行

先日、某外資銀行の千葉支店へ。
15年程前、僅かばかりのお金を外貨預金
し、ずっとそのままにしていましたが、使わ
なくなったものの整理の一環で、口座を閉
じることにしたので。

こじんまりとした店内は高級感が漂います。
コンシェルジェのような担当者がつき手続
きをしてくれます。ただ、簡単と思う手続き
にえらく時間がかかる・・・・。

時間も金も有り余っている資産家相手の
銀行と言うイメージ。外貨預金が珍しかっ
た昔ならともかく、今の時代、もう少し変わ
ってもと思いますが。まぁいずれにせよ私
にとっては口座を持っている意味が無い
と実感した次第。担当頂いたお姉さんの
上品な化粧とネイルは邦銀ではないレベ
ルだったことを付け加えておきます。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:35

2015年06月25日

腕立て

空手をしている美容院のオーナーから、
一番下の階級からの昇級試験に拳立
て(げんこつでする腕立て伏せ)40回
と言うのがあると聞き、運動不足の身
が発奮、拳立ては無理でも腕立てなら、
と久々にやってみたら15回できず・・。

以後やっとの思いで毎日20回やって
います。体を反らさず真っすぐのまま、
腕を深く曲げる正規のやり方だと、結
構きついものですね。とても40回はで
きないなぁ・・。

頑張って少し続けてみるとします。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:56

2015年06月23日

テナントビル内の防音

普段は手がけることのないテナントビル内の
造作工事の依頼を受け、現地下見へ。学習
塾をするそうで間仕切り壁を作りいくつかの
部屋を造っていく。

そのウチのひと部屋を防音仕様にしたいとの
ご希望で検討した結果、外部へ対しては広大
な駐車場に囲まれていることもあり対策不要。
階下は事務所なので休日や夜間使用なら対
策は不要。最上階なので対上部も対策不要。
問題になるのが、同一建物同階にある住戸
部分。階段とエレベーターを挟んでいるとは
いえ、現況では小太鼓100dBが70dB位で
聞こえる状態。あと20dBは下げたいところ。
天井がいじることができないのと、予算的な
こともあり、小太鼓レベルの音量だとちょっと
厳しいかな、という感じ。

でも、これから少し、頭をひねってみたいと思
います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:35

2015年06月22日

漢字

娘の漢字書き取りテスト。
「農家」の「農」が書けなかったらしく、
私の名前の「豊」を書いて、「でも何か
違うな」と思ったそうな。

書き順は娘に教わることが多いですね。
先日、「様」の書き順が私も妻も間違い
だったことに気づき、更に致命的な間
違いが・・・。

右側の羊みたいなやつ、我々は縦棒
を下に出さないで書き、水のような下
部を書いていました。これ、縦棒が下
までつながっていたんですね・・・。

私は30年以上、縦棒を下に出さない
で書いていました。おハズかしや・・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:25

2015年06月15日

レゴランド

千葉県民の日で学校休日の今日、
ウチの会社も定休日でしたので、
お台場のレゴランドへ。

レゴで造られた建物や動物、オブ
ジェ、看板などを見て回った後、レ
ゴのミニ講習(ペンギンを造った)、
アトラクション、家や車等の自由
製作等。なかでも一番はまってい
るようだったのが車を造って他の
子達と坂を走らせる競争。単純な
遊びがやはり面白いということで
しょうか。

平日と言うのに入場制限ができる
程の賑わいの中、6時間近くいま
した。

再入場できないので外へ出られな
いことと、店内飲食スぺースが貧
弱なことが欠点ですな。大人の疲
れを癒す場がありません・・・・。
親がもうヘトヘトでした。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:41

2015年06月06日

人は見かけに・・

事務所看板、鉄骨骨組み完成↓

 看板鉄骨下地.jpg
来週、この上にムク板を貼る予定です。
工務のTさん、板の切断、下穴開け中。
その後キラデコールを塗布してから貼
ります。

で、この鉄骨作業をお願いしているのが、
当社はす向かいのU鉄工所さん。ご近所
で以前から存じていますが、何せ鉄とは
縁が少ないので、たまーにのお付き合い
でした。そのU社長、実はクラシックファン
とのこと。「あらぁ、人は見かけに・・・」と思
ったら、先方も私がアマオケをやっている
のが驚きだったそうで・・・。今度の演奏会
チケット、お渡しすることに(笑)。ついでに
言うと、U社長は岡林・こうせつなどのフォ
ーク世代だそうで、その10数年後のフォー
ク世代の私とルーツがまで似ていました。

「本当に人は見かけに・・・」ですな。お互い
様ですが(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 12:20

2015年06月05日

優しすぎる対応

昨日は年に一度の健診でした。
各測定や検査の手順は相変わらずスムーズ
かつ親切。唯一不満だった検査着のダブダブ
なウエストにヒモがついていたのには感心しま
した。もうサービス業ですな。

極めつけは採血。
「ちょっとチクッとしますね」
「ハーイ」
「ゴメンナサイ」
「ハーイ」
「すみません、3本とらせてもらいます、
お気分は悪くないですか」
「ダイジョウブデース」
「針を抜きますね、お疲れさまでした」

優しくて文句言うのもなんですが、もう幼稚園児
もしくは高齢者並みの扱い。これ以上いくとイヤ
ミになる寸前。微妙な所で難しいのですが「やり
すぎは逆効果」だと実感した次第です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 23:14

2015年06月02日

休み明け

休み前には、できるだけ仕事を処理
してやり残しの無いようにしておくの
ですが、自然と仕事がたまってきて、
休明けの朝イチから午前中は怒涛
のごとく打合わせが続いたりします。
下手すると休まなきゃ良かったなん
てことも(苦笑)。

夕方には連休中の肉体労働のせい
か体がだるーくなってしまいました。
暑くなりかけのこの時期、体調を崩
さないよう注意しなきゃと思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:44

2015年05月29日

アリ

黒いアリは白アリとは違いただのアリ。
家(木)は食いません。ただ甘いもの
など食べ物に群がってくるだけ(因み
に白アリは、アリではなくゴキブリの
仲間とか)。

黒アリは、窓の隙間などから入って来
ますが、一度入ると仲間を引き連れて
くるので厄介。毒エサなどで対策する
必要があります。

先日、我が家にアリが侵入。大体どこ
から入ったか判るんですが、今回は
床下にも、外部の基礎周りにもアリは
見当たらず経路が判りませんでした。
基礎の外周と、床下の外周部に薬剤
をまき、建物に触れていた草木を抜い
て処分しました。

今のところアリの姿は見なくなりました。
どれが功を奏したのか判りませんが、
建物外部の周りをいつもきれいにして
おくことがメンテナンスを楽にするのだ
なと案じた次第。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:58

2015年05月27日

身軽に生きる

物質的に恵まれた環境で育ち、今やモノ
に押しつぶされながら生きている日本人。
アメリカの後を追いかけて、物質的な面
でもアメリカンな影響を受けましたからね。
ヨーロピアンとは少し違った方向へ歩い
て来ました。

コンマリ(ときめきのお片づけ、近藤麻理
恵さん)さんの本が、日本からアメリカに
渡りべストセラーになったそうですが、モ
ノで溢れた生活の不便さ、不快さを感じ
ている人が、日米ともいかに沢山いるか
と言うことでしょう。最近のベストセラー
「フランス人は10着しか服を持たない」
も本質は似ています。

「もったいない」のは、着ない服? 不用
品で埋め尽くされた部屋? 探し物にか
ける時間? 気に入らないものと過ごす
日々?

視点を変えると、大切なものが何なのか、
見えて来ると思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:58

2015年05月25日

住宅相談

初期検討の方の住宅相談は、メールで行う方
が2~3割、実際にお会いする方が7~8割と
言ったところでしょうか。

お会いして行う場合は、ご来社頂きショールー
ムかモデルルームで行うことが多いのですが、
スーモカウンターに相談された方とは、外部
のミーティングルームで行うこともあります。

本日は久しぶりに船橋のスーモさんにお邪魔
してきました。短い時間でしたので、どの位お
役に立ったかは?ですが、引き続きいつでも
ご相談にのらせて頂くよう、準備しておくつも
りです。

その船橋店で、開設以来色々とお世話にな
っているN女史と久々の再会。相変わらずの
元気な姿で、パワーをもらいました(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 23:12

2015年05月22日

テント

明日の小学校運動会を前に観覧用の
テントを妻が購入。2m×2m、特価で
2000円!あまりに安いので少々不安
に思い、庭で広げてみました。

一人で組み立て3分。意外としっかりし
てます。登校前のチビ達が中でキャッ
キャッ騒いでいました。

この値段でこれだけ楽しめるなんて、
今の世の中、ありがたいものです。

明日は天気も良さそうで楽しみです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:14

2015年05月16日

休み、のち仕事

今日はオケ仲間とのゴルフでした。
真名カントリーに4名集合しましたが
ザーザー降りは納まる気配なく、雨
の中カッパ着て頑張る程のメンツで
はなかったので中止し、お茶して帰
ってきました(笑)。

その後、私は皮膚科へ行き、昼から
出社して、ひと仕事。

ゴルフは又、改めてということに。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:54

2015年05月15日

夏日

昨日、今日と夏日でしたね。
ちょっと暑かったけど、夕方に
なると涼しいし、風も心地よい
です。

ただ車の中、特に日が当る所
は随分暑くなり、ガムは平気で
したがハイチューが溶けました。
あぁ、もうこれらの柔らか系は
ダメな季節ですな。

いえ、ガムは大体常備してます
が、それ以外は甘いものが欲
しい時に衝動買いするんです。

キャラメル、キャンディー、たま
にハイチュー。この年になって
も子供と同じ味覚で、我が家
は安あがりなもんです(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:53

2015年05月12日

自宅準備

リハビリ入院中の母の退院まで、あと
ひと月少々となった先週、母と病院で
喧嘩。今まで何回も言いあった部屋の
整理と不用品処分の件。しかし今回は
本気で片付けなきゃならない事情にな
ったので、母も納得。

日々、私と妻とで部屋中に積もった家
財の整理・処分を遂行中。

いずこも年老いた婆様は同じと聞きま
すが、空き箱や紙袋などの類が卸売
市場並みにストックされています(笑)。
常識程度の分量以外を処分していくし
かありません。その他、我々の感覚だ
と絶対いらないというものは多数あれ
ど、そこには何か思い入れがあるのか
も、と考えながら、後日本人判断用とし
て部屋の中央に山積みに。

年とってからは、なかなか断捨離が出
来ません。もっと若いうちから少しづつ
準備しておくべきだと思いますね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:08

2015年05月09日

ひと休み

GW中の肉体的な疲れが残っていたのか、
今週は朝からひと仕事終わった後の午後
4時頃になると、どうにも眠気に襲われる
時間帯がありました。良い気候だし、お腹
は満たされているし・・・。

いやいや、何ともお粗末な話。日が傾いた
5時過ぎあたりからまた頭が冴えだします。

明日の日曜は今のところノースケジュール
なので、疲れをとりきりたいですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:39

2015年05月08日

プリンターお釈迦

自宅のプリンターが動かなくなり、メーカー
も対応期間を過ぎたとのことで修理不可ら
しい。年賀状以外は月に1,2回の稼働で
したので、それほど使い込んだ感はありま
せん。A4カセットが装着できて、手差し切
り替えも簡単、使いやすい機種でした。

今売られている家庭用のプリンターは、手
差し用が無いものが多く、あっても切替え
が面倒で、かつ1枚づつしか印刷できない
と言う不便さ。ん~、スマホからダイレクト
印刷とか進化した機能は多かれど、基本
性能が落ちているのは納得できません。

上辺のことばかり良く知っている博学気ど
りが、実は本質を何も分かっていないよう
なものだなぁ・・・と思った次第。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:57

2015年05月07日

GW明け

GWは如何お過ごしでしたか??

我が家では、宿の手配が出遅れて思うように
いかなかったこともあり、遠出することなく地元
をうろうろしておりました。お陰で渋滞経験ゼロ。

サイクリング、公園でのフリスビーとバトミントン、
プール&スパで水遊び、潮干狩り・・・と連日体
育会系活動にて、私、全身疲労です(笑)。

天候に恵まれたGW、この季節は東京湾でさえ
きれいな眺めで、千葉を充分に満喫致しました。

さて、今日から仕事モード全開で行きましょ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:09

2015年05月02日

堅実な選択

10万キロ乗った愛車を手放し、新しい相棒
はスバルになりました。いやぁ全く頭になか
ったブランドでしたが、安全性を最優先に考
えた結果、現時点ではベストの選択と思い
ます。衝突回避性及びボディ剛性が日本は
おろか世界でもトップクラスと言う点に、スバ
ルの真面目さが反映されていると思います。

各自動車メーカーの売上げが落ち込む中、
スバルとマツダが絶好調というのも個人的
には嬉しいところ。小さいメーカーが、こだ
わったモノ造りを通して市場に認められて
いると言うのは、我々小企業にとっても参
考になり、かつ励みにもなります。

Subaru.jpg
↑手前が自車。奥は弟のスバル(2台目)。
実は父もスバル3台目で、一族スバリスト
になったと言うわけです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:33

2015年04月27日

眠気

鼻の調子が悪くて飲んでいる薬の
せいか、単に疲れているのか判り
ませんが、このところ、食後に睡
魔が襲います。今日も、夕飯後に
風呂に入ったら、ブログを書く前は
に眠ってしましました(苦笑)。

起きた後もどうも半眠状態なので
特にネタも思い浮かばず・・・。

「ダメダこりゃ」は長さんのセリフ。
すみません、今日はこれにて。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:44

2015年04月25日

ばあちゃんのタンス

何処も同じようですが、おばちゃんの
タンスは物が詰まりまくっています。
新しいものを買っても古いものを捨て
ないので、段々押し込めて入れるよう
になり、ついには開かなくなります。

紙袋や包装紙が束になってあちこちに
仕舞ってあります。色々なものが分散
しているので、何処に何あるのか把握
できず、又、同じものを買ってしまいま
す。収納を常にオーバーする物量なの
で、いつも新しい収納家具が欲しいと
思っています。

いつしか部屋のキャパシティーを超えた
家具が通路をふさいでいます。机など平
らな所には物がうず高く積もっていき、平
らな面は来の使い方ができなくなります。

・・・とまぁ、こんな話はウチの母だけかと
思っていましたが、何処も同じようです。
婆様にしか分からない価値観があるんで
すね。ひとごとだと優しい目で見られるの
ですが、これが自分の家ですとつい喧嘩
になってしまうんですな・・・。

これはもう、世界三大課題の一つと思い
ます(苦笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 22:47

2015年04月22日

引出しの中

私はあまり間食しない方なのですが、
仕事中、夕方になると甘いものが欲
しくなるときがあります。脳ミソが疲れ
て糖分を欲している状態ですかね。
そこで、チョコとかキャラメルを密か
に机の引出しに入れております。

最近、お土産でいろんなものを頂き
在庫が増えてきました↓
引出しの中.jpg
今のところ「カレーまめ」が一押しで
す(甘くはないですが・笑)。誰から
の頂き物だっったかな・・・・。

ごちそうさまです!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:12

2015年04月21日

スナフキン

私らの年代の人の多くが幼少の頃見ていた
「ムーミン」。その中に出てくる、さすらいの
旅人「スナフキン」(旅人の割には頻繁に出
てきた記憶がありますが・笑)。

何か問題が起きたり、ムーミンらが悩んだり
したときにしてくれるアドバイスが、とても染
み入る言葉でした。そして、こんな格好良い
大人になりたいと密かに思ったものです。

そのスナフキンの声を担当していた人が西
本裕行さんと言う声優さん(存じ上げません
でした)。御年88歳でお亡くなりになったと
のこと。ということはスナフキンの声は40代
の頃の西本さんだったんですね。遠い記憶
ですが、はっきりと耳に残っています。
スナフキンに近づけたのかな、私。

西本さんのご冥福をお祈り申し上げます。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:43

2015年04月09日

情報の整理

溢れる情報の中から、必要なものを探し出す。
その為には、集めた情報の整理・・・つまり取捨
選択が大切。自分自身でも常に心がけスタッフ
にも話してはいますが、自分でもできていない
整理が、写真データ。

現場で撮った写真は、そのまま保存しておくと
大量になり、目的のものを探し出すのが大変。
よって、使えそうなものを残し、あとは処分しな
くてはいけないのですが、これがなかなかでき
ません。歪んだりピンボケのカットは即処分、
同じアングルならベストショットを残し他は処分
するのですが、中途半端なカットが大量に積み
上げられていきます。保存されている写真の中
で、パンフレットやHPで使えるカットって全体の
1割ぐらいしかないんですよね。何せ素人なの
で、写りの良いカットってなかなか撮れません。
(言い訳しますと、建物、特に室内の写真って
上手く撮るの、凄く難しいです・・・)

今日、仕事の合間に整理して、恐らく200枚位
は処分したのですが、これで半分位でしょうか。
貯めずにやらないとダメですなぁ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:39

2015年04月08日

真冬日

しかし今日は寒いですね。

日中の気温が4,5℃、しかも雨降り(一時
みぞれ)。ちょっと外出しましたが、突き刺
すような寒さで、こんな日に外での作業は
こたえますね。さすがに千葉では雪が積も
ることはありませでしたが、4月にこの寒さ
は久しぶりの事と思います。今日、入学式
の子も多いことと思いますが大変でしたね。

3月中頃からの雨続きで、現場作業は少し
遅れが出ています。やはり基礎、外壁など
の屋外作業は天候に左右されますので。

それから今日で私、誕生満半世紀となりま
した。メール等でメッセージを頂いた皆様、
ありがとうございました。我が家では、私の
好きなイタリアンとイチゴケーキでお祝いを。
娘が熱出してダウンしてたのが残念。
体力つけて、これからも頑張りま~す!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:13

2015年04月06日

諸々捗った休日

朝、母の病院へ息子と寄り、保育園へ。

その後、運転免許の更新に幕張へ。午前
の締切り寸前に入り、12時40分に終了。
今回は初めて違反者講習。ゴールドがブ
ルーに格落ちしました。

昼飯はイオンモールで牛たん定食。利久
は旨いなぁ。その後、買いものをして帰宅。

庭の草取り、枝の剪定をした後、室内の
物干し金物取付など。一人での作業は捗
り方が違います(笑)。

夕方は息子と花札。これが妖怪花札って
奴で、通常の役以外にも、三爺(こなきじ
じい他計三枚)、三婆(すなかけ婆他計3
枚)とかあって、かなり複雑なんですが、
息子は妖怪を全て把握しており手ごわい
です。今日は私、負け越しました・・。

娘は今日から3年生。新しい教科書は大
分読み応えがあります。社会では市役所
や清掃工場、商店や工場等も学ぶようで、
機会があれば一緒に回ってやろうかなと
も思いました。

・・・以上、本日はこれまで。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:18

2015年03月28日

年度末

特に忙しい人が多いこの時期。
年度末ということで役所、学校から
決算を抱える各企業の方々迄、経
理や税務は勿論のこと、営業でも
年度の集大成の時期ですね。

当社も決算の準備を早めに済ませ、
新年度の予算組に入りたい所です。
10%への消費税増税が先送りされ
たので新年度に大きな変化はない
でしょうが、少しでも先への準備が
できればと思っています。

そうそう、当社では3、4月で完成
お引渡しのお客様が6件と集中し
ています。工事代金のご入金を沢
山頂きましたが31日の支払いで、
その殆どが支払いに充てられ、無
くなります(苦笑)。

これこそ、まさしく「生きている証」
ですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:47

2015年03月26日

早引き

この所、諸々の用に追われていたので、自分
のことは後回し。皮膚科、眼科、運転免許の
更新、髪のカット等々皆行かずじまい。今週末
も仕事とオーケストラの会議・練習があり・・・。

本日少し仕事が暇になったので3時に早引き。
木曜の午後にやっている皮膚科へ行きました
・・・・ら臨時休業、ショックですなぁ。近くで髪の
カットだけしてきました。帰り道、母の病院へち
らっと。口と頭は完全復調。足ののリハビリは
年だと言うこともあり、少しづつだそうで、無理
は禁物の様です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 22:07

2015年03月19日

歓談4時間

HP製作で長年お世話になっているF氏と久し
ぶりに会う。何せ彼は神戸の人(何故そんな
遠くの人に頼んでいるかは話せば長い・笑)。

まずは仕事上の情報交換。こちらは今のネット
事情からHPの改善案、将来の話等を中心に
教えてもらいました。私の方からは脇道にそれ
た話ばかりでしたかな・・・。

11時半に来社頂き気づいたら2時近く。それ
から昼飯に出かけましたが、遠く迄来てもらい
ファミレスじゃ申し訳ないし、かと言ってランチ
は終わっている時間帯だなぁ」思いつつ車を
走らせて、行きついたのは千葉みなとにある
「オーシャンテーブル」。ここ、女性に人気の
時間無制限バイキングの店。流石に平日2時
過ぎなら空いているだろうと思ったら何と1時
間半待ち。「はぁ?」と言う顔したら、テラスな
らすぐ案内出来るということで、そちらへ。
少し寒かったけど、海は見えるし気持ち良か
ったですな。そこでまた仕事の話を少々した
後は、話が脱線しまくり、ここでは書けないネ
タに(笑)。

Fさんとの話は色々充実して楽しいですな。
重ね重ね感謝&今後もよろしくお願いします。
帰路は新幹線でのんびり帰れましたかな?

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:02

2015年03月13日

竹チップ

竹の活用促進ということで、希望者に竹チップ
(1cm程に裁断されたもの)をくれると言うので
配布を受けました。その量、約1㎥。

庭のへりや花壇などに、防草目的で撒いてみ
ようかと思います。土壌改良にもなるとのこと
ですが、竹って養分無さそうだし、どうなんで
しょうか。殺菌作用があると聞いたことはあり
ますが。水はけは良くなりそうですね。
(・・・後で調べたら、竹はCN比(炭素比)ガ高
いので、そのまま畑などに蒔くと、作物が窒素
欠乏症になり生育不良になるらしい。雑草も
生育不良になればよいが・・・試してみます)

グランドカバーとしては、砂利、色石、レンガ
チップ、瓦チップ、ウッドチップやこの竹チップ
など木片類迄様々。庭の雰囲気に合わせて
選ぶと良いです。いずれも地面を均して撒く
だけなので、いたって簡単。ガーデニングの
入門に最適ですよ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:10

2015年03月08日

ランプ補修

私の愛車も11年目12万キロを超えました。
今までの車の中でも使いやすさは一番だと
思います。ただ年々メンテに費用がかかる
ようになり、車検の今年は足周りの大がか
りな部品交換が必要とのことで、とうとう買
替えを決意。残り少ない愛車との日々を過
ごしていた、とある雨の日、バックで街灯の
柱にぶつけテールランプがバラバラに。時
速1kmほどでゆっくりバックしていたんで
すがねぇ、雨の中、銀色の鉄柱に全く気が
付きませんでした。

最後の最後で実に申し訳ない。愛車への
お詫びを込めて、破片を拾い集め、セメダ
インでくっつけ、最後は透明テープで車体
に貼りつけました。電球交換で点灯もOK。
 お手製の簡易補修↓で残りの日々を大
切に過ごしていきたいと思います。
接着とテープ.jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:02

2015年03月05日

定食屋にて

久々に稲毛海岸方面へ行ったので、駅前の
マリンピアを覗いてみました。店内は改装さ
れて、特に本屋さんまわりのオープンカフェ
などはお洒落になっていましたね。定食屋で
昼食をとりましたが、店内は40~60代の女
性で大賑わい。隣の人の会話は嫌でも耳に
入るものですね。

「ご飯はいかがします?」
A[私少なめで」
B「私は普通で」
B「少なめにしとかなきゃ行けないのよね~」
(↑誰もいなかったら大盛りにするんじゃ?)
C「私、魚はここでしか食べないのよ。家だと
焼網洗うの面倒だし」

・・・おばさま方の実態を垣間見た気がします。
20年程前のマリンピアは3、40代のこぎれい
な奥様が多かったですが、20年たち今や力
強いおば様に変貌を遂げたようです。いえい
え別に責めている訳ではございません。 おば
さまのパワーが日本を支えていると時関する
次第です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 00:27

2015年03月04日

オイル仕上げ

古いケヤキのテーブルを、N大工にひと廻り小さくカット
しなおし表面もカンナをかけてもらいました。堅木だった
ので大変だっと思いますが、流石、きれいな出来です!

これにチークオイルを塗ってみました。木の素地にはオ
イルステインやニス、もしくはウレタン塗装などで仕上げ
ることが多いのですが、自然素材本来の質感を活かす
なら、オイル仕上げも良いです。ボロキレに油を付けて
塗るだけ。素人でも簡単ですし、ムラもできません。

↓手前が塗ったところ。ツヤと深みがでます。
オイル仕上げ.jpg
3回塗ると、食べ物をこぼしても染みができません。日頃
のお手入れはカラ拭きか固くしぼった雑巾で。2,3カ月に
一度オイルを上塗りしていれば、深みが増していき、一生
つきあえると思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 15:38

2015年02月21日

笑顔

今日、昼飯を食べたカレー屋のレジを
していたお兄ちゃんの笑顔が最高。
おつりを渡す時も満面の笑みで、その
気がない私でも握手したくなるほど(笑)。

笑顔って明るいだけじゃなく、前向きで、
ポジティブで、人を元気にさせますね。

笑顔の大切さを再認識させてくれたお
兄ちゃん、ありがと!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:12

2015年02月19日

社用車を買いに

来月車検の社用車・パルサー。平成12年生まれ
の御年15歳で当社最長老。流石に隠居の時期
到来ということで、後任を探していましたが、良い
ヤツが見つかったので購入前提で何と立川まで
試乗へ行きました。

あぁ立川、何故立川、こんなに遠かったか立川。
2時過ぎに蘇我を出て「東京日産くるま広場」に
着いたのは4時半。早速試乗して問題なし。で、
いろいろ詰めの話。担当のY氏は墨田区在住で
千葉へはちょくちょく来るらしく、いろいろ盛り上
がってしまい、つい長話に。結局予期もしなかっ
たカーコーティングをサービスしてもらいました。

それから とんぼ帰りしたにもかかわらず蘇我へ
戻ったのが9時。やはり遠かった立川。そう言え
ば奥多摩の山が見えたもんなぁ。八王子の2つ
前だったし(笑)。

23年式マーチ15000キロ。これで新車時の半
額なら損は無いでしょう。納車は3月中頃かな、
お楽しみに。ではY氏よろしゅう頼みます。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:37

2015年02月18日

古本探し

先日、地元の図書館で借りた専門書。
「建築と音のトラブル」という本で、騒音トラブルに
対して実施された色々な防音対策工事が、紹介・
解説されています。程々に専門的で私にはちょうど
良いレベル。これは手元に一冊欲しいなぁと思いつ
つ、20年近く前の本なので、もう店頭で手に入れる
ことは期待できません。そこで古本探し。昔なら神田
あたりに足を運んで一苦労でしたが、今やネットで
探せば全国津々浦々、在庫のあるところがすぐ探し
出せますね。最大の恩恵のひとつです。

とうことで、定価の8掛けほどで古本を購入しました。
防音室造りの参考に、勉強させて頂きます!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:39

2015年02月17日

連休明け

連休明けは仕事が積もっているのが
常なのですが、今日は積もっていま
せんでした。貧乏性の私としては、こ
れで良いのかと心配になる始末。

こういうときは「急ぎではない仕事を
こなしておいて、先に備えるべし・・・」
と言うことで、今週末の為の準備をい
たしましたとさ。

しかし寒い。雨で寒い中 外出すると
顔の濡れたアンパンの如くパワーが
出ない(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:42

2015年02月13日

盗難ナンバー後日談

クルマ屋さんにナンバーを盗まれた話をしたら
「3ケタじゃありませんでした?」と言われ、調
べたら確かに3ケタでした。

どうやら3ケタだと、盗んだナンバーの初めに
偽造した数字をひとつ足す作業が楽なようで。
なるほど盗む立場で考えると良く判りますなぁ。

これからナンバーを取得するときは、4ケタに
するべし、と思った次第。皆様もご参考に。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 15:38

2015年02月09日

南房総へ

明日、銀行取引先の有志団体のゴルフで
南房は平砂浦まで行ってきます。明後日
が休日ですので、夜に岩井海岸まで家族
を呼び寄せ、11日はイチゴ狩り&花畑散
策でもしてくるつもりです。

2月に出かけるとしたら、ともかくおすすめ
は南房です。まだまだ寒いですが広い空
と海、咲き誇る花など一足早い春を感じら
れる場所。 千葉が最も誇れる季節だと思
いますよ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:07

2015年02月05日

雪にならず

今晩から明日にかけて雪の予報でしたが、
気温があまり下がらず、雨量も少ないよう
で雪にはならなそうですね。一安心。

何も予定がない日だと、雪もちょっと楽しい
のですが、仕事の時は厄介ですよね。車に
チェーンを付ける?電車で行く?駐車場の
雪かきは?お客様とのアポは?等々。

と言うことで今日はゆっくり眠れそうです(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:58

2015年02月03日

ギター講座

今日、お打ち合わせにいらっしゃったお客様から
ギターの講義を頂いちゃいました。何せオールド
ギターの扱い歴○十年のプロフェッショナル!

私のギブソンの鳴りが悪くなってしまった理由も
判ってきました。もしかすると直らないかな・・。

やはり、手間暇かけて、じっくりと造ったものは、
良い出来になるし、長くもつんですね。物造りの
極意は、やはりどれも皆同じ。家造りも真面目
に、じっくりと取り組む姿勢を忘れちゃいけない
と強く思いました。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:00

2015年02月01日

誕生日ゴルフ

「父の誕生日にゴルフを」ということで、
米原ゴルフクラブへ。バブル期の接待
ゴルフ場だったようで、かなり豪華な
造り。コースも長く非常に難易度高し。

で、今日は快晴でしたが強風で激寒。
風邪で病み上がりの末弟Yは休みで
正解でした。

下はカチカチ、グリーンは止まらず。
向かい風で飛ばず、バンカーでは砂
をかぶる。冬の大風の中、難行苦行
でスコアはメタメタ。名手の父が100、
弟Tが101、私は玉砕の112(いやぁ
久しぶりだわこのスコア)。ボールは
5個紛失。

でも楽しく回りました。昼飯とプレー後
の甘味が良かった(笑)。

父とゴルフができるのも、あと何回ある
か判りませんが、機会ある限りいっしょ
に回りたいものです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:04

2015年01月28日

ドエトエフスキー

「カラマーゾフの兄弟」を読んでいます。
世界的な名著と言われているものを少
しは読んでおこうと思い・・・。

しかし、長くて、難解な部分が多い(泣)。
特にキリスト教がらみの話は、理解する
のに時間がかかり、何度も読み返してま
すので、なかなか進みません。単行本で
上中下と三巻ある中の中巻に入った所、
長老(修道僧)の長い話の部分で又立ち
止まっています。

でも人間の本質が見事に描かれており、
ぐいぐいと引き込まれるところも多く、時
間をかけてでも最後まで読み切りたいと
思います。

読みにくいのは、訳書ということもあるの
かな(→私の読解力の問題ですが・笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:14

2015年01月22日

メール便廃止

郵便以外で「信書を送っていはいけない」。
郵便を守るという意味からなのか、信書を
扱う為にはポストを全国で10万カ所以上
設置等極めて高いハードルがあり、実質
的に最大手の宅配会社でも参入できない
状況だとか。

しかし実際はメール便で信書を送るケース
が多々あり、それが違法行為ということで
問題になっていたとのこと。国へいろいろ
解決策を提案していたものの審議は遅々
として進まず、今回の事態に。

「信書」=手紙と思っていましたが、実際
はもっと広範囲に渡るようで・・・。意思表
示されているもの、特定の人への文書等
(私も詳しくは調べ中)。パンフレットを送る
ときの添え状は信書?設計図は信書?

信書だけを何故特別に区別しているのか
疑問もありますが、全国何処でも手紙を
届ける為の体制維持の為なんでしょうか。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:31 | コメント (0)

2015年01月21日

寒い

いやぁ寒い日でしたね。
千葉で最高気温4℃というのは、滅多にありません。
おまけに曇天で日射も皆無。朝から晩まで寒い一日。

朝、出勤直後、誰もいない1階のガスファンヒーター
の前で暖まりました。2階はエアコンなのですが、温
度設定をいつもの21℃から23℃へ上げました。寒
くなればなるほどエアコンは暖まりにくいと言います
が、やはり0℃近くになるとファンヒーターとの差が
大きいと感じますね。

当社事務所のような気密断熱性の低い昭和建築の
場合、ファンヒーターは有効ですね。逆に今の断熱
性の高い建物は、省エネ効果や空気環境も考える
とやはりエアコンが良いでしょう。最近お目にかかり
ませんが、FF式ならファンヒーターも良いですなぁ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:31

2015年01月16日

安普請

最近の家電製品、質が低さが気になります。
自宅の古い掛け時計は35年目にして健在、
それよりずっと新しい時計が先に狂ってくる。
古くても高いものが質が良いのでしょうか。
それからACアダプター。自宅の電子ピアノ
と携帯の充電器はジーッと言う音がして、夜
になると気になります。古いアダプターは音
がしないんですがね・・・。

物価が安いのは暮し良いですが、大量消費
の時代は終わったのですから、愛着のある
ものを長く使える時代になって欲しいと思い
ます・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:11

2015年01月14日

ねぎらいの言葉

一仕事終えた後、大先輩から ねぎらいの言葉を
もらいました。それまでの疲れが吹き飛び、又次
に向かって頑張る力が湧いてくるものです。

何かに苦労している時、私は映画の主人公になっ
たつもりで努力します。その姿に誰かが共感し応
援してくれると思いつつ(笑)。

で、たまに人からねぎらいの言葉をもらうと素直
に嬉しいものです。それはきっと、いくつになって
も変わらないのでしょうね。私も頑張っている人
への暖かい目を忘れずにいたいと思いました。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:35

2015年01月09日

訃報

以前、会社関係の保険を全面的にお任せしていたOさんが
お亡くなりになりました。88歳。いつも腰が低く、誠実で人望
があり、いろいろなことを教わりました。Oさんは元県会議員
でいらしたのですが、引退後、保険の代理店をやられていま
した。70を過ぎてからも、保険書類のハンコをもらいに電車
でいらっしゃり(車の運転をされなかったので)、帰りに「駅ま
でお送りします」と言うと、「仕事で来ているのですから、お気
遣いなく」と駅まで歩いて帰る方でした。

又、人前で話すのがずば抜けて上手い方でした。話し方が
柔らかい話し口で聞く人を引き付ける話し方を、自分も真似
たいと思いましたが、なかなかできるものではありませんで
した。

若い頃にお世話になった方が亡くなられるのは、とても淋し
く思います。ご冥福をお祈り申し上げます。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:01

2015年01月06日

穏やかなスタート

年末に多くの仕事がひと段落したので、
年明けは穏やかな始まりです。一年の
ことをゆっくりと考えながら雑務をこなし
た今日。

現場の方は今日から本格始動。着工
間近の現場準備も始まりました。プラン
打合わせのお客様も今週から再開です。
新年早々ご来社頂いたお客様もいらし
て、本当にありがとうございました。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:02

2014年12月29日

冬休み突入

すっかりブログをさぼってしまいました。

27日は仕事納めで、忘年会の後、監督Yと
ラーメンを食べて帰宅。いろいろあった一年
でしたが、無事に全て終えることができたこ
とに感謝です。

28日は千葉フィルの集中練習。賛助の人も
多数参加頂き、いよいよ仕上げの段階に。
でも難曲バルトークはまだまだ不出来な所
が多くて不安・・・・。帰りは後輩と食事をしな
がら諸々の話を。二人とも真面目なもんで、
仕事がらみの話で長くなりました。

本日29日は新居に引っ越したばかりのY様
宅訪問。仲立ちをしてくれた友人F氏夫妻と
ドラマーT氏も集まり、防音談義。
帰り道、F氏夫妻と夕食をとりながらスマホや
らラインやらの講習会。ガラパゴス状態の私
には、いやぁ勉強になりました。やはりスマホ
の時代ですな。いよいよ私も・・・。

ってな感じの3日間。帰宅部の私が夜まで
外出が続くのも、妻子供が不在の為(?笑)。

明日は年賀状と掃除。明後日に皆は帰宅
予定です。

ではでは、冬休み中の本ブログは3日に1
回位の不定期更新の予定でサボリモード
に突入です。皆さま どうぞよろしゅう。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:48

2014年12月22日

年末

毎年実感いたしますが、12月は、お引き渡し、上棟など、
工事の区切りとなる現場が多いものです。
当社のように、決まった大工さんのローテーションで施工
していると、12月といっても、特に他の月と変わらず工事
が進むのですが、お客様も、我々施工する方も、「お正月
前に区切りを付けたい」と言う意識に影響される部分もあ
るのでしょうね。

なので12月は、ご入金も多く、そして支払いも多い(苦笑)。
でもそれが会社の「生きてる証」。「食べて出す」のが生物
の基本だと言うのと同じですね(おっと、とんでもない所へ
話が飛躍してしまいました)。

仕事納めまで、あと5日。今年も良い年で終わらせたいで
すね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:30

2014年12月18日

穏やかな日

今日は寒かったですが好天でしたね。

今月初めから例年になく慌ただしい師走。
息つく間もなく今日まできましたが、久々に
今日の日中はすこしのんびりした気分にな
れました。いやぁ昼飯位はゆっくり食べたい
んですよね。

さて明日から最終日の27日まで、これまた
何故か、ぎゅうぎゅう詰めのスケジュール。
出来ることは早め早めにこなして、無事に
一年を終えたいです(苦笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:54

2014年12月16日

年寄りのコント

NHK「隣のシムラ」。面白い!
後期(?)サラリーマンや年頃の娘を
持った親父の悲哀が何ともおかしい。
「いやぁ、判る判る」と主人公目線でも
妙に納得してしまう私も、それなりの
年になったということ??

シムラさんは、ドリフでやっていた頃は
好きではなかったんですが、ここ数年、
年とってから、違う魅力が出てきました
ね。私は今が一番面白くて好きですな。

毎週の密かな楽しみになりそうです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:59

2014年12月04日

円安

1ドルついに120円、随分と円安になってきました。
その昔、日本経済の先行きに不安を感じていた私
は、僅かばかりの貯金をドルに替えました。その時
は1ドル130円。その後、逆に円高が進み、円換算
で4割程減った時期も。円高と言っても実質経済が
強いということでは無かったので、これはどうしたも
のかと思っていました。

120円になり購入時のレートに大分近づいてきた
ので、それはそれで良いのですが、日本の財政赤
字を思うたび、先はインフレ政策(つまりは極端な
円安)しか残っていないのではと心配しています。
ムーディーズの日本国債の格付けも下がりました
し。日本は個人資産が多いから安心などと言って
いますが、それっておかしくないですかね・・・・。

日本経済の先行きにいろいろ思いを巡らす今日
この頃です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:39

2014年12月03日

雑誌掲載

12月20日発売予定の「SUUMO注文住宅 
千葉で建てる(リクルート社)」に当社の紹介
記事が掲載予定です。

居心地の良いLD2邸(勾配天井の開放的な
LDと自然素材に溢れたLD)に加え、楽器練
習室を中心とした防音室もまとめてご紹介致
します。

当社の伝統である骨太構造に加え、20年程
前から自然素材を積極的に取り入れてきまし
たが、ここ数年で防音室造りも当社の新しい
柱になってきました。

ご興味のある方は、是非ご覧になって下さい
まし~。当社ショールームにも常時在庫して
おきます!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:47

2014年11月29日

朝ドラ

朝、通勤の車の中で、NHKの朝ドラ
「まっさん」の音声を聞いています。

エリーは良くできた人ですね。魅力的
で芯も強いし賢い。日本の事を理解
しようと努め、その言動には日本的な
奥ゆかしさも感じます。歴代ヒロイン
の中でも、魅力度はトップ3入りです。
(個人的見解ですが・笑)。

鴨井の大将も器が大きく、魅力的。
男が惚れる男です。

それに比べマッさんは決断力が無く
器も小さい。やはり朝ドラの主役は
女性ですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:34

2014年11月28日

ボケ

本日、かなりボケてます。やばいです。

月末の支払い日にも関わらず、銀行印を忘れ一度帰宅。
別の手続きで実印が必要なことに気づき途中で折り返す。
そのまま銀行へ直行するも、今度は貸金庫のカギが無い
ことに気づき・・・・。

やっと支払いを済ませ駐車場を出ようとしたら、他の車
の清算をしてしまう始末(←ちゃんと管理者にお伝済み)。

日差しも暖かったせいか、体中、火照っており、運動もし
てないのにクールダウンが必要と、落着いてランチをとり
多少生き返りました。

しかし今日はボケてます。ハンカチも忘れるし、頼んだ物
の配送日を会社の定休日に指定するし・・・。

仕事をすればするほど面倒なことになりそうな予感。こん
な日は、じっとしていた方が、身の為、会社の為・・・。

自信喪失の一日でございます。あっ、きっと昨日の講義で
居眠りしてたのが原因かもしれん・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 15:52

2014年11月27日

居眠り

年に一度の安全運転管理者講習。
10~16時と長すぎる講習時間、
せめて半日にならんもんかと常々
思うところ。

昼飯のあとの、けだるい時間帯は、
見渡す限り居眠りの人、人。私も
寝ました。良い年したおっさん集団
が、まるで学生時代の午後の授業
風景の様。

話の内容は良いのですが、もっと
内容を凝縮し、記憶に残る講習の
方が、効果は高いと思いますな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:43

2014年11月26日

文面

本ブログの昔の記事を読み返して
いたら、結構笑える記事が・・・。
しかも文面が柔らかく、ギャク的な
要素が多かったと思いました。

それに比べ、最近は堅い気が。

もう少し、軽く書きたいもんです・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:34

2014年11月25日

朝寝坊

今朝は皆して寝坊。いつもは6時には起きている
チビどもが、何故か爆睡。私は前日5時起きして
しまった反動(?)で爆睡。二度寝しながらも妻が
7時20分起床で皆を起こしました。

いつも7時35分に家を出る娘は、半べそ状態な
がらも7時45分に出発。私は10分遅れでしたが
いつも早めの出社なので問題なし。妻と息子も、
いつもの時間に間に合ったようです。そして朝、
するべきことは、皆全了していたようです。

やれば出来るもんですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:43

2014年11月24日

ゴルフ

千葉フィルゴルフ部の第3回ゴルフ。
部長N氏は残念ながら仕事で欠席。

暖かい日でしたし、休日にしては進行も
早かったので快適にラウンドできました。
ただ本日のコース、結構ひねくれていて
直角ドッグレッグのホールが多数。結構
苦労しましたが楽しいラウンドでしたな。
Mさん、Kさん、ありがとうございました。
又!

で今日、私を除く当家の面々は義兄弟
N家へ、お宮参りを終えたばかりのハル
くんに会いに(私は次回是非)。お土産
に持ち帰ってくれたバームクーヘンの
お店の名前が「とよんちのたまご」で凄
い親近感!豊玉陸橋にはるわ(笑)。
色も味も濃厚、美味しく頂きました。
とよんち.JPG

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:35

2014年11月21日

解決力

予定通りに事が運ばない時の仕事のプロセス

状況分析⇒問題点の洗い出し⇒対策とその実行。
そして実行期限決定と関係者同士の情報共有。

それなりにできるものが集まっていれば、難しい話
ではない。頼みますよ、皆さん。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 23:27

2014年11月20日

ワゴン車

今の車は2004年もので只今11万5000キロ。
足まわりにガタが出てきたので、来年の車検時
は交換代がかなりかかりそう。そろそろ寿命か。

公私共に大きい荷物運びがたまにあるので、や
はりワゴン車が便利。でも今時のワゴン車は皆
スポーティー。武骨なワゴンて無いんですよね。

小さい車は、室内を広くとりながら機能美の良い
デザインのものが意外と多いなと思います。ラパ
ンとかハスラーとか。あと私にはデカすぎですが
4駆のFJクルーザーとか。

昔のボルボみたいな四角いワゴン、なんで無く
なっちゃったのかなぁ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:33

2014年11月19日

電卓

マイデスクの電卓。いつから使っているのか
全く記憶にありません。15年前位からかな。
 電卓.jpg
キーの数字が大分消えかかってます。
左下のACと隣の0、・の右の=は完全消滅。
1、5もかなりきてます。一番きれいなのが9。
出番が少ないのかな?
人に貸すと、使いにくいと悪評。私は普段は
全く気にならないのですが、気にしだすと指
が止ります。

私の頭の回転が良いうちは使えそうです(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:39

2014年11月18日

サムライ

礼儀正しく力があるのに奢らず謙虚。

外国人から「彼はサムライだ」と言わ
れるのは最高の褒め言葉に感じます。

高倉健さんがお亡くなりになりました。
彼が「サムライ」と呼ばれていたかは
判りませんが、その格好よさは私に
とって一番の「サムライ」でした。

「幸せの黄色いハンカチ」「八甲田山」
「ブラックレイン」は生涯忘れることが
できない映画。まだ観ていないものも
多いので、いつかゆっくりと観たいと
思っています。

ご冥福をお祈り致します。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:56

2014年11月13日

消費税

10%引き上げの実施が先送りされる可能性がでてきた様子。

目先の仕事を考えれば、どんな変化も歓迎しませんから、増
税は避けられるなら避けたい。

でも個人的には、景気が良くなっても税収はさほど増えない
のが判っていますから、ずるずると痛みの先送りは良くないと
思っています。

性格的に私は、やらなければならないことを先延ばしにする
のが嫌いなタイプなんです。払うものは、飯を抜いてでも先に
払ってしまいたい。そういう真面目な生き方は、親譲りだなと
思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:35

2014年11月12日

アパートのゴミ置場

事務所近くのアパート、ゴミの日にはほぼ毎回、
猫とカラス連合による襲撃にあう。そして残飯
の略奪及びゴミ袋の破壊工作が行われ、周囲
の道路はゴミが散乱↓
ゴミ置き場.jpg
威嚇すると逃げはするものの、隣家が近く投石
もままならず、こちらも渋々退散するばかり。

住民は学生を始め単身者が多いと思われゴミ
の襲撃に備える者なし。頼りの管理会社は何
するものぞ。ネットに重りの鉄棒でも付ければ
被害軽減にもなろうに、やる気も無し、策も無し。

でも夕方には大方片付いているのは、奇特な
方(近所?住民?)、もしくは管理会社が掃除
しているのか・・。

そろそろ管理会社に進言した方がよろしいかな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 23:21

2014年11月07日

Good News

私の友人I君が、某国家試験に合格とのこと連絡が。
社会人として仕事をしながら、ほぼ、1年半、週末を
勉強に費やし、晴れての合格。その間の苦労を知っ
ているので、知らせを聞いた時は嬉しかったですね。
おめでとう。努力が報われて本当に良かった。

その資格を活かすには更に1年ほど勉強が必要との
ことですが、これからは晴れやかな気分でできること
でしょう。

Good News で何か、私もやる気が出てきました。
(気だけじゃだめですが・笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:13

2014年11月04日

パンフレット完成

新しいパンフレットが出来上がりました。

今までのものは社内制作でしたが、今回は
デザイナーのU氏に製作をお願いしました。

ちょっと斬新な表紙、中の説明文はなるべく
簡潔に(結構長くなってしまいましたが・笑)、
写真を多めに、全体のセンスを良く、との方
針のもと、延べ4か月かけて完成。最後まで
お付合い頂いき誠にありがとうございました。

ノート風の表紙です↓
パンフ.jpg

お礼もこめて、蘇我駅近くのイーストウッドで
ステーキ丼をご一緒しました。サイクリングで
100kmを楽々こなすU氏に刺激を受け、私
も頑張ってウォーキングしよっと思った次第。
そして格好良い自転車を買い、千葉の里山
サイクリング、いつか私もしてみたいなぁ。

Uさん、これからもどうぞよろしゅう!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:49

2014年11月03日

風邪

昨日からやけに喉が痛くて「何かやばいかな」
と思っていたら今朝から頭痛。どうやら風邪を
ひいてしまったようです。今日は薬飲んで一日
中寝てました。

夕方になって大分楽になりました。

流石は11月3日、こんな秋晴れの良い日に外に
出られなかったのは残念ですが、やむなし・・。

今週は仕事も忙しくなりそうなので、ゆっくり休養
できて良かったと思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:54

2014年10月29日

部屋の片づけ

今夏の事務所改装工事時に、自室一部
を壊しましたが、その手直し工事がやっと
今週末からできそうです。何せ、大工さん
の空いたときに来てもらうので、なかなか
進みません(苦笑)。
ついでに20年以上使って色あせ、ホコリ
まみれのカーペット張替えも行う予定。

これを契機に少し片付けようと思い、読ま
なくなった書籍を30冊程処分。仕訳け時
のホコリで、鼻水が止まらなくなりました。
業務スタッフのM女史がマスクをくれるも、
時すでに遅し(苦笑)。

他にも、あまり使わないホワイトボードなど、
思い切って処分。「もったいない」と思って
とっておいたものが、実はスペースの重荷
になっていたんだと実感した次第です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:18

2014年10月26日

同窓会

中学の同窓会に行きました。

同学年の1/3の55名が出席。

懐かしいと同時に、35年前の世界に一気に
入り込みました。大半が卒業以来一度も会わ
ずじまい。でも男子は7割がすぐ判り、残りの
男子もその後、ほぼ判ったのですが、女子は
半分位しか判りませんでした。

やはり中学時代は野郎同士のつながりが圧
倒的に強かったのだと実感。親しかった一人
を除き、ずっと男子と話し続けていました。
1次会から3次会まで延8時間。4次会も行こ
うか迷いましたが、翌日仕事だし、デカイ声で
しゃべり続けたせいで、喉がガラガラになった
ので、退散しました。

伝説の暴力教師、担任O先生は、来年無事
定年とのこと、皆で「首にならなくて良かった」
と祝いました。音楽のI先生(通称オリーブ)も
80歳とのことでしたが、相変わらずの甲高い
声、お元気で何より。

あまりにも多くのことを語り(怒鳴り)あったの
で全てを書くことは、とてもできませんが、小
学時代から仲の良かったタクヤ、ケイちゃん、
いろいろ話せて良かった。車屋のマモル、キャ
プテンのユウちゃん、マラソン2時間台テツヤ、
番組製作してるモリくん、とてつもなく頑張った
ミチヨ・・・・等々。そして幹事のキミカン、3次会
で働きまくっていたアソウ、本当にありがとう。

最後に言えるのは、こいつら同窓生は、本当に
強い奴が多い。打たれても踏まれても、立ち上
がるしぶとさが半端ない。 負けんじゃねー!
と、渇を入れられた気がします。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:42

2014年10月24日

車上荒らし

当社専属のN大工が、車上荒らしにあってしまった
そうです。本屋の駐車場、5分程の間にトラックの
ドアのカギを壊され・・・。

被害はポーチひとつ。中身は、領収書とか請求書
とかで金目のものは無かったらしく、カギの修理代
の方が痛い様子。実はN大工、4カ月程前、当社
事務所の改装工事中に、トラックに積んでいた電
動工具を盗まれるという被害にもあっています。
この時は白昼堂々、恐らく通りがかりの人を装い、
サッと持っていったものと思われます。

「何かとツイていない今年が早く終わってほしい」
と言ってそうで、これ以上悪いことが起きないよう
祈っております。

車内に置きっぱなしのポーチやカバンなどを狙っ
ている人が、身の回りに結構いる、ということなん
ですね。我々も十分に注意したいと思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:30

2014年10月23日

消費税

来年10月1日から予定されている10%への
消費税引上げ。最終判断は、景気動向を見極
めて年内に、と言う予定らしいですが、さてどう
なることやら。

建築工事の請負契約に関しては、契約時期と、
購入時期(=完成引渡し時期)にタイムラグが
あることから、施行の半年前(つまリ、来年3月
末日まで)に契約を済ませておくと税率は現行
8%のままとなります。

それを見越してか、例年より、住宅相談にいら
っしゃる方が多いと感じます。

個人的には、日本の税収不足は深刻ですから、
税率アップは必然と思っています。でも経営者
の立場からみると、駆込み需要の後の反動減
が大きなマイナス要因になり、歓迎しません。

いずれにせよ早く決まって欲しいですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:36

2014年10月22日

12月並み

肌寒い一日でしたね。明日はもっと冷え込むとか。
夏服から冬服への間、いわゆる「合着」の類って、
着る時期が非常に短いですなぁ。

薄手の私服ジャケットをいくつか持っていますが、
下手すると一度も着ないで次の季節になってしま
います。でも、私服を着るのが週1位なので、実は
私服って、あまりいらないんですな(苦笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 23:45

2014年10月21日

口座名

新築工事代金のお支払いは全て銀行振り込み、
改装工事等も原則、振込みでお願いしています。

現金は高額になると、いろいろ心配ですからね。

100万を超える振込みは窓口からになりますが、
100万未満だとATMからの振込みも多いです。
都銀、地銀、信金などからだと、銀行名・支店名
・口座番号まで入れると、自動的に振込み先が
表示されますよね。でも、提携していない銀行か
らだと全て入力しないといけないようなのです。

昨日、新生銀行から振り込もうとしたお客様が、
エラーになってしまったとの連絡が・・。どうやら
当方からの請求書に記載されていた振込み先
名が、漢字表記で不明確だったようです。 ご
不便をおかけしてしまいました・・すみません・・。

株式会社 玉川ハウジング が正式名称ですが
振り込み先入力では、 カ)タマガワハウジング
になるようです。株式会社 が カ) になるんで
すね。いやぁ、私も知りませんでした。

今後、請求書には、併記するように致します。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:14

2014年10月18日

COTH

何のことかと思ったら、カー・オブ・ザ・イヤー。
マツダのデミオがとったそうですね。

マツダの車は、レンタカーで乗ったきりですが、
昔から一番ひいきのメーカー。理由は恐らく、
コスモ・スポーツ。ウルトラマンのマッハ警備隊
の車で、そのスタイルに惚れ込んだのと、ロー
タリーエンジンに対する憧れもありましたね。

あと、中堅のメーカーだからこその、独創的な
発想。エコカーと言えば、プリウスはじめ、ハイ
ブリッド全盛時代に、既存のガソリンエンジン
やディーゼルエンジンの燃費を高める開発の
努力。今や欧州では主流の技術ですが、それ
に対抗できる国産メーカー筆頭に。素晴らしこ
とです。

ハイブリッドや電気自動車も良いのですが、本
当に地球環境への負荷が少ないのか、疑問点
もあります。過分な物を製造することや電池の
廃棄等。使用する人の条件によってはマイナス
になることもあるのでは?その点、既存エンジ
ンの性能向上はプラス面が大きいと感じます。

とある記事に、欧米のプレミアムブランドに近
づく可能性の高い国産メーカーの筆頭がマツ
ダだとありました。なるほど・・・。ロードスター
もありますしね。今、自分が乗りたい車がない
のが残念ですがこれからも応援してます!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:36

2014年10月15日

早起き

朝が寒くなってきて、布団の中が心地よい季節
となりました。それにつれ朝が起きられない。

いやぁこれは、まずい、と夏の間中断していた
ウォーキング(あるいは軽いジョギング)を再開!

ここ(ブログ)で啖呵をきっておかないと、三日
坊主になるので・・・・。色ついた木々の葉を眺
めながら、朝の空気を浴びたいと思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:55

2014年10月07日

アレルギー

私は中学生のころから、ずっとアレルギー性鼻炎があります。
特に、寒暖の気温差とホコリ(ハウスダスト)に、敏感に反応。
古書の紙ほこりが最悪。

それでも最近は若いころに比べ、症状が楽になってきていま
す(老化の一種か?)。

昨日行った耳鼻科では、エバステルと言う、効きも微妙な薬
をもらって飲んでいますが症状はあまり変わらず。それでも
耳鼻科の先生は、なかなか無罪放免としてくれません。レー
ザー治療も進められましたが、検討の価値はありそうです。
あとは薬を飲み続けるかの2者択一です、と言うので、第3
として、「なにもせず我慢する」というのがありますね、と言っ
たら、「まぁそうです」と。

症状がある限り治療を続けるのが医者のスタンスですが、
命に別条なく、人さまにも迷惑をかけないならば、本人の
我慢、という選択があっても良いのではないでしょうかね。

効きもしない薬を飲み続け、医療費をかけ続ける(7割は
保険からでますよね)のは、耐えられないバカバカしさな
ので、レーザー治療してみるか、薬が無くなったら、この
まま、その医者とオサラバするか、どちらかですねぇ。

医療界は、納得できないことが多いですなぁ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:15

2014年10月06日

台風の連休

久々に予定のない連休でした(当社は第1,3月曜
を定休日とさせて頂いてます)。

「予定」はありませんでしたが、やろうかなと思ってい
たことはありました。あいにくの台風で半分取りやめ。
でも髪を切って、耳鼻科へ行って(母も連れて)、庭
木を1本選定したので、まぁ良しと。

千葉での被害状況は、市川で浸水と聞きましたが、
それ以外は大きな事はなかったのでしょうか。それ
なら良いのですが。思いのほか風が強かったのか、
自宅近くの信号機が45℃位回転しており、一瞬?
と感じる角度でした(向いた方には道が無いので、
それほど支障はなかったと思います)。

小学校も休校になったので、チビどもも在宅。我が
家は完全オフ日でしたが、世の殆どの方は仕事だ
ったはず。、本日の通勤、誠にお疲れ様でした。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 19:42

2014年10月04日

防犯ブザー

ホームセンターで防犯ベルを購入。

今年に入り、県内で子供の誘拐未遂が
多いのが気になっています。

ウチ娘は放課後、校内の学童にいくので
殆ど迎えに行くことが多いのですが、たま
に友達と下校します。住宅地なので人目
はあると思うのですが、念のため大音量
の防犯ブザーを持たせることに。

一番大音量だったのが95dB(1m距離)。
これを購入。いろいろありましたが105dB
なんてのもあって、良く見ると、25cm距離
だったり。(これ、計算方法忘れましたが間
違いなく1mで95dBより下(と思う。。。)

物を選びながらも、いろいろ考えていると、
気が滅入る買い物でした。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:29

2014年10月02日

輝く場所

ドルトムントに復帰した香川が、輝いてますな。
チームにフィットすることが、こんなにも結果
につながるんですね。

チームの主軸になって活躍すると、より大きな
クラブへ移籍していくのが、スター選手の常で
すが、CLに出られるほどのチームなら、そこ
の主軸で活躍し続けるのも素晴らしいこと。

かつてもフェイエノールトの小野、セルティック
の中村、ペルージャの中田 等々・・・。

シュツッツガルトの岡崎、シャルケの内田やイン
テルの長友、皆大活躍中です。移籍など考えず、
今のチームで活躍し続けて欲しいですな。

「鶏口」となるも牛後となるなかれ」と思います。

↑ネットで確認して訂正。
 最初は「鶏頭となるも竜尾となるなかれ」かと
 書きましたが、かなり違いました(爆)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:25

2014年09月26日

原稿作成

新しい会社案内のパンフレットを作成中。
今回、久々にデザイナーに外注。自分では
考え付かないデザインアイディも頂き、一風
変わったパンフレットになりそう(乞うご期待)。

レイアウトや使う写真が決まり、只今、解説
文の作成・校正中。

古いものをを参考に、ライターさんが新たに
書きなおしてくれたのですが、この文が、か
なりあやしい。建築専門分野に関するミスは
良いとして、日本語の言い回しがどうしても
気に入らず、結局、殆ど書きなおしています。

やはり自分の言葉で書かないと、伝わらな
いもんですね。

しかし文を作るのは集中力がいりますねぇ。
午後3時頃は、西日がさして、けだるくなり、
頭が回らず居眠り運転状態。夕方になって
ようやく、半分、書きあがりました。

明日には仕上げたいです・・・。はぁ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:47

2014年09月24日

仕事をこなす

仕事のできる人…もちろん能力がより高ければ、正確に
より多くの仕事をこなせるものですが、意外と見落としが
ちなのが暇な時間の使い方。

どんな職種でも、多忙な時と比較的閑散としている時が
ありますからね。

納期に余裕があっても、時間があれば先にすませておく。
さらに時間が余れば次の仕事に備え、調べものや書類
整理などをしておく。そして新しいアイディアを仕入れたり、
状況分析と今後の対策などを考えられれば一流ですね。

同じ仕事をして2倍速いということは稀と思いますが、暇
なときに遊んでしまうか、時間を無駄にしないかで、こな
した仕事の量が結果的に倍になるということは往々にし
てあると思います。

勿論、仕事のベクトルが正しく目的に向かっていることが
大前提ですが、時間を無駄にしないことも、仕事ができる
為の大きい要素だと思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:19

2014年09月22日

今年もあと

今年もあと100日あまり(早っ!)。

夏が過ぎると、日が暮れるのも早くなるからか、
時間が過ぎるのが早く感じます。このまま年末
へ突入か(苦笑)。

いやいや、秋は気候も良いし、果物もおいしいし
休みも意外と多いし、絶好の行楽シーズン。

ヒグラシの鳴き声はさびしげですが、あちこちへ
出かけたいものですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:11

2014年09月17日

鈍い回転

頭の回転が遅ーい時ってありますね。

体が疲れていたり何事もなく平穏だったり
緊張感に欠けると、ボケーとします。

今週は、どうもローギアの低速走行です。
(時速38キロ位・苦笑)

そろそろトップギアに入れなきゃですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:53

2014年09月15日

長野でゴルフ

メインバンクの支店長・次長の両氏、今年
喜寿の父と私の4名で蓼科高原でゴルフ。

快晴の空の下、絶好のゴルフ日よりでした。
八ヶ岳から吹く風や水の流れからか、山裾
へ柴の目が向くので、グリーンは山に向か
って重く、ふもとに向かって早いコース。グ
リーンは距離感があわず苦労しましたね。

前半は皆、ドングリの背比べでしたが、後
半は実力差が出て年よりの父の独り勝ち。
足腰が弱っているのでカートが無いと1日
もちませんが、ゴルフの腕はまだまだ健在
(流石に飛距離は少し落ちてきましたが)。
私を含め他の3名(皆40代)も怪物ジジイ
に脱帽でしたが、それぞれの人柄からくる
和気あいあいとしたメンツで、楽しいゴルフ
になりました。

プレー後は仕事の話から人間関係迄、又
盛り上がりました。

その父ですが、「エイジシュート」が本当に
実現するかもしれません。そしたら盛大に
祝ってあげたいものです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:01

2014年09月12日

円安

1ドル107円まできました。久々の円安水準。

私は、日本の力からみると今までが円高過ぎ
たと思っているので、真っ当な水準に近ずい
たんじゃないかと思っています。

まぁ、今の複雑な経済において、どの辺が適正
なのかは判りませんが(苦笑)。

無資源国の日本では、輸出によって経済成長
を支えていましたが、成熟してからは内需拡大
が叫ばれ、国内でお金を使わせるようになりま
した。しかし「お金を貯める」「借金を返す」と言
う観点から見ると、輸出に勝るものはないので
はないでしょうか。

円安になると石油など輸入品価格が上がるの
が痛いのですが、1ドル110円くらいで安定す
るのが、日本にとっては良いのではないかな
と思っています。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:53

2014年09月10日

心は若い

届け物があって叔母の家へ寄りました。
80才を過ぎて一人暮らしの叔母ですが、
背筋をピンと伸ばし、肩で風切って歩く
姿は健在。実年齢より10以上は若く見
えるでしょう。

テレビの脇に「嵐」の写真が飾ってあるの
が目につきました。何でも、何かのチラシ
にデカデカと載っていた5人の写真を切り
とり、裏打ちして立てかけたとのこと。

おばちゃん、すげーわ。

「体は年とるんだけど心は年とらないのよ」
と笑っておりました。いつまでも元気で!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 15:01

2014年09月09日

テニスに熱狂

錦織選手、惜しかったですね。でも全米の準優勝、
歴史が動きました。決勝は疲労の蓄積もあったで
しょうし、プレッシャーもあったでしょう。でもこの経
験が未来へ向けての大きな意味を持ちますね。
これからが非常に楽しみです。

テニス関連記事で連日賑わう中、目にとまった記
事が。
何年か前、日本人記者に「なぜ日本では世界的
なテニスプレーヤーが出ないのか?」と聞かれた
フェデラー選手が「あなたは何を行っているのだ、
国枝がいるじゃないか」と言ったことが紹介されて
いました。車椅子テニスの国枝選手は年間グラン
ドスラムに王手だそうですね。知りませんでした。
お恥ずかしい限りです。

錦織選手とともに、国枝選手にも注目していきた
いですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:35

2014年09月08日

DIY

昨日は特に予定の無い休日。

ちょこっと買い物に出かけ、午後は自宅2階の
トイレリフォームbyDIY。リフォーム用の床板を
腰壁に貼りました。汚れたビニールクロスを剥
がし、粘着剤付きのフローリング(といっても偽
物の樹脂製)を。配管・コンセント廻りは思いの
外、簡単でしたが、端を壁ピッタリに切るのが
以外と難しかったですな。後、巾木と上部の見
切り縁を付ける予定ですが、とりあえず雰囲気
も変わりきれいに。娘は「レストランのトイレみた
い」と大人ぶって発言しておりました。
   トイレ腰板.jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 09:05

2014年09月06日

寝坊です

今朝目覚めたら8時。どうしてこんなに寝てしまった
のか。睡眠8時間半。

いつもは早起きのチビどもの騒ぐ声で6時過ぎには
起きるのですが、今日は、し~ずかに遊んでいたせ
いか、妻共々気付かず。

ま、私、支度は早いもんでフルコースやっても30分。
思えば高校時代、7時50分に起きて連続朝ドラを
終了間際まで見て、8時25分に家を出(当時朝ドラ
は8時15分~30分)、チャリで4キロの道のり、教
室に8時35分滑り込みで遅刻見逃し(先生が寛大
で)という毎日でしたから、いざとなると支度は早い
んです(笑)。

で、今日は8時半に家を出て土曜のガラすきの道
で会社には8時50分着。余裕です!。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:22

2014年09月05日

アンケート

アンケートに住所・氏名・メーアドレス等を記入すると、
DMや勧誘メールが来ますよね。住宅関係では営業
マンが突然訪問してくるケースも多々あります。

当社では初めてご来社された方には、住所やお名前
を伺っておりますが、その後のしつこい勧誘は一切あ
りません(なんせ「営業マン」がいませんので)。お客
様が「その気」になったときにお立ち寄り頂けるよう、
いつでもお待ちしていますが、こちらからのご連絡は
基本致しません。

私もそのような勧誘にあうと反射的にひいてしまうの
で、その嫌な気持ちが良く判るんです。

と言うことで当社への住宅相談は、お気軽にどうぞ!
お客様のペースでお打ち合わせさせて頂きます。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:45

2014年08月30日

連休

夏休み明けからぶっ続けで2週間働きましたが、
やっと休めます(笑)。
幸い、立て込んでいた仕事も一段落して、心おき
なく休めそう。明日は娘の夏休み最終日、何処か
へ連れてあげるとしますかね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:41

2014年08月29日

ツクツクボーシ

今日、お打ち合わせで印旛沼のほとりの
建築現場にいきました。
 
高台で緑が多く吹く風が気持ち良い立地、
ツクツクボーシが盛大にないていました。
今週は8月にしてはありえない程の涼しさ
でしたが、セミにとっては、ただでさえ短い
命が、ますます短くなるのかな、とちょっと
同情しながら、その声を聞いていました。

今まで見えなかったものが、視点を変えた
途端、見えてくる、そういうことが最近増え
てきました。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:40

2014年08月28日

叱られる力

阿川佐和子さん著の「叱られる力」を妻が読み、随所
に普段私が言っていることと同じ内容があると言われ、
少々ちょっと鼻が高い(笑)今日この頃。

で、早速読み始めました。才女なのに、還暦とは思え
ない、おちゃめで可愛らしさのある阿川さんの魅力と
共に、人との付き合い方、話の聞き方、叱り方叱られ
方などが綴られているようです。

バーチャルな世界にはまりすぎた人、上下関係の弱
い世界で育った人、人の話の真意を汲むのが苦手な
人、人づきあいが苦手な人などで、これからを生きる
若い人に特に読んでほしい本ですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:26

2014年08月26日

急に涼しく

今週から急に涼しくなりました。
気温が5℃(最高気温が33℃から28℃に)
下がるだけで、これほど人体に快適になる
のが不思議。不思議といえば同じ気候でも
春に比べ秋はいつも、もの淋しい。死ぬ程
暑くても夏にはやはり華があり、去りゆく夏
の後は淋しく、感傷的になるものですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:09

2014年08月23日

巨大迷路

仕事で幕張のイオンへ(本当に仕事です・笑)。
私は知らない道もスイスイ行くし、都内でもナビなし
で結構走れるんですが、実は方向音痴。地図が頭
に入っているから行ける訳で、位置関係が判らない
ところへ行くと迷うばかり。

特にここ「イオン幕張」や、「ららぽーと」等巨大施設
は、どっちから来たかも判らなくなる始末。最悪なの
が車をとめた場所が判らなくなること。ということで、
屋上の一番端の判りやすい場所に駐車したのです
が、さて帰りに、ふらふらとお店を覗きながら歩いて
いたら、もう行方不明、店内のどこからあがれば近
いか判らなくなりました。適当に出たら200m位離
れていました。

これで中途半端な場所にとめると、絶対に判らなく
なっていたわけで・・・。いやぁ、巨大迷路だわ。。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:25

2014年08月21日

トップの決断

第二次世界大戦のヨーロッパでの終わり決定づけた
ノルマンディー上陸作戦に際し、アイゼンハワー、チャ
ーチルなどそうそうたるリーダーたちの苦悩と決断を
描いた野中郁次郎氏著の「史上最大の決断」を読み
ました。

当時はオーバーロード作戦と呼ばれていたようです。
アメリカ軍とイギリス軍でも方針が異なりその調整も
大変だったようです。当時は味方だったソ連はスター
リンとのかけひきや、ドイツに占領されたフランスの
ド・ゴールのメンツや野望もからみ、その作戦の遂行
までの苦労は想像を絶します。おまけに莫大な兵士
および市民の命と、かつヨーロッパ民主主義の死守
もかかり、プレッシャーはいかほどだったか、こちらも
想像を絶します。

結果は、ご承知の通り、両軍とも莫大な死者をだしな
がらも、ヒットラーはじめ主要人物の自殺からドイツの
降伏となりますが、もしトップの決断が異なっていたら、
ドイツがイギリスに攻め入り、その後の戦況が全く違う
ものになっていた可能性もあります。逆に米英軍が東
欧まで支配下におき、戦後のソ連の影響力が全く異
なっていた可能性もあります。終戦が早まりユダヤ人
の大量虐殺が行われずに済んだ可能性もあります。

トップの決断の影響力の大きさを改めて実感すると共
に、小さくても組織の長としての責任を痛感しました。
又、国のトップの決断に対しては国民も本気で向き合
い関心を持ち続ける必要があると改めて感じました。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 19:06

2014年08月20日

猛暑

今日は、今夏一番の暑さではないでしょうか。

車の外気温計が、過去最高の43℃を記録!
国道357号の蘇我陸橋にて(この場所が何故
か他より2℃程高い)。他の道では40~41℃
でした。路面の温度に影響されるので実際の
気温より5℃程度高くでる感じですが、それに
しても、40℃を超えるのは少ないんです(今迄
の最高が42℃でした)。

こういう日の屋外作業は酷です。暑さに馴れて
いる職人さんといえども、日中はスローペース
で、くれぐれも無理なきようにして下さいまし。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 15:49

2014年08月18日

休み明け

夏休み明け、仕事再開です。

今日気がついたのですが、HPに
「夏季休業のお知らせ」を載せ忘
れてしまいました・・・大変失礼致
しました。

夏休み中は、のんびり疲れを癒
した人、活動しすぎでかえって疲
れがたまった人、それぞれの様
ですね(苦笑)。

これから9月にかけてが一番バテ
やすい時期、体調管理をしっかり
して元気にのりきりたいものです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:17

2014年08月13日

小包み郵送

小包みって表現、古いですねぇ。
宅配便と言うと、民間運輸のイメージですが
郵便局のゆうパックも含めていいのな?

夏休みに妻の実家へ行くに当たり着替えを
送りました(電車でいくので)。郵便局で送る
場合、代金は切手でも良いらしく、段ボール
の上面に切手をべたべたと1130円分貼り
ました(写真、撮り忘れましたな)。

ちょっと異様な光景なんですが、眠っている
切手活用には持ってこいですな(笑)。

本日から5日程夏休みを頂きます。ちょっと
リフレッシュして参りまーす。(チビらの相手
で体力消耗は覚悟の上)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 07:59

2014年08月09日

台風

西日本から北陸へ抜けるルートのよう
ですね。千葉は明日にかけて雨とのこ
とですが、たいしたことはなさそうです。

九州はじめ西日本各地で記録的雨量
になっているようで心配です。 最近、
想定外の雨量となることが増えてきま
した。ガケ崩れや増水の恐れのある
地域の方は、どうか早めの避難を。

又、家を建てる場合はそのような地域
を避け、将来にわたって少しずつでも、
国全体の住環境を安全なものにして
いかなくてはならないと思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 11:22

2014年08月08日

自動ブレーキ

スバルやボルボなどの自動車メーカーを中心に
新しい車に続々と搭載され始めた自動ブレーキ。

自動ブレーキにもいろいろ種類があるようですが
事故防止の一つの手段としては有効だと思いま
す。そんなものに頼らない運転をすることが何よ
りですが、思いがけない事故もありますからね。

最も安価なのが、赤外線レーザー式。あまり遠
い距離では反応しないが、暗闇でも作動するら
しいです。
カメラ式は人間も判別できるのが強み。でも逆光
など人の目でも見えにくいときは同様に能力が
落ちるとのこと。
そしてミリ波レーダー式は遠距離でも作動し早め
のブレーキ制御が可能。人の判別は無理らしい。
そして上記のいくつかを組み合わせをすることで、
更に高性能になるそうです。

自動ブレーキ、はては自動運転ができるようにな
ると事故が急激に減少し、自動車保険の価値も
薄くなるので保険会社は戦々恐々としている、と
の記事を読んだことがありますが、交通事故の
死亡者が激減するなら望ましいことです。

私以上の世代では長年、車は憧れや夢の対象
物でしたが、利用する道具として、安全なものを
段々と優先する社会になってきました。良いこと
ですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:33

2014年08月06日

割引券

夏休みの旅先で行こうと思っていた
レジャーランドの割引券が、地元の
スーパーにあったそうで、妻が頂戴
してきました。計3000円の割引!

さすが、目ざとい、でかした。
ということで、本日はこれまで(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:20

2014年08月01日

下手な字

自分のことは棚に上げ、他人の下手な字を見る
と「へたくそだな」とよく思います。そんなことを
言うたび、「私の字も負けず劣らず下手だ」と言
われることしばしば。

自分の字って見慣れてますから(当たり前!)、
耐性ができてしまい、下手さが認識できないと
思われます。

いつの間に小2の娘に上手さでは抜かれつつ
あり、ここで抜かれぬよう、努力のしどころかね。

お客様への書状など、プリンターはなるベく避け、
下手でも自筆で頑張る私でございます。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 14:54

2014年07月29日

無限大

住宅建築に携わって、4半世紀を過ぎ、
数多くの方の住まい造りをお手伝いして
きました。

その上で改めて思うのは、プランや仕様
など家自体の形も無限大なのはさること
ながら、家造りに対する思いや目的、進
め方のペースや打ち合わせのやり方迄
全て千差万別だということ。だから大量
生産ができず、1件1件、親身に対応さ
せて頂くことが必要なのだと思います。

何年やってもマンネリになるどころか常
に新鮮で勉強が必要なのは、大変では
ありますが、有難いことなのかな、と思
う今日この頃です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:01

2014年07月26日

OB会

高校吹奏楽部のOB会@銀座。

4,5年ぶりに会う人が多かったのですが、中には
30年ぶりの人も。うちらの代から下へ4,5代迄で
さすがに知らない方も・・。

20人程の集団で、銀座はライオンで1次会。久々
に学生気分で盛り上がりましたな。2次会は8割
の出席率になってしまい、予約していた会場を急
遽変更。 幹事の山口さん、いろいろと手配頂き
ありがとうございました!

これを折に、色々と付き合いが復活しそうで嬉しい
限り。皆さん、これからもよろしく!

打楽器パートの面々↓。最大勢力でした(笑)。
打楽器OB.jpg

深夜0時に現地解散。夜中の帰宅で不良気分。
おかげで今日は眠くて、声もガラガラ(苦笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:19

2014年07月24日

暑さのせい

私の周りは日中、なるべエアコンをつけないでいます。
暑いのですが体を慣らす為。エアコンの効いた室内と
猛暑の屋外を出入りしていると、体調をくづしやすいで
すから・・・。

でも今日は暑かったですな(勿論、多少エアコンは付
けています)。暑いのを我慢してデスクワークしていた
ら、眠気で朦朧となりました(苦笑)。
これも、暑さのせいですな!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:46

2014年07月10日

チノパン

自分のサイズに合い、股がみが深くて履きやすい
チノパンと巡り合わなくなって久しい。特に今のは
みな、股がみが浅くて・・・これで皆さん満足してい
るんでしょうかねぇ。私だけ、化石になってしまった
のか・・・。

で偶然見つけました。そごうのセール。履き良い!
ウエストがゴム(笑)。しかし・・・高い(2万5千)!
3割引きにしてもねぇ。

でも思い切って買ってしまいました。汚さないよう
に大切に履こう(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 19:16

2014年07月08日

まな板袋

廻りまわって手元に来た、友人の
会社の資料入れ袋。

桧のまな板用にぴったり↓
まな板袋.jpg

何かと重宝しそうなので、使わせて
頂きます(笑)。

やはりロゴが英語だと格好良いな。

この会社、プログラム開発者向けの
ソフトを造っているとかで、何度、内
容を聞いても理解できません(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:16

2014年07月05日

マイ ブログ

ブログを書き始めて、早8年半。今となっては
日常生活の一部になっています。

友人、親戚、OB施主さんや会社関係は勿論、
当社や私のことを一番知って欲しい建築検討
中の方々から「読んでいますよ」と言われるた
び、日頃の労が報われる感じがします。

書くこと全て本音ですから(本音じゃなければ、
こんなに書き続けられません・笑)、良くも悪く
も私や会社の本心を感じて頂ければ幸いです。

これからも週休1~2日位で、書き続けるつもり
です。皆さま、今後ともご愛顧の程、どうぞよろ
しくお願い致します。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:03

2014年07月03日

弱み

調査会社のY氏の訪問を受け、打ち合わせを。

私はコンサルを受けたこともなく、自力の情報
収集と判断で経営を続けていますが、たまに
頂く外部からの声で、良い助言・参考になるこ
とがあります。

今日の話の中で、当社の弱点を再認識しまし
た。今後の課題とし、改善して行きたいと思い
ます。

年間計画ですと、7月からは後半戦ですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:20

2014年07月01日

昼寝

午後で仕事を終え帰宅。薬のお陰で喉痛は
おさまりましたが、鼻はいまいち。それから
咳が出てきました。今日は体もだるくてしん
どかったので、家で昼寝していました。しかし
早く治らんか、コラ!(苦笑)。口内炎はまだ
痛く、こちらもいい加減に治らんかい!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:40

2014年06月29日

不調です

3日前から口内炎、一昨日から喉痛。
ちょっと免疫力弱まっているな、と思っ
ってたら、やられました(苦笑)。
今週、ちょっとシンドいなぁ。
早く治らないかなぁ・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:01

2014年06月26日

住宅相談

今日は平日にもかかわらず、午前午後と2組
の住宅相談をたっぷりとさせて頂きました。
私は自社の商売云々というより、本音でプラス
面もマイナス面もお話ししているつもりなので、
お客様には真意が伝わったのではないかな、
と思っています。
思えば20代の頃は、ネガティブな話しはあまり
できなかったのですが、経験を重ねるにつれ、
本音での話にこそ価値がある、と自信を持って
言えるようになりましたね。

一日しゃべり通しでしたので、帰宅してからは、
ぐっと疲れがでました(苦笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:33

2014年06月24日

ひょう

東京の三鷹で集中的に大量のひょう
が降ったとのニュースが。映像を見る
とトラックが立ち往生するほどの深さ。
7月を目前にして、こんなに珍しいこと
もあるんですな。子供はお喜びしそう
ですが、ひょうが直撃したところでは、
屋根の破損や、けがをした人がいた
かもしれません。
気候変動が大きい昨今、地球環境
を大切にしなければなりませんね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:24

2014年06月23日

1000円

いつも行くクリーニング屋は朝割というのが
あります。今朝、長袖のワイシャツをまとめ
て出そうと思い寄ったところ、財布の中身が
千円札一枚のみで微妙に足りない。慌てて
「次まとめて出します」とごまかして逃げ帰
ってきました。やれやれ。

以前、無銭飲食を2度ほどしたことがあり
お金をとりに帰ったことがありますが、「財
布を忘れた」よりも「中身が無い」と言う方
が何故かずっと恥ずかしいですな。

気をつけたいものです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:57

2014年06月17日

走らねば

梅雨入りしてからというもの、朝走るのが
パタリと少なくなりました。

①雨が降っている(雨の中で走る程気合いがない)
②庭仕事が残っている(草取りやら、土仕事やら)
③ワールドカップ7時キックオフを見てしまう。

等が主たる原因です。

でも明日はちょっと走ろう、と宣言して寝ることと
致します。ではでは(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:52

2014年06月13日

ヤマボウシ

ウチのシンボルツリー、ヤマボウシの花
が満開を過ぎ、ハラハラと散っています。
(花と思われているものは、実は総苞と
呼ばれる葉の一種だそうです)。

東北の山中で、飛行機が墜落している
との連絡を受け捜索していたら、実は密
生しているヤマボウシの花が遠くから白
い十字のように見え、飛行機に見間違
えられたそうな。

のどかなニュースですね。それにしても、
そこだけヤマボウシがそこだけ密生して
いるのが不思議なもんですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:03

2014年06月12日

健康診断

年に一度の健康診断。

毎年行く、Kクリニックは、スタッフの
皆さんが秀逸。ホスピタリティ、迅速
さ、手際の良さ、どれも不満点なし。
フルにやって2時間前後で終了です。

今回も快適に全ての検診を終えまし
た。不満点があるとすれば、医師の
診断。以前は多少話すことがもあっ
たんですが、今は聴診器とおなかを
押すだけ。沢山の人を見るので大変
なのは判りますが、意義・目的があ
やふやな感じ。まぁ健康診断のお医
者さんには期待していませんがね。

終わって一日、お腹が痛く、いつもは
会社に顔を出すのですが、今日は退
散しました。そういえば、去年も腹痛
だった気が・・・。これも年のせいか?

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:07

2014年06月11日

往復ビンタ?

帰り際に、積算担当K女史が、「シャチョーすみませんー、
謝らなくてはいけないんです、往復ビンタ覚悟です・・」と
言うので、どれ程デカいミスをしたのかと、こちらがビビっ
てしまいました。

「明日にでも話します」と言うから、明日まで待っていたら
こちらの身が持たないと聞き出すと、予算書に大きな見
落としがあったとのこと。小さくないミスですが前振りがデ
カかったので「あぁそんな程度か」と逆にホッとした次第。

こりゃ一本とられました。しかし「往復ビンタ」という言葉、
今の若い人には死語でしょうか。世代がバレます(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:23

2014年06月10日

ネット動画

ナット・キングコールが聴きたくて、動画で検索
していたら、若き日のピアニストとしての演奏が
沢山あってびっくり。Tea forTwo とか軽ーいタ
ッチのピアノが絶妙な心地よさ。ルート66の歌
とピアノもエンターテイメントの極みだわ。

・・・などと聴いていたら”LOVE”をカバーしてい
る女性を発見。一度聴いて虜になりました。
Bailey Pelkmanという人。歌い方も声も、凄く魅
力的。どこの人かな、イギリスかな。

今年最大の発見ですな(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 00:47

2014年06月07日

梅雨寒

今日は寒かったですね。おまけにひどい雨。

先週の猛暑続きでは、水ものの摂りすぎで
早くもバテていました。私にとっては涼しくな
った事から体調が戻りつつあり、助かっては
いるのですが。

今晩、がけ崩れや水害などの危険がある地
域は気が気じゃないです。ひどくならないこと
を祈ります。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 00:02

2014年06月05日

市川Day

今日は一日、珍し~く市川駅周辺におりました。

午前中は、プラン中のF様の現地調査。午後は
完成お引き渡しのT様邸現場。どちらも市川駅
から至近の便利な立地。いや、都会(笑)。

昼は駅前をうろうろしていました。駅直結タワー
マンションは便利だなぁと感心しつつも意外にも
穏やかな駅周辺。都内に近いし、隣の本八幡
が商業的に栄えているせいか全体的にお店は
少ないですが、かつて文化人が多くいたのもう
なずける質の高さを感じますな。

南口広場↓。意外に穏やか
市川駅前.jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:46

2014年06月04日

世間は狭い

OB施主さんから教えて頂いた、地元の
春日寿しへ、監督の弟と行ってきました。

千葉寺駅近くですが裏通りで、恐らく前
を通ったことは一度もない場所でした。

明らかに親子と判る親方二人と女将さん
の和やかな雰囲気。
とりあえず頼んだ(つもりの)「上にぎり」
はネタもシャリも大きめで、おなかいっぱ
い(最近、小食になってきたようで)に。
追加でイクラを。

紹介してくれた施主さんや当社の話をし
ているうちに、親方(お父さん)が我々と
同郷でしかも同じ小中学校に通っていた
と判明。苗字聞いたら、同級生にも同じ
奴がいたのを思い出し、下の名前を言っ
たら「そいつは私の兄貴のセガレだ」と。

あらっ、世間は狭いですな。もう30年は
会っていませんが元気でいるようでした。
私のこと、覚えているかなぁ。

お店をご紹介頂いたT様、ありがとうござ
いました。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:21

2014年06月03日

発表会

先週末、友人Fが主催する音楽教室ピアノ部門
の発表会を覗いてきました。通常のピアノ教室
とは異なり、クラシック曲以外に創作曲にも挑戦、
生徒さん(チビさん多し)達が楽しそうに音楽と向
き合うのが印象的でした。

講師であるFも演奏を披露。ラテンジャズが専門
でドラムとピアノ双方の演奏・指導を行うFですが
お約束通りクラシック曲も演奏。ベートーベンの
「月光」の全曲を。3楽章はゾクゾクしましたね。
十分な練習時間はなかったはずですが、その中
でまとめてくるのは流石です。そして何より中高
時代、彼のピアノを耳にしていた身としては、何
か音楽の原点に触れるようで、感慨もひとしお
です。

「何事にも挑戦する力」をもらった気がします。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:14

2014年05月31日

集中力

昨晩は、ブログのネタを考えつつベッドで
横になっていたら、そんまま就寝。目覚め
たら朝の4時でした(笑)。

このところ、2週間働き2日休むというパタ
ーンが続いています。働き続けると体力的
というより集中力が低下してくるのを実感し
ますね。

集中力が低下すると、大事なことが抜け落
ちたり、優先順位を間違えたりと、かえって
能率が悪くなりがち。その辺もちょっと意識
しなくては、と思いました。仕事って実は長
丁場、リタイヤするまで働き続けるのです
から、上手く調節しなくてはなりませんな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:30

2014年05月29日

夏日

今週から一気に暑くなりましたね。

水分のとりすぎで、体がだるい今日
この頃です。私は胃弱のせいか、水
ものをとりすぎると体調が悪くなるん
ですな。

ちょっと注意しながらも、夏を迎える
体つくりをしていこうと思います。水
分をいくらとっても平気な人が、うら
やましい季節です(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:11

2014年05月22日

ゴルフ

銀行主催の取引業者親睦ゴルフ。
今日は天候にも恵まれました。

この会、年に4,5回行われる程
精力的に活動しています。私は
年に1,2回の参加ですが。

ここのメンバーは皆、経営者なの
ですが、参加するたび、いつも刺
激を受け、教えられることが沢山
あります。特に、今日ご一緒した
Tさんは同伴者への気遣いが素
晴らしく、真似ようにもとても追い
つかないほど。他の方もそうです
が、できる人程、謙虚なものだと
感じます。

48・49の97で実力通りのスコア。
同伴のTさん、Mさん、Kさん、楽
しい一日ありがとうございました。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:03

2014年05月21日

衣替え

中途半端な時期ですが、今週暑い日
が続いたので夏服へチェンジ。

で、初日の今日は雨で寒かった(泣)。
天気予報見ときゃよかったな。
これから10月初旬位まで夏服の予定。
シャツが半袖なるのは梅雨明けかな。

いずれも気分次第です(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:08

2014年05月20日

肩こり

ここ3日程、肩こりがひどいです。
普通は、デスクワークが原因なの
ですが、今回は肉体労働(?)が
引き金かと・・。

何年か前、40肩と診断されたこと
がありましたが、1週間で治ってし
まったので恐らく違ったんでしょう。

そろそろ50肩?いやいや、ただ
の肩こりだと思いたいですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:45

2014年05月19日

やればできる

やはり人生、ポジティブ思考が大切。
「できる」と思っていると、できない事
でもやろうと努力しますからね。
日常の大半のことは「やろう」と思え
ばできるものです。

逆にネガティブ思考だと、できるもの
にも「私には無理」とレッテルを貼って
やらない理由にしてしまいがち。

それじゃ人生、もったいないと思いま
すが、如何なもんでしょう?

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:32

2014年05月16日

思い違い

今日の昼は時間もなかったのでロッテリアへ。
中身も良く見ず「つけポテセット」なるものを頼
みましたがチョコソースがついてきてびっくり。
「甘い系?そういえばガーナチョコの写真が
あったな、おまけでチョコが付いてくるのかと
思ったけど、まさかポテトのソースだったとは」
 つけぽて.jpg
独り言を言いつつ、ソースは付けずに食べま
した。ソースは持ち帰り、さてどうするか・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:04

2014年05月13日

コンパクト・カー

GWに借りたレンタカーは、スズキのスイフト。

安定した走り、ハンドルのきったときのコーナ
リング、疲れないシート、良好な視界等、とて
も良い車でした。やるなぁスズキ。このクラス
の日本車は、本当に出来が良いと再認識。
運転の楽しさでは、以前借りたマツダのアク
セラにも匹敵するものでした。

高速と一般道が半々で、リッター17km程。
普段一人で運転する私には、この位の車が
エコでいいんでしょうな。不満点は後部席の
ドアを軽く閉めると半ドアになってしまうこと。
贅沢ですが、もう少し重厚感があれば最高
でしたな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:09

2014年04月23日

知らないことに触れる

朝、息子と「しりとり」をしていたら、語彙が
急激に増えていてびっくり。しかもテンポも
早くなり、結構続きました。

夜はトランプの「神経衰弱」をやりましたが、
自力で5組ほどとれました。ちょっと前まで
は1組もとれなかったのに・・。

子供の能力っていつの間にか伸びている
のですね。対する大人は脳みそが退化し
ていることもあるんでしょうが、日々の新し
い刺激が少ないってのも能力が伸び悩む
原因かもしれません。知らないものに接す
ることは大事ですね。明日から意識してみ
ようっと。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:42

2014年04月22日

難問去って

ここひと月あまり、2,3の難問を抱えて
色々と頭を悩ましていましたが、ようやく
目処がたち、ひと段落。

同時進行していた3月決算の見極めと
新年度の予算組みも今日で方向を決
めました。

月末の支払い関係も早めに終え、早く
前向きな仕事に全力投球、と行きたい
ですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:33

2014年04月20日

ゼロ

小説「永遠のゼロ」(百田尚樹著)を読みました。

完成度が非常に高く、感動的なものでした。

主人公であるゼロ戦乗りの話はフィクションで
しょうが、太平洋戦争の数々の描写は史実を
かなり正確につかんでいたと思います。以前
読んだガダルカナルや沖縄戦の戦記に勝ると
も劣らない内容でした。

特攻に散った人の本心は、今に生きる我々に
とり、もはや想像するばかりですが、「お国の
為」と死んだ時代であっても、大きな葛藤があ
ったのは想像に難くありません。彼らの思いを
我々は忘れてはならないと思いました。

戦争末期、追いつめられてからの「一億玉砕」
思考は、近代戦争で他に例を見ない自国民の
無駄死を生みました。「死を覚悟して戦う」こと
と「死ぬとわかって出撃すること」は全く別物だ
ということも、本書で改めて理解しました。

このストーリーが「特攻を美化している」と評した
人がいるらしいですが、どこまでひねくれている
のだか、私にはその感性は全く理解できません。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:01

2014年04月16日

人と会社

取引を決めるのは、会社(商品)と担当者の
双方に満足した時。

片方に不満があると、なかなか成立しない
もんですね。

商品は良いのに担当者の対応が悪い場合も
あり、逆に担当者は素晴らしいのに会社に不
満がある場合もあり・・・。

人生、いろいろと巡りあわせなんでしょうかね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:41

2014年04月15日

FAX.

先進国でまだFax.が廃れないのは日本だけらしい。
(企業のほぼ100%が現在もFax.を使用)

私なんぞはFax.世代ですから、今だに楽で便利
なツールと思っているのですが、「紙に残る」「手書
きで良い」「ハンコを押してFAX.する」など使い方
の上での利便性もありそうです。

某大手の注文書・契約書は捺印してFax.で良いの
ですが、スキャンしてメール添付だとダメなんです。
不思議なもんです。

昔と違い、感熱紙じゃないから保存がきくし、手書き
でさらっと送ると手紙のようで温かみがありますよね。
日本らしくて良いじゃありませんかね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:16

2014年04月12日

狭い道

住宅建築に携わる身として、又、車を頻繁
に運転する身として、狭い道路は苦痛です。
住宅地内でも楽にすれ違える5m幅は欲し
い。5m未満なら一方通行にしてほしい、と
よく思います。

昔の道は1.5間(2.7m)程度が多いです
が、小さい車でもギリギリのところばかり。

でも歩いたりジョギングしたりするには何故
か2~3m程の狭い道の方が快適なんです。
不思議ですねぇ。人間の感覚にあっている
のでしょうか。

そういう道を無理に車で走るから苦痛なわ
けで、つまりは車で走るのが間違いなのか
もしれませんな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:36

2014年04月07日

ランチビュッフェ

結婚式をしたホテルへ妻と久しぶりに行き、
ランチビュッフェを。

品数はそれ程多くはなかったものの、どれ
も美味しく、なかなか充実した内容でした。

ローストビーフを4皿づつ、そしてカレーに
パスタ、ケーキやらデザートやら・・・。食べ
放題だと、どうしても貧乏人根性が出てしま
いますな(笑)。

いやぁ、満足満足。

で満腹で店を得た後、2時間くらい、おなか
が重く、終いには腹痛まで(苦笑)。

もう、無理できません(笑)。いつも腹8分で
やめておこうと思いつつ、9分まで食べてし
まい、毎度このザマ。

この年になって、まだまだ未熟すぎ。笑っち
まいますな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:29

2014年04月05日

健康基準

肥満度やコレステロール値の基準値がようやく
ゆるめられるそう。時間、かかりすぎです。

以前のブログでも書きましたが、12,3年前の
健診で、「コレステロール値210、高脂血症」と
診断され、「食生活に要注意」と言われました。

それが本当なら勿論注意しますが、普段から油
ものは好まず、間食もせず酒も飲まず、卵類も
それほど食べず・・・。で食生活をこれ以上注意
するとは何事??と思い調べた結果、当時でも
200そこそこのコレステロール値は全く気にする
必要がないことが判りました。

今回の改定の基準値(総コレステロール)は、
   男子151~254、
   女子145~238(30~44歳)、
      163~273(45~64歳)、
      175~280(65~80歳)だそうです。

ウチの母は270位ですが全然OKということにな
ります。これで随分と「健康」な人が増えるのでは?

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:47

2014年04月04日

ダイヤル

事務所内の片づけものから出てきた
ダイヤル式電話↓
ダイヤル電話.jpg
停電用として保管していたもの。そう
いえば昔の電話って、電気不要だった
ですよね。不思議だ・・。
今は停電になったら元の交換機が動か
ないし、携帯もあるから停電用は不要、
ということで、子供のおもちゃ用として私
が持ち帰ります。

ダイヤル・・・・という言葉も死語になるん
でしょうか。フィンガー5の「恋のダイヤル
6700」は名曲ですし、「ダイヤル、廻して、
手をとめたー」なんて歌詞もありましたな。

あっ、でも今でも「リダイヤル」とか、「フリ
ーダイヤル」とか使ってますね。当分死な
なそう(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:20

2014年04月03日

前向きな気持ち

新年度が始まって早3日。

仕事をするなら前向きに楽しく、目的を
持って励んでいきたいものです。

一度きりの人生をどう生きるかは個人の
自由ですが、「生ききる」というか、後年に
振り返ったときに「自分でもよくやったな」
と思える日々を過ごしていきたいですね。

今年度も思い切り働きましょうぞ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:15

2014年03月31日

駆け込むな

年度最終日、いずこも慌ただしい日ですね。
銀行も混んでいるし、ガソリンスタンドも増税前
の駆け込みで沢山の車が・・・。

明日から8%と言っても、特に急いで買わなけ
ればならないものは、殆どないと思います。定
価が変わらない書籍などぐらいでしょうか。まぁ
私もガソリンを入れはしましたが・・・。

反動でお店が暇になれば、3%位価格が下が
りますって。駆け込んで買い込むのは日本人
の悪い癖です。

以前、コメ騒動がありましたが、皆がこぞって
買い占めるから急激な価格上昇になりました。

地震時に、非常出口に皆が殺到してパニック
になり、かえって脱出が遅れる、そんな愚かさ
に似てると思ってしまうのは私だけでしょうか。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:07

2014年03月25日

喉痛

日曜から喉が痛い。今日は鼻の調子も悪くなって
きて・・・風邪ひいちゃったんでしょうかねぇ。

アレルギー体質ですが花粉症は今のところありま
せん。でも寒暖の差やハウスダストには、よくやら
れます。

因みに、我が家は家族全員、そろってアレルギー。
似なくて良いところまで似るもんですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:11

2014年03月21日

ベストスコア

私のゴルフは年に数回ですが、今週2度目のゴルフ。
銀行の方々とセミプライベート。

先日のメタメタから一転、今日は力が抜けてミスが少
なく、運にも後押しされて自分史上最高のデキ。ほぼ
20年振りの80台(笑)(86はベスト・タイと思う)。

まず先日のゴルフ仲間に感謝。あれがなければ今日
は無い。そして今日のメンバーの皆さんにも感謝。楽
しくプレーさせて頂きましたからね。

記念にスコアを。(  )内はパー。
アウト7(5)5(4)3(3)5(4)6(5)4(4)3(3)5(4)5(4)計43
イン 3(3)4(4)5(4)6(5)5(4)5(4)3(3)5(4)7(5)計43
全ショートホールがパー。アイアンが得意と言ってもいいかな(笑)。
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

  

投稿者 tamagawa : 20:56

2014年03月19日

小銭入れ

長年愛用していた小銭入れ。
持ち歩いていなかったので比較的きれ
いですが外はボロボロ。中仕切りも切
れていたので新しいものを探していた
所、このたび後任が決まり、お役御免
となりました。

これを買ったのはバブル時代ですので
20数年来の付き合いでした。
長年ありがとう。お世話になりました。
  小銭入れ.jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 17:57

2014年03月18日

渋滞日

京葉道路、亥鼻トンネル、東金街道、
いずれも渋滞。渋滞の先は何もなか
ったので、ちょっと交通量が多かった
だけなのでしょう。
普段あまのり混まない時間帯での
渋滞には、調子を狂わされます。

渋滞の経済ロスって大きいですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:53

2014年03月14日

武士魂

今の日本に武士魂があるのかどうかは
判りません。でも「卑怯なこと」を、しない、
許さない、と言う風土はあると思います。

優秀な技術者が、高給で韓国や中国へ
引き抜かれていく。そして用済みになれ
ばお払い箱に。
かつての日本も欧米の真似をして成長
しましたから、どうのうこうの言う筋合い
はないのかもしれませんが、金で人を
雇い、技術を盗んだことはあったのでし
ょうか?そう多くはないと思うのですが。

そして裏切り者が大事にされないのは、
何処も同じ。考えてみれば当たり前で、
人を裏切った人は新しい先でも又裏切
る可能性が高いのです。

私も、仕事でけじめをつけずに他へ行っ
た人に対して、再び付き合うことはまず
ありません。そうでないと共に頑張って
くれている人に失礼だと思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:58

2014年03月13日

詐欺

私のところにも来ました、詐欺メール。
もし東京三菱に口座があったら、危なかったかも
しれません。パスワードなどを打ち込ませる手順
だったようです。

メール本文↓

 2014年「三菱東京UFJ銀行」のシステムセキュリティ
 のアップグレードのため、貴様のアカウントの利用
 中止を避けるために検証する必要があります。以下
 のページより登録を続けてください。

良く読むと、「貴様」・・・きさま?? 
「貴方様(あなたさま)」の間違いでしょう。
しかし「貴様」と言われて騙されることはないですな。
でも今後も用心用心・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:20

2014年03月08日

蘇我近辺での事故

朝、出勤途上で、交通事故が2件。
いずれもバイクがらみの人身事故のよう
怪我された人は大丈夫だったか、一日中、気が
かりでした。

車を運転していると動きの速いバイクは怖いも
のです。どちらが悪いかは別にして、いざという
時にお互い回避するのが困難ですからね。
車の運転は好きなのですが、年々運転は慎重
になっています。色々知れば知る程、その怖さ
も知る、ということでしょうか。

皆様も是非、毎日安全運転で。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:51

2014年03月06日

ジョギング

友人N氏宅に、リフォームの相談へ行った時のこと。

N氏は近年ジョギングを始め、今ではフルマラソンにも
参加するほど。「自分のペースでのんびり走るんだよ」
とは言うものの凄いです。運動不足解消と体力維持の
為、私もやろうと、秘訣を教えてもらいました。

「まずは恰好から入る」
「雨の日など、つらそうな日は走らない」
「少し走ったら歩き、苦しくならない程度に走る」

いやぁ説得力ありますね。これなら続けられそう。

ジョギングシューズを買い、今朝で3日連続走り
ました。明朝走れば3日坊主脱出です(笑)。散歩
の延長で、楽に無理なく走る、ってのが良いです。
ずっと続けていきたいと思っています。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 23:16

2014年02月27日

たまには毒づく?

ブログの書き方に、年々毒が少なくなって
きた気が。あまり印象の悪くなりそうなこと
は避けて、と安全志向になってきたのかも
しれません。

ブログを書いている友人の多くは、フェイス
ブックなどで、特定範囲での公開にして好き
勝手に発言しているようです。

私の場合、私や会社のことを知らない方に、
どんな人間か知ってもらう、というのが主旨
ですので、これからもブログメインで書いて
いこうと思っています。

でもたまには毒づかないと、面白みに欠け
ますよね。頑張ります!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:01

2014年02月25日

セルフレジ

最近増えているセルフレジ。
帰り道、地元のスーパーで買い物をしました
が、レジのお姉さんがバーコードを通し、カゴ
の中に商品を入れて、お会計・・・と思いお札
を出そうとしたら、
「3番の精算機へ」
と言われ
「ん??」。
「そちらです」
と言われやっと理解、お札を入れようとしたら
「奥の方です」
と追い打ちが。
「あぁ3番ね」
と納得。そこでやっとお会計が済みました。

この半?セルフレジは初体験。慣れるとラク
そうですが今日はオタオタしてしまいました。

いつも同じ行動パターンではなく、たまには
違う行動をしないと、世の中から取り残され
ますな(苦笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:03

2014年02月23日

息子と二人

娘がインフルエンザになり、自宅軟禁状態。

休みの今日は、家にいても移るリスクが高
まるだけと、息子を連れて外出。

朝から、図書館、ホームセンターとまわり、
昼は牛丼(息子初体験)。子供セットのよう
なものがあり満足した様子(「ミニ」でしたが
息子にはちょっとデカく、ご飯を少し私が食
べました。まぁ男子学生の友である牛丼は
先々お世話になりそうですからね(笑)。
  牛丼.jpg

帰り道に公園で運動。2時過ぎに帰宅しま
したが肉体疲労で私は昼寝。チビ相手とは
いえ、1時間走りまわると、どっと疲れがで
ます(苦笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:18

2014年02月21日

お見事

真央ちゃん、力を出し切った素晴らしい
演技をしてくれましたね。土壇場で凄い
を発揮してくれたものです。

メダルとは別次元の感動をくれましたね。
ありがとう!

こらからの人生、素晴らしいものになりま
すように。今まで積み重ねた努力の上に
又違う花が咲くことでしょう。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:41

2014年02月17日

雑用かたづく

久しぶりに一人で過ごした休日。
たまりにたまった雑用を片付け
ました。

雪の後の道路と庭の掃除、銀
行と郵便局、はねはじめた髪の
カット、運転用の強めの度のメ
ガネ造り、それから洗車も・・・。

これでで明日からの仕事も心置
きなく頑張れそうです(笑)。

でももう、雪は嫌だ! それから
今晩は3時起き!(ジャンプ団体)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:25

2014年02月15日

混乱

今日は来社されたお客様が4組、
私は2組の方とお話を。その間、
2組のお客様と長電話をし、業者
とのやりとりをしながら各書類を
まとめていました。能力以上のこ
とをかかえると、帰って能率が落
ちますね。

そんな中、ちょっと失礼なことをし
てしまいました。詳しくは書けませ
んが、何ともお恥ずかしや。反省
しきり・・。凡人には、時間的にも
精神的にも多少のゆとりが必要
なようです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 22:17

2014年02月14日

又雪・・。

ネタもないので一句

房総に
今宵また雪
うんざりさ
仕事無ければ
楽しいものを・・嗚呼

・・・お粗末!
早く雨になって、明日の
朝には融けていてくれぃ!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:14

2014年02月11日

又 ・・雪・・・

建国記念日の朝、目覚めたら又、雪。

筋肉痛の身にとっては「もういい加減にし
て・・・」というのが本音。私も含めて千葉
人は雪に弱いですからね(強い人もいま
すが・苦笑)。

車庫と玄関前の雪かきをした後、外出の
予定も取りやめて家で皆おとなしくするこ
とに(ってチビどもはおとなしくもしていま
せんが)。

しかし雪かき用の軽くてでかいスコップ、
ないんですよねぇ。雪に対する備えが全
く不足していることに思い知らされました。
たまたま大事な用事が無かったからよい
ものの、準備不足に反省する次第。

雪がおさまったら、早速雪対策の準備を
しておくつもりです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 10:57

2014年02月07日

雪降る?

明日は大雪の予報です。

仕事の日が朝から雪ってのが、一番厄介。
まぁ、電車が走っていれば良いですが。

お昼から大雪なんて場合は、ちょっと早め
に閉店ということもありますが、朝から店
開かずってのはまずいですからね(苦笑)。

千葉は少し降りだすのが遅いと期待して、
昼まではもってほしいものです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:13

2014年02月05日

娘のご飯

とあるひの我が家の夕食。
娘のご飯.jpg
鶏の唐揚げと、野菜のキムチ炒め。
娘がかなり頑張って手伝いました。

唐揚げは
 ・肉を切る
 ・下味をつける
 ・衣をつける 
 ・油に落とし込む まで。

「油に落とす」のは危ないので様子
を見ながらですが、大分落ち付いて
できるように。

野菜のキムチ炒めは給食で食べた
もののイメージを伝えママと造った
ようです。

できることが増えるのは楽しいこと
ですね。ガンバレ!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:25

2014年02月03日

暖かい日

今日は暖かい日でしたね。

日中の外気温は20℃位あったの
ではないでしょうか。車中は暑くて、
窓を開けて走ったほどです。

暖かすぎて鼻がムズムズ(苦笑)。

明日からは急激に寒くなるようで
最高気温が15℃程下がるとか。

今日ゆるんだ気持ちを引き締め
ないと、風邪をひきますね。

皆様も、どうぞご注意の程を。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:25

2014年02月01日

和らぐ朝

朝の凍てつくような冷たい空気
が今週は随分と和らぎました。

今日から2月、日が少しづつ長く
なり、光が強くなってくるのを感じ
ます。

「水温む」季節までは少し時間が
かかりそうですが、「気和らぐ」感
じですね。

いずれにせよ春の訪れは、命あ
るものすべてにとって明るいニュ
ースですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:47

2014年01月31日

言葉使い

現場の職人さんとは、長い付き合いの
人も短い人も、全般的にざっくばらんと
した堅苦しくない付き合いをしています。

そんなことが影響してか今日反省すべ
きことが。全く関係ない現場の親方さん
に対して、失礼な物言いをしてしまった
ようで、少々反省。

昔20代のころ、高齢のお客様に対して
親ししみをこめたつもりで「オヤジサン」
と呼んで、不快な思いをさせてしまった
ことを思いだしました。

自分の言葉使い、たまに見返すことも必
要ですね・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:28

2014年01月29日

遊び心も必要

JR四国予土線の開業100周年を記念して、
既存の車両を初代新幹線(0系)に似せて
改造し走らせるとの記事が。頭部カバーを
取り付け色も白とブルーに。ちょっとおかし
な外観が人目をひきます。

失われた20年で日本ではこういう遊び心
が消えて久しかったので和む話題ですね。

振り返れば当社も長年経費節減に励み、
遊び心どころか傷んだ看板もそのままだ
ったりと、お恥ずかしいところ。でも日本中
そんな感じですね。新しい施設は一見きれ
いですが、お金をかけない造りを徹底して
いますし、古いものは手をいれていないの
で古ぼけるばかり。

やはり企業も個人も、多少の遊び心が持
てる位の余裕が欲しいものですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 14:02

2014年01月28日

得意なものに特化

やはり、今の時代、安くて良いものを
作るには得意なもの、やり慣れたもの
に特化するのが何より。

出来るからと言って、不慣れなものに
手を出しても、お客さまの得にはなら
ないと思っています。

当社で言えば、桧で造る注文住宅が
専門なわけで工期もそれなりにかか
ります。建売ような集成材の超ローコ
スト住宅とか、即着工2ヵ月で完成、
というような家は造れますが得意では
ありませんので、基本請負いません。

お客様のご希望は、可能な限り実現
へ努力・工夫しますが、不得手なこと
を明確に伝えるのも、良い仕事を行う
には欠かせないと思っています。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:35

2014年01月24日

首スジ痛

2週間ほど前から、首後ろのスジが
寝違えたように痛い。

首を左右に回すと痛いんです。何故
なかなか治らないんだろう(苦笑)。
年齢的にも回復力が落ちているんで
すなぁ。

まだまだ若い「気」に負けないよう、
体のケア(?)もせねば・・・いやいや
ケアじゃないな、鍛え直せってか。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:39

2014年01月21日

プロ意識

大きな、とある設備品を取り付けていった
某施工業者。

「建てつけが歪んでいる」と指摘された答え
が「もう調整できない」。どうしても仕方がな
い時もありますが、まだ調整の余裕がある
と思えるのに、かたくなな態度。何だかんだ
言っているうちに、大工さんが調整して直し
てしまいました。

「あっ、やっぱり直せるんだよねぇ」と一同。

プロ意識に欠ける業者や職人は退場ですね。
プロなら自分の仕事にはプライドを持ち、人
から後ろ指を指されるようなことはして欲しく
ありませんな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:39

2014年01月20日

マクハリ

会社休日の今日、幕張のイオンモールに
行ってまいりました。

途中仕事の電話が4件ほどあり、あまり
落ち着いて見ることができなかったのが
残念(苦笑)。

貧しい感想を書きますと、2か所ある本屋
さんが充実していたこと、ドトールコーヒー
がちょっとリッチな場所造りだったこと、イ
オンの日常雑貨が充実していたこと位で
しょうか。

又、改めてゆっくりと訪れてみたいですが、
この大型モールが流行るということは、そ
の分どこかの店が沈むということでもあり、
そういうことを考えると複雑な心境になる
今日この頃。

ちなみに、個人的には帰りに寄ったコスト
コの方が、そそられるものがあります(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:18

2014年01月16日

水分

私は日頃、食事の時以外には、あまり水分をとりません。

夏に汗をかいた時などは別ですが、それ以外の時は一日
で500~700m位でしょうか(これ、食事時以外のお茶や
コーヒー等も含んで)。胃があまり強くないので、空腹時の
水分をとりすぎると食欲がおちる、というのが元々の理由
ではありました。

今年のお正月から水分をとる量が増えました。「こまめに
水分をとった方が良い」と言われたことがきっかけなので
すが、食べすぎの影響や鼻炎の薬の副作用で、喉が渇く
ことが多かったというのも理由です。

これが不思議で水分をとりだすと、とらずにいられなくなり
ました。何なんでしょう?体質か習慣が変わるのかな。
最近は一日2000ml位は飲みます。(←一般的にはこの
位飲むのが良いらしいのですが)。トイレに行く回数は2倍
以上になりました。でも良いのか悪いのか判りません・・・。

体調の様子を見て、判断しましょうかね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:23

2014年01月14日

休みボケ

程良い肉体の疲労感と休みボケの頭とで、
今日は仕事の能率が低い一日でした。

仕事の能率って、気の持ちようと段取りで
4倍くらい違うと思っているんですが、今日
みたいな日は工夫しないと、だれる一方で
す。こういう日はデスクワークより、現場へ
出かけたりする方が良さそうですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:22

2014年01月01日

新年おめでとうございます

穏やかな元日、皆様穏やかな新年をお迎え
のこととお慶び申し上げます。

本業におきましては、今年も家造りをされる
皆様のお役に少しで多く立つよう、全社を挙
げ全力を尽くして参りたいと思います。

新しいことにも少しずつ挑戦し、堅実な家造
りに、更なる魅力を加味していければと思っ
ております。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 10:00

2013年12月23日

のんびり休日

毎年、時間がいくらあっても足りない師走。

今年は、スタッフ陣の頑張りもあって仕事
の目処が早めにつき、穏やかな気持ちで
年末を迎えられそうです。意識一つで仕事
の中身が随分と変わるのを実感した次第
です。

天皇誕生日の今日は、念願のコタツを買
いに行った後、自宅周辺の公園から裏山
の方へ、おやつ持参で散策。この寒い中、
部屋に籠らず外で遊ぶのが好きなのは、
我が子供ながら良いことだなと思います。

明日から最後の一週間、事故なく間違い
なく、仕事を納めたいと思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:39

2013年12月20日

宝くじ

年末ジャンボは7億ですか。凄いですねぇ。

誰でも一度くらいは、宝くじ当たったら・・・
と妄想したことがあるでしょう。私も20代
の頃かな、3億当たったら、家建てて安定
収入のため賃貸住宅建てて、あとは・・ポ
ルシェ買って、なんて勝手に妄想した記憶
があります。(おくびにも寄付とか思わなか
ったですな・笑)。

でもそれから20ウン年、地道に真面目に
生きて来て、人生そんなに夢みたいなこと
はなかったですが、自力で生きることに価
値を見出すようになると、宝くじなどに関心
無くなりました。逆に億単位の当選者の、
その後を心配してしまいます。(余計なお
せっかいですが)。

7億あたったら確実に人生狂いますよね。
まず、余程意思の強い人でなければ、真
面目に働く気力が失せるでしょう。身分不
相応な消費は見苦しく、長年維持するの
は逆に大変。地味にして守ると疑い深くな
り、人を信用できません。結果、程々に働
き、真の友情愛情を知らず、ぬるーい人生
を寂しく死んでいく・・。いやぁ御免ですね。

「俺も結構頑張ったぜ」と自分で自分を褒
めながら、愛する人への感謝の気持ちを
持って、私は人生を全うしたい・・。

宝くじのあるべき姿とは、人生を狂わせな
い位の、せいぜい500万とか1000万位
に限定する方が、不幸な人が少なくて済む
と思いますがね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:52

2013年12月19日

同じ世代

いつもお世話になっているR社Yさん。

防音のパンフを持参したら興味があった
ようで、話をしているうちにYさんの正体が
判明。学生時代にバンドでキーボードを担
当、TOTOやジャーニーをやっていたそう
です。あら、まぁ、奇遇、しかも同世代。

”I'll Supply the Love”  とか
” Who's Crying Now” とかやりましたねぇ。
懐かしや。

Yさん、最近はギターを弾いてみたいそうで。
是非! 力になりますよー(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 14:09

2013年12月17日

連休明け

昨日は会社定休日、私も2連休を頂き、
仕事は頭から少し離れておりました。

しかし連休明けには一気に処理しなけ
ればならない仕事の山があり、貧乏症
の私としては連休も、のーんびりした気
持ちに中々なれません(苦笑)。

それでも懸念事項が、無事処理できて、
一日終わりそうです。

まぁ満足です(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:11

2013年12月13日

カレー屋ランチ

今や当社のサポーターともいうべき友人F
と久々のランチ。カマルと言うインドカレー
の店で。

何やら大学の講師にもなる話もあるらしく、
仕事面ではかなり充実している模様。ここ
2,3年、自宅建築を始めいろいろ立てこ
んでいたのがひと段落し、やっと本業に専
念できる状況になったようです。

防音工事関連では、音楽教室の生徒さん
を、よく紹介してくれます。ありがたいこと
です。そうそう今度ウチの防音工事のミニ
パンフも置いてもらわなくっちゃ。

そのうちライブも行かせてもらいますよ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:17

2013年12月11日

さいふ

スーツの時は長財布ですが、プライベートの時は、
小さい折りたたみ財布を使っています。

私はカード類も少ないし、財布は薄くて軽いもの
が好みです。(中身が入って厚くて重いなら結構
なことですが・笑)。

使用頻度が少ないこともあって、今迄の財布は
20年近く使っていましたが、中が擦れてきたの
で新しいものをを思っていたところ、素晴らしく潔
いもの↓を見つけたので、即買いました。
さいふ.jpg

お金はカード入れ裏に挟むだけ。「落ちないか?」
とも思いましたが、挟んで折りたたむと大丈夫。
不要な部分を徹底的にそぎ落とし、軽くて薄い!
この潔さに惚れました。「アスメデル」と言う小さ
なブランドですが、ファンになりました(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:41

2013年12月04日

呼出しベル

ファミレスでは当たり前になった卓上
の呼出しベル。

いちいち店員さんに声掛けしなくて良
いので、便利。

でも、そのお陰で店員さんが客のこと
を見なくなりましたね。
「用があればベルを押して下さい」と
いうことでしょう。

確かに、「客の注文をなかなかとりに
来ない、手をあげても気づかない」など
イライラした経験はありますから、それ
より、ボタンを押せば来る、という方が
ベターです。

しかし人間同士のコミュニケーション
能力がどんどん下がっていきますね。
大丈夫なんだろうか、日本。

視線をあげたら気づいてくれるような
店は、今では貴重な存在ですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:15

2013年12月03日

スコップスプーン

ダラダラと歩くのが苦手なこともあり、目的
のないウィンドウショッピングは嫌い。買う
ものがあれば売場へ直行します。まぁイン
テリア売場は好きで、たまに覗きますが。

そんな私が例外的にはまる店が東急ハン
ズの渋谷本店。遊びがあり、こだわりの品
も多いしワクワクします(笑)。

先日、渋谷へ行った帰りに寄ってきました。
衝動買いしたスコップ型スプーン↓。
スコップスプーン.jpg
カレーを食べてみたら非常にすくいやすい。
でも口当たりは悪い。金属的で歯が浮く感
じ。でも良いんです。飾っておけば十分楽
しい。

ということで渋谷のハンズ、今度はゆっくり
訪れたいものです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:43

2013年11月30日

ワゴン車

ワンボックスとRVが人気の日本では
国産のワゴン車がどんどん消滅して
います。

欧州車では今も人気の荷室の大きい
ワゴン車、国産では筆頭のレガシー
がなくなるそうで、気づいたらアコード
のワゴンもない。残るはアテンザとア
ベンシスくらいでしょうか。

乗用車の快適性+大容量荷室のワ
ゴン車、とても快適で便利だと思うん
ですが、何故人気がなくなってしまっ
たのでしょうかね・・・残念ですなぁ。


千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 00:18

2013年11月28日

おそまつ

某スーパーの文具売り場。

愛用しているフリクション・ボールペンの
替えインクを買いに行きました。

何と替えインクはカギのかかったガラス
ケースの中に鎮座おわしまし、とれず・・・。

レジに行き「カギを開けて欲しい」と頼む
と、応対した人では判らず、他の人への
伝言ゲーム。

「お待たせしました」と来た女性は10程
カギのついたキーホルダーを持参し、片
っぱしに差す。でも合わず。2,3分後、
第2弾登場もカギ合わず。第3弾を待つ
も少々バカバカしくなったので、レジに
行ってみたら、何百とあるカギの山を広
げて、試行錯誤・・・。

これじゃ無理だなと思い「もう良いですよ」
と言ったものの、ちょっと腹の虫が収まら
ず「お粗末な話ですね」と言い残して帰っ
てきました。

しかし、カギが判らないって・・・・。
そもそも、何故、安い替えインクがケース
の中に?替えインクばかり万引きする輩
が多いんですかねぇ。

判りませんなぁ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:07

2013年11月26日

現調

現場調査、であります。
敷調(敷地調査)ともいいます。

日時指定なく自由に拝見できるときは
時間の節約(?)の面から、ランチ後
とか帰路に行くことが多いですね。

今日の帰りがけ、道路より低い現場
の盛土計画の為、某敷地を見てきま
したが、17時現地着で真っ暗。
「あぁこの状況、去年もあったな」
と思いだしました。この時期、暗くなる
のが本当に早いですからね。明るい
と思っても30分後は真っ暗だったり
します。

懐中電灯片手に現場周囲をうろつい
てきましたが、ちょっと不審者のようで
気がひけました。解体予定の建物は
空き家、と聞いていたのに、中に人が
・・・(汗)。遅ればせながらご挨拶をし
ました。

暗いことの唯一のメリットはレーザー
距離計が遠くまでに測れること。
明るいとレーザー光が届かない距離
でも、暗いと楽に2,30m測れます。
まぁ、今回は1mそこそこしか測りま
せんでしたが(苦笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:57

2013年11月22日

判らない

小さくても会社経営をしている身では、判らな
いことを「判らない」、とは、中々言えません。

何事も答えを出さなくてはいけないので、その
時々に考えうる最善の答えを考えるのですが、
どうしても判らなこと、知らないことは人に聞き、
本やネットで調べ、その上で、それらを自社に
あてはめて、答えを出します。

ベストでなくてもベターならやむなしと考え、無
駄に時間をかけないようにも心がけています。

しかし、いくつになっても世の中、知らないこと
だらけですね。「少年老い易く、学成り難し」を
実感するこの頃です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:59

2013年11月21日

久々ゴルフ

半年以上前から約束していながら、なか
なかできなかったI氏と念願のとゴルフ。

秋晴れで申し分のない天候、平日で空い
ていたし、ツーサムだったので、のんびり
とプレーしてきました。

私は途中からショットが右に行くようにな
ってからスコアが崩れだし、107は近年
ワースト(笑)。でも楽しかったな。I氏も
1年振りとのことでしたが、ドライバーが
よく当たってましたね。独学でゴルフ覚え
たとのことでしたが、理論を熟知していて
びっくり。なかなかの頭脳プレーでした。

プレー後、風呂入って、レストランでお茶
しながら、いろいろな話を。
Iさん、又、ご一緒しましょう。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:17

2013年11月19日

連休あけ

当社は昨日定休日でしたので
今日は連休あけ。

個人的に、仕事の宿題や各方面
への指示がたまりにたまった今日
は、早めに出勤した朝から、猛烈
にこなしていきました。

昨夜はいろいろ頭で整理し、今日
の段取りを考えていたので、よく
眠れなかったです。

食事に出る前の13時頃、やっと
片付き、ひと段落ました。夕方は
防音の住宅相談でお客様宅へ。
第一段として、とりあえず内窓を
つける対策をすることになりそう
です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:35

2013年11月15日

マジックアワー

昨日、横浜まで行く所要があり、
夕方にアクアラインを渡りました。

日が沈み、でもまだ明るさの残る
まさにマジックアワー。南西の空
が薄オレンジに輝く美しい眺めで
した。時間があれば、海ほたるで
一服したかったところです(苦笑)。

「トワイライト」も「マジックアワー」
に近いのかな? 「黄昏どき」は
もう少し暗くなった状態かな。

毎日必ず訪れるマジックアワーを
待っている老人のいた三谷幸喜
の映画を思い出しました。

そうそう、「清須会議」も見なくちゃ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 12:28

2013年11月13日

風邪

治ったと思ったら、又ひいてしまいました。

ダメですな、オレ。

ウチのスタッフも半数以上風邪で、家族
も風邪っぴき。うつしたのか、うつされた
のか、被害者か加害者かもわからない
まま、風邪連鎖スパイラルに。

体力ねーなぁ、と思いつつ、葛根湯飲ん
で今日も早寝します。


千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:16

2013年11月09日

ゴミ置場

住宅地内のゴミ置場(回収ステーション)。

燃えるゴミが週2,3日、不燃ゴミ月1,2日、
資源ゴミ週1日位の回収が多いのでしょうか。

事務所近くに2か所ゴミ置場がありますが、
カラスが生ゴミをよく撒き散らしています。
いずれもネットがあるのですが、ちゃんと掛
けない人がいたり、ゴミが多すぎてネットが
足りなかったりするようです。

ゴミ置場が散らかっていると、近くの家程
大きな迷惑を被ります。分譲地の価格設
定でゴミステーションの隣接地が安いわけ
です。

私宅は道路向かいのゴミ置場から一番近
い家なのですが、近隣の人に恵まれたお
陰で散らばっていることが殆どありません。

きれいに保てるなら近さが便利になります。
庭の草や木枝など大きいものを運ぶのも楽
だし、資源ごみもこまめに出せます。順番
で廻ってくる掃除当番でも積極的に周囲を
掃除する気になります。

皆で使う公共スペースは、自宅以上に気
を使うようにしたいものですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:27

2013年11月08日

システム復旧

必要なソフトのダウンロードをしようと思ってたら
関係ないものをダウンロードしてしまいました。

以前からよくやる失敗です。ロクなことがないと
思い、アンイストールしました。「上手くいった」
と思っていたら、今朝、メールが開きません。

どうやら必要なものまで削除してしまった様子。

参りますね・・・。私は意外に不注意人間。
「知らない道も、とにかく進んでしまえ」と言う
性格。

パソコンでお世話になっている、Aさんに助け
を求めました。「システムの復旧」を教わった
通りに行うと、で3日前の状態に復旧しました。

いやい助かりました。Aさん、どうもでした。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 14:04

2013年11月02日

パスワード

ネットでログインするときに必要なパスワード。

皆さん、どう管理しているのでしょう?

一度保存してしまうと、毎度パスワードを入れ
るわけでもないので、必要なときに思いだす
のは困難。たいして重要ではないも含めると
パスワードが必要なものって沢山ありますね。

最初は皆同じパスワード。それが定期的に
変えなければならないものが出て来て、お
まけに一度使ったパススワードは使えなか
ったりして、パスワードの種類がどんどん増
えていきます。

もう管理不能。重要でないものは紙に書い
て保存。でもその紙の保管が・・。もしかし
てパスワード管理するソフトもあるのかな?

パスワード忘れて「秘密の質問」答えも忘
れてどうじようもなくなったこと、ありません
か?再度新規登録してしまうことも多い私
です(泣)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 08:45

2013年10月28日

PCスピーカー

動画サイトで音楽を聴くことが増えてきました。
たまに、著作権はどうなってんのかな、と懸念
しつつ・・・。

でも古くて貴重な録画など、希少価値が高い
ものがありますね。

イヤホンで聞いていましたが、先日、ボーズの
小さいスピーカーをつなげました。まぁまぁの
音ですが、結構楽しめます。かなり時代遅れ
のわが身ですが、音楽の聴き方も変わってき
たことを実感します。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:29

2013年10月26日

季節の変わり目

というか、もうどっぷりと秋なんですが、
周囲に風邪っぴきの人が多いです。

私も今週、ちょっとだるいな、と思って
いたところ、昨日から、咳が出だして
きました。咳って出だすと、長引くんで
すよね・・・。おまけに今日は、頭痛で
ダルい。・・・・・・・早く寝ます。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:04

2013年10月23日

一所懸命

仕事でも、プライベートでも、真面目に
一所懸命生きていると、似たような人
と判りあえることが多くなります。

反対の生き方をしている人とは、日に
日に通じ合うものが少なくなります。

一度きりの人生、判りあえる人と共に
有意義に生きていきたいものですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:34

2013年10月22日

映画

昨日、久しぶりに映画を観に行きました。

「風立ちぬ」。宮崎さん長編アニメ最終作。

掘辰夫原作の小説は何度も映画化されて
います。私は中学時代に百恵・友和コンビ
の映画を観て感動した記憶があります。

今回の映画は、ゼロ戦開発者:堀越次郎
さんの仕事にかける情熱を中心にした実
話に、原作「風たちぬ」の病身の妻との愛
をからめた感動作。

一部の報道で、ゼロ戦=戦争賛美を懸念
するような記事がありましたが、何故そう
穿った見方をするのかな。単純に飛行機
設計士と妻との美しくも悲しい物語なんで
すがね。

あらすじは、ここでかくまでもないと思い
ますが、「紅の豚」以上の大人向け作品
でした。大人になってから、アニメで泣い
たのは初めてではないかな。

生きていることへの感謝の念を、いつも
忘れずにいたいものです。

「風立ちぬ いざいきめやも」。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:07

2013年10月18日

退化PC

ブログを書くのは、自宅とオフィスが半々。

仕事の合間にふと時間ができると書いたり、
自宅で寝る前に書いたり。

昨晩は自宅で書くつもりが、パソコンが不調
で固まったまま。年々、重くなり、動作が鈍く
なる我がPC。もうダメかな・・・。

単純作業しかしない私にとっては、基本的な
機能だけあれば十分。望むべくは・・・

  ・家電製品並みに起動が早い
  ・年月が経ってもあまり遅くならない

これだけなんですがね。ネットみるだけなら
もうタブレット端末の方が便利ですね。

仕事などの特別な作業以外にとってPCは
中途半端な位置づけになるんでしょうかね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 14:35

2013年10月16日

台風過ぎて

今朝は皆遅刻。電車は止まる道は大渋滞。
私一人定時に間に合う(さすが社長!)。

台風の影響は思ったより小さく、特に大事
に至る報告なし。午後には解体が終わった
市川のお客様の現場に伺うも、ぬかるみも
殆ど無く、楽に測量ができました。

千葉市内では道路の冠水もありましたが、
通った範囲では大きな混乱も見られませ
んでした。

それが帰宅後Facebookを見たら、友人
宅が危機状態だったと知り、びっくり。

某市役所近くの平坦な立地で、川には近
いものの道路から1m近い高台で、今迄
も災害とは無縁の地。それが道路の冠水
で敷地ギリギリまで水が押し寄せ、床下
浸水まで間一髪だった模様。その後、水
は退き事なきを得たようでホッとした次第。
かつては放浪者だった彼も今や音楽スタ
ジオ棟とピアノホール併設の持ち家という
大?資産家。それらを守ることも楽じゃな
いのかもしれませんね・・・。今後の対策
も、又一緒に考えみたいところです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:45

2013年10月15日

アンパンマン

やなせたかしさんが94歳でお亡くなり
になりました。90歳を過ぎて引退しよう
と思っていたら、被災地の子供達がアン
パンマンに勇気づけられる姿を見てもう
少し続けることにした、と何かで読んだ
ことがあります。90過ぎて死ぬ迄現役。
最後まで人々から必要とされる人生、
もう尊敬というより憧れでしょうか。

アンパンマンのグレートさは、ここ数年
で子供を通して知りました。生まれて
初めて言葉を発するのが、「ママ」より
「アンパン(多くはアッパ)」と言う子が
いるほどのインパクトの強さ。又、弱
くとも不滅のヒーロー像や悪のバイキ
ンマンに対しても完全否定しない人間
臭さなど親達も教えられるそのキャラ
クター達。

やなせさんが造ったキャラクターは子
供達の心に生き続けると共に、これか
ら生まれてくる子供たちにも、ずっと夢
を与え続けることと思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:19

2013年10月12日

レイジーアフタヌーン

何カ月ぶりかのアポなし週末。

10月にして夏日、けだるくて、
仕事の能率も落ち気味。

レイジーアフタヌーンって歌が、
スタレビにあったな、と思いだ
しました。まさしくそんな日。

昼飯どき、窓ガラスの外にはり
ついていたカマキリ↓
かまきり.jpg
お腹が大きいからメスですな。
子供産む前に、オス食べちゃう
んですよね。怖い・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 14:41

2013年10月09日

建設的

何事も、前向き、建設的、ポジティブな思考が
大切だと思っています。

仕事でもプライベートでも、上手くいかないとき、
どうすれば良いか考える。他人に対してもそう。
ただ責めたり、批判したりするなら、サルでも
できる。

私は、何かを成し遂げようとしている人が失敗
した時、「あーだこーだ」と文句を言うだけの人
が大嫌い。成し遂げることの難しさを知らない
人だな、思う。

人から厳しい指摘をもらっても、そこに愛がある、
もしくは同じ目的に向かってのものなら素直に
受け入れられる。そうじゃないと反発したくなる。

・・・・友人からのメールで、ふとそんなことを考
えた今日でした。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:19

2013年10月04日

非課税

消費税が非課税のもの・・・土地代、家賃、
医療費、学校(授業料・入学金)、ここまで
は思ったとおり非課税で○。

公共料金やJRなどの運賃も非課税と思っ
ていたら、こちらは課税でした。自治体が
行うものでも事業(水道など)は課税なん
ですね。運賃は国に申請して運賃を決め
るので何となく非課税かと思っていました。

運賃は券売機が10円単位ということもあ
り、据え置き区間と10円上がる区間とで
差があったようですが、スイカなどでの決
済時には1円単位で設定できる為、どう
するか、検討中らしいです。

非課税のものは、価格が据え置かれる、
と言うイメージがありますが、非課税のも
のを扱っている事業者も、自分が支払う
経費(人件費等以外)は課税になるので
その分が価格転嫁されるかもしれませ
んが、その割合は微小と思います。ただ
その割合が大きい一つに薬局があるとの
とのこと。処方薬の仕入れは課税で患者
さんの会計は非課税。その差額は薬局
の損になるようで・・・。それで国に業界
として薬価の値上げをお願いするそうな・・・。

あぁ、ちょっと話の収拾がつかなくなって
きたので、今日はこの辺で。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:06

2013年10月03日

1991

ブログのネタがないなぁ、と言うことで、
今迄書いたブログの記事数を数えたら
今日で1992!

おお、もう少しで2000じゃないかい。
今迄通り日・祝はお休みすると、今月
15日あたりか。

2000回だからって祝ってくれることも
無さそうですがね(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:41

2013年10月02日

あまちゃん歌手

朝ドラ「あまちゃん」は色々な人が歌う劇中歌
でも人気でしたね。

先日私の某後輩が、薬師丸ひろ子さんの歌
がうまいことに感動していましたが、実際あの
中では一番上手いでしょう。

合唱団的な歌い方は好き嫌いが分かれる所
ですが、正確な音程と素直な歌声が魅力的
で昔から私は好きですね。

YouTubeでも動画が結構観れるようです。

かつてはアイドルでも、歌が上手な人が多か
ったと思います。今のアイドルはダンス優先で
歌は限りなく軽んじられているのが残念です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:18

2013年09月30日

筋肉痛

昨日、娘と農道を1キロ程走り、更にその後、
子供たちの自転車を追うように、1キロほど
走りました。まともに走ったのは、何年ぶり
でしょうか。計2キロほどで、ヘロヘロでした。

今日は足が軽い筋肉痛です。おまけに娘の
鼻風邪がうつったのか、頭がうすら痛く全身
がだるくもあります。

涼しくて気分の良い今宵、早く寝てしまおう!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:28

2013年09月27日

映画

ここ3カ月程いろいろと立て込み、映画など
まるで行く暇もないのですが、時間ができ
たら行きたいなと思い、夕刊の映画案内を
見てたら、ロバート・レッドフォード監督・主
演の映画を見つけました(タイトルは失念)。

R.レッドフォードと言えば「明日に向かっ
て撃て」での、P.ニューマンとのコンビを
思い出します。当時無名だった彼が、この
映画の大ヒットで一躍有名になり、その役
名「サンダンス」を事務所名につけたほど。

御年77歳かな?凄いな、バリバリの現役。
それに比べりりゃ私なんぞまだまだヒヨ子
みたいなもんです。

「疲れた」なんて言ってられませんな(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:50

2013年09月21日

怒涛

今月末まで、怒涛の毎日。

消費税8%が確定路線となり、
9月末までの駆込みご契約を
思いの他、多く頂くことに。

皆さま、ありがとうございます。

中には来週のお打ち合わせで
日程が決まる方も・・・。

ということで、9月後半は休み
なしで働きます! 頭と体が
壊れないよう、注意します!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:41

2013年09月16日

台風

一昨日から警報の山でしたので、今日は
家に籠っていました。

台風は近畿内陸から北関東の方を通った
ため、千葉の雨量はたいしたことありませ
んでした。京都・嵐山近辺の浸水をTVで
見ましたが、名店も揃って被害を受けてし
まった様です。お見舞い申し上げます。

午前中は自宅PC廻りを、不慣れながらも
不要になった機器を外したり、短いケーブ
ルに替えたりと整理、大分すっきりとなり
ました。

そして大風で切れてしまった風船かずら
と朝顔のネットを撤去し、からまったツル
を外しました。

午後には点検の為10年ぶり位に床下に
潜りました。チビ共もヘルメットをかぶせ
てちょっと入れてやりました。懐中電灯を
片手に探検気分を満喫したようです。私
は換気口や配管廻り、床組木材、そして
特に心配だった浴室ドア下の土台・根太
などの点検をしました。築20年以上にな
りますが、木材が全く傷んでおらず安堵
しました。ベタ基礎だったこと、タイル屋
の仕事が良かったこと、ドア下を過度に
濡らさない等使い方が良かったこと等が
功を奏したのかなと思います。因みに当
時は、柱など躯体に直接防水を施し、タ
イルで仕上げたので、湿気や水漏れで
浴室廻りの木材は傷みやすいんです。

予定の無い休日のお陰で、家の大切な
メンテが出来ました。

 床下探検時の息子↓
 床下探検.JPG

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:23

2013年09月10日

涼風

エアコンいらずの日が増えてきましたね。

朝方お腹が冷えるのか、ちょっと調子が
悪いんですが(苦笑い)。

来週はお彼岸。あれだけ遅かった日の
入りも随分と早くなりました。そういえば、
家の周りで毎年聞く、蜩(ひぐらし)の声
を今年はまだ聞いていません。どうした
のかな?あの声を聞くとやたらと感傷的
になるもんです・・・。

時間ができたら、ぷらっと野山の散策に
でも出かけたい季節になりますな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:12

2013年09月09日

東京五輪

2020年のオリンピックが東京に。

今の日本には、この上無いニュースだと思います。

前回落選した時は、個人的には応援していたもの
の、この時期、他にお金をかけることがあるのでは
(もしくは節約すべきでは)と言う思いもあり複雑な
気持ちでした。

その後も財政問題は改善の見込みさえなく、状況
は厳しいまま。そして東日本震災。どうにも先の暗
い状況で、安倍政権が誕生し、その行動力の高さ
で希望の光が見えかけたところ。しかし中国・韓国
とのどうにもならない外交問題が大きな負担となり、
自信喪失しかねない昨今でした。

失われた20年+大震災+隣国問題と長年に渡る
ボディブローはかなりしんどい状況だったと感じてい
ます。

そこへ7年後と言う、感じられるほどの近い未来来
にひとつ明りが灯り、前向きになる良いきっかけが
できたと思います。

勿論、無駄に予算を使うことは許されず、コンパクト
な運営が必要でしょうし、オリンピック後のことも考
えた設計がされるべきです。東京周辺は、宿泊等
の需要も増えるし、海外のお客様を各地へ引き込
む戦略も考えたいですね。

特に、東北への観光、被災地復興の姿をみること
がトレンドとなればと思います。

あと、中国・韓国との関係は、何とかならないもの
でしょうかね。これを契機に、過激な行動を慎んで
くれると良いのですが。中国がボイコットなんてこと
にならないか、少々心配ではあります・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:22

2013年09月04日

ポイントカード

クリーニング屋へ出来あがった
夏物をとりに寄った時、
「ポイントカードお持ちですか?」
と聞かれ、
「お代はすんでたから、車の中
にあるけど何か?」
と返したら、
「仕上がり日より3日以内に取り
に来た場合、ポイントがつきます」
というので折角だからとカードを
とってきました。そこで1ポイント。

「今日はポイント抽選日です」と
言われてくじを引き、
「青ですね、おめでとうございます」
と言われて、20ポイント。

最後に手持ちのハンガーをひとつ
返却しようとしたら、
「これ3つまとめて返して頂くとポイ
ント付くんですよ」
と言われ、
「はいはい、判りました」
と持ち帰りました。

ポイントカード嫌いな私ですが、いろ
いろと優しく説明してくれて、珍しく
素直に従いました(笑)。


千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:57

2013年09月01日

練習後の夕飯

次回演奏会へ向けてオーケストラの練習が開始。
今回は、ティンパニーが2人(ニールセンの4番)
なので楽器も多く運搬やセッテイングも大変です
が、20年来の付き合いのA先輩とのティンパニー
掛け合いは、難曲ながら楽しみでもあります。

練習後、I氏と夕飯。合格率ひとけたの難関試験
が先週終わり、今回からオケ復帰。家族持ちの
人が、仕事をしながら難しい試験勉強を10カ月
に渡って続けたことには、ただただ敬服します。

結果が判るのはしばらく先とのことですが、今迄
の努力が報われるといいな、と思います。その他
にも音楽談義など。 Iさん、又、いきましょう。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:49

2013年08月30日

55本

王さんと言えば我々の世代では唯一無二のヒ―ロー。
野球ファンじゃくなくても男子にとってはそうでしょう。

破られる可能性のほとんどない通算ホームラン記録は、
もうこの世のものとは言い難いものがあります。

年間の最多記録55本は、助っ人外国人によって、ぎり
ぎりまで迫ったことが何度かありましたが日本人バッテ
リーの敬遠などで、最後まで勝負しきった感はありませ
んでした。これは王さんへの配慮とみなされていますが、
当の王さんはどう感じていたのでしょうか? あまり嬉し
い話ではないような気がします。

今年、ヤクルトのバレンティン選手が31試合を残し51
本。記録更新の大きなチャンスですね。試合の流れで
敬遠になることはあるでしょうが、バッテリーは平常心
で思い切って勝負してほしいものです。
55本を打って56本に王手をかけた試合では、王さん
も呼んで見守って欲しいですね。

しかし、年間56本を15年続けても超えない王さんの
記録(868本)は、不滅の様な気がします。


千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 15:48

2013年08月23日

10万キロ

私の車が気付いたときには10万キロ超え。
 10万キロ.jpg
夏休みの遠出する前には「あと800キロ
位だな」とか意識していたのですが、その
後すっからか―んと忘れていて、気づいた
ら10kmオーバー。

10万キロオーバーは3台目です。最近、
色々故障が出てきて、来週の車検目前
についに発電機が壊れました(泣)。
あと2年乗れれば13万キロ位になるかな。
そしたら歴代最長です。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:52

2013年08月10日

酷暑

今日は千葉も最高気温。37℃くらいでしょうか。
舗装道路を走る車の外気温系は44.5℃まで
上がりました。昨日は耐えられたけど、今日は
無理、死にますね。

朝、母がめまいがして動けないと言うので、取り
急ぎ耳鼻科へ連れて行きました。いろいろ検査
をして、詳しい結果は1週間後なんですが、心配
するほどではなさそう。めまいっていろんな原因
があるようで、脳神経などだと危ないようですが、
三半規管の異常が多主で、原因不明のものも
多いようです。

母は年の割に健康で、子供としてもありがたい
と思っています。でも、今までになかったことが
年々起きるのは覚悟の上。気をつけて見守って
行かなきゃいけませんね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:15

2013年08月08日

人の心

良かれと思って、一所懸命やっていても、
異なる受け止め方をされてしまうことって
ありますね。

勿論私も人の子、欲もあれば見栄もあり
ますが、根はいつも真面目にやっている
つもりです。そう、長い付き合いになって
いきますと、真面目さってほぼ確実に伝
わるな、って思います。

「細く愛して、長ーく愛して」ってCM(大原
麗子さん)ありましたよね、それが人との
付き合いの理想形なのかな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:56

2013年08月05日

買い物

久々に、木更津のアウトレットへ買い物に。
最近、履きやすいと思うジーンズがありません。
いわゆる「腰履き」時代で、股上がどれも浅い。

10年以上前にリーバイスの533を買い、今も
履いていますが、それまではどれも似たような
感じでした。その1本しかなくなったので、股上
が深いと言われるユニクロとエドウィン503を
買いました。それでも比べると股上は浅く、履
き心地は落ちます。私の感覚が時代遅れなん
ですかね・・。

それからレゴブロックを大量購入してきました。
おもちゃとしては高いなぁ、と思いますが、普遍
のベストセラーだし、創造性を育むし、一緒に遊
べるし。まぁ子供への投資と思っています。
  130805_2111~01.jpg
そのうち、家で使える実用品を作っちゃおうかと
思っています(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:43

2013年08月02日

うさぎカプチーノ

あるショールームの見学後、隣にあるカフェ
で昼食。食後のカプチーノにウサギ出現↓
ウサギカプチーノ.jpg
いやぁお見事。芸術作品ですな。造ったの
は厨房のお兄さんか??

珍しく、食べ物ネタでした(笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:35

2013年08月01日

少し楽

暑さもピークのこの時期にしては、例年より
少し楽な気がしますが、如何でしょうか。

梅雨明け直後の1週間は厳しかったですが
このところの最高気温が30℃位で止まった
状態だと大分違いますね。早朝だと、多少
なりとも涼しさを感じられる位ですから。

でも暑さって、その時の体調によっても感じ
方が違いますね。バテ気味だと辛いし元気
だと、結構耐えられるし・・・。そう考えると
このところの体調が良いっていうのもあるの
かな。

夏バテにならないよう、注意して過ごしたい
ものですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:58

2013年07月29日

超高層ビル

中国で予定されていた世界一の高さを誇る
超高層ビルの建設が中断された模様。
事前に必要な許可をとっていない、というの
が理由らしいですが、工期の異様な短さや、
周囲の地盤状況など、不安要素も多かった
のでしょう。

今や、超高ビルは、中国と中東の独壇場。
この2地域で世界中の半分以上を占めるの
ではないでしょうか。

確かに地域一、世界一の高さは、自尊心を
満たす格別なものと思います。日本のゼネ
コンの技術をもってすれば高さ1000mも難
しくないようですが、日本では、需要もないし
周囲への及ぼす影響を考えると許可するの
も難しいのでしょう。因みに、かつての世界
最高、今でもトップ10に入るエンパイアステ
ートビルは、1931年建築なんですね。びっく
りです。

又、国民所得の最も高い地域であるヨーロ
ッパ諸国では超高層ビルが殆どない、とい
うのもわかる気がします。真の豊かさは別
のところにありますからね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:52

2013年07月23日

胃の検査

先般ミニトマトのうっかり食いで、しそこ
なった胃の検査に今朝行ってきました。

朝8時に行き、一番で検査をしてくれた
ので、8時半にはお会計ができました。
中途半端な再検査にもかかわらず、嫌
な顔一つせず、便宜を図りながら笑顔
で対処してくれた柏戸クリニックのスタ
ッフの方に、感謝!致します。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:29

2013年07月21日

完全オフ

なにも予定のない日。こんな日は
1年ぶりくらいか。部屋の掃除して
CD聞いて、選挙行って。
こんな日もたまにあってイイな、と
思います。

でも貧乏症の私は、ちょこっと仕事
をしてしまいました(苦笑)。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:22

2013年07月18日

ブログ

ブログの宣伝広告効果は、思うより少ないですとの
話も聞きますが、私(会社)の考え方なり価値観なり
嗜好なりを知っていただくのが最大の目的ですので、
まだまだ頑張って書き続けますよー。

それに定期的に読んでくださる方々の期待にも答え
たいですし(笑)。

まぁ長きに渡り書き続け、私の本性は明らかになって
きたと思いますので、ネタ切れの日は無理に書かなく
ても良いのかなとも思う今日この頃ではあります・・・。

投稿者 tamagawa : 23:03

2013年07月16日

ぶつける

先日、花壇の草取りをしていたら、スネ
をレンガにぶつけました。それほど痛く
ないと思っていましたが、翌日になって
も足を少々引きずってました。

先週は出窓の角に脳天をぶつけ、軽い
出血。そのままほっておいたら、1週間
後、かさぶたが取れました。

どうも最近、体の一部をぶつけることが
多くなりました。頭に体がついてこない
(?)イメージ。

大怪我しないように注意せねば(苦笑)。

投稿者 tamagawa : 22:21

2013年07月10日

猛暑日

都内では過去最高4日連日の猛暑日。
明日も同様の予報だそうです。

千葉市は34℃でぎりぎり猛暑日手前、
県南部は1,2℃低いようですが、船橋
など県北西部は都内並み、野田など内
陸奥部は埼玉なみのようです。
(あいかわらず銚子だけは30℃位と桁
違いです)

現場で働く職人さんたちには過酷なシー
ズン、1番が屋根、2番が基礎、3番が
大工さんでしょうか。いやいや室内も暑い
ですから、皆大変です。

くれぐれも無理しないよう、ゆっくりとやっ
て下さいませ。熱中症や事故等の無いこ
とを願うのみです。

投稿者 tamagawa : 17:54

2013年07月09日

吉田所長

福島の原発事故の事後処理を、独断で現場に
とどまり陣頭指揮した吉田所長。
事故は事前対策が不十分だった人為的なミス
が大きな原因と思いますが、事後の被害を最
小限に食い止めたのも、吉田所長を始め現場
の人たちの人力の賜物。

誰もが自身の身を案ずる状態にあって、自分の
使命を果たさんとし実行したことは、最大限の
敬意を表するべきもの。真の英雄だと思います。
我々は感謝の気持ちを忘れてはなりません。

不幸にもガンでお亡くなりになったとの報道に
接し、早すぎる死が残念でなりません。福島の
廃炉処理や事故の検証、原発の今後の課題
等について、まだまだ日本に必要とされていた
方と思います。

ご冥福をお祈り申し上げます。

投稿者 tamagawa : 22:29

2013年07月07日

半沢直樹

私の好きな堺雅人さん主演の銀行マンのドラマ。
近年の民放では、かなり見ごたえのあるストーリーでしたね。

以下、ドラマ内の台詞から・・・・

「やられたら倍返し」

いいですねぇ。実際はなかなかできませんが、気の持ち様だけ
だも、そうありたいものです。実行できない分は、このドラマを見
て発散したいものです。

「銀行は晴れの日に傘を貸し、雨の日に取り上げる」

社会全体が経済成長していた時代は、将来を見越して積極的な
融資もしたでしょうが、今や貸出先の安全度が最優先される時代。
貸す側から見れば当然でしょうが、経済の血液としてのお金を扱
う銀行としての社会的責任意識は希薄になったように思います。
「晴れの日に傘を貸す」・・・つまりお金をさほど必要としていない
相手とは積極的につきあい、「雨の日に取り返す」・・・困ったとき
には回収する。金融機関の冷たさが見事に表現された言葉です。

私は父から会社を任された時に、「銀行に頭を下げて金を借りに
行くような会社には絶対にするな」と強く言われました。雨の日の
銀行の対応をよく知っているからに他なりません。

派手なことは控え、薄利でも黒字を積み重ね、堅実に会社運営し
ていくことの大切さを思い起こさせる台詞でしたね。

投稿者 tamagawa : 22:49

2013年07月05日

さらば涼しい日

7月に入っても涼しい日が続き、多少ジメジメした
ものの、とても過ごしやすい毎日でしたね。

週末から真夏日に突入するとの予報、いよいよ
夏本番ですか。

仕事をする身には、きつい日々がやってきますな。
体調管理に注意して、なるべくバテないよう、夏
を乗り切りたいですね。(最近、一年の中で夏場
が一番しんどい・笑)。

皆様も、どうぞご自愛の程を。

投稿者 tamagawa : 22:25

2013年07月04日

自筆

普通なら、わざわざハガキなど書かない位の
用事でも、さらっと手書きのハガキをくださる
人がいらっしゃいます。

素敵なことですね。達筆な方も、それ程では
ない方もいらっしゃいますが、手書きは書き手
の心が伝わり、温かい心持ちになります。

私の字は、学生時代に丸文字を書いたせいも
あり、どうしようもなく下手ですが、できるだけ
手書きの機会を持とうと努力しております。

ビジネス文書では、パソコンで打ってしまうこと
が多いのもやむを得ないのですが、これからは
名前くらいは自筆で書こうかな、と思った次第
です。

ところで、娘が学校で書き方の練習をしており、
すでに私よりうまい兆候が・・。ヤバイです・・・。


投稿者 tamagawa : 22:00

2013年07月03日

足用ウェイト

運動不足で足腰が弱まっているのを実感しながらも
継続的な運動がなかなか出来ない(意思弱っ・泣)
でいました。

TVでエベレスト登頂された三浦雄一郎さんが、重り
を足や腰(リュック)につけて日々歩くというのを知り
衝動買いした足首用ウェイト↓
   足首ウェイト.jpg
片足1キロですが意識して歩かないと靴のかかと
が床にずります。普段、脚をあげる高さが、いかに
低いか実感しましたね。

これをしばらくつけてみたいと思います。少しでも
鍛えられれば良いのですが。

投稿者 tamagawa : 20:47

2013年07月02日

健康診断

年に一度の健康診断でした。

最初の問診で「最後に食事をとったのはいつですか?」と
聞かれ、お約束通り、前夜9時以降は飲食していないこと
の確認をするのですが、今朝、うっかりと庭に成っていた
ミニトマトを1個つまんでしまったのです・・・。

胃の検査で映ってしまうといけないと思い、正直に話した
ところ、「トマトは皮がきっと残ってますね」と言われ、胃の
検査は延期、後日再検査に、トホホ・・・。

最近、イージーなミスが多くて、無駄足を踏むことが増えて
います。老化現象か?やばいやばい・・・。

投稿者 tamagawa : 17:39

2013年06月29日

ガソリンスタンド

会社でお世話になっていた蘇我駅近くのENEOSが
建替えのため閉鎖されていましたが、今週めでた
く新装オープンしました。

今日の仕事帰り、洗車も兼ねて寄ったら大混雑。
?と思ったら、ボックステッシュ(5個ワンセット)を
配っていました。なるほど・・・。

セルフになったのでガソリンは自分で入れますが、
他は前より充実した感じ。待合室も綺麗になったし
洗車やワックス掛け、タイヤやオイルの交換、キズ
補修、車検等々も可能。

前にいたスタッフも何人か復帰、顔見知りの人が
いると何かと頼りになりますね。また、いろいろと
お世話になります。

投稿者 tamagawa : 22:34

2013年06月28日

天気予報

この時期の予報は難しいんでしょうね。
週間天気予報は、殆どあたりません。

今週は全ての日が雨/曇りの予報で
したが今日は晴れ、明日も天気が良さ
そうです。

天気が雨になると工事面では悪影響
がありますし、雨予報でお天気だと、
「あー今日やれば良かった」と後悔が・・・。
いずれにせよ「予報通り」が精神的に
はマルです(苦笑)。

梅雨の時期でも毎年6月は工期への
影響が殆どないのですが、今年は結
構雨量が多く、影響を受けましたね。

例年雨量が多い7月、今年は逆に少
ないと助かるんですがねぇ。

投稿者 tamagawa : 17:55

2013年06月27日

フリクション

知らぬ間に5色揃ったフリクションペン↓
フリクション.jpg
プランのラフスケッチなどに、とっても便利
なんですよね。

しかし、ここまでのアイディア商品が開発
できれば、価格競争とは無縁ですね。
すばらしい。

投稿者 tamagawa : 13:55

2013年06月25日

保険

会社も個人も、本当に大事なものは、ほぼ入っている
という認識なのですが、いろんな可能性を考え出すと
キリがないですね。

人から指摘されると、「なるほど、それも必要なのか」
と思うものがまだいくつかあります。

保険代を払うために稼ぐようなことは、何か本末転倒
のような気もしますが、何事も安定して続けるために
は保険が必要なんでしょうかね。ちょっと考えさせられ
ます。

投稿者 tamagawa : 22:36

2013年06月24日

オケ仲間とゴルフ

昨日の日曜、オケ仲間と初めてのゴルフ。

常日頃、オーケストラの練習で顔を合わせる
面々ですが、それ以外の付き合いって、殆ど
ないので、こうしてゴルフをすることは、ちょっと
したサプライズではありました。

天気は薄曇り。この時期にしては、暑からず、
雨も降らずでベストでしたね。

海外でのゴルフ経験も豊富なムラヤマさん、
練習大嫌いとのことでしたが、余裕を感じさ
せるゴルフ内容でした。
高校同期のニシキオリ氏、持ち前の明るい
キャラで盛り上げてくれました。今度北関東
の安いゴルフ場に連れてってくれそうです。
中学野球部顧問のスズキさん、強烈なドロ
ー打ちで、最長不倒の270ヤードショットが
でました。他のショットも左気味でしたが(笑)。

プレー後ゆっくりと風呂に入り、アイスフロート
なぞ食べた後、オーケストラの練習へ。疲労
こんぱいの体で帰宅しました。2時間以上か
けて高崎に帰ったN氏、大丈夫だったかな・・・。

みなさん、楽しい一日をありがとう。
又、ご一緒しましょう。

投稿者 tamagawa : 18:53

2013年06月22日

捨印

申込書、委任状、銀行書類等で、署名捺印の他に
枠外にハンコを押させる「捨印」と言う制度が当たり
前になっています。

この「捨印」、書類内に記載ミスがあったとき、承諾
なしに修正できるよう、事前に訂正印をもらっておく、
という意味。修正できる箇所の制限は無いようです
が、実際には金額など重要な部分は修正できない、
と理解されているようです。

その書類が、他に転用できないようなもので、かつ
相手側が信頼できる(判断が難しいですが)ならば
捨印もやむなし、と言えなくもないですが、この制度、
本当に何とかならないでしょうか。

「ミスがあって修正が必要になったら訂正印を押しま
す」と言って、捨印を押さなかったこともありますが、
いかにも世の中、捨印ばかりで、不便です。

「あなた(と私の)の手間をかけない為の便利な制度」
という大義名分が、「内容はどうとでも修正できます」
という重大なリスクより勝る、というのは、世の中が
「手抜き社会」になっているということでしょう。

先日、この捨印を押す委任状を2枚要求した大バカ
がいて、その理由は、「もし間違ったら差し替えられる
ように予備」とのことでした。捨印でもまだ不足という
仕事ぶりは、どれだけいい加減なんだか、心配なもの
です。(勿論、予備の分は拒否しましたが)

ハンコ制度そのものに疑問を感じている、今日この頃
の私です。ちょっと暴言失礼いたしました。

投稿者 tamagawa : 16:25

2013年06月19日

お役所

建設業に関して少々不明確な点があり
国土交通省に問い合わせをしました。
電話口の若い(多分)担当者は、少々
調べた後で丁寧に説明してくれました。
会話のやりとりも和気あいあいとしたも
ので、とても好感が持てましたね。

その後、千葉県の建設不動産業課に
も問い合わせましたが、こちらも深く掘
り込みながらも判りやすく親身な対応。

お役所ですから、勿論営業的トークは
ありませんが、どちらも親身な対応が
印象的でした。

どうもありがとうございました。今後も
どうぞこの調子で(笑)。

投稿者 tamagawa : 21:25

2013年06月18日

イケア その2

昨日はお休みでしたのでイケアへゆっくりと買い物に。

3時間ほどウロウロして、外に立て懸ける木製の棚と、
室内の物掛け、子供用のさら、樹脂のまな板、タオル
などを購入。しめて10,500円也。

随分と楽しんで買った割に、安上がりでした。帰宅後、
屋外の棚を作成↓。
    壁掛け棚.jpg

屋外の木製品は堅木のアカシヤ材でできた良いもの
が沢山ありました(とても長持ちしそうな椅子、テーブ
ルなどが、手ごろな価格)。12,000円程で見つけた
テーブルは、引延ばすと2m超になり、真中にパラソル
用の丸い穴も開いていました。ん~欲しいなぁ。
2,3週間経っても欲しいようなら、買っても良いかな。

投稿者 tamagawa : 17:54

2013年06月14日

梅雨

毎日ジメジメした日が続きますね。

6月中旬にしては雨量も多いようです。

人にとっては不快なこの季節、でも自然界では
良い季節なのかもしれません。植物は十分に
水を吸い上げ、田のカエルは夜通しゲロゲロ鳴
いています。

カエルといえばカエルの歌ですが、「ゲロゲロ
ゲロゲロ グァ グァ グァ」 と言うような悠長な
鳴きかたはしませんな。もっとテンポが速く、し
かもエンドレスな感じ・・ゲロゲロゲロゲロゲロゲロ・・。
それとも今の季節の特徴なのかな?

投稿者 tamagawa : 23:16

2013年06月12日

見たい映画

近年、邦画の方が気になります。

今観たいのは、「奇跡のリンゴ」
「タニタの社員食堂」「藁のたて」。

気分転換に軽く見るなら、「タニタ」。
どっぷりと感動したいなら「奇跡のリンゴ」。
「藁のたて」も評価が高いようです・・・。

全部は時間的に観れないでしょうから、
その時の気分次第かな・・。

変わったところでは、洋画の「コレクター」。
変質者の話です。1965年製作で同名の
ものがありますが、これはすさまじい映画
でした(蝶の収集家が、その対象を少女に
してしまう話)。ともかく怖い話なのですが、
映画としての完成度が極めて高く、色々
と考えさせられるものでした。今やっている
のも、きっと似たような匂いのする映画と思
います。まぁこれは映画館で観なくてもいい
かな(苦笑)。


投稿者 tamagawa : 15:46

2013年06月11日

ダンス

店内でダンスをする店は「風俗営業」になるんだそうで。
法律ができた時代は、ダンスホールがそういう目的だった
ようですが、今や学校の授業で「ダンス」を教える時代です
からね、時代遅れのお法律になってしまったようです。

著名人から政治家まで異を唱えている人が多いので、近い
うちに法改正になるでしょう。

今、「ダンス」と言えば、クラブで踊るヒップホップ系ですか?
ソーシャルダンスってのもありますな。あとジャズダンスとか
サルサとか、フラメンコとか、フラダンスとか・・・。

以前、サルサのステップを教わったことがありました。運動
神経もリズム感も悪い方ではないと思う私ですが、ダンスは
全くダメで「動きが固くてロボットのよう。つまりはセンスなし」
とのことでした。

タップダンスを一度挑戦してみたいものですが、ダメでしょう
かねぇ・・・。

投稿者 tamagawa : 17:41

2013年06月10日

開き方失敗

時間のない昼食時にたまに行く近くのケンタッキー。
ここ、トイレの出来がイマイチ。内開きのドアを押して
入ると洗面があるのですが、中に人がいると10セン
チ位でガンとおしりか足にぶつかる狭さ。そこから更
にドアを押してトイレに入る。

洗面へのドアは不要ですね。取ってしまえ。
ドアが無ければぶつからないし、そもそも人がいな
いか確認できます。凹んでいて丸見えでもないし、
目隠ししたいなら暖簾でも良い。ドアがつけたいの
なら、洗面とトイレをひとまとめにし、もう少しスペー
スに余裕を与えるべきでしたね(リフォームは大変)。

中にいる人にぶつけてしまったの、今日で2回目で
したので、ちょっと気になっておりました。次からは
「ゆ~っくり」開けるとします。
店長さんが顔見知りなら話してみたいところですが
そこまで馴染みでもないので・・・。

投稿者 tamagawa : 23:24

2013年06月06日

最高の電話応対

近所にあるらしい、某不動産屋さんの女子スタッフSさん。
会ったことはありませんが、2度ほど電話で話しました。

この方の応対、受け答えは素晴らしい。ゆっくりの話仕方
は人に安心感を与え、自分の仕事に積極的ながらも押し
付ける感じが全くない。そして「この人とまた、話したいな」
と思わせる人間的な魅力がある。

天性のものか、育った環境か、社会に出てから身につけた
のかは知るよしもありませんが、見習いたいものだなと思い
ました。

投稿者 tamagawa : 22:23

2013年06月05日

イケア

午後に仕事を中断し、父の買い物に
つきあいIKEA船橋へ。

買うものが決まっているものの、例の
巨大店舗ですから、探して用意する
だけで一苦労(苦笑)。

二人ともせっかちな方なので、イライラ
しながらゴキブリのように店内を徘徊。

私が座布団にカレー皿4ケを乗せて運
んでおりましたが、見事皿を落としてし
まい3枚破損。店内スタッフに「買い取
りますよ」と申し出たものの、「大丈夫
です」と言われホウキで手早く掃除して
いました。いやいや大変恐れ入ります。

何とか買い物を終え、レジ先のドリンク
スタンドで50円のソフトクリームを二人
で食べました。76歳の親父とアイスを
食べるは何年ぶりでしょうか。

これも良い思い出になることでしょう。

投稿者 tamagawa : 18:41

2013年06月03日

眼科健診

2年半ぶりに、眼科へ。
視力以外にも、眼底、眼圧、視野などの検査。

去年辺りから老眼が強くなり近くが見えにくいし
おまけに遠くも見えにくい感じだったのですが、
状態は思うほど変わっておらず、一安心。

でも暗いところが見えにくいとか、視界が悪いと
か、年齢とともに衰える視力以外の目の力って
ありますな。

パソコンも程々にして、目に優しい環境を増やし
たいなと思いました。皆様も目を大切に。

投稿者 tamagawa : 23:02

2013年06月01日

神社のHP

地鎮祭でいつもお世話になる地元の神社。

神社庁にもHPがあるのですね。そこから
千葉県支部へ飛ぶと地元近くの神社を簡
単に検索することができます。

対応祭事もこまかく記載してあり、ちょっと
営業的ではあります(笑)が、今の時代、
ネット対応は神社でもあたりまえ、ですね。
ご参考に⇒神社庁

投稿者 tamagawa : 15:58

2013年05月31日

立て続けに

先週に引き続き、今週も次から次へと飛び込ん
でくる用件。それらの処理に頭が追いつくのが
やっとです(苦笑)。

不思議なもので、いつもより高速で頭が回転し
ていると、いつもより短時間で物事が処理でき
ている自分に気付きます。

流石にあまり長くは続けられませんが集中して
仕事をする能率の良さを再確認しています。

今週もあと2日、回転数を落とさず何とか乗りき
りたいです。

投稿者 tamagawa : 00:11

2013年05月29日

靴下

昔は親指の所に穴があいたりして選手
交代となったと記憶していますが、最近
先っぽの穴はあきません。爪をちゃんと
切っているからかな?

その代わりに、底がうすーくなります。
気づくと結構悲惨な状態だったりします。

そうそれで先日、まとめて処分しちゃた
んで、今日の帰り際、靴下を買っていか
ないとまずい、ということを今思い出しま
した(苦笑)。

投稿者 tamagawa : 18:30

2013年05月27日

眼の疲れ

少年期から視力が悪く、昨今は老眼が始まり、おまけに
生まれ持った飛蚊症のある私の目には現代の目を酷使
する環境は厳しいですな。

mixiもフェイスブックも、あまりやる気にはなれず、パソコ
ンは日常作業とブログで精一杯。TVゲームやネットゲー
ムにハマる訳もなく、スマホも欲しいとは思いません。

ちょっと時代に乗り遅れるのが心配ではあります(いや、
既に乗り遅れている・・・苦笑)。

投稿者 tamagawa : 22:40

2013年05月24日

頭脳破裂

今週は、いろいろと立込み、脳味噌が破裂するか
と思いました(苦笑)。

やるべきことが山ほどある(だけど時間をかければ
片付く場合の)大変さと、頭でどうするか考えなけ
ればならないことが沢山ある大変さとがありますが
今週は後者の方。体の疲れより、頭が疲れました。

不健康な感じです。ちょっと体を動かして爆睡したい
です。

投稿者 tamagawa : 18:49

2013年05月21日

ベルトのメンテ

20代前半に買って依頼、愛用している
Mr.Junkoのベルト。バックルは何度か
塗装しましたが、このたび色あせた革
部分に茶の靴墨を塗ってみたら、大分
復活しました。月一位の使用頻度なの
で、まだまだ使えそうです(笑)。
25年目のベルト.jpg

投稿者 tamagawa : 20:23

2013年05月20日

リンカーン

今日、久しぶりに一人で映画を観てきました。
スピルバーグの「リンカーン」。期待通りの感動作
でした。南北戦争と奴隷解放についての歴史を改
めて知るとともに、強い信念を持ち、理想の実現の
為の行動力には大いに感銘しました。

誰でも責任ある立場になると、背負う荷があり、何
とかしなければならない現実があります。偉大なる
指導者の苦悩を知ると、我々凡人も自然と勇気が
湧いてくるものですね。

良い映画を観ました。


投稿者 tamagawa : 21:55

2013年05月17日

学園天国

娘が小学校の運動会でダンスをするそうです。
曲は「学園天国」。「CDあるよ」と言ってフィン
ガー5をかけてあげたら、大喜びで踊っていま
した。

この曲、私が小2の頃の大ヒット曲で、クラス
中で話題になっていました。晃クンのハイトー
ンボイスは今聴いても絶品で少年期のMジャ
クソンに匹敵しますが、3男の正男クンも実は
上手かったんですね。フィンガー5はこの曲の
ほかにも「個人授業」「恋のダイヤル6700」
などのヒットを連発、人気のピークだった1年
間の活躍は特筆モノでした。

15年ほど前、店でたまたまベスト版のCDを
見かけて買ってしまったのでした(笑)。

キョンキョンもカバーしたこの「学園天国」、今
の小学生にも好まれるとしたら、ちょっと嬉しく
もありますな。

投稿者 tamagawa : 22:36

2013年05月16日

同世代

R社のグループマネージャーF氏と会談。

同世代でした。いつも思うのですが、同世代は
共通の価値観を持っている人ばかり。 育った
環境や時代で育まれる価値観ってあるんです
ねぇ。

経済情勢などからの貴重なアドバイスも頂きま
した。日常の仕事に追われていると、つい近視
眼的になるので、客観的な視点からの助言は
ありがたいですね。

Fさん、頭の良い方だな、とお見受けしました。
又是非お話しいたしましょう。

投稿者 tamagawa : 19:45

2013年05月15日

うなぎパイ

お打ち合わせの度、遠路はるばる静岡から
ご来社頂いておりますU様から、本日、浜松
名物「うなぎパイ」をお土産に頂きました↓
ウナギパイ.jpg
ありがとうございます!スタッフ一同、本日は
3時のおやつに、ありがたく頂戴いたします。

別名「夜のおやつ」。怪しい名前ですが、絶品
のお味ですよね。U様、ごちそうさまでした。

投稿者 tamagawa : 13:44

2013年05月14日

声かれ

先週から喉の調子が悪く、今日に至っては
遂にガラガラ声になってしましました。

別に喉が痛いわけではないのですが、イガ
イガして、乾燥して貼りつく感じ。

今週はお客様との打ち合わせも多いので
心苦しいのですが、ダミ声ですみません。

良い気候で気持ち良い季節なのに、何なん
でしょうかねぇ。

投稿者 tamagawa : 18:49

2013年05月11日

知らぬが・・

自宅の受信メール設定を、他のPCからも
確認できるよう、「コピーをサーバーに置く」
としておいたことが原因で、メールの受信
が出来なくなっていました。

「サーバーでは10Mの容量までしか保管
できません。現在350通メールがあり、満
杯に近い状態です」とのこと。

知りませんでした。帰ったら急いで設定を
変えないと・・。私宅にメール頂いた方、殆
どが受信拒否状態になっているようでして、
ご迷惑をおかけし、失礼いたしました。

なにぶんにも、文明の利器に不案内でして
ご容赦の下さいまし・・・。

投稿者 tamagawa : 14:57

2013年05月09日

だるい日

GWの肉体的疲労が今頃でたのか
今日は体調の優れない日でした。
風邪かな? 朝から喉がカラカラで
イガイガ。帰宅した頃にはだるくて・・。
早く寝るとします。

投稿者 tamagawa : 21:53

2013年05月02日

モノの価値

昔、価値があったものが、価値観の変化により
無価値になることがよくありますね。

建替の際には、まず既存家屋を解体しますが、
同時に庭の植木や石など、新築計画に障害と
なるものも撤去します。

立派な植木だな、と思っても、植えかえる場所
が無かったり、新しい家に似つかわしくなかっ
たり、手入れする人がいなかったりで、切り倒
されることが殆ど。

欲しい人がいても、大きな樹木を移植するのは
結構費用がかかり、なかなか実現しません。

樹木と並んでお払い箱になるのが庭石。かつて
は、庭と言えば和風庭園という時代もありまし
たから、沢山の庭石を、お金かけて設置した方
も多くいらっしゃいます。でも処分するとなると、
これがまた結構費用かかるんですね。欲しい人
も今時はまず見当たりません・・・。

時代がかわると、価値観も変化するものが多い
ですね。 因みに私は価値観がなかなか変わら
ない頑固者ですので、古いモノを長く使い続け
るエコノミー野郎かと思います(苦笑)。

投稿者 tamagawa : 17:04

2013年05月01日

たけのこ

妻の実家には竹林があり、毎週のようにタケノコを
大量に送って下さります。よってタケノコご飯、煮物、
若竹汁等々、2日にタケノコメニュー1つ程が夕飯の
食卓にのります。多い日は3品ありました(笑)。
どれも新鮮なタケノコのおかげで旨い! ここ3週に
わたり、タケノコをよく食べており、おそらく人生最大
消費(笑)。

休日に義父が一人で山へ行き掘ってくださっている
そうで、感謝感謝!

しかしタケノコって不思議な食べ物ですね。タケノコ
食べるの、東アジアだけでしょうか?養分はない? 
大量の食物繊維? あれは木の芽の仲間か超軟ら
かい木?

よく判りませんが、食感を楽しむ日本らしい食べ物
ですね。

投稿者 tamagawa : 22:35

2013年04月30日

夢の9秒台

男子100メートルで17歳の桐生さんが10秒01を記録。
日本歴代2位、ジュニアでは何と世界タイ記録!

いやぁ今後おおいに期待しちゃいますね。モンゴリアン
初の9秒台。

黒人以外で10秒の壁をきったのは確か一人か二人。
身体能力の極みである短距離走は競技スポーツのあ
る意味頂点。ただシンプルに早く走ることは、肉体本来
の能力が9割と言ったら言い過ぎでしょうか。

それだけに、桐生さんの登場にはワクワクしますね。
ただジュニアのトップ選手が必ずしもその後、トップ選手
になる訳でもないそうなので、周囲は冷静に見守りたい
ものです。

日本の宝、一歩ずつ成長していってください!
9秒台がでるその日を、待ちわびています。

投稿者 tamagawa : 17:25

2013年04月29日

潮干狩り

チビどもを連れて、富津まで潮干狩りに。富津にしたのは
オアヤギなども多い木更津に比べアサリの割合が多い、
と言う知人情報から。

私は幼少の頃、一度だけ行った記憶があるものの殆ど覚
えておらず実質初めてという感じでした。手順から用意す
るものまでよく判らず、何の貝が採れるかも知らず、私程
の年齢の千葉県民としては少々恥ずかしい限り。

干潮の時間帯が良いとのことだったので12時半頃到着。
駐車場はぎっしりで都内など県外の車が7割程いました。

短パンにビーサン、クマデとバケツを持ちいざ出陣。水際
まで行き、適当に掘り出すと結構出てくる。小さいのが多
く色柄は様々。「さてこれは、何の貝か?」との疑問が。
「アサリなら良いが、あまり旨くない貝だったら」との不安
を胸に、とりあえずどんどん採取。周囲の声を聞くとデカイ
のを探している様子。「なる程、じゃこの大きい方が蛤?」
しかしやはり判らないので、妻と息子を連れ漁協の人へ
聞きに行く。10分ほどで戻り、小さいのは皆アサリだそう
で、大きいのはハマグリと判明。気をよくして作業を進め
ようとしたら、近くにいた娘が行方不明。

それから探すこと15分、どこにもいない。と言うか砂浜で
探すのに限界を感じ焦っていたところ、迷子のアナウンス
で娘の名前が・・・。詰所に駆けつけると、もらった飴を舐
めていた娘、顔見るなり泣きべそをかいて走りよってきま
した。目を離した私の責任でもあったので、ともかく安堵し
ました。

それからしばらく又貝探しを続け、結局計5kg、9割があ
さり(違うのもちょっとありそう)、1割がハマグリといったと
ころで終了。

帰宅してから砂抜きのため、持ち帰った海水の中に貝を
入れると、口を少し開き身を伸ばしながら水を噴出す姿に
びっくり。本来砂抜きに2時間、塩抜きに1時間かかるらし
く、マニュアルどおりだと夕飯には間に合わない。味見も
したかったので、一部の砂抜きを早めに切り上げ、塩抜き
はすっ飛ばしてハマグリ汁とアサリの酒蒸しに。少々ジャ
リっとしましたが活きが良いので美味でした。個人的には
汁物が最高ですね(笑)。明日はアサリ飯、楽しみ。
親子共々、貴重な体験をした一日でした。

アサリ.JPG
  ↑海水に浸かったアサリは、気持ち良いのか(?)
    ニョロニョロと出てくる。

投稿者 tamagawa : 20:26

2013年04月26日

GW

世の中は明日からゴールデンウィークですね。

当社は明日の土曜も仕事ですし、日曜出勤
のスタッフもいますから、5月3日からの4連
休が、のんびりできるところです。

住宅関係の多くの会社は、GWにイベント盛
り沢山で営業するので、あまり贅沢も言えま
せんが、普段なかなか連休をとりずらいので
GW、お盆、お正月位はスタッフ達にも、ゆっ
くり休んで欲しいと思っています。

お客様の皆さまにはご不便をしますが、ご理
解のほど、どうぞよろしくお願い致します。


投稿者 tamagawa : 17:55

2013年04月23日

自分の仕事

私の立場上、皆の相談にのるのが第一の仕事。
長年の経験から勘がきくようになり、95%位は
即断即決できるようになったので、大分効率的
な業務運営になっていると自負しています(とり
あえず自分ではそう思っている・笑)。

自分の仕事、っていうのはちょっと変な表現です
が、一人で籠ってやる仕事は、オフィスなら皆が
帰り静まった状態で、社外なら静かな喫茶店(こ
れが意外と少ない!)でコーヒーでも飲みながら
行います。

と言うことで、もうひと仕事。今日のブログはこの
辺にて、失礼。

投稿者 tamagawa : 18:52

2013年04月22日

価値観

住宅相談をさせて頂くたび、お客様の立場や
気持ちなどを少しでも深く理解し、共感できる
ことが良いご提案ができる第一歩だと実感し
ます。

勿論、個人的嗜好や確固たる価値観は持ち
つつも、住宅プランナー、アドバイサーと言
われる人は、世の色々なことに興味を持ち、
学んでいきたいものです。

投稿者 tamagawa : 16:57

2013年04月20日

忘却の彼方

あっと気づいたら、昨日はブログを書き忘れておりました。
ちょっと忙しいと凡人の身としてはつい忘れてしまいます。

週6回(日曜を除き毎日)書くつもりで、ずっと続けていま
すが、ネタが浮かばない時などは、「週3回位のペースに
すれば良かったかなぁ」と思ったりもします。

芸能人でまめに書いている人も多いですが、日常の何気
ないことを書いている方が多いですよね。でも私が「お昼
のランチはこれでーす」とか「今、どこそこに来ていまーす」
なんて書いたって、喜んで読んでくれる方、絶対にいない
ですよね。やはりあれは、「アイドルの日常を少しでも知り
たい」と言うファン心理があって、初めて価値がある。

よって私の場合、何か少しでも役立ちそうなネタを・・・と思
うので、いつも頭をひねっております。

でも頑張ります。今、数えたら投稿数1865になりました。
今年秋口には2000になりそうです。うぉー、めでたいじゃ
ないか・・・。そしたら誰かご褒美下さい(笑)。

投稿者 tamagawa : 17:44

2013年04月18日

スーツ

思えば、ここ数年、冬ものスーツは3着で着回していました。
真冬は厚手のジャケットなども着ていますが、流石にスーツ
はヘビーローテーションで大分へたってきました。特に頻繁
に着ている2着は、よく見ると袖口が少し擦れている(泣)。
ああ、もうダメです。3着のスーツ、GW前で全てお釈迦予定
です。ズボンは各2本ずつあったので、比較的きれいなので
すが、上着が傷んだら終わりなのだから、あまり意味が無い
のかな・・(夏物ならともかく)。

夏が終わる迄には、冬ものまとめて3着買わねば・・・。
既製服が体型的に全く合わない身としては痛ーい出費です。

投稿者 tamagawa : 17:54

2013年04月16日

変わる家電量販店

ひと月ぶりに、近くのヤマダ電気へ行ったら、
店内のレイアウトがが随分変わっていました。

家電スペースが小さくなった代わりに、新たに
リフォームコーナーと、食料品コーナーが。

なるほど・・・これも時代の流れですね。現在、
TVを中心とした家電の売り上げは落ちる一方
らしいので、業態変更、というか多角化路線に
舵を切りだしたようです。

太陽光発電やオール電化・スマートハウスなど
は、電気屋さんの将来を左右する事業になるの
かな、と思いました。

投稿者 tamagawa : 15:17

2013年04月12日

円安

1ドル=100円が間近に。

4年ほど前、私の薦めで1ドル100円にて
虎の子貯金をドルにした妻。その後、ドル
は下がり続け、80円になったときは、たい
そう恨まれました。2割も目減りしたわけで
すからね・・・。

100円まで戻れば、もう恨まれることもない
かと(苦笑)。交換手数料が往復で1円なの
で、1ドル101円になれば損得なし。少々
欲をかいて「105円位になったら円に戻そう
かな」とか言っておりますが、後は自己責任
でよろしく(笑)。

投稿者 tamagawa : 23:40

2013年04月08日

メッセージ

生意気口を叩くことが多く、怒られることも多い
我が娘。 でも昨日、子供達が寝た後で自宅
PCを開いたら、キーボード上にメッセージが↓
130407_2046~01.jpg
ホロリときました。口では言いにくいことも、6歳
にして筆まめ(?)な娘ならではのサプライズで
した。

投稿者 tamagawa : 17:03

2013年03月30日

年度末

今週は、年度末の月末でもあり、そしてお客様の
お打ち合わせも立てこみ、事務所から離れらない
日々でした。

よって現場へも殆ど足を運べず、お引き渡しが1件、
上棟が2件ありましたが、顔も出せず大変失礼致し
ました。

一応、現場の方は滞りなく進んでいるようですので
一安心。来週は、少し現場周りしたいと思います。

投稿者 tamagawa : 17:35

2013年03月26日

サクラ

当社のお隣さんには見事なサクラが
あります。今、満開↓
サクラ.jpg
ウチにも桜の木を植えようか、などと
話しています(大きくならない種なら)。
毛虫がつきやすいなど手入れの苦労
はあるらしいですが、やはり花の美し
さは魅力的ですな。

サクラ・・・花の色も濃淡のピンクから
白、はたまた薄く黄や緑がかったもの
まで実は様々。花ビラもの大きさも大
小あるし、数も定番の5枚から八重ま
で色々。掛合わせるのが簡単だった
ので日本でいろいろ増やされ、今や
その品種は600以上だそうな。

いやいや、奥が深い・・・。

投稿者 tamagawa : 14:22

2013年03月23日

新聞

今や部数も減っている新聞ですが、仕事がら、チラシの
動向と世の関心事をチェックするため、部数上位の読売
と朝日を読んでいます。政治経済面はさておき、文化系
の記事は朝日の圧勝かな。 音楽・芸術・社会問題等、
朝日の雑学系記事は、本当に興味深いです。社会問題
についても、以前のイデオロギーから脱却しつつあるよう
で、この間特集が組まれた「原発」の話でも、「安全確保
をどうするか」の議論が主だったことは少々驚きでもあり
ました。

ちょうど各メディアとも編集の人が、同世代中心になって
いると思われ、時代背景や感性が通じ合う報道・記事が
多い昨今、読売も、もうちょっと深い内容の記事を書いて
欲しいものだと思った次第です。

投稿者 tamagawa : 23:02

2013年03月22日

明るい未来

日本の将来に向け、数少ない明るいニュースが
最近立て続けに・・・。

近海に埋蔵が確認されたメタンハイドレートとレア
アース。経済的な採掘・精製の方法はこれからの
課題ですが、資源に乏しいわが国が、少なからず
地球から恩恵を受けるチャンス。一日も早い開発
を、国をあげて取り組まなくてはなりませんね。
同時に海洋の安全を確保するため、防衛につい
ても、益々必要性が高まりそうです。

しかし新しい資源が産出されることになったとし
ても、日本人の勤勉性が豊かさを維持する源に
なることに変わりありません。

以前に比べ、権利が先行する社会になってきた
ことに少々懸念が。勤勉な労働の上で得る資源
だからこそ、プラスアルファになるのです。そのこ
とを肝に銘じておきたいものです。

投稿者 tamagawa : 22:19

2013年03月18日

WBC

出先の定食屋さんのTVでプエルトリコ戦を
見ました。

残念でしたね・・惜敗・・・。

私は王世代の野球ファンなので、それ以降
は野球とは縁が離れました。強いて言えば
地元ロッテがバレンタイン監督で優勝した時
と、高校野球で千葉代表が勝ち進んだ時位。

しかしWBCは別でした。第1回から、国を背
負う代表が1球入魂で戦う姿に、思い入れが
生じないわけありません。今回も2次ラウンド
の台湾戦は、「最後まであきらめない尊さ」を
改めて教えられる試合でしたね。 ただ負け
たら終わりのトーナメント戦は、時の運も大き
く、3連覇が至難のことは判っていました。
あと2つのところで負けはしましたが、野球の
凄さ、感動を十分に与えてもらい本当に感謝
です。

今回は、ドミニカ、プエルトリコが強いですね。
でも穴馬のオランダが大番狂わせでもしてく
れると、それもまた面白い。
それにしても、アメリカは残れませんなぁ。

投稿者 tamagawa : 21:31

2013年03月16日

地名面白本

本屋で見かけて買った本↓
  面白地名.jpg
作者の今尾さんは、学生時代、よく小太鼓を
教えて下さった先輩(大学は違いましたが)。
アマオケの超名門「新交響楽団」(芥川さん
が造ったオケ)の小太鼓担当でした(多分今
もやられているかと)。

趣味が転じて地図関係の仕事をされ、地名に
関する本も出されています。以前1冊読んで、
とても面白かったので、今回も迷わず即購入。

この本、以前のものと同様に全国各地の地名
に関する面白いネタが満載。でも内容は更に
マニアックで、私には少々レベル高すぎ(笑)。

身近ネタでひとつ面白かったものを紹介。

九十九里の中ほどに、大網白里市というのが
あります(因みに県外の方へ。オオツナ、じゃ
ないですよ、オオアミシラサトです)。
大網町と白里町が合併したのが名前の由縁
ですが、白里の「白」は、白寿と同じく、百から
一を引いた九十九という意味だそうで。つまり
白里=九十九里。
へぇーー。皆さんも知らなかったですよね・・・。

こんなネタ満載のこの本、地理お宅の方、是非。
ところで、今尾さん、もう20年近くお会いしてま
せんが、お元気ですかー?

投稿者 tamagawa : 18:24

2013年03月13日

駅前の廃居

西千葉駅の西口駅前にある、古い店舗の廃居。
私が学生の頃は、テナントが入っていたと思い
ますが、今はもう朽ち果てて、壁の下地などは
風で飛びそうなくらい↓。
西千葉駅前の店.jpg

この一等地にして、この姿。
「危険ですので近寄らないでください」と所有者が
立てた看板が。何か込み入った事情でもあるのか・・・。

もったいないものです。街の為にも、早くきれいに
なると良いのですが・・・。

投稿者 tamagawa : 17:51

2013年03月11日

髪を切る

前回切ってから早2ヶ月半、毎度寝癖がどうしよう
もなくなってから行きます(もっと早く行け!)。
いつものオーナー、Oさん(やんちゃオヤジ・笑)が
休みだったので女性スタイリストさん。生涯で最も
丁寧と思われるシャンプーをして頂き、いつも通り
伸びた分だけカットしてもらいました。

帰り際、「社長!」と声をかけられびっくりして振り
返ったら、ウチのお客様。いやいや、気が付きま
せんで、大変失礼致しました。しかし、こんな所で
会うなんて、奇遇でございます(笑)。

投稿者 tamagawa : 23:11

2013年03月02日

原稿書き

今日は、5時間ほどぶっ続けで、ホームページの
原稿書き。書いちゃ直し、書いちゃ直しの繰り返し
で、結構時間がかかりました。

先日ブログでも書いた防音室の話。来週には公開
出来そうです。

まだまだ完全ではないけれど、他にも書かなくては
ならないネタが沢山あるので、とりあえずこれで良し
することに。防音室の話は書いていて楽しいのです
が、本業って訳でもないので、・・・・・。

では皆さま、お楽しみに。

投稿者 tamagawa : 17:57

2013年02月27日

仕事の速さ

仕事の速い人・・・、
  決断が早い。
  自分で抱えている時間が短い。
  人に頼むものは真っ先に依頼する。
  目処がたつまでスタートダッシュする。

仕事の遅い人は・・・
  考える時間が長い。
  いつまでも自分で抱え込む。
  人になかなか頼まない。
  ぎりぎりになって慌てる。

意識を変える事で、仕事量と質に雲泥の
差がつきます。仕事のできる人は、多く
の場合、仕事の速い条件を兼ね備えて
いるように思います。

それらは頭の良い悪いの差を補って余り
あると思いますが、如何なものでしょうか?

投稿者 tamagawa : 23:35

2013年02月25日

青森の大雪と根性

積雪が550cmと史上最高になったとか。

いやぁ大変です・・・。雪国の方の苦労は、温暖な地域に住む
我々には計り知れないものがあるでしょう。雪かき、雪下ろし、
車は勿論、出歩くのも一苦労・・・。

雪国ではない人達は、それらをやる必要がないんだから、何
か他のことをしているのかと言うと、そうでもないんでしょうね。

今の時代に流行らない「根性」、雪国の人にはあるんじゃない
でしょうか。辛抱強くやり遂げる力が育まれるなら、子供の教
育にとっては、かえって良いのかもしれません。(それにしても
大人は大変ですが)。

子供の教育とは自分の力で生きていく力を身に着かせること。
その為に、辛いことも厳しいことも体験させて、生きていく力を
養うこと。

以前「関東(特に南部)の人は忍耐力がないので、同条件なら
東北の人を雇う」という企業がありました。でかい声で言うと差
別問題になってしまうのでしょうが、経験的にそういうことはある
んじゃないかな、と思いました。

投稿者 tamagawa : 17:42

2013年02月21日

防音室 その2

友人であり当社OB施主でもあるF氏と会食雑談&仕事の話。

音楽談義に関しては、書きだすと長くなるので又改めて(笑)。

F氏は3つの仕事部屋を所有。完全防音のドラムスタジオに
は2台のドラムとコンガなど。中で叩くドラムの音が、外では
注意深く聞かないと聞こえないレベル。

ピアノ教室はミニライブが出来る程の広さがあり、程々の防
音性能。中の音が外ではよく聞こえるものの、ドラムでも車
の走行音と同程度以下になるので、隣近所に迷惑にならな
いレベル。 都市部のピアノ教室でもこれなら十分でしょう。
郊外なら、大音量でなければバンド練習もできそうです。

写真撮影と防音計測もしてきましたので、ホームページ用
の記事を書いていこうと思います。

投稿者 tamagawa : 22:20

2013年02月19日

モノの整理

情報でも素材でも、溢れるほどある今日に
大切なものはモノの選別。 必要なものが
必要な時にすぐに取り出せることが重要。

その点、私は自信あったんですが、それ
でも未整理のものがありました。

現場で撮りためた写真、デジカメになって
からは「沢山撮って後で選別しよう」と思
いつつ、そのままになっていました。一枚
一枚チェックしなおして、資料に活用でき
そうなものを選別。とりあえず不要な物の
処分だけ大体できました。その量300枚
以上。

やはり溜め込むと大変ですな。都度都度
やるようにしなくては・・・。

投稿者 tamagawa : 17:33

2013年02月18日

昨日の続き

そして午後は、茂原の市民会館へ。

茂原の市制60周年記念音楽祭があり、友人Fがソロをやるというので。
関係者?を装って裏口入場(あっでも入場料は受付で払いましたので)。
突然の顔出しにも驚かないのは長年の付き合いからか(笑)。地元のブ
ラスバンド・パーカッションメンバーとも少々歓談させて頂き、その若さと
ブラス特有のキレ、ノリに大いに刺激を受けてきました(笑)。

で演奏の方はブラスバンドの編成に、まずはソロでピアノ。アランフェス
が良かったな。聴かせるピアノに惹き込まれました。ドラムでは、エル
クンバンチェロとオリジナル曲「炎のモントゥーノ」。難しいリズムどりに
バンドのメンバーの奮が光りました。あっ勿論F氏のソロは期待通りの
派手なパフォーマンスでした。

そして晩は、父宅へ。1ヶ月遅れの誕生祝いに、兄弟達が顔をそろえ
ました。「ギターの弦を替えてくれ」とのリクエストがあったので、途中
で弦を購入し到着早々交換。クラシックギターの弦交換は慣れていな
いせいか結構手間取る(高弦がすぐ緩んでピッチが下がる)。
カレーとケーキを食べた後は、お約束のセブンブリッジ。まぁトランプ
ですがルールはマージャンに似てるかな。1セット10ゲームを4セット
やって結局末弟が一番だったかな。

そんなこんなで、日曜の長い一日が終わったのでした。


投稿者 tamagawa : 22:52

2013年02月17日

音楽三昧

今日は午前、午後、夜と異なる予定が続き、慌しくも
充実した一日でした。「音楽三昧」というと少し語弊が
ありますが、それぞれに音楽ネタが絡んでいましたの
で、とりあえずタイトルにつけました(苦笑)。

3つのうち、まずは午前ネタを(あとの2つは後日・・)。

リクルートの雑誌「千葉の注文住宅」の取材がI様邸
で行われました。勾配天井で開放的な2階LDKには
娘さんお勉強?カウンター、ご主人のPCコーナー等
が併設されており見所十分。娘さん(5歳)のモデル
ぶりも時間を追うごとにレベルアップ、そして18歳!
の老ネコ氏にも登場頂き和やかなカットが沢山撮れ
ました。

楽器練習室では、I氏のオーボエ、奥様のフルート
(今はやっていないそうですが)を持ち出して頂き、
音出して下さいました。やはりいいですね防音室。

その他、土間クロークや廊下脇のコートハンガー等
住まい造りの参考になる箇所が沢山あるお宅です。

雑誌は3月21日発売予定です。皆様、どうぞお楽
しみに。

Iさま、お休みのところ、取材ご協力ありがとうござ
いました。新居でのハッピーライフが伝わる紙面に
なるんじゃないかな、と期待しています。

投稿者 tamagawa : 23:02

2013年02月15日

昭和

TVで「3丁目の夕日」を観ました。

映画館でも観たこの映画、ストレートな感動の後、
昭和の忘れがたい価値観をいつも再確認する。

デフレで不況の昨今ではありますが、モノに溢れ
食べることに困らず、メールやらSNSやらで、誰と
でも簡単につながる便利な時代。その恩恵を受
けつつも、心の底からの信頼や愛情を持って人
と繋がることができる平成時代であって欲しいと
願わずにはいられません。

私という人間は、昭和と平成が半分づつで出来
ていますが、平成の人たちに伝えていかなくちゃ
ならないことも、あるような気がしています。

投稿者 tamagawa : 23:26

2013年02月13日

続メガネ

頼んであったメガネが出来ました。

手持ちの眼鏡と同じ度数で、下の方だけ
3段階どがゆるくなるという遠近ビギナー
向けのもの。

成程、近くは見やすい。でも遠くは、今の
メガネより多少見えにくい。これで度が同
じなのかな?夜の運転は避けようかな。

とりあえず仕事中はこちらのメガネをメイン
で。今のは夜間運転用。もうひとつの度の
ゆるいやつは自宅の読書用か。あぁ面倒
くさいなぁ・・・。

投稿者 tamagawa : 17:48

2013年02月08日

夜食

というか、おやつ。ハッピーターン↓
(濃いめ!)多分ブログ2回目の登場
130208_2208~01.jpg
こんなものでハッピーになれるなんて
「安い男」だな。しかし、ガキの頃から
味覚の嗜好が変わらない私は何モノ?

投稿者 tamagawa : 22:11

2013年02月06日

×雪○雨

大雪の予報がはずれ、朝から雨。
社会人の殆どは、ホッとしたことでしょう。

雪で喜ぶのは大事な用の無いガキくらい。
(入試や行事、試合などと重なると一気に
ブルーでしょうが)

社会人は、雪で予定通りにことが進まない
と、本当に痛手なんですよね。

「今日は雪だから、会社、休みにしちゃえ!」
と言える位の余裕があると良いのにな。

まぁ世の中、そんなに甘くないですよね。

投稿者 tamagawa : 18:19

2013年02月04日

めがね

ここ数年、哀しくも老眼で近くが見づら
くなり、デスクワーク用のめがね(つま
りは弱めの度、0.5位)を昨年作った
のですが、度が弱すぎて顔を上げると
遠くのものが良く見えない(当たり前
ですが)。

そこで遠近両用めがねが欲しくなり、
遂に今日、頼んできました。

真っ直ぐ見ると0.8位、下目使いで
0.5位になるかな。出来上がるのが
楽しみです、ハイ。

投稿者 tamagawa : 21:26

2013年02月01日

靴べら

今まで靴べらが必要と思ったことは、ただの
一度もありませんでした。しかし、新しい皮の
紐靴を買いそろえてから、無理に足を突っ込
むのを止めようと今更ながら思い、携帯用の
靴べらが欲しくなりました。近所のホームセン
ターや雑貨屋には見当たらず、結局ネットで
購入↓。
 靴べら.jpg
真鍮製1500円だったかな。愛着の湧くもの
を長く使いたい私としては、良い買物でした。
満足(笑)。

投稿者 tamagawa : 17:18

パソコン廃棄

仕事で使っていたノートパソコン計6台を処分。
もう起動しなくなったものもあり、データの消去
はどうしたものかと思ったいたら、ハードディス
ク破壊という方法があると知りました。物理的
にハードディスクに穴を開けて壊すというのが
非常に判りやすい(笑)。自分で取り出してハ
ンマーでぶち壊す人もいるらしいですが、あま
り自信がなかったので・・・。

PCデポで1台あたり3150円。よく判りません
が、安心できるのなら安いものかと。


投稿者 tamagawa : 00:36

2013年01月30日

段取り悪し

1ヶ月先の予定、勘違いでダブルブッキング
してしまった。それから暇になっってしまった
職人のために急ぎの仕事を入れたら、暇じゃ
なくなっていた。

ちょっと不手際で空回り。あぁ。少々行ったり
来たりの一日でございました。

でもまぁ何とか調整できそうですので大丈夫
かと。

投稿者 tamagawa : 23:20

2013年01月28日

二度目の雪

今朝千葉地域は、早朝から振り出した雪が7時には
地面を白く染めつくし、車での外出を躊躇させる程に。
止む気配もなかったので、駅まで歩き電車で出社。

今回は外房・十九里地域は大したことなく、茂原の工
事部辺りは朝の時点では積もっていないようでした。
電車の遅れもなかったことから、本社も車の1名以外
は遅刻もありませんでした。

娘の幼稚園は雪が降ると通園バスが運休し「休んで
も良い日」になります。今日は二十数名中、出席した
のは6名とのこと。こういうのを「根性ないなぁ」と非難
してはいけない時代なんでしょうかね。親も子も根性
もっていきたい我が家は勿論出席です。

投稿者 tamagawa : 22:07

2013年01月26日

こどもたち

今日、外出先で何組かの子供達と接して感じたこと。

男の子は幼く、やんちゃで、ガキ。女の子はおしゃまで
世話焼き。例外なくこの傾向はありそうですね。

小学生男子は「ライダーキック!」で盛り上がりますが、
女の子は脇目で「バッカじゃない」とクール。小さいとき
から女の子は現実的路線で、男の子は夢追い人。
これ、大人になっても残っているようです。

ガンダムのプラモデル、Nゲージ、ハーレダビッドソンや
スポーツカーなど、少年時代の憧れを「大人買い」でき
る年になって手に入れる男性、多いですよね。

まぁ、いくつになっても少年の心を忘れないのが、男に
生まれた喜びでもあると思います(笑)。

投稿者 tamagawa : 23:07

2013年01月25日

スィーツ

最近、夕方になると、エネルギー不足になる
ようで(ってかおなかが減る・笑)、チョコやら
キャラメルやらを仕入れて引出しの中へ。つ
いでに昔懐かしいボンタンアメ↓も・・・。
    ボンタンアメ.jpg
このゆるく甘い味、食べだすと後をひきます。
不思議な魅力です。さすがロングセラー。
(今調べたら昭和元年からあるそうです!)

投稿者 tamagawa : 14:49

2013年01月18日

冬の土用

今日は、やたらと寒いく感じました。

寒さの感じ方って、その日の体調やら活動量
やらにも左右される気がします。

今日はあまり動いていないので、体も怠けモ
ードだったせいか余計に冷えました。昼にフェ
スティバルウォークのロッテリアに行ったのは、
日当たりが良いから。食べた後15分くらい居
眠りしてしまった(笑)。

暦をみたら今日は「冬の土曜」で、節分までが
寒さのピークと昔から言われています。まさに
その通りかな。節分の翌日が「立春」ですね。

投稿者 tamagawa : 17:46

2013年01月17日

クロス貼りかえ

我が家の、キッチンとホール・廊下廻りの壁紙を
張り替えることに。築20年で全体的にかなり薄
汚れてきましたからね。今までに、LD、1階トイレ、
2階洋室と、順次張替えをしてきました。

リフォーム時にオススメのクロスは・・・
  ・厚手のもの(見本に「リフォーム用」と書いて
   あるものなど)
  ・表面に凹凸のあるもの。
  ・全くの単色でないもの。

新築時と違い、古いクロスをはがした下地は完全
に平らでない場合が多く、薄手で凹凸もなく、真っ
白など単色のクロスなどだと、下地のボロが目立
ちやすいんですね。

LDに貼ったとき失敗しているので(苦笑)、今度
は厚手で多少凹凸があり、色も薄いブチブチ模
様のものにしました。きれいな仕上がりになると
思います。

投稿者 tamagawa : 17:23

2013年01月15日

デスクライト

自宅のデスクライトが、接触不良でついたりつかなかったり。
そろそろ買い替え時期かな。

クランプ式でデスクに固定、白熱球だったものをLEDに替えて
使っていました。最近のものを見ると、当然のようにLED式が
多いのですが、電球型のLEDが手元にあるし、電球交換の手
軽さから言っても、今と同じ形式が使いやすい。つまりは白熱
灯仕様のスタンドということ。そして安い!今使っているんもの
と似ているのが3000円台。LED仕様だと、1万位するものが
多いですね。アーム部分にデザイン上のプラスアルファがあれ
ば高くても欲しいんですが見当たりません。結局、3000円台
のものになりそうな感じです。

今のものは20年程使っており、購入当時の価格は忘れました
が3000円より高かったと思います。今の物価がいかに安いか、
そしてメーカーの収益源はLEDなど新技術のものだということが
良く判りますね。お得感で言えば、白熱灯仕様を買いLED電球
に自分で交換するのが一番かな(笑)。

投稿者 tamagawa : 17:53

2013年01月14日

初雪

今日、成人の日は、随分と雪が積もりましたね。

千葉で6cmとか。外出の予定があった人は大変
だったと思います。

私は予定なしの完全オフでした。天気がよければ
出かけたかったのですが、朝から雨だし、家で篭
もることとし、水周りのメンテなどをしておりました。

午後、雪になってからは、子供と外へ出て「雪を食
べる」のに付き合ったあと、又キッチンの換気扇フ
ードの掃除など。まぁこういう日も大事なものです。

明朝の車の出し入れが心配だったので、夕方、車
庫と道の雪をザッとかたしました。でも夜は雨にな
ったようなので大丈夫かな。

でも皆様、凍結にはご用心。特に山道など交通量
の少ないところは避けたいところですね。

投稿者 tamagawa : 23:22

2013年01月07日

始業

本日から、新年の業務始業となりました。

スタッフ全員、元気に(一部風邪気味?)出社しております。

本年もお客様のご要望を少しでも多く実現し、楽しい住まい
造りのお手伝いをするべく、皆で精進してまいりたいと思い
ます。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

投稿者 tamagawa : 09:36

2012年12月30日

仕事おさめ

昨日で仕事納め。
今年も いろいろありましたが、無事、
一年の業務を終えることができました。

忘年会も、皆和気あいあいと文字通り
一年の憂さ晴らしができたようです(笑)。
当日、急な欠席が多かったのがちょっと
残念ではありましたが・・。

今日は、年賀状書いて、髪の毛切って、
夜は珍しく一人で、のんびりとTVを観て
ました。妻子は本日、大阪へ引っ越した
実家へ里帰り。私は少し遅れて元旦に
参ります。

それでは、皆様もどうぞ良い年をお迎え
下さい。

投稿者 tamagawa : 23:19

2012年12月27日

熱でダウン

おとといの12時間睡眠にもかかわらず、
38度の熱で昨日はフラフラ状態だったの
で、15時前に早退して耳鼻科へ。

「こりゃ、インフルエンザかもしれないな」
と脅され、検査したら、セーフ。
「タダの風邪にしちゃ熱が出すぎ」と思わ
れたのか、山のような薬(確か6種類)を
処方されました。

ということで昨日も8時就寝。途中何度か
起きたものの11時間はたっぷり寝ました。

今日は熱も下がったので、大分しんどい
のですが、仕事してます(苦笑)。
でもあと2日ですから何とか乗り切れそう。

投稿者 tamagawa : 15:25

2012年12月25日

ひと段落

年の暮れも近づき、寒い日が続きますが、
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

色々と立て込み、てんてこ舞いだった私、
今日で懸案事項も目処が立ち、やっとひと
段落できるところまでこぎつけました。

気が抜けたのか風邪が悪化、今日は悪寒
がしはじめて、本当にヤバイです。

今日は、もう寝ます。明日は、医者に行って
きます。

風邪もノロもかかりやすい季節、皆様もどうぞ
ご自愛のほどを。

投稿者 tamagawa : 21:53

2012年12月22日

地震対策

30年以内に、震度6弱以上の地震に見舞われる
確率が千葉市で7割以上・・・。

房総沖震源の地震の規模アップで、千葉の確率が
高まったそうですが、この位は皆覚悟しているので
は?我々が生きている間に間違いなく1度、大地
震に見舞われます。それが明日か5年先か30年
先かは判りませんけど。

だから地震対策は出来る所からやるべきなんです。
別に家を新築するときに耐震性にこだわるだけじゃ
駄目なんです。建替る予定がない古い家でも、でき
る対策はあるんです。耐震補強、家具の転倒防止、
高いところに重いものを置かない、2階に重量物を
置かない、等々。

目を広げれば塀の倒壊や高所からの落下物、道路
や公共施設安全性だって気になります。

来年から娘が小学校ですが、校舎の耐震性も気に
なります。児童の減少で校舎は空き部屋ばかりで
すが、耐震性に劣る古い校舎は、建替えをしなくと
も、例えば3階建てを平屋建てや2階建に減築する
方法も検討されるべきと思います。

何でも新しく造るんじゃ、お金がいくらあっても足り
ません。道路や橋なども含めて既存のものを、どう
安全に維持していくかが、日本の将来にとっての
最重要課題のひとつなんです。

投稿者 tamagawa : 01:10

2012年12月20日

年末まで

もう少し。例年、一番忙しい時期ですが
今年は特に立て込んでしまいました。

あと10日あまり、体力持つのか・・・。

今日は、何故か頭痛です。
もう寝ます。失礼・・・。

投稿者 tamagawa : 23:32

2012年12月17日

選挙

予想以上の大差がつきました。
上位党が議席を独占する小選挙区制ならではと言えます。

前回、民主党が圧勝した時は、自民党の旧態依然とした
体質に対する反対票が集中した結果でした。今回は民主
に期待をかけた人たちが、公約を果たせない状況やその
政権運営能力に対してノーと判断した結果でしょう。民主
党は、野田さんだけが頑張っていた、という印象です。

現政権に対しての不満から反対票が大きく動いた、という
流れが、最近の選挙結果を左右している感じがします。

今回の論点は、原発、消費税、外交政策、景気対策など
でしたが、「卒原発」のみで訴求した「未来」は、政党とし
ての責任感に欠けると思っていたので、惨敗は妥当かと
思います。ここでは政策云々について語ることは致しませ
んが、次の国政を任された自民党には、日本の将来のこ
とを真摯に考えた政治をしてもらいたいところです。


投稿者 tamagawa : 11:16

2012年12月14日

製鉄所の事故

当社のすぐ目の前にあるJFE千葉工場で、また事故が
あり、若い従業員の方が亡くなられました。

当社はJFE労組の指定店を長く続けていることもあって、
私も工場内には何度も立ち入ったことがあります。

車で敷地内を走っていると、巨大重機とすれ違います。
2階建の一軒家が直径3m位のタイヤを転がしている
ような大きさです。「あれにつぶされたら車ごとぺしゃ
んこだな」と感覚的にも判ります。
工場内のクレーンも巨大です。住宅建築で使う重機と
比較すると、ダンプと三輪車以上の差ではないでしょ
うか。当社のお客様で、高炉のクレーン運転をされて
いる方がいらっしゃいましたが、何百トンという溶けた
鉄をすくう作業は我々の想像の限界を超えるでしょう。

このような巨大重機が動くでは、人間が自力で防御
するすべが全くないと感じます。

最盛期から人員が、1/3程になり、その分、機械化
されたこの工場、何とか重大事故が無くなりますよう
願っております。

投稿者 tamagawa : 18:14

2012年12月11日

懐中電灯

ホームセンターで性能の良さそうな懐中電灯を
購入。1980円。これが素晴らしい!単4電池
3本の小型ながら、その未経験なまでの明るさ
は平均的な50坪程度の住宅地なら、一面照ら
せるほど。集光にすると100m先でも、はっきり
と照らす。
懐中電灯.jpg
高性能なLEDと高品質なレンズが組み合わさる
とここまで見やすい懐中電灯が出来るんですな。

懐中電灯は非常用の備えでもあるのですが、こ
んなに高性能だと夜道を歩くときなど、お供にし
たくなりますな。

投稿者 tamagawa : 23:11

2012年12月10日

0で割る

9÷0=?

こう問われて即回答できる人は、数学好きか勉強
がまだ頭に残っている若年層? この解答を「0」と
教えている小学校があるとか?

私は一瞬迷って「0はないだろ」と思い、記憶の糸を
手繰りながら、調べました(苦笑)。

つまりは「0で割ることはできません」が正解。
その根拠は・・・・。

0=無ですから「0で割る」とは「割らない」ということ。
9を割らないといくつ?と聞かれても答えようがない。
「割らない」といってるのに「割ったらいくつ?」と聞か
れても答えられないので、0で割ることはできない。

9÷1=9
9÷0.1=90
9÷0.01=900
割る数が小さくなる(0に近づく)ほど、解は大きくなる。
仮に0で割ったら解は無限大。無限は計算不可。よって
0では割れない。(⇒無限という答えは正しいかどうか
ちょっとあやしいです・・・)

A÷B=C  両辺にBをかけると A=B×C
A=0以外、B=0とすると右辺は0になるので
0以外=0 となり不合理。この式は成り立たない。
B=0のときA÷Bは計算不能なので、0では割れない。

ざっとこんなところでしょうか。もしかしたら説明違いがあ
るかな? 「0で割ってはいけません」と教える学校もある
ようですが、その教え方も違いますね。「やっちゃダメ」じゃ
論理ではありません。論理を教える授業で論理から逃げ
ちゃまずいでしょ。「割れません」が正解。

因みに0÷0=? これは答えをDとすると、D×0=0で
Dはどんな数でも成り立つ。よって不定というらしいですな。
何も無いのを割らなかったら? 
「そんなもん知らねーよ」ですがね。

0は割り算以外では普通に使えます。
私が5個リンゴを持っている。君に0個あげたら残りは?⇒5個。
(リンゴ、あげてないだろ!)
私は20歳、0年たったら何歳?⇒20歳
(年月経ってないだろ!)
ここに8人います。皆が手に0個のミカンを持っています。
ミカンは全部で何個?⇒0個。
(誰もミカン持ってないんじゃん)

(  )のように、いずれも突っ込みたくなりますな。

最初に「0で割る」とは「割らない」ということ、という説明
がありましたが、0を足す=足さない(もとのまま)、
0をひく=ひかない(もとのまま)ですが「0をかける」は、
かけないじゃないんですね。「0をかける」とは、そのもの
自体が0個、つまり「無い」ということなので、答えは0と
いうこと。数学奥深し・・・・。

以上、ちょっと頭の体操でした(笑)。

投稿者 tamagawa : 23:03

2012年12月05日

いじわる蛇口

イケメンの従業員さんばかりでで女性に人気(?)
の、とあるイタリアンレストラン(場所はおゆみ野)。

料理も店内も接客も申し分ありませんが、ひとつ・・・。
トイレ。いや、トイレもきれいなんですが、手洗い
カウンターの蛇口が・・。「一発で水出せたら褒美
もの」と言われ、建築屋の名にかけても一発で水
を出そうと試みましたが、失敗・・・。

↓この蛇口
蛇口(常).jpg

↓普通に考えたら、回してしまう。
蛇口(回).jpg
出ない・・・。


↓さて、どうする・・・。
蛇口(常).jpg
横(平たい方)に倒して・・・動かず(よって画像なし)
上に引っ張って・・・動かず(よって画像なし)


こやつ、どうしたものか・・・・。


↓タテ(薄っぺらい方)に倒したら・・・
蛇口(倒).jpg
出た~!

この平べったい形の取っ手を、薄い方へ向って
倒すの、ありなくね? つけ方間違えた? もし
これが正規なら、デザイナー、ひねくれまくり。
このトイレ、水が出せず手を洗えない人、多数
発生と思われます・・・。

今度行ったら「張り紙でもしたら?」って言って
あげようかのー。

投稿者 tamagawa : 17:39

2012年12月04日

トンネル天井崩落

笹子トンネルの事故。
被害にあわれた方には、本当に気の毒でなりません。
事故を100%防ぐことはできないと知ってはいるもの
の、もう少しやれることは間違いなくありました。特に
今回はトンネル自体の崩落ではなく「天井が落ちた」
わけですから。

トンネルにも様々な造りがあること、天井板がボルトで
吊られていることなど、多くの方が初めて知ったことと
思います。そのボルトがケミカルアンカーと知り、余計
に心配になりました。

我々の建築工事でも、基礎から土台や柱が引き抜か
れないようにアンカーボルトを設置します。後から追加
する場合は、コンクリートに穴をあけ化学の作用で固定
されるケミカルアンカーを用いることも、まれにあります。
これらのアンカーボルトは、普段は全く力が加わってい
ません。建物が大きな横揺れに見舞われた時、上に抜
けないように抵抗します。

これに対し、天井から常時、大きな引き抜きの力を受け
続けるところに、打ちこみのケミカル・アンカーは感覚的
にも不安です。しかも車両の通行により、大きな振動が
常時あります。トンネル外からは、地下水の浸透もあり
ます。この劣悪な条件下で経年劣化は避けられません。

この施工方法は、今は殆ど使われていないようですが
(でもアクアラインに使われているらしい)、新たにアンカ
ーボルトを追加して補強するか、天井を撤去してジェット
ファンによる送風に変えるか、緊急に対策をとって欲しい
ものです。

因みにこの笹子トンネル、事故の半日ほど前に父が通
って千葉へ帰ってきました。ただ運が良かったということ
でしょう。事故があった朝、電話で声を聞き、ほっとした
次第です。

投稿者 tamagawa : 18:55

2012年12月03日

休み

先週の土曜日は、朝から晩まで仕事に追われ、
ついブログを書き忘れていました。
昨日はお約束(?)の日曜でブログ休み、そして
12月最後の連休だった今日に3日ぶりのブログ
更新となり、失礼致しました。

今日は靴を2足(仕事用とオフ用)をユニモで購入。
帰り際、パン屋「石釜パン工房、ル・マルタン」で、
菓子パンをどさっと買ってきました(初めて行きまし
たが種類は豊富だし、なかなかハッピーになれる
パン屋さんですな)。

取り立てて話題性のない休み、ゆる~く過ごしま
した。これから年末まで一気に走りきらねばならな
いので、嵐の前の静けさ、といったところ(笑)。

何かと落ち着かない師走、連日寒いですし、皆様
も体調等崩されませぬよう、どうぞご自愛のほどを。

投稿者 tamagawa : 20:22

2012年11月25日

3連休

昨日から巷では、花の3連休。
私は、3日とも出勤(苦笑)。昨日と明日は
午前のみ仕事ですが、珍しく3日とも夜まで
ぎっしり予定がつまっております。マイペース
者の私としては、スケジュールに縛られ息が
つまりそうです。

でもブログのネタは、たっぷり出来そうです。
来週、チマチマと書くつもりです。
と言うことで、今週は、これにて失礼!!

投稿者 tamagawa : 00:37

2012年11月21日

現地調査

夕方、会社を出て、建築予定地の視察・調査へ。

気が付くと恐ろしいほど日暮れが早い。5時前に
現地に着いたのに真っ暗(笑)。懐中電灯を照ら
し、不審者の如く、空地を見回り、高さを測り・・。

造成地なので、特に難しい点はなかったですが、
何も暗闇の中、うろうろしなくてもねぇ。冬至まで
あと1ヶ月きりましたもんね、日も短いわけです。

投稿者 tamagawa : 21:00

2012年11月14日

ゴルフ

久々のゴルフ。仕事がいろいろ建て込んでいたので、
半分行く気も失せていたのですが、ちょっと無理して
行ってきました。

好天で絶好のゴルフ日和、初めての千葉国際CC。
ミドルは短く、ロングとショーとは長め。砲台グリーン
寄せの調子で大分左右される感じ。

今日はドライバーが絶不調。スライス出まくりでOB
3発、右の藪の中数発。そのかわりアイアンは好調
で、大分助かりました。

8月以来のゴルフで51-46の97は、まぁ上出来。
ショートホール4つ全部パーと言うのは恐らく初めて。

同組の本田さん、吉田さん、進藤さん、楽しくラウンド
させて頂きありがとうございました。皆、父の年齢に
近い大大先輩ですが、とても気が若く、負けていられ
ないなと思った次第です。

ドライバー、練習しなくっちゃ。

投稿者 tamagawa : 21:47

2012年11月09日

改築

築40年ほどになる田舎造りのお屋敷の改装
工事をご希望のお客様宅へ。

和室と広縁を洋室にし、押入を広めのトイレに。
ついでに床と天井に断熱材を補充し、4箇所の
壁を耐震補強。シングルガラスのサッシには内
窓取付け。改装と共に断熱と構造補強も予定。

90過ぎのおばあちゃまの寝室の改装です。

なるべく早めの工事をご希望されていましたが、
早くても年明け早々になってしまいそうです。
でも、いつもごひいきにして下さるお客様です
ので、手配つき次第、着工させて頂きます。

帰りには、お庭になっているみかん(沢山!)
と小松菜を頂きました。ありがとうございます!

Iさま、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

投稿者 tamagawa : 23:03

2012年11月08日

難問

どんな仕事でも、日常生活でも、難問にぶちあた
らないことはないと思います。

そして、難問が重なることも人生にはおきますね。

「どうしたらよいものか・・・」と日々考え込んでしま
う事が続き、少々頭が疲労してきましたが、まぁ、
そのうち、答えが見つかることでしょう。

「何事も、考え抜けば、必ず答えが見つかる」

経験上、そう言えると思います。

投稿者 tamagawa : 23:03

2012年11月05日

舞浜で

先週土曜日、義兄弟・直樹氏の結婚式参加
のため、、家族で舞浜のホテルへ。

チャペルでの人前結婚式。昔日本で「祝言を
あげる」というのは、人前で結婚の報告と祝
いを行うと言う意だったようで、人前で結婚式
も良いものだと思いました。
まぁ新郎がひざまずいて「結婚して下さい!」
と叫んだのには度肝を抜かれましたが(笑)。
その決定的瞬間↓
決め言葉.jpg

披露宴は親戚と友人中心の、とてもアットホ
ームで温かいものでした。「人前で話すのは
苦手」と言っていた新郎ですが、ビジネス社
会で揉まれているせいか、話し方も内容も、
それは立派なものでした。

↓お二人と甥っ子姪っ子大集合。ウチの息子
 は飲食に専念中にて欠場。
新郎新婦+チビ.jpg

お二人とも良い友人が沢山いるようで、それ
だけで将来の心配がないような気がします。

お二人の前途に幸多かれ!

投稿者 tamagawa : 20:25

2012年10月27日

収納相談

久々に友人Fと電話で話す。リビング収納家具の相談。

いろいろなパーツを組み合わせて、ある程度オリジナリティ
を持たせたいなら建材メーカーの収納家具。繊細な造りや
高級な素材を求めるなら家具屋さんの家具。 特注のオー
ダー家具は高いですから、お勧めできませんが、予算があ
るなら。

で穴馬がオープンでシンプルな本棚ならイケア(ここだけ具
体的)。巾185cm×185cm(5舛×5舛計25舛)のオー
プン棚が25,900円は破格。運搬と組立てが大変ですが。

話は変わりますが、F家新居のベッド、なかなか気にいった
のが見つからず悩んでいたようですが、遂に購入とのこと。
シングル2つで40万!高っけぇぇぇぇー!!
頑張って住宅ローン、繰上げ返済するんじゃないのかー!
と言いたいところですが、まぁ良し(笑)。

投稿者 tamagawa : 16:28

2012年10月26日

寒暖

今朝は寒かったですね。
目覚めてから布団の中が居心地良く、
抜け出せない感覚は久しぶりです。

一転、日中は暑い。外は気持ち良い
ですが、車の中、西日の当るオフィス
の中は暑い。

これで夜は涼しくなるんだから、鼻の
調子が悪くなるんですな。
寒暖の差アレルギーの私にとっては、
要注意の毎日です(苦笑)。

投稿者 tamagawa : 16:29

2012年10月22日

喉痛

今朝から、喉が痛くなりまして。
風邪かな? ウチのチビどもが
咳してたから、又うつったのか?

人にうつさないよう注意しないと
いけませんな。季節の変わり目、
アレルギーの鼻炎もあり、気持ち
良い季節が台無しです・・・。

いつもながら、春と秋は鼻と喉が
やられます。悔しかー!

投稿者 tamagawa : 17:19

2012年10月17日

つるべ落とし

今日は曇りだったこともあってか、夕方の5時には、
随分と暗くなりました。

秋の陽は井戸のつるべを落とすように、さっと暮れ
ていく・・・・。井戸を見たことない世代も多いでしょう
から(私が子供の頃は、田舎にまだ残っていました)
こんな表現も、だんだん廃たれていくのでしょうな。

布団の中と、風呂の中が、気持ち良い季節になって
まいりました。気温差で鼻炎が出るわが身には、要
注意の季節ではあります(苦笑)。

投稿者 tamagawa : 18:38

2012年10月16日

オニツカタイガー

昨日、木更津のアウトレットで靴を購入。普段用
の靴は夏用、冬用、それぞれ1足すつしかなく、
冬用は傷だらけになってきたので(笑)。

茶色い革で黄色い靴紐のホーキンス、6900円。
良い買い物でした。他にも気に入ったのがあった
ので、折角だから買っておけば良かったと後悔。

アディダスのお店にも行きました。安い。3000円
台から沢山あるのには驚きです。どうしても中学
時代の物価感覚(アディダス1万円、Nバランス
2万円、ミズノ8000円、タイガー5000円以下)
から離れられません(苦笑)。海外ブランドは高
かった(笑)。

オニツカタイガーは庶民の味方、後にアシックス
と名を変え、ミズノ並みの値段にグレードアップ
したと記憶しています。

その「オニツカタイガー」、今やお洒落れブランド
なんですね! アウトレットの中に小さなショップ
がありましたが、どれも1万円以上。デザインは
懐かしのアシックスタイガー仕様(斜め2本線の
クロス)。質は確かに良さそうで、アディダスとか
より丁寧な造り。でもこのデザイン、我々の世代
には庶民ブランドでしたからねぇ。

ちょっと買う気がそそられませんでした。

”でもいつか 買ってみようか オニツカタイガー”

字余り。失礼いたしました。

投稿者 tamagawa : 21:42

2012年10月15日

ご紹介感謝

OBのお客様S様のところへ、大変ご無沙汰して
しまったのですが、ちょっとお礼方々寄らせて頂
きました。

もうリタイアされたかな??と思っていたら、全然
お変わりなく、相変わらず”ダンディ”でした(笑)。

ご自宅の建替を検討されていたS様の知人の方
に当社のことをご紹介頂き、このたび、ありがたく
も、ご契約となりました。

「別に紹介したわけじゃないよ。よかったら行って
みれば?後は自己責任で、と言ったんだ」とおっ
しゃっていたS様。いや、むしろそう言って頂いた
ことがありがたかったです。

仕事でも何でも「紹介」ってお互い気を使うもので
す。紹介した方、された方、当事者、うまくいけば
万々歳ですが、うまくいかないときは、余計な気
を使いますからね。

なので紹介するときは間違いのない堅実な相手
を、しかし無責任に紹介し、あとは自己判断で、
とするのが、一番良いのかもしれませんね。

S様、どうもありがとうございました。又、ご契約
を頂いたM様、間違いない工事を行って参りたい
と思います。今後ともよろしくお願い致します。

投稿者 tamagawa : 21:42

2012年10月13日

8並び

今日、帰宅したところで車のオドメーター(走行
距離計が、88,888kmになりました↓。
   121013_1849~02.jpg
縁起の良い8が並んで、良い気分(スロットじゃ
ないから何もでないが)。来年9月で車検ですが
ちょうど10万キロくらいかな。バブルはじけた後
は、すべて10万キロ越えで、この車で超えると
3回目になります。まだまだ元気に走ってくれそ
うです(笑)。

投稿者 tamagawa : 20:56

2012年10月10日

新企画

以前から温めている、新企画がなかなか手
をつけられません・・。そうこうしているうちに、
今年も終わってしまいそうで(泣)。

でも、お客様対応で手いっぱいなのは、悪い
ことではありませんね。

その中で、何とか時間を造らなくっちゃなりま
せんな。年内には何とか、世に出したいと思
っております。

投稿者 tamagawa : 16:42

2012年10月09日

衣替え

朝晩、めっきり涼しくなりましたね。

夏服のスーツをクリーニングに出し今日から冬服に
衣替えしました。

夏冬の中間、合着のスーツが1着ありましたが、もう
着倒した感があったので、思い切って処分しました。
(そもそも合着って中途半端で、不要ですな)

冬服の期間は恐らく来年4月いっぱい位まででしょう
か。そうすると夏服5カ月少々、冬服7カ月弱ですね。

世間では、どんなバランスなんでしょうかね?

投稿者 tamagawa : 18:09

2012年10月06日

良心だのみ

仕事柄、会社にはよくアンケートが送られてきます。

知らないところからのアンケートは、原則答えません。
まぁ「お答え頂いた方には○○カード1000円分贈呈」
とかあると、スタッフに渡したり、自分で答えたりするこ
とも、たまにはあります(苦笑)。

今日届いたアンケート、「お答え頂いた方には図書券
を差し上げます」とありましたが、捨てようかと思ったら
すでに図書券が同封されていました。
答えないで陰徳する気にもなれず、答えるのも面倒だ
し、図書券を送り返すのも手間がかかる・・・で誰かス
タッフにあげようかと思ったら、今日は皆、帰っちゃって
誰もいない(あっ仕事からまだ戻ってこないスタッフも)。

で、結局書いてしまいました。

これ、良心に期待した手法なんでしょうね。アンケート
なんか答えたくないご時世ですからね。しかし○○した
らあげる、のあげるを先にしておいて○○させる手立て、
ちょっとずるくないでしょうかねぇ。困った挙句に、回答
する人、結構いるんじゃないかと・・・・。

投稿者 tamagawa : 18:50

2012年10月05日

大滝秀治さん

他に似た個性を持っている方の全くいない、独特の
雰囲気を持つ名優さんでいらっしゃいました。あの味
のある演技が大好きでした。

映画やドラマは勿論ですが、「キンチョール」のCMで
息子役の岸部一徳さんに対し「つまらん!お前の話
はつまらん」と話すシーンは、どんなコントより笑えま
した。他の人がやっても、全く面白くないと思います。

大滝さんだから面白い。凄い存在感でした。ご高齢
でしたから皆、覚悟はされていたでしょうが、残念で
なりません。機会があれば過去の出演作などを、改
めてゆっくりと観たいと思います。

ご冥福をお祈り申し上げます。

投稿者 tamagawa : 18:21

2012年10月03日

ひといき

ここ1カ月あまり、自分のキャパ以上の仕事を
抱え込み、ちょっと四苦八苦しておりましたが、
大方、目処が立ってまいりました。

今日は久々にホッとひといきしながら、やり残し
た諸々の作業をゆるーくこなしました。人間、心
身ともに、多少のゆとりがないと駄目ですね。

「衣食足りて礼節を知る」と言いますが、この年
になっても、まだ、日常生活に余裕がなくなると
礼節を忘れがちになります。

私もまだまだ、でございますな。

投稿者 tamagawa : 17:10

2012年10月02日

ホッチキスの針

おなじみ、マックスの針です。

ホッチキスは使うけど、頻度は意外と低いので
針は中々無くなりません。この小箱(1000本)
との付き合いも、恐らく15年以上になります。
   ホッチキスの針.jpg
遂に、この箱の最後の1個を取り出し、空箱
になりました。長年かけて、1000回「カチャ」
とやったわけで。

「あぁ、俺も長く仕事してるなぁ」と感じた一瞬
でありました。

投稿者 tamagawa : 21:16

2012年09月26日

総裁選挙

政治ネタは、あまり書かない主義なんですが今日だけ(苦笑)。

自民党総裁が安倍さんに決まったそうで。

民主党政権があやしくなってきた今、自民党にしっかりしてもら
う必要が高いと思っていますが、安倍さんとは・・・・・私的には
最不適格かと。首相時代のお坊ちゃん的な頼りなさ、そして途
中降板のイメージが強烈すぎます。今回の候補だったら、石破
さんが最適と思っておりましたが。

うーん、一国のトップを任せるには、あまりに頼りないと思うのは
私だけでしょうか。(ってまだ自民党政権になるって決まった訳
じゃないですが)。

お互いが切磋琢磨して政治論争を戦わせ、国民に常に選択肢
を与える実質2大政党の責任、大きいと思います。いずれにせ
よ、両党とも、高いレベルでの政策論争を、今後も期待するしか
ありません。

投稿者 tamagawa : 18:49

2012年09月25日

コミュニケーション

自分の話したいことを相手へ伝える。
相手の言いたいことをよく聞き理解する。

人付き合いを、円満にこなすために欠かせませんね。

簡単なことではないし、勿論完璧に判りあえることは
ありませんが、お互いが努力し続ける姿勢が大切な
のだと思います。

そのうえで、意見の違う人の話もよく聞き、合意点を
見出したり、合意できなくても、そういう意見もあるの
か、と見聞を広めることができます。

小さい時から、いろいろな人と交わり、沢山の経験を
することが大事ですね。私はできませんでしたが、海
外留学などで、外国人と触れ合うことも貴重な経験に
なるでしょう。まだまだ先の話ですが、ウチのチビたち
も、そんな経験をさせてあげたいものですな。

投稿者 tamagawa : 17:24

2012年09月24日

当たらぬ天気予報

ずっと不安定な天気ですね。

記録的な残暑だった先週までは、熱帯のスコールの様
に突然雨が降る日が続きました。昨日は大雨で肌寒く、
今日は晴天。これほどめまぐるしく天気が替わるのは珍
しいのでは?

1週間くらい前から毎日天気予報をチェックしていますが、
明日の予報が、朝と夕方で大きく変わることばかり。週
刊予報は殆ど外れています。雨予報が晴れ、晴れ予報
が雨。現場も結構混乱してますね(ってか最初から予報、
あてにしてないかも)。

台風が来ないのが幸いではありますが、10月には秋晴
れの空を、大いに期待しています。

投稿者 tamagawa : 17:50

2012年09月23日

すごいな2題

すごいな・その1

 イチロー、ここ6試合連続のマルチ安打。
 ヤンキースへの移籍は、退路を断った厳しい条件の中、初心に
 戻っての自分との戦いだったと思います。8番(昔ライパチ君って
 マンガありましたな。ま、イチローはもともとライトですが)の打順
 でも淡々とヒットを打ち続け、今日は遂に2番の打順でサヨナラの
 ホームイン。「もっている」と言えばそれまでですが、好不調問わ
 ず鍛錬し続けている報いなのだと思います。凡人の我々も、これ
 を見習い、努力の積重ねが必ず生きることを、忘れてはいけない
 と思いました。

すごいな・その2
 
 崩落しまくる中国の橋。5年間で37箇所の橋が崩落、死者182人。
 これぞチャイナ・クオリティ。「過積載のトラックが片側車線に集中し
 た」と言う原因で納得する人はこの世にいないでしょうね。
 広大な国土、莫大な人口、そして過去どの国も経験したことのない
 急成長。全てが計画通り運ぶ非民主主義ならではの超高能率な
 成長の裏には、良識人が知ることのない「陰」がまた沢山あること
 でしょう。企業や宗教でも、「急成長」の裏には往々にして無理・理
 不尽・非人道的なことがあるものです。

以上、すごいな2件でした。

役所公司さんのCM[なんだこれは!」を見て影響され、こんな話に
なってしまいました(笑)。
 

投稿者 tamagawa : 20:49

2012年09月21日

疲れたぁ

今週は、何やらいろいろ立て込み、疲れました(苦笑)。

昨日はブログ、書き忘れました。今日はもう、書くネタも
浮かびません、ああ。

ということで、当ブログは、来週に、乞うご期待!(笑)。

投稿者 tamagawa : 18:08

2012年09月17日

風邪ですかね

先週の木曜から「喉が少し痛いな」と思っていました。
土曜日は、お客様の打ちあわせで朝から晩までしゃ
べり通し。流石に夜になったら喉が痛くなり、日曜に
は明らかに風邪の症状が(土曜のお客様にうつして
いなければ良いのですが・・)。

チビのどちらかが風邪をひくたび最後にもらうのは私。
風邪はウィルスなんですな。確実に伝染します。とい
うことで、折角の連休でしたが外出は最低限にとどめ
自宅で安静にしておりました。安静といってもチビ共
の相手してましたから、結構重労働でしたが(苦笑)。

休み明け、仕事がたまっております。今日も早く寝て、
明日に備えます!しばらく咳が残りそうで、ご迷惑を
おかけしそうです。すみません・・・。

投稿者 tamagawa : 20:59

2012年09月14日

今日、敷地調査にお伺いしたところは、東京至近の
住宅密集地。蚊が多そうなときは虫除けスプレーを
携行しておりましたが、今日の現場は草むらとか無
い住宅密集地だから大丈夫だろう思い、持って行き
ませんでした。でもいました!それも結構沢山(笑)。

よく考えたら当たり前か。以前に自分でも、やぶ蚊
は雨水枡や古タイヤの水溜りで大量発生する、とか
書きましたからね(←すっかり忘れている)。それに
戸建の住宅地なら草も多少は生えてるし。何箇所
か刺されましたが、意外と痒くなりませんでした。

田舎の蚊より軟弱なんでしょうかね(笑)。

投稿者 tamagawa : 21:19

2012年09月08日

寝坊

昨晩は、頭がさえてしまったのか中々寝付かれず、気が付いたら
3時。こりゃ駄目だなと思って、起き上がりリビングでTVをつける。

好きな映画もやっておらず別に面白いものもなかったので、仕方
なく飲めない酒を。梅酒ですけどね(笑)。コップで1/3も飲んだら
だるくなってきて4時近くに就寝。おかげで寝坊しました。

7時半起床でも8時過ぎに自宅を出発。これは学生時代の訓練(?)
のたまもの。高校時代は、7時55分に起きて飯食ってトイレ行って
「おしん」を見て8時半に家を出て、3kmの道のりをチャリで飛ばし
8時40分すぎには教室に入っていた(多分遅刻でしたが)。机の
隙間を身をかがめながら進み着席。そういう私を知っていながら、
3年間無遅刻無欠席(無欠席は本当)で皆勤賞をくれた福島先生
には改めて御礼申し上げたいです。先生、お元気でしょうか。

投稿者 tamagawa : 18:07

2012年09月03日

休日

夏休み明け以降、丸々1日休めたのは今日が初めて
でした。午前中は庭の片付け。頭をたらしたヒマワリを
抜き、移植失敗で枯れてしまった小さなヒバ2本も伐採
しました。後は草取りを1時間ほど。汗ダラダラでシャワ
ーを浴び、しばし休憩。

昼は妻と、国分寺台にあるラーメン屋「紅丸」へ行きまし
た(初です)。辛みそチャーシュー麺を頼みましたが、そ
の大盛りぶりにビックリ。チャーシューは厚いし野菜も麺
も多い。1100円は納得ですが私には多すぎた(苦笑)。
やっとこさ食べきりましたが。普通の店の味噌チャーシュ
ー大盛り位かな。

久々に映画にでも行きたかったのですが、時間があまり
無く、ちょっと買い物をして帰宅しました。子育て世帯は
のんびり出来る時間がないなぁ(苦笑)。

投稿者 tamagawa : 20:37

2012年09月01日

マック

昼は時間もなかったので、久々にマックへ行った。
ダブルチーズバーガーのセット。

昔、アメリカの某大統領が、「アメリカの偉大さは、
貧豊に関わらずハンバーガーを食べることだ」と言
ったが、今や日本も追いつき、その意味も良く判る
ようになった。マクドナルドの駐車場には、高校生
のチャリから子連れ主婦の軽、会社員のバン、で
かいワンボックスからベンツまで、さまざまな車が
出入りしている。

そうそう、中学時代に初めて食べたハンバーガー
(今や100円マック)の旨さや、高校時代に奮発し
て初めて食べたビッグマックが、写真よりずっと薄
く(つぶれて)てショックだったことなど、皆ほろ苦い
思い出ですな。

投稿者 tamagawa : 21:31

2012年08月30日

3色ボールペン

便利だけど、各色のインクが一緒に無くならないのが難点。
(そんなの、あたりまえじゃろ!)

青と赤がなくなり、フックの部分は折れ、それでも黒だけが
出るので、会社のデスクで必死こいて使っているんですが、
これがなかなかしぶとい。末期状態の3色ペンを使い続ける
のは結構ストレスが溜まります。
(じゃ、使わなきゃいいじゃん、このセコい野郎!)

これが、第一筆記部下の老兵です↓
(戦友じゃねーか!大事にしろよ!)
3色ペン.jpg

投稿者 tamagawa : 17:06

2012年08月25日

剣客商売

昨晩、TVで見ました。

実は、当社プランナーのスズキから単行本を借り
て読み進み、今6冊目に突入したところでした。
面白いですよ。

頭の中で、もう登場人物のイメージができていま
すので、実写版を見ると、そのギャップが怖かっ
たのですが、昨日のキャストの印象は・・・

秋山小兵衛の北大路欣也さん
   意外にもひょうきんで身軽、小兵衛らしさが
   出ていました。それでも先入観からか少し
   「殿様」っぽくて貫禄ありすぎたかな。

秋山大治郎の斉藤工さん
   もっとワイルドな武骨さが欲しかったかな。
   剣ひとすじの、世間知らずぶりは良かった。

おはる(小兵衛の若い後妻)の貫地谷しほりさん
   なるほど、、もう少しふくよかな女性をイメー
   ジしてましたが、これはこれでよろしいかと。

佐々木三冬の杏さん
   男装の女剣士というわりには、ちょっと女らし
   すぎましたが、難しい役所、魅力的でした。

小川宗哲の古谷一行さん
   これはピッたし。出て来てすぐ判りました。口
   の悪い町医者、だけど名医、小兵衛とのやり
   取りも痛快。

その他のキャストも結構適役で小説の世界をさほど
壊すことなく見れましたかな。


・・・・・とここで気付きましたが、この話題ブログに書
いても、誰も判りませんな。失礼失礼。鈴木君テレビ
見たかい?

投稿者 tamagawa : 19:12

2012年08月24日

トクホ

前にもこの話題、書いたような気が・・・。

特定保険健康食品=トクホ。最近のCMでの乱用ぶりを見て、
内閣府・消費者委員会で批判が出ているとのこと。

黒烏龍茶やキリンメッツコーラなどは、「トクホ」を全面的に打ち
出すことで大ヒット商品となったらしい。まぁ、それで買う人が
増えるんだから、致し方ないところ。

大体「楽してダイエットしよう」とか「楽してメタボ対策」って意識
が私は嫌いだな。そういう類のこと、世の中にはないでしょ。
「ある」と思っている人が「これ、儲かりますよ」とか言う、くだら
ない詐欺話に引っかかるんじゃ?

TVの健康番組も、ほんの僅かな効果を針小棒大に表現し、それ
に踊らされる一部の視聴者(ウチのお袋もその一人か・苦笑)が、
店に殺到・・・やはり間違っております。

例えは悪いかもしれませんが、夏の暑い日に冷凍庫から氷を一
かけら持ちだしてテーブルの上に置き「冷房の効果、あるよねぇ」
といっているようなもんじゃ?

もっと頭を冷やした方が良いかと。

投稿者 tamagawa : 15:39

2012年08月21日

お土産

R社の担当F嬢が、帰省のお土産に届けて
くれた大阪名物(?)お好み焼きスナック↓。
大阪駄菓子.jpg
安っぽい味が旨い(笑)。足しげくこんなもの
を配るF嬢は良い人柄ですな。ありがとさん。

投稿者 tamagawa : 21:27

2012年08月11日

休み前

最終日の今日、朝、4時起きで、サッカー見ました。
残念でした。日本の良さが全く出ない試合でした。
走るサッカーが、疲労の蓄積からか初戦の頃のよう
にはできなかったし、ボールを持たされたとき(相手
が引いて守っているとき)の攻撃は、打つ手不足の
ようでした。韓国が良かったというより、日本が良く
なかった。そういう意味で残念。

試合観戦後、1時間程又寝まして(笑)、パンかじ
って会社へ。お客様の打ち合わせ終えて、ひと段
落したところ。
夜は千葉フィルのGP(ゲネプロ:直前リハーサルの
こと)で明日本番。今夏はバテてないので、大丈夫
でしょう(笑)。

今日から夏休みのスタッフが4名ほど。静かな社内
です。

投稿者 tamagawa : 12:10

2012年08月10日

さて

明日の朝は4時起きしなくっちゃぁね。

今回のオリンピックで、最も勝利が欲しいゲーム。
男子サッカー3位決定戦。ここで韓国と当たるとは・・・。

ということで、今からシャワー浴びて、ちょと用事済まして、
11時には寝る予定。皆さんも早く寝て、早く起きてください。

投稿者 tamagawa : 21:10

2012年08月09日

かたずけ

妻子共々、妻の実家(関西)へ行っております。

うるさいチビどもが不在で、祭りの後のような静けさ。

部屋のかたずけなど、日々15分くらいしていますが、
結構はかどります。なるほど、散らかす奴らがいない
と、こんなに楽なのね(笑)。

今週は夏休み前の仕事の追い込みに加え、千葉フィ
ル演奏会を日曜に控え、やること山積み。

よって、自分のことに専念しております。やるだけやっ
たら、私も、のんびりと夏休みを過ごしたいものです。

投稿者 tamagawa : 17:18

2012年08月08日

TV観戦

まず女子バレー。中国に大接戦で勝利。
24年ぶりのベスト4。凄い試合でした。

卓球女子決勝は中国、やはり強かった。
おめでとう銀メダル!

そして男子サッカー準決勝、見ちゃって
ます。今週はいろいろあって仕事にも支
障出るから、深夜放映は封印していまし
たが・・・。
前半を終わり1-1。 メキシコ、今まで
の対戦相手の中で最強。個人技高いし。
がんばれ日本!

ではでは。皆さん(寝ている人は夢の中
で)応援しましょう!今26時。


・・・・・残念、負けてしまった。
メキシコ、強い。個人技はブラジル並みじゃ?
運動量も豊富だし。日本は体力的な疲労が
あったのか、メキシコの戦術にはまったのか
見せ場が少なかった。3位決定戦は、韓国と。
こりゃまた、燃えざるを得ない、因縁の対決。
でもオリンピックでここまできたのは、お互い
切磋琢磨してきた証。アジアの朋友同士が
サッカーの一流国への仲間入りを果たすのも
もうすぐか。

投稿者 tamagawa : 02:06

2012年08月02日

内村選手

昨夜は見逃しました。眠気に勝てなかったのと、
仕事に差しさわりが出そうでしたから(苦笑)。

でも、やはりみれば良かった、と少し後悔・・・。

内村選手、やりましたね。名実共に世界一の人が
期待通りに金メダル、凄いことです。

「体操は努力」とインタビューで言っていましたが
すべてのことは努力が一番なんですね。イチロー
だってエジソンだって、同じことを言っています。

跳馬の前に、手を前で交差させ目標を定めている
(と思うんですが)、あのルーティーンで更に惚れ
直しましたな。

いやぁイイ男だ。内村航平。

・・・・と今、名前の漢字を確認していたら、航空の
「航」の字、しかも「平」。生まれた時から、まっすぐ
跳ぶことを期待されていたんですね(笑)。

投稿者 tamagawa : 16:11

2012年08月01日

寝不足

連日のオリンピック観戦で、寝不足の方も多いことと思います。

最近は特に夜更かしが苦手になってきた私も、深夜までTVを
みており、夕方になるとアクビがよく出ます(笑)。

ひとつでも上を目指し自分の力を出し切ることは、一流のアスリ
ートでも簡単なことではありませんね。

参加する多くは、皆その種目で母国ナンバー1の人。その人たち
が集まって更に世界一を決める。ナンバー1を目指し努力をする
ことの尊さを感じます。そして自分でできる限りのことをやった上
での結果は享受すべきもの。

話は変わりますが、「ナンバー1にならなくてもいい、オンリー1で
良い」というフレーズを、最初から努力もしないで怠けるための言
訳に使ってはいけませんね。

話がそれました・・・。ナンバーワン、オンリーワンについては、改
めてゆっくりと書いてみたいと思っています。

それでは皆さま、寝不足で居眠り運転などないよう、注意致しま
しょう。

投稿者 tamagawa : 17:52

2012年07月26日

非対称

先日ある講習で行った市原市民会館。

ここの大ホールは、客席が左右非対称↓。
市原市民会館.jpg
ステージからみると、左手(上方)の客席が
斜めに配置されています。全体の広さのバ
ランスもいびつですね。敷地の有効利用と
いう観点からこう言う設計になったんでしょう
が、シンメトリー(左右対称)にこだわる私な
ら、絶対こうはしないですね。

建物外は駐車場ですが、特に良いレイアウト
でもないので、ホール内をもっときれいにまと
めることは十分に可能だったと思います。

実際、客席に座ってみると、あまり違和感は
ないのですが、ステージに立っている人は不
自然なんじゃないかな。それから音響はどう
なんでしょうね・・・。

ちょっと文句をつけたい建物です。

投稿者 tamagawa : 15:46

2012年07月25日

暑い日

日中、売り地を見て回りました。

それにしても熱かったですね。私は夏でも上着を
持って歩いています(お財布や携帯を入れる為)。
昔は小さなカバンを持ち歩いていましたが、よく
置き忘れるので、それらを上着のポケットに入れ
るようになりました。流石に脱いだ上着を置き忘
れたことはありません。

帰社してから、夕方頃から頭痛がしたので、私に
しては珍しく痛み止めを飲みました。

後で聞いたところ、熱中症になると頭痛がするら
しいのです。そうだったのかな?日中あまり水分
とらかったから・・。暑い日は、こまめな水分補給
が大切。皆様もご注意下さいませ。


投稿者 tamagawa : 23:11

2012年07月24日

イチロー移籍

今ニュースを見ていたら、「イチロー、ヤンキースへ」の記事が。

・若手主体のマリナーズを思うと、来年、自分がここにいるべきじゃない
・新しい環境で、再スタートをきりたい(今年の不振をおもってか)。
・良い時や悪い時も応援してくれたファン、マリナーズ関係者に感謝。
・11年半の在籍を振り返ると、ユニホームを脱ぐのが寂しい。

こんな会見内容だったみたいですね。その後、ヤンキースの一員として
マリナーズの本拠地で古巣相手に出場、第一打席でのスタンディング
オベーションに対し、ヘルメットをとって深々と頭を下げる姿はまさに「サ
ムライ」そのもの。

彼の行動は、いつもすがすがしく、映画のワンシーンを見るよう。ヤンキ
ースで是非もうひと泡、吹かせてもらいたいです。

投稿者 tamagawa : 18:47

2012年07月21日

高原並み

ここ2日あまり、涼しいですね。

夏の夜は、Tシャツ・短パンで寝るのが定番ですが、
寒くて長袖のパジャマを着るほど(笑)。明日も千葉
は最高気温26℃予想。その後の予報も週半ばまで
関東で唯一、20℃台をキープ。

海水浴やプールに行く人は、ちょっと可哀想ですが
高原のようで快適ですな。助かるわー。

投稿者 tamagawa : 23:52

2012年07月19日

ビタミン不足

暑くなりましたね・・・。

ついつい、スカッとする炭酸飲料が飲みたくなります。

でも、単に甘いものばかり飲んでると、ビタミン不足
でバテるそうで・・・。

そこで、トマトジュース、野菜ジュース。先週から飲ん
でいます!結構良いです。糖分に代わってビタミン+
塩分が夏バテ防止には必須のようですよ。


投稿者 tamagawa : 17:33

2012年07月06日

夏バテ対策

暑さも本格的になる前の今日この頃、体力をつけて
おこうと、モモ上げ、スクワットをし、頑張ってご飯を
沢山食べ、冷たいジュースは控えめにしています。

私は、夏バテすると、食欲が落ちて冷たいものばか
り飲みたくなり、そのせいで又食欲が落ちる、という
夏バテ・スパイラルにはまります。
特に盆休み明け、仕事再開の8月下旬から9月上旬
頃にバテることが多いですね。

7月に体を動かし汗をかいておくと、後が大分楽なので
今年は頑張って体力にいそしむつもりです!

投稿者 tamagawa : 16:33

2012年06月27日

毒舌トーク

私のブログも1600タイトルを超えました。
数だけは一流です(笑)。

ある人から「最近、文が上手くなった」と言われました。

その真意は恐らく「文がこなれた」ということでしょうかね。
裏を返すと、昔の方が悪態ついたり、好き放題書いてい
たのが、穏やかなになった、とも言えるかも。

読んでいる方にとっては、ズバズバ毒舌づいた方が面白
いですかね?(ですよね?)

最近、文が丸くなってきたと、自分でも思うので、たまに
毒舌づいてみようかなぁ、と思う今日この頃。


投稿者 tamagawa : 19:21

2012年06月26日

健診

今日、年一回の健康診断。

ここ何年か同じところに行っていますが、対応の
速さは年々進化しています。朝8時に受付して、
検査着に着替え、身体測定、聴力視力、血液採
取、血圧、肺と胃の検査、問診まで済ませて10
時前に終了。

案内スタッフの人の対応は、サービス業の鏡で
す。ただ問診は時間が短くて、これだけは早きゃ
良い、ってもんじゃないといつも思います。

その足で会社へ行き、雑務と打ち合わせ少々。
「まぁ今日は帰るか」と思い、現場を一つ回って
昼食をのんびりとりました。その後、お腹が痛く
なりまして(苦笑)。バリウム飲んだ後はこまめ
に水分、と思い、空腹で飲みすぎたかな・・・。

夜になってようやくおさまりました。はぁ。

結果は後日。それにしても運動不足です・・・。
たまの庭仕事が多少運動の代わりになるかな
と思いつつも、実際は疲労するだけ。定期的に
続けないと運動にはならんのですな。

投稿者 tamagawa : 20:12

2012年06月19日

ドラドラキュッキュッ ドラドラー・・・。

これを知っているあなたは、アラフィフ??みんなの歌で70年
代に流れていた藪っ蚊の歌です。

寝ているときに耳元に来る蚊ほど頭にくるものはありませんね。
私も年に1,2度、発狂しそうになります。

その蚊の発生源・・・。

藪蚊は古タイヤの溝に溜まった水、空き缶などに溜まった水だ
そうで。アカイエ蚊は雨水桝、側溝やバケツの水溜りなど。

藪蚊の方が、狭いところを好むんですかね??いずれにしても
溜まり水が発生源。まずは水溜りを作らない、溜まってしまう
所は定期的に水を流したり、殺虫剤を散布するなど対策を。
成虫の住みかである草むらや藪も、やはり手入れの必要があ
ります。

まずは自分の住まいの周囲をきれいに管理。あとは網戸、蚊
取り線香、殺虫剤、虫よけスプレー総動員で今年の夏も乗り
切りましょうぞ。

投稿者 tamagawa : 15:30

2012年06月18日

映画

映画「テルマエ・ロマエ」を観て来ました。

古代ローマの建築技師が現代の日本とタイムスリップで
往復しながら、日本の浴室のアイディアをローマの公衆
浴場(テルマエ)に取り入れて設計・建築していく、奇想
天外なストーリー。阿部寛、いい役者です。好きです。

ローマ人役に阿部の他、皇帝の市村正紀など濃い顔系
の人たち。日本人は、ヒロイン役の上戸彩以外は老齢の
薄い顔系の人ばかり(映画内で「平たい顔族」と言われ
ていましたな)。
これもやはりマンガ原作。私、マンガは全く読みませんが
最近の面白い映画やドラマがマンガ原作ばかりで、日本
のマンガのレベルの高さを感じずにはいられませんな。

この「テルマエ・ロマエ」もストレートに笑えます。
良いリフレッシュになりました。

投稿者 tamagawa : 20:49

2012年06月15日

半導体メモリ

デジカメなどで使う半導体メモリーは、今やギガの単位ですが、
10年前は、8MB,16MBなどが主流でしたね。

古い写真が入ったメモリーが手元に8つほどあったので、一つ
のUSBメモリーに移しました。古いメモリーは流石に使う用途
がないですね・・・。

これらに使われているレアメタルとか、リサイクルできないもの
でしょうか。捨てるの、もったいない気がします・・・。

又、今主流の半導体メモリ、長期保存には向かないと聞いたこ
とがあります。頻繁に使う(書換える)場合、数年で寿命になる
とも・・・・。

ずっと残したいものはCDの方がよいのでしょうかね。

すさまじい技術の進歩ですが、何故か刹那的なものばかりにな
りますなぁ。ウチには50年近く前のカセットテープがありますが、
今だにちゃんと聴けることを思うと、いろいろ考えさせられます。

投稿者 tamagawa : 20:47

2012年06月14日

アイデンティティー

「時間に追われて忙しい、休みがとれない、ああー。」

と思うことが皆さんもあることと思います。

でも、やることが多くて忙しい、ってそれだけ世の中から
頼りにされているってことでもありますね。アイデンティテ
ィー(自己存在意義とでもいうべきか)を感じる瞬間です。

やることがない、頼りにされない、必要とされていない・・
逆を考えれば、それがどれだけ不幸なことか判るはず。

忙しい、大変だ、もう死ぬー!と言いつつ(勿論行きすぎ
はご法度)も、後で振り返ると、結構良い思い出になると
思いますな。

投稿者 tamagawa : 18:31

2012年06月09日

3日程前から、咳が出て、ご迷惑をおかけ致しております。

最近、喉の調子はずっと良いんですが、気管支?あたりが不調
になることが多いんです。アレルギー体質だし、父親はぜんそく
家系だし、私も??

屋外にいるとあまり咳、出ないんですよねぇ。室内のハウスダス
トか、ダニか、きっとその辺でしょう。(身の周り、きれいな方だと
思うんですが・・・)

早く良くなりたいです。。。


投稿者 tamagawa : 18:07

2012年06月07日

定型文

PCで文章を作る昨今、ビジネスの世界では「定型文」と呼ばれる文章の
ひな型が沢山用意されていますね。それをコピー・編集して新たな文章を
作成することが多いと思います。

当社でも、書類送付時などに使わないではありませんが、なるべく、都度
都度文章を作るように心がけています。

今日、とあるところに、納品がとても遅いことに関する改善案の相談につい
てメールを出した(友好的な内容です)ところ、ひたすらお詫びする内容の
メールが返信されてきました。「あぁこれ、こちらの質問に全く答えていない
な、ただ定型文をコピーして送ってきただけだな」と判り、寂しいというか、
わびしいというか、はたまた馬鹿にされているのか、なんとも複雑な気持ち
になりました。

こりゃ頂けないですね。人の振り見て我が振り直せ。似たような過ちをして
はならないと痛感した次第。

投稿者 tamagawa : 14:09

2012年06月03日

多忙な日

昨日、ブログ書いてませんでしたね。

なんと言っても、スケジュールがつまり、
決済事項も山盛りで、時間に追われた
一日でした。

今日もいろいろありまして・・・。

明日はゆっくりしたいですな。

投稿者 tamagawa : 22:33

2012年05月31日

油を差す

油を差す、そんな当たり前のことが、意外と見落とされている???

事務所のシャッターのカギ穴が硬くて廻りずらいので油を差したり、
車のドアロックが引っかかって開きずらいのに油をさしたり、と結構、
油は身近(?)な感がある私ですが、サッシに油を差す、という発想
がなかったようで・・・。

自宅に縦スベリ窓が何本かあります。もう築20年近いし、少々動き
が悪くなってきました。「一番シンプルで壊れにくい窓」と思っていた
縦スベリ窓が、吊元側の締りが悪くなり、どうしたものかと考えあぐね
ていました。(吊元が移動するんですね、その移動がスムーズじゃな
くなり、ひいてはピタリと閉まらなくなりました。現在のサッシは恐らく
そういう心配はないと思います)。

今朝、何気なく油を差してみたら、動きが良くなり、とりあえずはピタリ
と閉まるようになりました。

当たり前ですが、動くものは時間とともに動きが悪くなり、油をさせば
動きも回復するんですよね。人によく言っているくせに、自分も気付か
ずお恥ずかしい限りです・・・・。

ちなみに「油」は商品名CRCー556みたいなやつのことです。でも換
気扇など沢山の摩擦があるものは、専用油じゃないと逆効果になる場
合があるらしいです。ご注意を。

投稿者 tamagawa : 16:37

2012年05月29日

浜離宮

耐震改修のセミナーがあり、浜離宮隣の建築会館へ。

午前中の講義は、人のよい良いおばちゃん先生でしたが、
内容は目新しいものがなく、残念でした。

時間をさいてここまで来たのに・・・と思い、昼休みは築地市場
を徘徊。狭い通路を運搬電動カートが走り回り、威勢の良い掛
声もあって、活気がありますな。古くてきれいではありませんが、
やはり伝統と文化を強く感じます。休みの日にゆっくり再来して
みたいです。とある小さな店のカウンターで、800円のマグロ
イクラ丼を食べ、折角だからと浜離宮へ。

半分も廻れませんでしたが、園内の樹木は良く手入れされてお
り、皆大樹になって、風格がありましたな。こちらも歴史を感じま
す。樹木以外はそうおおそれたものはない感じですが、この立地
に存在することに大きな意義があります。
  浜離宮2 (1).jpg

  浜離宮2 (2).jpg

午後のセミナーは、検査員の方の施工上の注意がメイン。私が
予想していたものとは少々違い、最後の講義はパスし、予定より
早く帰社しました。

セミナーは期待はずれでしたが、築地と浜離宮で満足。そういえば
会場の隣の隣くらいに朝日新聞の巨大な本社が。後輩Mはいたの
かな?時間があれば築地案内でもして欲しかったな、と後で思いま
したが、あっ仕事中ですな(笑)。

投稿者 tamagawa : 17:49

2012年05月23日

異種混合

会社も様々。多種多様の製品を作っているところもあれば
一つ(少品種)のものをひたすら作っている専業メーカーも
あります。

前者の典型的な会社は「ヤマハ」。楽器など音楽関係では
国内トップメーカー。同時にバイク、スポーツ用品、住宅設
備品と、関連性が微塵も感じられないものがずらり。いず
れも有名ブランドですから、凄いものです。

一般的な認知度は低いと思いますが、建築業界では有名
な浄化槽のメーカーに「ニッコー」という会社があります。
ちなみに浄化槽とは、本下水のない地域で宅内に埋設設
置し、汚水雑排水をきれいにする装置です。

この「ニッコー」、食器ブランドの「ニッコー」と同じ会社と知
りびっくり!

もとは食器のようで、陶器関係からタイル、セラミックへと
広がったようです。その流れは判りやすいですが、浄化槽
とは、創業者の人も絶対想定外ですよね。風力発電もやっ
ているようで、ますます興味深い会社ですねぇ。

やられましたな、一本!

投稿者 tamagawa : 15:51

2012年05月22日

又雨

今年の5月は雨、よく降りますねぇ。

現場も進みが悪いです。天候のよい日が多い月だ
と思うんですが、これじゃ梅雨時と変わりませんな。

この調子だと6月の方が雨が少ないんじゃないかな。

おまけに肌寒いし、外出するのが億劫な日ですね。

投稿者 tamagawa : 17:07

2012年05月17日

早起き

夜中の3時にトイレに行ったら、そのまま眠れなくなり
紅茶を飲んでネットを見てたら、5時ごろ空が明るくな
ってきました。

天気は良さそうだし、外の方が気分がよさそうだったの
で、庭に出て草取りと掃除と、はたまた砂利撒きなどを
2時間ほどやりました。早朝でも汗ばむ暑さ。

おかげ(?)で、午後はだるくなってきました。今日は暑
いし(夏日ですねぇ)、日中は頭の回転ゆるめです(苦笑)。

投稿者 tamagawa : 14:02

2012年05月14日

多弁だった一日

今日(もう昨日になってしまった)は、よくしゃべりました。
延べ10時間、話しっぱなし。近年最高か?(笑)

特に、夕飯を一緒にした音楽仲間のIくんとは、仕事の話
から人生論まで、随分と語り合いました。Iくんは10歳程
年下ですが、仕事の本質や幸福論など、価値観が近い
ところもあってか、話も盛り上がり、有意義な楽しい時間
でした。

遅くまでお付合い頂き、ありがとう。又、メシ行きましょう!


投稿者 tamagawa : 00:59

2012年05月11日

PB

PB・・・ペーパーバック、鉛、建築ならプラスターボード(石膏ボード)、
はたまたプレイボーイ、ペブルビーチ、まだまだありそうですが、今日
のPBは、プライベートブランド。

プライベートブランド・・販売店がメーカー製品を仕入れ販売する形態
に対し、自ら製造(企画)・販売するもの。中間マージンが減り、安く
提供でき、販売店の利幅も大きい。しかし、これらの品質もまちまち。
本当にお得なものもあれば、安い価格相応のものも。

我が家の掃除大臣である私は、研磨スポンジ「ゲキ落ちくん」の愛用
者ですが、最近のホームセンターでは、プライベートブランドの類似品
が多く、なかなか本家の「ゲキ落ちくん」にいきあたりません。

価格は、本家に対しPB品は半額以下ですが、その性能差も歴然。
研磨スポンジは、プラスチック、金属などの汚れを、油性も含めて洗剤
や溶剤を使わず落とすすぐれものですが、本家に対してPB品は2~3
倍の労を要します。掃除に費やす時間と体力の消耗とスポンジの消耗
を考えると、本家に大きく軍配が上がります。

大きいサイズのスポンジなら、薄く切れば、20~30回は使えますから
PB品150円に対し本家300円でも、安いと思いますね。

デフレ経済の下、どうしても価格にばかり目が言ってしまいますが、違い
が判る大人の賢い選択をしていきたいものですね。
(といっても今の私が判るのは、このスポンジとコーラくらいです・笑)

投稿者 tamagawa : 20:05

2012年05月10日

遅い回転

今週の私の頭です(笑)。

まとめて休んだ後は、頭の回転が遅くなるようで、今週は
どうも調子がでません。休み中、寝すぎだったのかな?
それとも体の疲労が残っているのかな? 鼻炎で鼻の調
子が悪いからかな?

やはり、規則正しい生活が健康の素ってとこでしょうか。

投稿者 tamagawa : 18:50

2012年05月01日

ハザマ

ゼネコンさんではありません。
GWのハザマである5月1,2日、お休みの方も多いのかな?
9連休と言う人、どのくらいいるんでしょう?

ちょっと(かなり?)羨ましいですが、「休みばっかりだと、お金
使うでしょ」というところで、さぁせっせと働きましょう(笑)。

頑張れ、貧乏人ニッポン!

投稿者 tamagawa : 10:20

2012年04月24日

忘れ物

先週、ゴルフ場で忘れたまま行方不明になっていた帽子が、
フロントに届いたと連絡があり、近かったので今日受け取り
に行ってきました。おそらく間違って持ち帰った人が届けた
と思われます。感謝感謝。
    帽子とマーカー.jpg
トミー・ヒルフィガーの帽子に、ポンデライオンのマーカーが
ついています。ちょっと訳あって大事にしていたものなので、
見つかって良かったです。いい国だ、日本は。

投稿者 tamagawa : 18:01

2012年04月19日

ゴルフ

銀行取引先会のゴルフ。京葉カントリーで。

お天気も良いしコースも良いし、言うことなしの条件
でしたが、内容は良いショット、悪いショットが交互
に出て、スコアはまとまらず(苦笑)。
でも、テークバックの改善方法が判ってきて、それ
を意識しながらやったので、あとは練習あるのみ。

同組のS社長、70歳代にしてパワフルかつ正確な
ゴルフ、勉強になりました。初参加のT社長、もとも
と上級者とのですが、最近めっきりゴルフから離れ
下手になったとおっしゃっていましたが、段々調子
を上げ、ドラコンとニアピンをゲット、流石!
そしてK支店長、私と仲良く自滅してくださり感謝!
特に最終ホール15打は歴史に残りそうです(笑)。

ラウンド中や昼食時にいろいろと楽しいお話もでき
ましたが、その中でタクシー会社のS社長が、「プ
リウスは巷では人気だけど、運転しづらくてタクシ
ードライバーは皆拒否する程嫌い。部品代も高い
ので事故のときは修理代がかさむし維持費も意外
とかかる、と話されていたのが印象的でした。

異業者交流のできる貴重なこの会、又参加させて
頂きます。

投稿者 tamagawa : 20:29

2012年04月18日

ちょっとお疲れ

昨日は、10時に寝てしまいました。
こなすべきことが山になっていたので
ちょっと気疲れかな(笑)。

ですっかりブログ更新し忘れました。
今日もちょっと仕事のやり残しがあり
手抜きで失礼いたします。

書きたいネタはたまっているので、近々
いろいろと書かせていただきまーす。

ではでは本日のところ、これにて失礼。

投稿者 tamagawa : 15:22

2012年04月11日

グッドデザイン

地下鉄銀座線の新しい車両。

黄色のボディにチョコレート色の屋根、丸みを帯びたデザイン、
なかなか素晴らしい。実物を見てみたいですな。

最近の車、電車、家電製品、皆作りやすさとコストを追求しす
ぎて、デザイン的には殆ど価値のないものばかり乱造されて
いるきらいがあります。

そんな中で、普遍的で愛嬌のあるデザインの登場。ギスギス
した今の世の中、このくらい余裕をもって暮らしたいものです。

デザインは脳裏に焼きつきます。私も子供の頃乗った地下鉄
丸ノ内線の、真っ赤な車両の脇に書かれた波線が、うらうらと
見えたのは、生涯忘れないでしょう。

投稿者 tamagawa : 13:32

2012年04月09日

リクルートの当社担当Fさんが、
ゴーヤと朝顔の種をくれました↓。
 朝顔とゴーヤ.jpg
窓辺にネットをはって、繁らせると
緑のカーテンができますね。

入口カウンターにおいてあります、
おひとり一袋、ご自由にお持ちくだ
さいませ。

投稿者 tamagawa : 11:34

2012年04月06日

なでしこ恐るべし

ゲームは見ていなかったんですが、結果を聞いてびっくり。

ブラジルに4-1で勝利・・・。

米国とは引分け、その米国はブラジルに3-0の完勝。
日本は大量得点でなければトップになれない状況、しかも
相手はブラジル。ブラジルはベストメンバーではなかったよ
うですが、日本だって澤がいない。そんな中、前半1-1か
ら後半に3点を加点しての勝利。米国を抜き去っての優勝
は、もう超一流の証拠。

すごいな・・・。個人技・チームプレー・メンタル面、いずれも
充実しているのですね。運もあるでしょうが、実力があって
こその運だと思います。

今のところ今世紀最強の日本代表チームですね。ロンドン
までこの調子で行って欲しいです。あと個人的に千葉出身
の宮間、応援してます(笑)。あの技術と視野の広さ、桁違
いにハイレベルです。しびれますな。

投稿者 tamagawa : 16:55

2012年04月05日

今日から出社

休日2日をはさんで、4日ぶりの会社。

朝、早めに出社し、書類チェック&溜まっていた決済を
済ませる。珍しく問題になりそうな案件なし。ホッ(笑)。

昼前に土地取引があり銀行へ、午後はお客様の打合
わせに途中参加。その後、書類作成、メールの返信等
を済ませ、大方完了。

仕事の方も意外と滞りない様でスタッフの面々に感謝!

あとは、このダミ声を、早く治したいですな。

投稿者 tamagawa : 17:27

2012年04月04日

息子と遊ぶ

本日1号は幼稚園へ、2号は仕事へ。

3号と私4号が自宅謹慎。私は午前中、2時間ほど
自宅デスクで仕事をした後、ひたすら息子と遊んだ。
咳のしすぎか、お腹と背中が痛い以外は復活。

息子はまだ熱が38℃超あるにもかかわらず、完全
に元気で、遊べど遊べど疲れない。凄い。

私も昨日から食欲も戻り、今日の昼は飯を炊き、卵
かけで1杯、納豆で1杯。(因みに夜は焼肉をリクエ
ストした)。「あー、働かなくても腹は減るんだなぁ」と
とちょっと後ろめたい気持ち(苦笑)。

結局息子は6時迄遊び続け、そのままキューバタン。
明日には熱が下がるでしょう。

私も明日から出社致しまーす。

投稿者 tamagawa : 21:16

2012年03月31日

誰もわかない

ある経済評論家の話。

「今年夏場以降は、1ドル85~90円ほどの円安
ドル高になる可能性があるだろうと思う」

・・・なんて逃げ腰な言い方。
可能性と言った時点で五分五分、あるだろう、で8掛け、
思う、で8掛け、つまりは50%×80%×80%=32%
の確率?じゃぁ、そうならない確率が68%じゃん。

揚げ足とられるのが怖いとはいえ、もう少し自信もって欲
しいね。
・・・・になると思う→これだとかなり自信アリ80%。
・・・・になるだろうと思う→普通に自信アリ64%。
・・・・可能性がある→世の中の殆どのことが可能性がある
   から、これじゃ参考にならない。
    例:私は金持ちになる可能性がある(これ、万人がなる
       可能姓を否定はできませんよね)。
       彼は東大にはいる可能性がある(かなり頭が良い、
        という前提がありますが)

何が言いたいかというと、今の経済は複雑にからみあい、又
マネーゲームが活発すぎて実体経済とは別の動きが大きい
ことから、実情が判る人がいないんだろうな、ということ。

私は近い将来日本経済がいきずまり円が急落すると思ってい
ます。他国経済が日本ほど悪くないと思っているからですが、
その前提が間違っているとしたら、そうはならないでしょうね。

世界経済の先行きが見えている人は、殆どいないんじゃない
かな。

投稿者 tamagawa : 22:16

2012年03月29日

暑い

今日は暖かいですね。

私のデスクの後には窓があり、ちょうと午後の
西日が差し込みます。すでに暑いくらいです。

背中が熱せられると、人間、やる気が出ません
=眠くなります。

やばいやばい。現場へでかけようっと。
もうすぐ3時。

投稿者 tamagawa : 14:41

2012年03月28日

現場の迷惑

建築工事中は、ご近所に少なからずご迷惑をおかけして
しまいます。荷降ろしトラックの駐車、作業音、時には風
に舞ったおがくず・・・。

判っているから同業他者が行っている建築工事について
同情することも。「ああ、大変そうだな、苦労してるな」とか
思いますからね。

近所でやっている某工事は、敷地に全く余裕がない中で
やっているので、職人は大変そう。路上駐車2,3台は当
たり前。「監督さん、駐車場手配してあげろよ・・・」とは思
いますが、まぁ人ごとですからねぇ。小雨の日もサイディン
グ工事、コンクリート工事やってます。大変だな。でも少々
道路使い過ぎ・・・。ある時は、道に2m位軒出して、ビニ
ールシートの屋根を作ってましたからね。

みるからに工期がなくて突貫でやっているのが判ります。
しかし流石にひどすぎ。他の人からよく苦情が出ないな、
と思います。

「人の振り見てわがふり直せ」。我々も、なるべくご迷惑
をかけ無いように、配慮して行かなくてはと思った次第。

投稿者 tamagawa : 17:02

2012年03月26日

OB宅訪問

私がまだ駆け出しのころ担当した、稲毛区のO様宅に本当に
久しぶりにお伺いしました。

ご自宅を建築させて頂いたのが21年前、その翌年、ご自宅
に隣接してワンルームアパート(6世帯)を建てさせて頂きまし
た。 今回はアパート1階のキッチン床のリフォームご相談。

ご自宅の外部塗装をした以外は特にリフォームもしていませ
んが、きれいに住まわれていらっしゃり、特にアパートは入居
者が入れ替わるたび、ご主人がリキをいれて掃除をしている
らしく、水回りなどもまだまだ現役でいけそうです。新築当初
から「女学生限定」で20年、凄いなぁ。さすがに最近は空室
が1つ2つ出てきたようですが。

そのご主人、私の父の3つ上とのことですが、全然お元気で
「何年か前までは成田山まで歩いたりしたんだけど、最近は
足が弱ってんねぇ」なんておっしゃってました。成田山?片道
30キロ位ありますよー。若もんだってきついっしょ・・いやはや
見習わねば・・・。

今日は昼にお寿司をご馳走になり、その後イチゴやらクッキー
やらおなかいっぱい頂き、仕事に行ったんだかなんだか(笑)。

O様、ご馳走さまでした。あっ仕事もきちんとやります(笑)。

投稿者 tamagawa : 18:38

2012年03月24日

短い週

今仕事を終え、帰ろうとしています。

思えば今週は「あっ」と言う間に過ぎました。

私は通常、週6日働くサイクルになっていまが、
週初めに珍しく2連休したものですから、今週
は水曜から今日まで4日の労働で、明日の休
みを迎えます。

時にはこんな週があっても良いよなぁ。
たまに「ちょっと働きすぎじゃん」と思いますので。

まぁ、働くのは嫌いじゃないんですが、もう少し
自分の為に使う時間が欲しいですからね(笑)。

今日はこの辺にて、失礼つかまつりまする・・。

投稿者 tamagawa : 19:24

2012年03月22日

葬儀

友人のお父様の葬儀に行ってきました。

亡くなる直前まで元気に話されていたらしく、人生の最後まで
満喫、生き抜いたと言うことでした。私の父と2つ違い、ちょっと
早いとは思います。しかし人生、長さだけで価値が決まるもの
でもないのかもしれません。 

友人と、その弟妹3名、それぞれにつれ合いがおり、お母様も
含め、葬儀の後に、いろいろとお話をすることができました。

このような場で、笑い声など不謹慎、以前の私はずっとそう思
っていました。しかし最近は、故人をしのびつつも残された親
族が前向きに生きていくために、いつまでも暗くしていることは
良くないと思うことが多くなりました。それにしても今日は少々
多弁すぎたと反省しています。以前の私のような人がいたら、
気を悪くされたかもしれません。

喪主を務めた友人は、ここ一年で、結婚、新婚旅行、家の新築
(上棟の餅投げもやりました。来月完成)があり、この3月は確
定申告を済ませた後、新居の最終打合わせ、教え子の発表会
準備が重なり、人生でも最も多忙な日々を過ごしていました。
そこへお父様ご逝去、そしてそのときに本人はインフルエンザと
もう救いようのない状態でした。

何も力になれなかったけど、よくぞ乗り切りました。やはり君は
スーパーだな。

投稿者 tamagawa : 17:31

2012年03月07日

温かい日

昨日、今日と暖かいですね。3月は春ですものね。

寒い日と温かい日が交代に来て、そして暖かい季節へ行く
過程を三寒四温というのだと思っていましたが、ちゃんと調
べたら違うようで・・・。
 
三寒四温
 冬期に寒い日が3日ぐらい続くと、そのあと比較的温暖な
 日が4日ぐらい続き、寒暖が繰り返される現象。中国北部
 や朝鮮半島で顕著にみられる。

とあった。そうか・・。
俳句でも冬の季語のようですし。ハズカシや。

まぁ、気温も上がり、光も強くなり、ちょっとホコリっぽく花粉も
舞ってはいるけど・・・・・・・いずれにしても春です。

投稿者 tamagawa : 20:12

2012年03月06日

シンポジウム

母校で、シンポジウムがあり、聴講してきました。
講演者が凄いメンバーだったので、絶対に聞き逃すまいと思っておりました。

大作家にして元経済企画庁長官の堺屋太一さん、ノーベル物理学賞受賞者
の小柴昌俊さん、ノーベル化学賞受賞者の根岸栄一さん。これほどのメンバ
ーが集まること自体まれでしょうし、まして千葉でまとまってお話が聞けると
いうのは奇跡的です・・・。

堺屋氏はこれからの日本で生きる為の大いなる知恵のお話、小柴さんは優
しいおじいちゃまで「本気でやればできる」の心得を、根岸さんはメディアで見
た印象と異なり、ちゃめっけのある方でやはり勝ち残る生き方を。

まだまだ会は続き、講演者も優秀な方々が残っていましたが、、上記3名のお
話で頭が満タンになってしまい、消化するだけでも大変だったので途中で抜出
してきました。

必ずや社会に役立つ貴重な話でしたので、自分の中で良く消化できたら改め
てゆっくりと書いてみたいと思います。乞ご期待!

投稿者 tamagawa : 17:53

2012年03月01日

古本

ネットオークションで古本を購入。徳富蘆花の「みみずのたはごと」。

なんと出版が大正4年。当時の印刷はそれなりだが表紙もきれいな状態。
この本、実は父の愛読書で、手持ちがボロボロになったとのことで、ハード
カバーの本を探していたが、見つけることができなかったらしい。

古本屋を歩いて探すなら本当に大変だが、ネットで全国から探せる今日の
便利さを痛感しますね。

ちょうど、単行本で同誌を私も読んでいるところ。

今の京王線「蘆花公園駅」近くに移住し、当時はまだまだ田舎だったこの
地で農民的暮らしを始めた本人の日常雑事を、武蔵野の自然と共に描いた
私的小説。現代では取り上げられることが極めて少ない作家ですが、文章
の品格の高さは特筆すべきものがあり、忘れ去られてしまうのは、あまりに
惜しいことです。

私も父の愛読書出なければ、読むことはなかったかと思いますが、読み出
すとその味わい深さに、引きずりこまれました。そして日本語の素晴らしさ
が肌身に染み入ります。

投稿者 tamagawa : 22:31

2012年02月23日

車の故障

先日、エアコンの暖房が作動しなくなり、ディーラーへ
持ち込んだところ、暖まった冷却水(?)を循環させる
管が詰まっていたそうで、クリーニングで治った。

そしたら、昨日、帰り際にエンジンが始動せず、その
うちライトも暗くなり始めた。あーあ、バッテリーが上が
ってしまった。80Aのバッテリーが近くのカーショップ
になかったので、今日JAFを呼んでエンジンをかけて
もらい再度ディーラーへ。

さすがに、不調続きだとやるせなくなってきます・・・。
私の車は2003年車。9年目9万キロ弱。でも気に入
ったものは長く大切にする性格(セコイだけ?笑)でし
て、あと3年は乗るつもりでいます・・・。
もうひと頑張りしてくださいまし。

投稿者 tamagawa : 23:08

2012年02月17日

雪降る夜

茂原での打ち合わせ帰りの夜道、ちょうど雪が降り
始めましたが、茂原街道のねずみ坂から潤井戸に
かけては結構強く振り、ヘッドライトに照らされた雪
がまぶしいほど。逆に路面が見にくくてかなり神経
を使う運転でした。

気温ずっとは0℃。明日の朝は氷点下確実ですな。

まだ2,3日は寒いようで、今年の冬は間違いなく、
近年で最も寒いシーズンになりそうですね。

そこまで来ている春まであとわずか。
皆様、車の運転にも、体調にも注意しましょう!

投稿者 tamagawa : 23:40

2012年02月16日

刺激を受ける

今日、所要があり、とある若手経営者にお会いしました。

私よりひとまわりは若い方ですが、極めて高い経営セン
スをお持ちと見受けられました。ご本人は、とても謙虚な
方でしたが、これも能力があることの裏返し。

特に「決断が速い」と言う点は、大いに見習うところです。

完璧な決断を時間かけてやるより、ベターな方へ即決し
ていく方が遥かに有利。私は40過ぎでそれに気付きま
したが、30にしてその境地に達しているのには、驚きで
したね。

かなり刺激を受けました。H社長、またお会いできる日
を楽しみにしています。

投稿者 tamagawa : 15:53

2012年02月13日

メガネ

中学時代からのコンタクトを止めて、公私ともにメガネ派になって早7,8年。

絶対的な視力はコンタクトが有利ですが、目が乾くとか、夜の運転が不快
だとかが無く、慣れてくると頭が痛くなることもないので、今となってはスポ
ーツする時以外(って殆どしない・笑)はメガネです。

で、このたび、悲しいかな老眼が始まり、近くがきつくなっってきたので、度
が弱めのメガネを作成。「眼鏡○○」で。フレームに、多少オプション加工した
レンズ込で約2万円。安くなったものです。確かにフレームは細くちゃちっぽく
はありますが、軽いし、これはこれでOK。

ついでに手持ちの眼鏡も度が合わなくなったようで、レンズだけ交換しても
らう事に。これで1万円ほど。

ガラスレンズになると、非球面がなかった(オプションでも扱いがなかった)
のですが、プラスチックレンズなら、以前の高いものと変わりませんね。

「安くなったな」と感じるたび、収入は減っても、今の方が暮らしやすいので
は?という感覚と、売上が減り業績が伸びず雇用も縮小、という感覚とを
同時に持ちます。

名目でも(インフレ)でも2%程度の経済成長をしていく方が、やはり適正な
のでしょうかね・・・。

投稿者 tamagawa : 17:07

2012年02月10日

ポスト

最近、ハガキを書くことが多くなり、よくポストを利用する。

家の近くのポストまでは徒歩でいくが、会社近辺のポスト
へ車で行くときは、いつも駐車に困る。要は駐車場がない
(あっても入れるのが困難だったり・・)のです。
蘇我駅西口のポストのみ、路肩が広いので他の車が停ま
ってなければ駐車できる。他のポストは、まぁほんの30秒
足らずのことだから、車の少ない通りなら、ハザードを付け
て路駐とあいなる。

そこで感じるのは、やはり郵便局は特別待遇だな、という
点。駐車場がなくて商売があがったりのお店は多いです
からね。

コンビニは、どこも広い駐車スペースを確保しています。
もうコンビニにもポストの設置許可を出した方がいいんじゃ
ないかな、と思う今日この頃です。

投稿者 tamagawa : 15:56

2012年02月09日

車の続き

昨日の車庫の話で車の寸法を調べついでに気付いた点。

最近のコンパクトカーは車内が広いな、と実感されている
方も多いと思います。一つは、車幅が広くなり、座席の幅
や、間に余裕があること。もう一つは、車高が高く、室内の
天井が高いこと。コンパクトカーのほうが高いケースも多い
ですね。
そしてもう一点は、ホイールベース(前後輪間の長さ)が長
いこと。座席は前後輪の間に設置されているので、室内の
広さはホイールベースから目安がつきます。

調査結果を(笑)。ホイールベース/全長(mm)

アルト    2400/3395
ミ ラ    2490/3395
マーチ   2450/3780
ヴィッツ  2510/3885
ゴルフ   2575/4210
レガシー 2750/4775
ベンツC  2760/4595
クラウン  2850/4870
フーガ   2900/4945
ロールスロイス 3570/5835

ミラ凄いな。ヴィッツも。ゴルフに近い数字。
さすがにクラウンクラスになると長く広いですね。
ロールスロイスは勿論別格。こんな長いと、曲がる時大変
でしょうね。車庫入れとか、間違いなくできなそう(そんな
心配はいりませんが・笑)。

話がそれましたが、何が言いたいかというと、日本のコンパ
クトカーはよく考えられてるなぁ、と言うことでございます。

投稿者 tamagawa : 18:13

2012年02月08日

車を知る

駐車場の検討をするにあたり、自分の車の大きさを知ることは重要。
特に重要なのは長さですが、この辺は運転している殆どの女性が
知りません(笑)。以下参考までに長さの目安を。

軽自動車             : 3.4m弱
コンパクト(フィット、マーチ等) : 3.8m前後
ややコンパクト(シエンタ等)  : 4.2m前後
中(プリウス、ラフェスタ等)   : 4.5m前後
やや大(セレナ等)       : 4.7m弱
大きめ(マークX等)       : 4.8m前後
特大(エルグランド、フーガ等): 5m弱

巾は軽が小さい(1.47m)ものの、最近はコンパクトカーでも制限
ぎりぎり(1.6m台)まで大きくしているので、変わっても15cm足
らず。高さはワンボックスやSUVになると高くなりますが、平面計画
ではあまり問題になりません(カーポートやピロティなど屋根がある
場合は要考慮)。

ポイントとなる駐車場長さは、車の長さ+前面の空き+後面の空き。
前面はオープンなら30cm以上、フェンスで閉じるなら70cm位は
欲しいところ。後面は車止めを付ければ30cm、無ければ50cm。
また買替え、来客の車、代車と、車が替わることも想定しておくのが
ベターです。私は車止めを付けることをお勧めしますが、ここで注意
が必要なのは、車によって後輪から後端までの長さが極端に違うこ
と。極端に言うと10cmから1m近くまであります。車止めがあるから
といって車が替わると後がゴツン、なんてことも。ちょっと悩みどころ
ではあります。

駐車場の巾については、上記表の「中」の車で2.5mが最低ライン
でょうか。勿論ドアの形状や大きさ、運転者のウデ、助手席からの出
入りによっては、もっと必要です。勿論広いに越したことはありません。
3m位あると楽ですね。

まだまだ続きはあるのですが、今日はこの辺で。

投稿者 tamagawa : 17:27

2012年02月06日

映画を見る

先週末はイベント盛り沢山でした。各々については後日又改めて。

休みの今日月曜日は、妻と「三丁目の夕日’64」を観てきました。

この映画の内容については、改めて申しあげることもないでしょう。

不器用で、お金がなくても夢と愛と信念のある人達の高度経済成
長真っ只中の1964年、東京オリンピックの年を舞台にしたドラマ
です。

今はもうない昭和の昔話かと思えば、きっとそうではなく、停滞する
今日の日本に生きる我々も決して忘れているわけではない、心の
奥に秘めている大切なものを呼び起こされる・・・この映画の感動の
源は、そういうことではないかと思います。

信じる道を一所懸命にやること、自分を信じること、周囲の人への
感謝と本当の愛情を持つこと・・人生を生き抜くことの意味を再確認
できる貴重な映画だと思います。

出演者の方々にとっても、ライフワークにするに値する作品ではない
でしょうか。次回作もきっとあることを願っています。

投稿者 tamagawa : 21:13

2012年02月02日

PC不調

会社のデスク脇で使っているノートPCがちょっと
不調になってきました。前々から全長はあったん
ですが、ネット接続が気まぐれで不可に(苦笑)。

パソコン音痴の私にとっては、どうしようもなくなり
そうだし、3年位つかっているかな・・・。性能的に
は十分なのですが、そろそろ替え時でしょうか。

仕事で使うものだから、もったいないとか言ってら
れないので・・・。

因みに自宅のPCは多分6年目、妻のPCに至っ
ては10年目で半分ミイラと化しています。こちら
も何とかしてあげなくちゃ!!

投稿者 tamagawa : 19:04

2012年01月31日

ガイガ―カウンター

放射線の計測器であります。

いろいろと必要性が生じたので購入しました。千葉に
いてどんな意味があるのかと思わなくもないのですが。
     ガイガー.jpg
早速計測。事務所内で日中測ったときは0.1μsv/h
前後、日が暮れて測ったら、0.07~0.09μsv/h。
この違いは何なのか判りませんが、放射線は大地から
も宇宙線からも出ているし、人間の中にもあるし、食物
にもあるし、建物などの素材からも出ているらしいので、
環境によって結構左右されそうです。

日本では通常0.1~0.2μsv/h位らしいので、まぁ
信用できる数値でしょうか(千葉市稲毛区の放医研の
モニタリングポストが0.13μsv/h位)。新聞やニュ
ースで各地の放射線量が公表されますが、数値が結
構違うような気がします。その違いについては、いろい
ろ調べても判りません。まぁガイガ―カウンターの数値
自体2,3割の誤差があり、予測測定という面もありで
計測値は結構ばらつくらしいので、あくまで異常がある
か否かの判定程度に使う方が良さそうです。

投稿者 tamagawa : 17:40

2012年01月28日

寒い週末

昨日から千葉にしては珍しいほどの低い気温ですね。

昨朝、やけに寒気を感じ、どうやら風邪っぴきになって
しまったようです(泣)。

あぁもう2月になろうとしているのに、ずっと多忙で新年
の新企画準備、何もできなかったなぁ・・・。
いろいろあるアイディアを実行する年にしなければ、と
思いつつ、なんでこんなに忙しいんだろう(泣)。

何はともあれ、2月からひとつずつ、実行していきます!

投稿者 tamagawa : 17:36

2012年01月18日

盛り上がる雑談

たまたまではありますが、中学時代からの友人2人とランチ。

最近妙に旧友との音信がとれ出し、「ウン十年ぶりに会おうか」
なんて話によくなります。

「あいつは、どうした、こいつはあそこにいる」等、噂話のような
世間話のような、普段はまずしない話が底なしに続く(笑)。

そして意外(?)にも、皆ちゃんと生きている(仕事している、と
言う意味です)んです。又驚くことには、自営や起業した人が凄
く多く(半分くらいいるか?)、皆、底力があり、逞しい生命力の
持ち主なのです。

「よーし、頑張るぞ」と言う気持ちが湧いてきますな。昔の友に
勇気づけられます。

投稿者 tamagawa : 19:06

2012年01月14日

スケジュール押し

ちょっとオセオセのスケジュールの本日。

お客様の住宅相談を1件キャンセルして
しまったのが、心苦しい限り。

いろいろと1月に予定が入りこみ、月末
まで多忙なんですが、その後は普通に
なると思います。

皆様、すみません・・・・。

投稿者 tamagawa : 15:34

2012年01月07日

池波正太郎

このところ読書ずいている私が、読んでみたかった
池波正太郎を、当社設計スタッフ・スズキが、多数
愛読していると聞き、イチオシの奴を貸してもらった。

剣客商売↓
池波正太郎.jpg

十数巻もあるらしく、そのうちの4冊と、時代小説の
用語辞典まで付けて貸してくれた。

いやぁ、中々のマニアっぷり。なんでもチャンバラ小
説が好きらしく、やたらこの方面に詳しい。

流石に全巻は読めないなぁ、と思いつつ、借りた4冊
は、チマチマと読んでみたく思います。

投稿者 tamagawa : 16:09

2012年01月06日

仕事初め

社内スタッフも元気に顔を揃え、本日より始業となりました。

新年の社内昼食会で、お腹がいっぱいになり少々けだるい
(私だけ?)午後ではありますが、皆着々と仕事にとりかか
っております。

午前中に、又、JFEで火災があったようです。ドン!と爆音が
響きました。たいしたことなければ良いのですが・・・。去年か
ら事故がちょっと大すぎますねぇ。今以上に気をつけて頂きた
い所です。
   新年早々.jpg
    ↑黙々と黒煙があがる(当社2階から)

投稿者 tamagawa : 14:50

2012年01月05日

正月休み

昨日今日から、仕事はじめの方も多いかと思います。
私達は、幸いにも今日までお休みを頂いておりました
ので、正月明けは大分のんびりと過ごしております。

皆様、如何お過ごしでいらっしゃいましたでしょうか?

我が家は遠出することもなく、地元でのんびりと過ご
しました。チビ二人は、沢山の親戚達からお年玉を
頂きました。百円玉は本人達の手元に確保され、残
り(残りの方が多いか・笑)はママが貯金をしました。
流石に息子(2歳)は買物ができませんが、娘(4歳)
はアリオでシール(280円)を購入、大事に使ってい
ます。

私は毎夜、年末に見られず録り貯めておいたNHKド
ラマ「坂の上の雲」を見ました。戦争の賛否はともか
く、今日の我々のこの暮らしは、多くの人の尊い命
の犠牲の上にあることを、改めて思い考える、良い
機会になりました。ドラマの出来は秀逸だったと思
います。

それから今朝、早起きしたチビ二人が、泣かず、親
も起こさず二人だけで着替えを持ってリビングへ行
き、娘が弟に靴下を履かせ、ズボンも履かせようと
していました。急に成長した子供たちに、感慨深い
思いが湧き上がった日でした。

ちょっと食べすぎもあり頭の回転が鈍ってはいます
が、明日からの仕事始めに備えて今日から少しず
つ仕事の準備モードに入っております。

今年も良い年にするべく、明日からも精一杯努力し
ていきたいと思っております。

投稿者 tamagawa : 20:14

2012年01月01日

新年おめでとうございます

今年は新しく明るい明日の為に、上を向いて再び
確かな歩みを始める年。

幸せとは一所懸命に生きる中の、ささやかな日常
にあると、改めて実感する次第です。

袖すり合うも他生の縁、ひとたび出逢った方々への
感謝の念を忘れず、そして皆様の毎日が平和で穏
やかでありますこと、お祈り申し上げております。

当社でも、堅実な住まい造りの上に新しいものを加
味し、皆様の「安心で魅力的な住まい造り」のお役
に立てます様、益々精進して行く所存でおります。

本年も どうぞよろしくお願い申し上げます。


投稿者 tamagawa : 19:30

2011年12月26日

救いの神

悪意は無くとも、残念にも人を傷つけてしまうことがあります。
傷ついた人の傷みは他人には中々理解できない程の大きな
痛みであり、傷つけた人もそのことによる痛手を負います。

そして傷つけてしまった人の痛みは、傷ついた人の一言でし
か癒されません。

詳細は書けませんが、ある出来事から、上記の事を深く考え、
人の温情に感謝した、そんな一日でした。

投稿者 tamagawa : 17:07

2011年12月24日

頭の回転

今週は、ちょっと大げさに言えば、分単位のスケジュールで
脳味噌がついて行くのが、限界でございます(苦笑)。

会計事務所Hさんの「年末の慌ただしい中、23日の休みが
痛いですぅ(陛下に罪はございません・あしからず)」と言う気
持ちも良く判るこの年の瀬。

あと4日で、今年の仕事が何とかやりきれるのだろうか・・・と
心配してもしょうがないので、頑張るのみ。

家の掃除も年末にやる時間が無いと思い、浴室の天井、ハ
キダシサッシ、トイレ・洗面を先月からやりました。後は・・30
日に出来る所まで。年賀状は又31日だなぁ・・・。

投稿者 tamagawa : 17:14

2011年12月22日

千葉フィル演奏会

私が参加している千葉フィルの演奏会のご案内です。
広報担当F氏が曲目解説も作ってくれたので、合わせ
て掲載いたします。当団初の邦人作品、芥川也寸志
「交響3章」は終戦後間もない1949年の作品。躍動
感溢れる終楽章は、明るい未来へ向けて力強く走る
様に感動!です。お時間のある方は、是非どうぞ!
(お渡しできるチケットがあります、ご連絡下さい)。

ちばフィル27.jpg
27解説.jpg

投稿者 tamagawa : 16:41

2011年12月20日

駐車うまい!

先日、敷地調査に行ったときに見かけた
あるお宅の駐車場。

都市部は皆狭いスペースに駐車せざるを
えませんが、このお宅の車の止め方は芸
術的でした。
駐車上手い.JPG
斜めのコンクリートの上にブロックを置き
そこへピタリとタイヤを載せています。ウ
マイです。何年たっても車庫入れが苦手
な田舎モノの私には多分無理です。。。

投稿者 tamagawa : 22:41

2011年12月17日

ガスファンヒーター

今朝は、この冬一番の冷え込みになりましたね。日陰では
氷がはっていました。

当事務所内の暖房はガス温水式のものでしたが、25年目
にして壊れ、電気のエアコンに取り替えました。電気だと特
に暖房の電気を食い過ぎるため、このたびガスファンヒータ
ーを1階に3台設置しました。

ガスファンヒーターは室内の空気を燃焼させるので、空気が
汚れるし、水蒸気が発生するため、気密性の高い住宅での
使用は注意を要します。

当社屋は築30年の低気密建築ですし(笑)、換気を良くして
おりますので、その点のご心配はありません。
      ガスファンヒーター.JPG
床置きで暖房能力が高く、又つけて3秒で暖かい、というのは
大きな魅力です。屋外排気(FFタイプ)のガスファンヒーターが
又、注目され出すかもしれませんね。

投稿者 tamagawa : 16:42

2011年12月16日

妬み

他人を羨むのは恥ずかしいことと思いつつも、そこは生身
の人間、なかなか悟りきれません。

なにをそんなに妬んでいたかというと、我がJEFvsレイソル。

昨年同じJ2にいたのに、今年J2中位でJ1昇格にかすりも
しないJEFに対し、昇格一年目でJ1優勝、快挙のレイソル。
千葉ダービーのライバルにして、この差は、どう転んでも凹
むばかりです。不思議なもので、人間って近しい相手特に
妬むものなんですな。

でも、先日のクラブW杯のレイソルvsサントス(南米王者)戦
をTVで見ていて、良いサッカーをしているレイソルに感服しま
した。

成功者は讃えつつ、敗者は再起を願い又、応援して参ります!

投稿者 tamagawa : 17:44

2011年12月15日

ツーサムでゴルフ

1学年後輩で高校時代からの友人、ミヤタ氏と真名GP
コースでゴルフ。

急な計画だったため、他に誘ったメンバーは都合が合わ
ずツーサム(二人だけ)でのラウンド。

「ツーサムは、お姉ちゃんとやるもんだろ」と笑ったのは
友人N。でも楽しいゴルフでした。他のパーティも平日だ
ったからか、殆どがツーサム(野郎同士もチラホラ)でし
たね。

朝7時25分と言う経験したこともなく早いスタート、最初
は霧と霜の降りた地面で大変でしたが、気温はグングン
あがり、とても温かく穏やかな中で、のんびりとラウンドし
てきました。

スコアはかなり低迷。私52,52の104、ミヤタ氏55,51
の106。先月80台を出した彼にとっては、不本意なスコア
でしょうね(笑)。

スコアはともかく、ラウンド中~風呂~ティータイムと、仕事
からプライベートまで色々語りあえました。

有意義かつ楽しい一日でした。又やりましょう。

投稿者 tamagawa : 19:58

2011年12月12日

淋しツリー

蘇我のグローボへは月に2,3度、ココ壱(カレー屋)
かKEL(カフェレストラン)へ食事をしに行きます。
その店内、多くのテナントが撤退し淋しい限りですが
そのがらんどうとしたスペースに、クリスマスツリーが
ポツリと佇んでいました。
淋しツリー.jpg
何事も山あり谷あり、おのツリーもいつしか華やかな
舞台に立てますように。

投稿者 tamagawa : 17:59

2011年12月10日

Leave her alone

GPファイナルの試合会場から急遽帰国した浅田真央さん。

とても残念なことに、お母様、お亡くなりになってしまった
のですね・・・48歳、まだまだ娘たちの成長を見まもり、
力になりたかったに相違ありません。娘たちもやっと大人
になったばかり。誰よりも頼りになる、そして誰よりもファン
でいてくれるお母さんでいらしたことでしょう。

国民的アイドルですからマスコミも騒ぐでしょうが、どうか、
ほっといてあげて欲しい。泣くだけ泣いて、その後、悲しみ
を癒すのは時間しかありません。悲しい顔の真央ちゃんを
見たいと思う人もいないでしょう。


投稿者 tamagawa : 17:13

2011年12月09日

薬嫌い

最近通っている耳鼻科の先生は、薬嫌い。

以前もらったアレルギーの薬について
「どう?」 と聞くから
「あまり効かなかったですねぇ」 と答えると
「ゆるーく効くやつだからね」 と言い
「そもそも薬なんぞ飲まないにこしたことはない」
と持論を展開。

この先生、一徹で主張がハッキリしていて、その
意見の賛否はともかくも潔い。
たいした症状でもないのに強い薬を山ほどだして
「あそこの先生の所へ行くと直りが早い」 と言う
表面上の人気取りに徹する医師が多い昨今にし
ては、貴重な存在かもしれない。

今回もカルーい薬を少量出してもらった(笑)。
「喉がいがらっぽいなら、のど飴なんか舐めちゃダメ。
こまめに水分補強を」 とのたまったので、実践して
みることに。これ、意外と効くかもしれません・・・・。

投稿者 tamagawa : 21:40

2011年12月07日

皆走る

毎年慌ただしい12月、今年も相変わらずです。

工事は年内でキリの良い所までおさめたいし、
折衝中のお客様もお話が詰まる方が多いです。

気分的にも日が短いからか仕事モードの時間
が夏よりも短い気がしますが、年末に向けて、
やり残しの無いように、やりきりたいですね。

プライベートでは千葉フィルの演奏会が来月な
ので、そろそろ本気モードの練習というのも加
味されます。

体調管理を万全に、頑張って乗り切ります!
皆様も、風邪などお召しになりませぬよう!

投稿者 tamagawa : 18:26

2011年12月06日

連れ飯

音楽仲間で同窓生で同業者でもあるN氏とランチしました。

お互い共通点の多い者同志ですので、仕事から音楽談義
まで、話は尽きませんでしたが、まぁ仕事中だし程程に切
り上げました(笑)。

前々からゴルフをやろうと話しをしていましたが、近いうち
に実現できるかも。話の続きはその時にでもね。

投稿者 tamagawa : 14:18

2011年12月02日

爆発

今日の10時頃、「ドーン」と振動を伴った大きな音がしました。
地震ではないな、と思って窓を見ると事務所の西側、ちょうど
アリオの左手から、煙が上がっていました。

JFEの工場内で爆発が起きたようです。数分後、救急車・消
防車のサイレンの音が何台と続きました。

大事に至らねば良いが・・と思い、今ネットで確認していたら
3人負傷、うち一人が意識不明とのこと。無事を祈るばかり
です。

首都圏でも屈指の規模を誇るJFEの千葉工場内は、超大型
車両が走り、高炉で鉄を溶かし、化学物質も大量に取り扱う
ことから、いつも危険と隣り合わせです。

安全対策に常日頃気をつけていることは、部外者の私でも知
るところで、構内のあいさつは「ご安全に」という会社ですが、
重厚長大産業は、何事も規模が大きく、その前に人間は、あ
まりに弱い存在です。今後、ひとつでも事故が減っていくこと
を願っています。

投稿者 tamagawa : 17:34 | コメント (0)

2011年12月01日

のどあめ

のどが痛かったり、咳が出たりした時の
喉あめと言えば私はやっぱり「浅田飴」。

妻は「南天のど飴」。

どちらがエライか、言い争いになったが、
今のところ決着つかず。

家にあった南天のど飴が無くなったので、
とりあえず浅田飴を買って帰ろうかと思っ
ております。

まぁ、どちらでも良いんですがね。

投稿者 tamagawa : 17:11

2011年11月30日

SNS

ミクシーとか、フェイスブックとか、あと、ツイッターもそうなのかな?

知人からのお誘いで全部入っていますが、全くやってません。
こまめにメールする習慣がないし、何か、縛られているようで性に
合わないのかな。

特にツイッターはダメ。ミクシ―もフェイスブックも、よく書き込む人
の記事だらけで目ざわりになってしまった(苦笑)。

一人一日1回までとかなら、自分のペースに合いそうなんですが。

私の使い方が間違っているのかな?

投稿者 tamagawa : 17:47

2011年11月24日

続続続 結婚式

いい加減、今回で最後にします。何せネタが多いもので。

20数年ぶりに会ったのが前出の恩師以外に10名以上。
新郎のすぐ下の妹さん、年とって細くなった?相変わらず綺麗。
中学時代の柔道部・淳ちゃん、野球部・ボブー、変わってませ
ん。建築事務所やってる一級建築士”ブッチャー”イチカワ君、
福島でログハウスを建て、いずれは自給自足予定のチバ、埼
玉にいるスキガラ鋤柄(前日ライブでも一緒した)、年賀状のや
りとりが続いてたエイジ、ラッパ吹きのサワダくん、生物お宅だ
ったショウバヤシ・・・この辺りが特に親しかった面面で約25年
ぶり。

澤田君とはあまりおしゃべり出来なかったけど、ウチの娘と密か
にケーキ入刃のウェディングケーキを食べていたようで、相変わ
らずお茶目だなぁ。

一番話し込んでしまったショウバヤシ。親同志仕事の付合いが
あった為、小学時代に何度か将棋をした記憶があります。その
後、中・高校といっしょ。俗にいう「いじられキャラ」でした。凄い
生物オタクで高校の東大出の生物教師と張りあう程でした。
そんな彼も今や日本弁理士会の副会長で大きな特許事務所
を経営する同級一の出生頭。巷じゃ「大先生」らしいが「そんな
良い所に住んでたって所詮茂原の田舎もん、ガセセレブじゃね
ーか」と毒舌ずいてあげました(笑)。

こんなことを言えるのも、もしかしたら学生時代の仲間だけかも
しれませんね。家族でよく千葉に遊びにくるそうで、いつか家族
いっしょにドイツ村かマザー牧場にでも行こうと話しました。

何だかご利益がありそうだったので(笑)子供と記念写真↓。
   shobayashi.jpg
それにしても福々しい顔になったなぁ。

投稿者 tamagawa : 15:29

2011年11月22日

続続 結婚式

 新郎新婦のツーショット、何故か良いカットは
 ピンボケばかり(泣)。望遠で撮ってるから致し
 方ないか・・・。恥ずかしがり屋の花嫁さんとい
 うこともあり、小さめの写真でご紹介。

   ↓式が終わり、退出時の二人
    笑いの漏れる楽しい式でした
   式F.jpg

   ↓ケーキ入刃
   ケーキF.jpg

   ↓余興のピアノ連弾
    It's a Small Worldをラテン風に。
    新婦緊張(笑)。
   連弾F.jpg

 それにしてもピンボケが残念・・・。
 二人の写真は恐らく100人以上が撮ってるから、
 写りの良いのは、他の人からもらってね(笑)。

投稿者 tamagawa : 12:07

2011年11月21日

続・結婚式

結婚式の模様については今回省略。新郎新婦、ゴメン(笑)。

「20数年振りの再会その1」。

中学校時代の恩師小関先生。お会いするのは恐らく27年ぶり。
鉄拳体育教師もすっかり老けられましたが心意気は健在でした。

当時は各校で校内暴力などが多く、我が母校にもそれなりに悪
は多くいました。しかし小関先生のおかげで大きく荒れることは
ありませんでした。

先生は全ての生徒を分け隔てなく叱り飛ばしました。クラスで問
題が起こると全体の責任にし委員長もビンタを食らう、そんな感
じでした。ヒイキをしない公平感がワルたちからも慕われる所以
で「先輩や暴走族からにらまれている不良学生の身が危ない」
と言うときは車で自転車の後をつけ自宅まで送り届ける、という
ようなこともしていました。

2年の2学期、体調不良との理由で学校をサボる生徒が増えた
時期がありました。怒った先生は「貴様ら、明日から休むな。休
んだらタタじゃおかねーぞ」と脅迫めいた発言。

翌日から休む生徒がいなくなり、そのまま3学期へ突入。とうとう
誰一人休まず終業式を迎えました。3年になるときに皆がクラス
替えを待ちわびたのは言うまでもありません。ところが期待に反
し、そのまま持ち上がり。「又、オゼキかよ」と私も含めた殆どが
思ったに相違ありません。

でも先生はもう「休むな」とは一言も言わず、知らぬ間に生徒達の
心の中に「休まないぞ」と言う意識が芽生えてきました。不思議な
ことに気の持ちようで日常生活の殆どの病気は吹き飛んでしまう
のです。1学期、2学期を欠席者0で乗り切りました。勿論この間
に風邪をひいたり熱が出たりした生徒もおり早退などはありました
が、「早く帰ってよく休み翌日は出席できる様に本気で養生」した
ので、欠席に至らなかったのです。

3学期はもう、記録樹立へのカウントダウンです。そうして茂原市
では初、全国でも極めて貴重な「1年間全員出席」を達成したの
です。

そのおかげで私は高校3年間も無欠席。それほどタフではなかっ
たにも関わらず心身ともに強くなりました。

上記のことは小関先生から受けた恩のほんの一部ですが、私に
とって、生涯で最も影響をうけた恩師であることは間違いありませ
ん・・・こんな昔話をまた先生とできたことに、感謝致します。

披露宴での続きは又・・・。

投稿者 tamagawa : 21:08

2011年11月19日

おめでとう!

今日18時から30年来の友人Fの結婚式があります。
総勢160人の大披露宴になるらしい。

多数の友人が来るらしく、半分同窓会気分で、そちら
も楽しみであります。(何せ殆どが共通の友人なので)。

お酒の飲めない私が乾杯の音頭をとることに。乾杯
までのしゃべりは1分未満と言われ、逆に何を話した
ら良いのか・・。

まぁ、本日の詳細は後日談で、ゆっくりとご紹介致し
ます。どうぞお楽しみに。

浩司氏、かおりさん、ご結婚おめでとう!

投稿者 tamagawa : 11:09

2011年11月15日

ざわめき

久々にココス(青葉の森)で昼飯。

12時50分ころ入店。ほぼ満席状態で禁煙席は主婦の山。
中は凄くざわついており、幼稚園か小学校の教室並み。

いやいや凄いパワー。男性客は2テーブルに一人位の割合。
よく観察すると4,5人のグループが並みはずれてうるさい。
集団なんちゃらってやつでしょうか。

20分くらいで2つの大きいグループが去り普通の静けさに。
生き返った気持ち。しばらくここはパスします(笑)。

投稿者 tamagawa : 14:48

2011年11月09日

体力作り

今年は特に運動不足。一ヶ月程前、子供を追いかけて
田んぼのあぜ道を勢いよく走ったら、膝が痛くなった(泣)。

こんなことは初めて。まずいなぁと思っていた矢先、先日
打ち合わせしたお客様(私より年長)が、体力維持の為、
毎日職場までの片道22km、往復44kmを自転車で通
勤している!!と聞き、びっくり仰天! このグレイトさを見習
うべくセコセコとまずスクワットから始めました。日常生活
でもなるべく歩くようにしだした所です。

ちょっとレベルが違いすぎますが(苦笑)、小さなことでも、
まずは実行・・・ですね。

投稿者 tamagawa : 22:48

2011年11月08日

アマゾン

南米の大河のこの名前も、今では、ネット通販会社の方が有名かもしれませんね。

私も本やCDの購入に利用することが多くなりました。本当は、書店やCDショップ
で買いたいのですが、欲しいものが決まっている場合、確実に入手するにはネット
通販が楽で早いのは事実ですね。

おすすめ商品がたまにメールされてきます。今迄の購入歴から、どう類推してくるの
か判りませんでしたが、あまりにタイムリーなおすすめが来たので、からくりが少し
判りました。

最近の購入歴:芥川也寸志のCD( 交響三章他)、スコア(オーケストラ全パート楽
譜)マーラー交響曲第3番、から「ドボルザーク交響曲第7番のCDがおすすめです」
ときました。

クラシック音楽に関する物の購入歴から、クラシックのCDをお薦めするのは、判りま
すが、何故ドボルザーク?しかも7番?

この理由が判る方は千葉フィル関係者だけでしょう。そうです、千葉フィルの前回と
今回のプログラムなんです。ということは、アマゾンが、千葉フィルのプログラムを把
握し、「まだこのCD、あなたは買ってませんよね?」とくるのでしょうか? うーん、さ
すがにそれは考えにくいです・・・。 では他の団員が同じような購入歴があり、その
人達がドボルザークの7番を買っている人が多いから、「あなたも買わなくていいの?
同じ仲間なんじゃないの?」と推察しているんでしょうかね?

どうやら、そんな気がします・・。そういうデータ分析なら機械的に出来そうですもんね。 

投稿者 tamagawa : 15:17

2011年11月07日

映画

久しぶりに映画を観にいきました。

三谷幸喜「素敵な金縛り」。あらすじは言わずもがなですね。

深津絵里演ずる駄目な弁護士がハチャメチャで大奮闘。でも
スジの通ったところがあり、ストーリーを引き締めていました。
笑えるのは、落ち武者の亡霊(西田敏行)、敏腕検事(中井
貴一)、弁護士事務所のボス(阿部寛)、お三方の掛け合い
(と言うかすれ違いというか)。

三谷作品は、多くの名作喜劇がそうであるように、笑いと涙
が裏腹の関係になっていると思いますね。

楽しめましたし休日の良い気分転換になりました。「大人の
ささやかな楽しみ」の為に、おすすめの映画です。

投稿者 tamagawa : 20:58

2011年11月02日

ケヤキ並木

千葉市街の並木道と言えば、駅前通り。ケヤキが色づいて
きました。秋ですね。
ケヤキ並木.jpg

ケヤキ並木2.jpg
かつてここの道路工事をしていた時に、これらの樹木が撤去
され、とても殺風景で恐ろしく無機質だっただったことがあり
ます。コンクリートの街中ほど、並木や公園・・・樹木の必要性
を感じますね。

投稿者 tamagawa : 18:55

2011年11月01日

11月

11月になりました。今年もあと2ヵ月。

年をとるほど一年が早く感じられるのは、変化が
無い(自分の進化に乏しい)からと言われていま
す(ってか私の説です・笑)。皆様は如何です?

お世話になっているリクルートさんから来年のカ
レンダーもらいました↓。なかなか可愛いねぇ。
Fさんありがとう。
2012.jpg

投稿者 tamagawa : 18:59

2011年10月27日

ピアノ・バザール

珍しいチラシが入っていました。今週末に東京国際
フォーラムでピアノのバザールをするそうです。

中古を中心とした販売で、2万台のデジタルピアノ
から1000万円超のスタンウェイのグランドピアノま
で。ヤマハのグランドピアノ(C3)が70万円弱、ボ
ストンのグランドピアノ(GP178)が128万円など、
一般家庭では無縁のグランドピアノも、その気にな
れば買えなくはない金額ではあります。

関心のある方はどうぞ(笑)。主催はディノスか・・。
私の知人で後輩のSさんがいますな。

行ってみたいな(買えないけど)。音出してみたい
な(弾けないけど)(笑)。

投稿者 tamagawa : 17:16

2011年10月25日

多忙は美徳?

10月は祝日も多かったですが、一日オフは計3日位かな。
もうちょっと、ゆとりが欲しいなぁ、と思いつつも上には上が
沢山いるから、まぁ、贅沢は言わないでおきましょう(苦笑)。

きっと年末まで、この調子が続きそうですが、やることが沢
山あるのは、幸せなことなのかも知れませんね。

体調管理をしっかりして、頑張ります!

投稿者 tamagawa : 17:06

2011年10月24日

セブンの外壁

おなじみのセブンイレブン、タイルの外壁。
711.jpg
出来立てホヤホヤの店舗です。何気なく
外壁触ってみたらツルツルのまっ平ら。
     タイル風.jpg
「むむっ、目地がない、タイルじゃない・・・」
写真では判りずらいですかね・・・どうやら
鋼板に印刷されているようです。メンテは
楽そうですが、そこまでしてタイル調にこだ
わらなくてもと思いますが、どうでしょう?

投稿者 tamagawa : 17:45

2011年10月19日

行きどまり

知らない道を車で走っていて、行き止まりに
当たると「何だよー」となりますな。

志津駅近くで行き止まりました。
ゆきどまり.jpg
向こうに道があるのに、どーして行かれない?!

余程の事情があったんでしょうか・・・。
これじゃ不便だし、あちらとこちらで仲が悪い
みたいじゃないですかねぇ。

投稿者 tamagawa : 16:37

2011年10月18日

先日、千葉みなと駅近くで見かけた鳥。
「チュッ、チュッ」とせわしなく鳴き、近づいて
も逃げないので、携帯で写真を撮ってみた。
 鳥.jpg
何の鳥かな?便利な鳥の検索サイトがあり
見てみましたが、似てるのは「シジュウカラ」
かな。秋の のどかな日でした。

投稿者 tamagawa : 15:02

2011年10月17日

かばん購入

久しぶりに「ららぽーと」まで買い物に。

プライベート用の小さいバッグは持っておらず、
ちょっとした荷物があるときに不便だったので
今流行り(らしい)の斜め掛けのボディバッグを
買いました。

ビビッドなカラーもあったのですが、無難茶。
   111017_1956~01.jpg
財布に携帯、タオル、デジカメあたりの持ち歩き
にちょうどいいかな。今年の秋冬に持ち歩いて
みます(笑)。

投稿者 tamagawa : 20:29

2011年10月15日

グレーゾーン

白黒つけられないときは話し合いで解決するのが良いです。

でも白黒つくように、ルールを決めておいた方が良いことも
あります。

今日、ちょっとしたグレーゾーンの話があって、ちょっとひね
くれてみました。どんな対応するのかな、と思って。

肝心な部分に曖昧さを残しておくのは良くないですし、事前
に想定できるものは、ルール造りをしておく方が良いと思い
ます。そう言えば「備えよ常に」と言うボーイスカウトの標語
がありました。今もあるのかな?

投稿者 tamagawa : 20:19

2011年10月14日

枝豆

建築中のお客様から、葉のついた枝豆を頂きました。
農家と契約していて、この時期になると決まった範囲
の枝豆をもらうそうで、お裾分けをして頂きました。

ウチはなんていってもチビ共が、大好物で、特に2歳
の息子は、俗称「マメ」と言わているからか、茹でた
枝豆を一人黙々と食べます。

早速頂きまーす。N様、どうもありがとうございました。

投稿者 tamagawa : 20:33

2011年10月13日

お礼ゴルフ

今日は、今年、あることで色々とお世話になった方への
お礼のゴルフ。病院監事のSさん、税理士のIさん、父と
私の4人で。

天候にも恵まれ、気持ち良い一日、私以外のお三方は
30年来の付き合いで、でも3人でのゴルフはウン十年
ぶりとのことだったようです。それでも口撃三昧で漫才
トリオのように楽しそうでございました。3人合わせると
210歳を超えると思われます(笑)。でも皆、お元気で
何より。ゴルフもとても上手くて、恐れ入りました。

私は仕事が忙しい時期でしたので、ゴルフはどうしよう
かと思っていたのですが、経験あるスタッフ達に仕事を
任せていくことを、少しずつ実施していかなくてはと思
っている所でしたし、思い切ってゴルフに行かせてもら
いました。

今日のスコア:46・50の計96。まぁまぁです(笑)。

投稿者 tamagawa : 20:33

2011年10月07日

秋晴れ

秋晴れの気持ち良い日が続きますね。
食欲も出るし、よく眠れるし、本当に気持ち良い。

でも食べ過ぎると眠くなるし、寝過ぎると頭は回ら
ないしで意外と仕事がはかどりません。劣悪環境
の方が仕事が進むのは気のせいでしょうか(笑)。

やはり今度の休みは「イモ掘り」行くしかないな。
イモ食ってリフレッシュ!(食べ過ぎに又注意・・・)。

投稿者 tamagawa : 18:29

2011年10月06日

デジタルとアナログ

デジタル化の社会ですが、全体把握という面ではアナログ
に分があるのかな。

時計で言えば、ラップタイム計測ならデジタルですが、「時」
を感じるならアナログ。車のスピードメーターもタコメーター、
水温計、燃料残量計等の多くがアナログ表示なのは「速さ」
「変化の様子」「全体像」が感じやすいですよね。

勉強も仕事も正確に覚えなくてはならないもの、白黒はっきり
つけるもの・・・デジタル的なものと、全体把握が大切なもの、
あいまいな中で方向性を導き出すこと・・・アナログ的なもの、
とがあると思います(こう言う分け方で良いんでしょうか・笑)。

話はそれますが、AV関係のデジタル技術は音質・画質の劣
化がない優れモノですが、電波の強さが限界以下になるとデ
ジタルは何も映らず聞こえず。アナログならノイズが増えても
視聴可能なレベルが広いですよね。緊急速報などはアナログ
に分があり、と思いました。

まぁ、いずれも必要なことです。どちらも兼ね備えたバランス感
覚が大切なのかな、と思った次第・・・。

投稿者 tamagawa : 20:43

2011年09月26日

接触

末広街道片側2車線の右側を走行中、駐車場から出てきた
おばちゃんの軽ワゴンが左側車線を通り越しで一気に右側
車線まで出てきて、ドア側面をぶつけられてしまった。
まぁ、こちらが15kmそこそこ、おばちゃんもの10km足らず
だったので、ボディが凹むか凹まないかくらいの引っかき傷
ですみましたが。

こちらも走ってたから、過失0じゃないのかな。

当たった瞬間「ボン」と音がして「ミラーに接触したかな?」と
思った位だったので、おばちゃんが「音、しなかったわよね」
と言っていたのも責められないか(苦笑)。

車の運転は自分だけでなく、他の車の運転ミスによるものも
あります。目配り、そしてスピード控えめがやはり大切ですな。

投稿者 tamagawa : 15:50

2011年09月22日

ゴルフ

この忙しい時期にゴルフなんか行ってて良いのか?
との葛藤にも負けず、8月以来のゴルフへ。

銀行取引先の親睦ゴルフ、オークビレッジで。この
コース、池、バンカーが多く、グリーンも傾斜がきつ
いし、ラフは長いしで、中々の難コースでした。

いつもどおり練習皆無で、しかも風邪っぴき(お腹に
もきた)だったので、出だしは力まず軽~いショット
とパットが功を奏し何年ぶりかのバーディ。次もパー
と信じられない出だし。ちょっと力み始めた3ホール
めから徐々に崩れ前半49。
後半はOB4発、池ポチャ2発の59!!!!で撃沈。

でも昨日の台風から一転、天気は良く、後半は少し
風も涼しかったので、良いゴルフ日和でした。

同伴頂いたY社長、A社長、どちらも可愛いキャディ
さんをネタに、楽しくラウンドさせて頂き、ありがとう
ございました!

いやぁ、練習しなくっちゃなぁ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:43

2011年09月21日

台風

雨足がかなり強くなってきました。

只今16時55分、今日は早めに店じまいと
させて頂きます。

当社最遠隔地に居住する積算担当:K瀬に
「電車が止まる前に早く帰れ~」と言ったら
「もう、止まってます」との返事。

ああ、ちょっと遅かったか・・・。

車使って良いから、安全運転で帰ってくれ・・。

それでは皆様もお気をつけて。

投稿者 tamagawa : 17:00

2011年09月18日

多忙な一日

朝から晩まで、分刻みのスケジュールでした。

でも、お客様との充実したお打ち合わせは、疲
れないものですね。

「住宅相談」は今の私の天職なのかな、と感じる
今日この頃。明日もリフォームか建替か迷われ
ているお客様の、住宅相談に、ご自宅まで行って
まいります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 00:02

2011年09月16日

ランチで拉致

昼飯に行ったきり戻らない私を、一部のスタッフは
「拉致された?」と思ったとか(笑)。

中学の同期M氏と、華屋与兵衛で1時~5時まで
話し込んでしまいました。リフォーム会社経営のM
氏とは、仕事がらみの話で、お互いの苦労が判る
ので話が盛り上がりすぎましたな。2000円少々
(二人で)のランチで、随分と長居したもんです。
でも情報交換もでき、有意義な時間でしたよ。

華屋与兵衛さん、長時間お世話になりました(笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:47

2011年09月15日

燃費の良い車

新車の平均燃費の規制値が
日本 2020年度に20.3km/ℓ
EU 20120年度から段階的に17.8km/ℓ
となっているようで、各メーカーとも燃費向上の技術
(アイディア)が急速に進んでいるようですね。

既存のガソリンエンジンの高効率化では、マツダが
先頭をきっていますね。アイドリングストップを合わせ
て、デミオはリッター30km、ハイブリッド並みです。
頑張れ!マツダ!
フォルクスワーゲンは、エンジンのダウンサイジング
が大胆。国産だとレガシークラスのパサートに1.4ℓ
エンジンを載せましたからね。どんな走りをするのか
一度乗ってみたいなぁ。

今の車のエンジンは、オーバースペック。2ℓクラスの
車なら、180km/hも楽にでるのでは?

「走り」を求めるのは一部のマニアの楽しみ。
普通の車の高効率エンジン化は、大歓迎ですね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:31

2011年09月13日

エアコン水漏れ

2年ほど前に購入した自宅のエアコンの吹きだし付近から
水がタラタラと落ちるので点検依頼しました。原因は故障
ではなく、除湿した水を排水するホースがつまっていること
でした。

バルコニーにたらしてあった排水用ホースの先から、虫が
入ったり、砂が風で入ったりしたようで、こんなこともあるん
だな、と初めて知りました。このケースは結構あるらしいで
す。排水ホースは縦の部分で切り(横になるまで延ばさな
い)、周りに植木鉢など置くのは避けた方が良いようです。

ご参考まで。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:44

2011年09月11日

縁-えん-

人の縁とは不思議なもので、ちょっとしたことから
長い付き合いになることもあれば、縁がありそうで
実は無い関わりも又あります。

「袖擦り合うも他生の縁」というように、人知の及ば
ない所で何か特別な力が働いているのかなと思う
こともしばしばあります。

いずれにせよ、何かのきっかで生まれた縁は大切
にしていきたいですね。それがきっと人生の最大の
宝物なのだと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 02:42

2011年09月09日

今日は

ブログのネタが浮かびません・・・。
2、3日前から唇にできた口内炎が痛いし
おまけに今日は喉まで痛い(苦笑)。

頭の回転もだいぶ鈍いようですんで、
今日は、これで失敬いたしやんす。

お休みなさーい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:36

2011年09月08日

招待状

友人より結婚式の招待状が届く。

話はよく聞いているから、予定通り、ってとこではありますが
準備に忙しくしている様が目に浮かびます。

今回は、夫婦+ガキ2匹でお邪魔する予定。2歳4歳が場を
かき乱す恐れがありますが、どうぞご覚悟下さいまし。

封筒の宛名書き、上手いな(当たり前ですが)と思いつつ、
自分の名前の練習見本に取っておこうかと思った次第。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:01

2011年09月07日

代車

自分の車を車検に出し、貸してもらった代車が古い
(13年前の)赤いツードアハッチバック。

まだまだきれいで、よく走ります。ちょっと嬉しかった
のがオーディオがカセットだったこと(笑)。

古いテープを引っぱりだして明日車の中で聞こうっと。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:04

2011年09月05日

樹脂の劣化

プラスチックは錆びず腐らず、不要になって埋め立て処分するには
気がひけるが、半永久的にもつ・・・そんなイメージを昔は持ってい
ましたが、今は、長持ちしない素材の典型と思うようになりました。

屋外にあっては紫外線の影響を受け、10年で眼に見えて劣化が
進むことが多いですし、屋内でも、みすぼらしく変色することが多い
ですね。

木、金属、紙、土、布、そういうモノに比べて、長く使うものの素材
としては魅力が少ないのは否めません。長く愛用している目覚まし
時計の、皮調の樹脂部分が劣化し、ベタベタになってきたのをみて
改めてそう思った次第です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:44

2011年09月03日

棚の製作

自宅のある押し入れに、布団とシーツ、枕カバーが
一緒に入っていましたが、取出ずらいとのことだった
ので、ホームセンターで板と衣装ケースを購入、棚
を造ってみました↓。
棚.jpg
まずまずの出来です(笑)。
簡単そうなことでも、自分でやると案外難しいのです
が、そこが又、楽しいものでもあります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 10:37

2011年09月01日

久々に

友人の妹K子ちゃんに会った。
小5,6の頃に会ったのが恐らく最後で
20ウン年振りでしたが、すぐ判った。
ってか同じ顔(笑)。その娘さんが小5
ですでにママより背が高いが雰囲気が
とてもよく似ている。
その後、上の妹さん(我々の1コ下)と
これまた20ウン年振りに電話で話した。
聞けばウチの隣駅に住んでいるらしい。

世間は狭いな。友人の結婚式で会える
のを楽しみにしています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:53

2011年08月31日

台風

明日は、二百十日。

台風がじわりじわりと近づいています。

明日の地鎮祭大丈夫かな?と天気予報を確認
していたら速度10kmで北上とのこと。まぁ随分
とゆっくりだこと、小走り程度・・・。

この分なら明日、天気はぐずつくだろうけど何と
か大丈夫そう。大荒れになるのは週末かな。

太平洋高気圧に押されて西へ珍しく進行したみ
たいでうすが、もっと西に行ってくれるとありがた
いが・・・・・西日本の方、すみません。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:06

2011年08月30日

100m走

世界陸上100m決勝で、あのボルトがフライングで失格。

「スタートで失敗しさえしなければ、優勝まず間違いなし」
との思いが、あのボルトをも極度の緊張をさせたのだろう。

話は大きく異なりますが100m走のスタートといえば小6の
市内陸上大会。私は小さな小学校(小6男子25名)の代表
で出場。走るのはそこそこ早かったのですが、4月生まれで
早熟だったことも手伝って、たまたま当時校内一番でした。

スタート15分前で初めて他校の生徒と顔をあわせ、どの位
早いのか、とっても気になったので隣の子にベストタイムを
聞いてみた。「14秒8」。は、はやい・・・私のベストは15秒
6。次々と聞いて回るうち、同走の6名中、13秒台が1人、
14秒台が3人、15秒台は私を含めて2人(もう一人は15秒
2だったか)で私がぶっちぎりの最下位。もう頭の中は、ビリ
でひた走る姿ばかりが思い浮かぶ。ああ、応援してくれてる
仲間に恥ずかしい、いっそ腹でも痛くなれば良いのに・・・。

「位置について・・・」

もうスタートしかない、スタートでフライングギリギリで飛び出
し少しでも先に行かないことには間違いなくビリだ。スタート
で出遅れたら目も当てられない、ぶっちぎり最下位だ。 とも
かくスタート・・・・

「用意・・・」

足が大きくガタガタ震えた。この感覚は今でもはっきり覚えて
いる。

「パン!」

スタートは素晴らしかった。50m付近までトップを争う展開。
その後抜かれはしたが、4位でゴールイン。我ながら、実力
以上の展開にびっくり。

あとで仲間達に、「途中までは良かったのにねぇ」と言われ、
「失速しなければ勝てた」とまで言った人も。本当のところは
誰にも言わず今日まできました(笑)。今更、そんなこと覚え
てる人なんて、もういないですけどね。

・・・・・・・・・以上、私のささやかな思い出話でした。失礼!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:30

2011年08月26日

スコール

連日、夕方に土砂降りの雨、まるでスコール。

今や、真夏の本州は、どこもかしこも、沖縄
やシンガポールより暑い。

もう、熱帯地方の仲間入りか?

「住まいの造りようは夏をむねとすべし」と書
いた兼好法師の時代より遥かに暑くなった
今の日本において、その言葉にはいろいろ
と考えさせられます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 19:55

2011年08月22日

軽の驕り

軽自動車でリッター30キロ走る車が、80万円弱で発売になるそうです。

やっと真っ当な軽自動車が出てきたと思います。
今の軽自動車は1000ccクラスの車と比べ、車両価格が安い訳でも
なく、ただ税金や保険料が安いと言う優遇をうけて、大人気だったのが
ちょっと不公平というか、ふに落ちなかったので。

税金・保険・高速料金などの優遇があるのは、国民が低負担で車を所
有出来るようにとの目的からだと思いますが、肝心の車両価格が高い
のは全くもって納得できませんでした。

しかも最近はコンパクトカーの燃費が良くなり、日本だけの規格である
軽自動車の存在意義があやしくなっていましたからね。

例えば、2人乗りで安全性が高いコンパクトな軽が出来たら、仕事など
での需要は沢山あると思いますが、如何でしょうか?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:43

2011年08月20日

忘れ物

私は携帯電話の使用量が多くは無いので
充電するのが週に1回程度。ひとたび充電
器に載せてしまうとそのまま忘れて家を出
ることが多々。

今日も忘れてしまいました。電話頂いた方、
すみません。

こんな日に限って、きっと着信履歴が沢山
あるんだよなぁ(泣)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 19:01

2011年08月13日

夏季休暇

当社は、13日~17日まで、夏休みを頂きます。

ブログもしばし、サボらせて頂きます(笑)。

我が家は一家総出で、ちょっと涼しい所へ行き
リフレッシュ!して参ります。

それでは、皆様、ごきげんよう・・・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 06:22

2011年08月10日

暑い!

昨日、今日と、死ぬほど暑いですね。
かなり、体にこたえます。
それでも千葉の最高気温33℃。熊谷
や甲府は更に3,4℃高いようですから、
あまり文句も言えませんな・・・。

こんな日はプールか、水風呂にでも入る
のがよろしいようで。15時時点の東電管
内の電気使用量は89%。皆、結構節電
してるんですね。

でも、頑張りすぎないように。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 15:24

2011年08月02日

最高気温29℃

久々に晴れましたが、最高気温29℃。

私が子供のころは、夏もこんな気温の日が続いて
いた記憶がありますが、猛暑が当たり前になった
昨今では、この位だととても楽に感じますね。

先週から今週にかけてはピークに忙しいのですが、
おかげで夏バテしなくて済みそうです。いやぁ本当
に助かります。

とある挨拶文に「本日は猛暑の中・・・云々」と書い
てしまったので、その日が涼しいと気恥ずかしいなぁ
とちょっと心配している次第です(苦笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 19:21

2011年08月01日

オケの練習

昨日、千葉フィルの練習がありました。今週末本番なので、
実質最後の練習。オケ自体は人数も増え、大分まとまった
演奏になってきているとは思います。

今回は初めての全席指定だったり、100人を超す合唱団
が加わったりで、その準備・調整が大変。私も裏方作業に
追われ、かつて無いほど自分の練習がおろそかになって
います。

今回私の出番は少ないのですが、結構目立つ場面も多く
流石にこれで本番を迎えるのは不安です。今週最後のひ
とあがきをして、当日は悔いない演奏をしたいですね。

まぁこんなギリギリな状態でやるのも、アマオケの醍醐味?
なのかもしれません(苦笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:57

2011年07月26日

得意なものに特化

百貨店より専門店の時代。「何でもある」と言うのは、ケース・バイ・ケース
ですが、あまり魅力的ではないということ。ビジネス誌にも似たような話が。

ある食堂。
「和洋中あり。お昼定食あり。宴会各種お受けします。カレー始めました」
ちょっと入りたくないです(笑)。

ある工務店。
「戸建・賃貸住宅から、店舗、ビル、土木工事まで、何でもご相談下さい。
キッチンリフォーム格安で」
こんな工務店があったら、どうでしょう(ないか・笑)。頼みたくないですよね。

食べるなら、カレー屋、ラーメン屋、居酒屋、イタリアン、やはり専門店で。
建築でも、同じでしょうね。

当社は、木造住宅専門で、かつ4寸桧の骨太構造で作る、というこだわり
があります。それを基に、コストパフォーマンスを追及した仕様と直営工事、
自由設計、を重視した住まい作りをしています。

結果的に、これらの考えにご賛同頂いた方々の住まいを造らせて頂いて
いる訳で、価値観が近いお客さまとお付き合いできるのが嬉しいですね。
ありがたいことです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:10

2011年07月25日

自筆

ハガキやなど、ちょっとした一文を自筆で書くことは多いです。

でも字がヘタ・・・・。

余程練習しない限り、今更字が上手くなる訳も無いので、半
ば諦めていますが。

見た目良くするために、曲がらずバランスよく書くことを心がけ、
その辺が上手くいくと見るに耐えるレベルになりますが、そこも
駄目だと、又書き直すこともしばしば。

たまに字のきれいな人に出会うと、ちょっと一目おきますね。
年配者が総じて上手いですが、若くても上手な方、いらっしゃい
ます。上手い字からは刺激を受けますね。

身の回りには刺激を受けるほど上手い人・・・いないか(苦笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:05

2011年07月22日

メガネ

強い近視の私は、今ではメガネを主に使っています。

近視の度は20年近く変わっていませんが、40を過ぎてから近く
がボケます。要はピントが合わない、、、俗に言う老眼(泣)。

コンタクトもたまに使いますが、メガネより度がきつく(つまり一番
視力はでるのです)、近くはますます無理。今ではゴルフのとき
だけ使用します。

メガネでも、さすがにデスクワークで目が疲れやすくなりました。
少し度の弱いメガネを作ろうかと思っています。

巷ではレンズも大分安くなったと聞いていたので、今日メガネ屋
に寄ってフレーム調整したついでに聞いてきました。一番薄いガ
ラスレンズ(両眼)で58,000円。 ん?安く無いじゃん、昔と変わ
らない。

他の店にも行ってみようかな。 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング                                          

投稿者 tamagawa : 21:33

2011年07月21日

涼しい日

2日続けて、涼しいですね。

この季節に北風。高原の風と同じとは
言いませんが、標高2000m気分。

バテ気味だったのが、復活!します。

今週は激に忙しいですが、この涼しさで
助かっています。

明日も涼しいかな???


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:44

2011年07月16日

あれやこれや

朝から晩まで、仕事に追われた一日。
休めたのは、お昼にチキンバーガーを
かじった20分。

打ち合わせた仕事内容を、まとめる暇
なく次の仕事に取り掛かるのは、余裕
がなさ過ぎで、良くないですな。

社内的には、事前の準備と打ち合わせ、
早めに余裕を持って行うべし。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:54

2011年07月14日

後日談その2

7月9日のブログで書きました、金子先生宅の
専門店並みの量を誇るCD棚。

3月の地震では、固定していない一つが倒壊し
中身が全部落ち、もうひとつは横に大きく歪み
(傾き)中身のCDが引っかかって倒壊しなかっ
たもののCDが挟まって中々とれず、唯一固定
していたものは無事だった、とのこと。

地震の揺れの向きに対し、直交するように置い
てあった棚でさえ、横に歪んだと言うのには驚
きです。

その後にちゃんと固定されたようで、とりあえず
CDの棚は大丈夫そうでした(笑)。

大きな家具は危ないですから、皆様も固定して
下さいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 19:59

2011年07月11日

後日談その1

6月13日付「エコなタイヤ」に書いた内容についての後日談。

燃費が10%は良くなった、と書きましたが、どうやらタイヤの
せいだけではないようです。

空気圧を高めに設定してもらったことも、一因のようです。
普段、気づかないうちに空気圧って下がってるものですよね。

減りすぎは危険(特に高速)。高めにすると摩擦が少なく多少
制動距離がのびると言いますが、高めの方が燃費の面でも
メリットあるし安全だと思います(普通の運転をしている限り)。

もうひとつ、燃費計が良い数字を出すので、意識上も燃費の
良い運転の仕方をしていた、ということ。この効果の方も意外
と大きいそう(笑)。

と言うことで、エコタイヤによる燃費の向上は良くて5%、もし
かしたら2、3%かもしれません(苦笑)。

よって、エコなタイヤに過度な期待をかけた方、すみません。
どう考えても10%以上などと書いた私の話は、大ウソです。

ごーめんなさーい!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:28

2011年07月09日

選曲会議

仕事を終え、これから千葉フィルの選曲会議へ。

場所は指揮者兼音楽監督でもある金子先生のご自宅。
まぁ、私なんぞ、曲の知識もあまりなく、さほど役にも立
たないのだが、出番が問題になる打楽器パートである
ことやら何やらで、お声がかかるので致し方ない(笑)。

先生のお宅は、音楽評論をされていることもあり、CDの
量が半端ではない。リビングの壁一面の上から下まで、
廊下の壁の上から下まで、その他ロフト等にも保管され
文字通りCDの山。どのくらいあるなかな?私の100倍
とすると3万枚かぁ。きっとそれ位(笑)。絶対、全部は
聴いてないよなーと思います。

どんな曲でも、CDが無いことはまずありませんね。銀座
のヤマハや山野楽器より多いかな。

それにしても地震の時、大丈夫だったんでしょうか?
地震対策、勧めておきましょうかね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 19:10

2011年07月07日

急がば回れ

大宮団地の現場から、本納の現場へ急ごうと思い
外房有料に乗ろうと思って南下したら、乗りなれた
千葉東金道路の大宮インターに入ってしまった!

「しまった」とアワ食っているうちに上り方面に入って
しまい(下りなら高田あたりで下りればまだ傷は浅
かった)、仕方なく京葉道路経由で蘇我インター迄。
ただひたすら時間とお金とガソリンとを無駄にしてし
まった。

たまにやるんです、こんなこと。

間違いなく無駄100%です・・・・。
ああ、本日のブログネタになったことが、プラス要因
でしょうか(苦笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:43

2011年07月06日

コーヒー×5

午前に1杯、昼に3杯、午後に1杯、
計5杯のコーヒーで、コーヒー好きの
私もちょっと気持ちが悪い(苦笑)。

でもコーヒーの数だけ、人との交流が
ある・・・そんな感じですかね。

まぁ一人でのんびり飲むコーヒーも
又、良しですがね(笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:48

2011年07月05日

イージーミス

ちょっと、個人的にイージーなミスが続きました。
危ない、危ない。落ち着いて仕事しなくちゃ。

暑さのせい?

いやいや、There's so much should be done!
ということにしておきましょう(苦笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:44

2011年06月29日

暑いですね。

梅雨の声も、どこへやら、真夏日が続きますね。

エアコンの効いた室内で過ごし、冷たいものばかり
とっていると、食欲が落ちて夏バテしやすい体質の
為、会社の自室はエアコンを極力使わず、汗だくに
なって仕事してます。

本格的な夏になる前に、大汗を書いておくのが、夏
バテ予防策と聞き、出来るだけ実践しています。

今度の休みには、家の掃除やらでひと汗かこうかな。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:17

2011年06月28日

カセットデッキ

修理から戻ってきました。

録音再生とも、問題なく作動しています。
いやぁ、嬉しいな。
Cデッキ.jpg
古いテープを引っ張り出し、深夜にひっそり
楽しみました(でかい音で聴きてー・笑)。

修理内容は以下の通り。
    メカ分解清掃再グリスアップ
     モードベルト交換
     ヘッド周り清掃、消磁
     録音再生アンプ左右バランス微調整
     内外装簡単清掃

メーカー修理がきかないものを、ていねいに
直して下さったS・ラボさん、ありがとうござ
いました!心強い味方が出来たので、古い
CDデッキもそのうちお世話になるかも。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 10:56

2011年06月24日

約束

父とのある約束を、今日、果たせた。

そんなおおそれたものでは無いけれど
果たすのに6年もかかってしまった。
厳格で頑固な父も、きっと喜んでくれて
いると思います。

約束を果たすって簡単じゃないのかな。
「今度、飯食いにいこう」なんて言うささ
やかなものは、果たせていないものば
かりのような気がします。

でも果たさないで後悔することが無い様
出来るところから実現していきたい、そう
思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:14

2011年06月23日

健康診断

年に一度の健診を受けてきました。

ここ数年は、ポートスクエアの柏戸クリニックに行くのですが、
多くの女性スタッフが手際よくて、各検査の間の待ち時間が
数分くらいしかない。待合で新聞の記事をやっと一つ読みき
れる位(笑)。

検査着に着替え、問診、血液採取、心電図、肺のレントゲン
視力聴力身長体重胴回り測定、バリウム飲んで胃のレント
ゲン迄延べ1時間10分でした。

いつも思うんですが、胃のレントゲンの診察台が上下に大き
く傾き頭が下がったり、やれ右に2回回れ、うつ伏せになれ
と、台上で動き回されるのが、年配者には結構きついんじゃ
ないかな?と(でも皆さん、頑張ってやってるんですね)。

ここ半年、人生でもっとも病院通いが多かった私としては、
ちょっと自信のない今年の健診でしたが、結果やいかに?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:32

2011年06月22日

人として

日常生活で思い悩む多くの原因は、人との関係
からではないでしょうか。

しかし傷心した人が、最終的に又癒されるのは、
やはり人を通してなのだと思います。海や山など
の大自然が好きだといっても、最後には人恋しく
なるものです。

「山林に自由存す」と言った国木田独歩が愛した
武蔵野の自然は、人の住む場所と隣り合わせに
あるからこそ、特別な存在なのでしょう。

こんな歌もありましたね。

「人として人に出逢い、人として人に迷い、人とし
て人に傷つき、人として人と別れて、それでも人
しか愛せない」

「人しか愛せない」とは何と小さな人間か、と言う
気がしないではないですが、現代社会では芸術
も文化も人の為のものだし、少々窮屈でも、やは
り人の中でしか生きていけません。

そして見返りもやはり、人から受けるものです。

・・・・ちょっと脈絡ない文になってしまい、言いた
いことが判りずらいですかね。続きは改めて。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 15:08

2011年06月20日

デッキの修理

カセットデッキが動かなくなって、早5ヶ月あまり。
使用頻度は流石に少なく、買って15,6年たつと
いうに見た目は新品同様なんです。でも、メーカー
は正規部品がもうなく、修理に応じないようです。

ウチのオーディオでカセットはもう聴けないのか・・・
数あるテープは・・・・と思っていましたが、ネットで
修理を頼めそうなところを発見、メールで相談して
みると丁寧な応対で信頼できそうだったので修理
を依頼することになりました。本日発送、予定外の
修理がなければ、1週間ほどで戻ってきそうです。

結果は又、ご報告致します!
           
依頼先→Sラボさん

投稿者 tamagawa : 23:11

2011年06月18日

地熱発電

原発に代わりうる、発電は何があるのか?

再生可能エネルギーが理想なのは言うまでもない。
太陽光発電、風力発電は、これから拡大していくと
思われるが、その発電量から、あくまでも補助的な
ものに留まるだろう。

日本では、むしろ地熱の方が期待できそうだ。

マグマを熱源とする地熱発電は、安定的な発電が
可能。幸い日本は、インドネシア、米国に次ぐ世界
第3位の地熱資源がある。そして、世界中の地熱
発電設備のシェアは日本企業が7割だそうだ。

地熱資源の多くが国立公園内にあるとのことで、
(温泉地や火山などを考えると判る)、様々な規制
があるようだが、地熱発電に関しては規制を緩め
(勿論どこでも可と言うことではなく)、次世代の日
本の電力を担う存在に育てていってもらいたい。

専門家の試算だと、地熱資源をフル活用すれば、
日本のエネルギーの半分程度を賄えると言う意見
もある。資源と技術力が用意された数少ない選択
肢ではないだろうか。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 19:29

2011年06月17日

挫折

ゴルフの石川遼が不調続きなのは、運転免許の件が
原因だったようですね。

アメリカで免許取得し、その後のアメリカ滞在が3ヵ月
に満たないと日本では運転できない、と言う判りずらい
規定。今年の初めにアメリカでとり、その後3カ月以内
に帰国して日本で運転したので、無免許運転というこ
とになるらしい。

真面目な彼だから、精神的には大きく落ち込んだのは
想像に難くない。しかも、最も正義感の強い20歳前の
青年ですからね。

「今年の獲得賞金は震災に寄付します」と公言していま
すから、そのプレッシャーもあるでしょう。

ちょっと、きつい一年になるかと思いますが、スーパー
スターは、挫折した後から、本当のヒーローになるもの
です。

その点では、タイガー・ウッズも同じでしょう。

頑張れ!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:31

2011年06月15日

ツバメの巣

最近、屋外施設のトイレや通路の天井など
でツバメの巣をよく見かけます。エサを運ぶ
親鳥は、何度もいったりきたり。
  ツバメ.jpg
  (↑小さくてよく判りませんね・笑)

この時期、ヒナはもう結構大きく、フンをする
ときに巣の端に足を掛け、お尻を外へ突き出
し羽ばたきながら、するヤツもいました。
「フンに注意」などという張り紙をして、関係者
も温かく見守っているのでしょう。

旅立ちの日も、もうすぐのようです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:30

2011年06月14日

案内図

本日、お客様のお宅へ、珍しく電車で行きました。
朝で道路が渋滞しそうでしたし、電車の方がどう
考えても速かったので。

で着いたのが武蔵野線新八柱駅。都営八柱霊園
が有名ですが、この辺は全く初めての場所。
駅前で案内図を見たら、方向感覚が掴めない・・・。
   松戸案内図.jpg
よーく見ると右上の方角、北が下になっていますね。
普通、上が北でしょ。んー、このような表記になって
いるのは、現代では、東西南北の感覚がない人が
多いからでしょうか。

でも珍しいと思うんですよね・・・。松戸市さん、どう?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:40

2011年06月13日

エコなタイヤ

先日、タイヤ交換の時に、俗に言う「エコ・タイヤ」にしました。

一旦スピードにのると、確かに抵抗が少ないな、と実感します。空気圧を高め
にした影響もあるかもしれませんが、転がる抵抗が少ないことが感覚的にも判
ります。

その後1週間、町中の運転のみで遠出は無しですが、燃費は10%以上改善
されました。実際の感覚と同様に燃費の向上もされており、結構驚きです。

距離を走る人は間違いなくこのタイプ、おすすめです。年間のガソリン代の10
%とタイヤ代の差額とを計算して、決めてみるのも良いかもしれませんね。


後日談あり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 14:50

2011年06月06日

応援協力

千葉フィルの練習時間前に、演奏会案内状の封筒詰め作業を
手伝ってもらおうと、団内にご協力の申し出をしていました。

今回に限り作業が膨大にだったのが理由なのですが、その申
し出に昨日、団内から沢山の方のお手伝いを頂きました。

お忙しい中、本当に感謝!です。

団内でも個人的に話したことが殆どない方も多く、きっと協力
する気はあっても参加しずらい方もいたと思います。又、急な
申し出で予定が取れない人も多かったでしょう。だからそれ程
期待はしていなかったのですが、予想以上の十数名の方々
が参加してくれて、大変有り難く思った次第です。

何気ないことではあるのですが、人の力を借りることで生まれ
る大切なこともあるのだと、改めて実感した一日でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:02

2011年06月03日

値上げ後の値下げ

「6月からタイヤの価格があがりますので交換するなら
5月中がお得」といわれましたが、客観的妥当な理由
が無い場合、上がる上がらないが5分5分と思っていま
した。

それで今日、カーショップに行ってみました。上がって
ない。むしろ安い気がする(笑)。

エコポイント前もそう、決算セールもそう、消費税アップ
前もそう。駈込みの後は需要ががた落ちになり、季節
ものでもない限り翌月だって売らなくてはならないわけ
で、往々にして価格が下がることが多いです。

恐らくタイヤメーカーからのお達しで、納入価格が値上
げになったのは間違いないのでしょうが、販売店が身
を削って価格維持しているのでしょう。

今後、消費税が10%程度まで上がることになるので
しょうが、あえて駈込むメリットは小さいと断言しておき
ます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:45

2011年06月01日

ヤマボウシ

庭木としても人気の樹木「ヤマボウシ」。

アメリカの国樹的存在の「ハナミズキ」とは兄弟のようなもので、
こちらは日本産。ちょっと野趣があるのがヤマボウシ、洒落っ気
のあるのが「ハナミズキ」といったところでしょうか。
 
先日雑誌取材でお伺いしたお宅には、それそれは立派な、2階
の屋根より高いヤマボウシがありました。
  ヤマボウシ.jpg
建物の南面にそびえたっていますが、夏は木陰をつくってくれま
すし、冬は葉が落ちるので日射を遮りません。落葉樹は建物の
南や西面近くに植えるとエコな生活に貢献しますね。

ヤマボウシは育てるのが比較的簡単で、千葉県の気候にも適し
ているため、住宅のシンボルツリーとしては、おすすめです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:12

2011年05月11日

ひと段落

GW明けの懸案事項がほぼ解決し、気分的
にはひと段落。

でも実務の方は、まだまだ続く続く(苦笑)。

時間的につまっているのがしんどいです。
いつになったら余裕が出るかなぁ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:14

2011年05月07日

友の結納

旧知の仲のFが、本日結納だそうで。

私の知人の中でも、お固い形式の「結納」には
最も似つかわしくない「自由人」の彼だが、無事
お勤めを果たしているのだろうか(笑)。

今秋に結婚予定とのこと、末永いご多幸をお祈
りしているよ。

新居の建築も頑張って実現させましょうぞ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 13:01

2011年04月30日

ひと段落

特別に慌ただしかった4月が無事終わりそうです。

明日から5日まで、家族と、のんびり過ごしてリフレッシュ
したいと思います。

あまり遠出はしませんが、新緑を浴びに行きたいですね。

今年のGWは、出控える方も多そうですが、なるべく普段
通りに生活していきましょう。日本の日常を、少しずつでも
早く取り戻していきましょう。


投稿者 tamagawa : 17:51

2011年04月25日

忙殺

分単位で頭を使った一日でした。

頭と精神が疲れました(苦笑)。

今週はいろいろ詰まってしまい、
忙殺状態です。頑張ります!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 19:42

2011年04月23日

土地探し

気に入った土地が見つかり、そこへプラニングして予算もほぼOK,と順調に
進んでいたお客様の土地購入がNGに。売主さんに何か問題があるようで、
仲介不動産屋さんが取引しないことにしたらしい。

残念ですね・・・。お客様も気に入った土地でしたしプランも満足頂けていた
ので。

去年も土壇場で土地購入が出来なかった方がいらっしゃった話を、以前の
ブログで書きました。その方はその2ヵ月後、他の気に入った土地を見つけ
無事そこで建てさせて頂きました。

今度も、あきらめず土地探しを続けて、是非マイホーム、実現しましょう!
Sさま、今後ともお手伝いさせて下さい!どうぞよろしくです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:23

2011年04月21日

何故に円高?

借金大国日本が未曾有の震災に会い、復興国債やら増税やらが
避けられない状況にあります。

財政破たんを目の前にして、さて日本はいつまで持つのか、国債
を誰が買い続けるのか(誰もいないなら日銀が買うとか言う話もあ
りますが)、誰も買わない国債なら価値が落ちる(利回りが上がる)
訳で、国の通貨である「円」も安くなる(価値が低くなる)のがスジ
と言うもの。

一度下がった円ですが、このところ下げ止まり、81円台に。

不思議です。誰が買い支えているのでしょう?他の欧米諸国が日
本より更に悪いからと言う理由も、さすがにもう見当たらないし、政
策的に日本の輸出を増やさぬよう連携しているのでは?と疑いた
くもなります。いずれにせよ残念ながら円は大きく下がる運命だと
思います。

急激なインフレにならない様、ソフトランディングを目指すのが現実
的な選択ではないでしょうか。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 15:50

2011年04月19日

失礼を

休み明け、体調も戻り、各方面と連絡していて
ちょっと気づいたのは、震災後の混乱もあり皆、
目先の仕事に追われてるなと言うこと。

ちょっとした気配りや、ご連絡など不十分なこと
もありそうです。

皆、注意して下さいよー。

ご心配をおかけしている方々、すみません。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 18:10

2011年04月16日

ありがたや

おとといに、お腹の調子を崩して以来、絶食後、おかゆとうどん、
何も付けないパン、など淡水化物しかとっていなかった。

お腹の調子はまだ治りませんが無性にラーメンとか食べたい(笑)。

胃に悪いとは判りつつ、お昼に、コンビで勝ったチーズをかじった。

「ああ、美味い」

チーズがこんなに美味しいと感じたのは、子供の頃以来だろうか。

贅沢になったもんです。日常の有難さを噛みしめました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 17:47

2011年04月15日

昨日ダウン

ここしばらくお腹の調子が悪かったのですが、昨日になって吐き気と頭痛
がひどくなり、遂にダウンしました。昼に帰宅して夜まで寝て、一日殆ど
食べずポカリスエット500mlを半日でかけて飲み、夜8時から朝7時まで
寝て、今日は大分楽に。病院行って薬をもらい、チマチマと仕事してます。

まぁ、いろいろ続いたから、へばっているのかもしれません・・。しばらくは
あまり無理せず(と言っても休みがない・笑)ボチボチとやらせて頂きます。

皆様も、体調にはお気をつけ下さいませ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 16:03

2011年04月11日

千葉でも桜が満開、気温もグッとあがり暖かくなりました。

ここ1ヶ月悲しいニュースが続き、気が落ち込んでいる人
も多いと思いますが、通常の生活が出来る人は、毎日を
頑張って前向きに生きることが、日本を下支えすることに
なるのではと思います。

どんなに深い悲しみにも、時は立ち止まることなく過ぎて
いきます。そして遅かれ早かれ春は来るのです。

いつもより遅い春ですが、ここから又明るい未来が始まる
と信じています。長い冬の真ん中にいる方々にも、一日も
早く春が来ますように。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:46

2011年04月09日

お隣さま

当社隣で新築させて頂き、先週ご入居されたH様から
「隣に引越してきました。ごあいさつに・・・笑」とタオル
を頂きました。

H様、おちゃめです。こちらもいろいろとお世話になりまし
たし、ご実家とは20年以上も前からお付き合いさせて
頂いております。まさか「ごあいさつ」にタオルを頂くとは
思ってもみませんでした(笑)。

   頂きもの.jpg
ありがたく使わせて頂きます。 今後とも末長く、どうぞ
よろしくお願い致します!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:43

2011年04月06日

今 家を建てるか否か

震災で冷静な判断が出来なくなったからと、家造りを中断するあなたの判断は正しい。

震災の影響で仕事が減り、ローンが心配だというあなたの感覚は正しい。

こんな時期に家どころではないと言うあなたの感覚は正しい。

震災で被害を受けたので、家を建て直すあなたの決断は正しい。

震災は別にして、予定通り住まい造りを進めるあなたの判断は正しい。

日本経済の先行き不安で、コストを抑えた住まい造りをするあなたの判断は正しい。

先のことは判らないから、今納得いく住まいを造りたいと言うあなたの感覚は正しい。

津波、液状化、がけ崩れの心配が少ない土地を探すあなたの感覚は正しい。

ともかく早く親と同居する家を建てたいというあなたの判断は正しい。


・・・・・・・つまり、いつの時代も、あなたが建てたいと思った時期が建て時、住みたい
と思った家が住む家。やりたくないと思ったら、やる時期ではない、と思います。

無理な借金をすることは多分正しくないですが、できる範囲でやることなら「思い立った
が吉日」だと思いますね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:41

2011年04月05日

自動車保険

自動車の保険料って、21歳未満が最高で、21歳以上になるとちょっと
下がり、26歳以上になると又下がり、その上は同じでしたが、高齢者
の事故が多い、と言うことで保険料の見直しがあるようですね。

保険金/保険料を損害率と言うそうです。払った保険料に対し、もらう
保険金の割合、と言うことですが、30代は55%、40代は58%、50代
は57%でほぼ一定なのが、60代になると69%、70歳以上で96%だ
そうです。

まぁ、年になれば、事故も増えますよね。60歳以上で4~5%程保険料
が高くなるようですが致し方ない所です。損害率から計算したら全然足り
ませんが誰でも年をとりますし、不足分は若い世代が負担するのが妥当
でしょう。

長年、無事故で運転も上手い私の父も、71歳の時に大きな自損事故を
起こしました。やはり体調が悪かったり集中力の低下があるのだと思い
ます。以後、益々注意深く運転するようになったようです。

自分の事を振り返ると、やはり免許をとって2年目あたり、車の運転にも
慣れて無理をしていた20歳頃が、一番危ない運転をしていました。

徹夜明けの居眠り運転、前方不注意での追突寸前、車庫入れでのこす
りぶつかりも数知れず・・・。

やはり車は安全運転で、ドライブは走りやすい道を行きたいものです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:08

2011年04月04日

連休

震災後、どこへも出かけていませんでしたが、昨日今日で久々に外出。

昨日はゴルフ。プライベートですが、銀行の面々と以前から約束していた
もの。実は私、今年初ラウンド。会社近くに練習所ができたから、2,3回
練習するつもりでしたが、地震のこともありとうとうやらずしまい。

肌寒い日でしたが、4月の日曜にしてはやはり空いていました。地震の後、
ゴルフ場はお客が4,5割減ったと言っていました。スコアは48,47の95。
まぁ、いつも通りってところでした。

今日は子供を連れて、キッヅダム(こどもの国)へ。こちらは、春休みと言う
こともあり、結構混んでいましたね。アスレチックやら自転車やら、いろいろ
やってきましたが、もう親がへとへと。今日はよく眠れそうです。今9時半で
すが、もう眠くてしょうがないです(笑)。ではでは。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:21

2011年04月02日

うっかり

今日のお客様、以前資料をお送りしていましたが、
その後に千葉に転入されたのを折にご来社頂きま
した。

建築のご相談がひと段落した後、震災の話になり、
例の放射能の線量計やその電池などの手配にも
携わっているとのことで、電池やら何やら品不足で
手配が大変なことなど、大変興味深いお話を聞か
せて頂きました。

次回のご予約は頂きましたが、近くになったら確認
のお電話しますと申し上げて、電話番号を聞きそび
れました(泣)。

いやいや、参った・・・。メールちゃんと見てくれること
を祈るのみです・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:35

2011年04月01日

ひどい道

今日、プラン作成依頼を受けたお客様の建築予定地を3箇所ほど見
てきました。

その途中、佐倉市西志津から勝田台の南端をかすめて国道16号へ
抜ける近道が。道幅も十分で軽快に車を走らせていたら、突然ガード
レールが左右から迫り急に2.5m位の幅に。まるでボトルネック。5
キロくらいまで減速して通りましたが怖かった・・・。後ろから来た車は
減速しないで通り抜けました。なんと無謀だろう!慣れているんでしょ
うかね。この狭い部分、ほんの3mほどでまた広くなった。何これ? 
しばらく行くと又同じように狭い部分が。後ろからはさっきの減速しない
車がついてくる。今度は20キロくらいで通り抜けた。いや怖い。やっぱ
無謀だ。

何なんだ、この道。って言うか、あの狭い部分。

史跡でもあるんでしょうか?ちょっと興味深いですが。地元の人は知って
いるんでしょうか?調べたら判るかな。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:00

2011年03月27日

エコ何だか

最近、何でもエコ○○。

ブームで流行でトレンドです(皆同じか)。

エネルギーの消費を抑えようという意識は大切であり、
地球のため、人類存続のため、不可欠です。

ただ、何でもかんでも「エコ」とつける商法には反発を
感じていましたし、消費者も、本気で「エコロジー」に
取り組んでいたとは思えません。

今回の震災の影響で、エコについて改めて考え実践
していかざるを得なくなりました。この件に限って言え
ば良い機会だと思います。

又、エコとは、費用を抑えることとイコールではありま
せん。費用がかかってもやらなければならないことが
沢山あります。

昔、牛乳はビンに入り、紙の蓋がついていましたよね。
今では皆紙パックです。紙もリサイクルしていますが、
それよりビンを洗って使いまわし(リユース)するほうが
はるかに少ない環境負荷ですみます。紙パックの値段
より、ビンを回収し洗う方がコストがかかる社会ですが
そういう類のことも含めて、考え直し実践していかなく
てはならないと思います。

今年の夏は、間違いなくエアコンが使えない時間帯が
あります。使えても節電をしなくてはならないでしょう。

気は早いですが、今から、暑気対策も考えておきたい
ものです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:18

2011年03月21日

過敏になりすぎ

原発からの放射線影響については勿論気になりますし、子供がいたら尚更です。

しかし今の首都圏でどうのこうのと言うのは、過敏になりすぎ。農産物も基準値を
超えたものについては市場から排除されるべきと思いますが、それでも基準値は
かなりの安全側にあります。

こういうときに一番怖いのは風評。中国では、海水が放射性物質で汚染され塩が
とれなくなるから、と塩の買い占めで混乱しているとの事。人事だと冷静になれま
すが、我が身だと、なりふり構わず振りまわされるものです。

もっと冷静になりたいものです。 因みに千葉市にある放射線医学研究所は癌の
重粒子放射線治療を行う世界最大の医療・研究機関ですが、今度の件では一般
からの問い合わせも殺到しているとの事です(ちょっと迷惑なんでしょうが)。 HP
に基礎知識が載っていますから、関心のある方は、是非ご一読下さいませ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:19

2011年03月17日

やる気が湧いてきた

友人のツボちゃんと電話で。

逆浸透膜浄水器は常時10ℓ程の浄水がたまっており、停電
でも断水でも使えることから、問い合わせが殺到したそうな。 
「でも在庫がそんなにないし、そもそもガス欠で都内まで納品
に行けないし」だそうだ。でも見直されそうです。浄水器検討
中の方は、やっぱ逆浸透膜!(回しものか!)

福島原発への放水作業をする警視庁・自衛隊の放水部隊。
防護服着用とはいえ命をかけての作業。日本の未来が彼ら
にかかっていると言える。無事任務が終わったら彼らを英雄
と讃えよう。

人間、死ぬ気になりゃ何でもできる。たかが停電やら、電車が
止まったやらでガタガタ言うのは被災者の皆さんに対して無礼
千万。(東電には多少文句はあるが)

頭を垂れていた昨日に訣別して、上を向いて歩こうじゃないか。 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:19

2011年03月16日

働くこと

全体的に気分が沈んでいる今の日本ですが、被災していない
我々に出来ることは、いつも通りに一生懸命働き、経済を少し
でも低下させないようにすることですね。

どうやったって、震災の影響で今年の経済成長は下方へ向か
います。震災地域への援助のもとはお金です。

頑張って働いて少しでも余裕が出来たら義捐金を送る、それが
何もできない我々の一番役に立つ貢献方法だと思っています。

皆さん、頑張りましょう!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:41

2011年03月14日

工事への影響

大震災の被害の大きさを連日の報道で知るたび、心が痛みます。
被災された皆様には、心より、お見舞い申し上げます。

ここ千葉でも、九十九里北部、北総地域に大きな被害が出ていま
すし、停電、断水地域もかなりあるようです。計画停電(まだ実行
されていない様です)による通常業務への支障も出てきそうです。

現場関係では、工場の損壊により、キッチン、サッシ、ユニットバス
など、茨城、福島方面で生産されていたものが軒並み、出荷停止。
その他も運送面で支障があり、納品の見通しが立っていないメーカ
ーが殆どです。

特にお引き渡しが迫っている現場のお客様には、なるべくご迷惑が
かからないよう、ベストを尽くしております。

ご理解のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 14:19

2011年03月03日

祝!祝!

旧知の仲のFがめでたく今秋結婚の運びとなった様子。

ついで?に何と「家を建てたい」などと、のたまうので、
相談にのった。それでウナギをご馳走に。あれ、俺が
おごるつもりだったんだが(笑)。

いやぁ、メデタイ、メデタイ。お相手のKさんは、温厚で
のんびりしていて、優しそうな方。不束者のFをどうぞ
よろしゅうお願いします。
          F氏.jpg
そんで、家作りは、任せて!これからもよろしくです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:03

2011年02月21日

効かない薬

喉痛や、鼻水などで耳鼻科へ行くと、決まって処方されていたダーゼンという薬。
消炎効果があると言われていたが、効能が認められないとのことで、今更ながら
製造元の武田薬品が自主回収することになったそうな。

この薬、40年以上も売られ続けていたらしく、効能のない薬のために巨額のお金
が(大半が税金)使われていたことになる。

他の薬にも、まだまだ同じようなのが、隠れているのかも知れませんね。医療費
削減の為にジェネリック薬品の活用もさることながら、必要(効果のある)な薬のみ
処方していく体制も必須なのでしょう。

ある薬剤師さんのブログにこんな一文が↓。そのスジのひとなら納得かな?

  セラペプターゼって酵素だからタンパク質。
  タンパク質は吸収過程でアミノ酸になるから
  薬効の発現なんてほとんどあり得ないと思う・・・。

  コラーゲンを食べるとコラーゲンが増える
  ヒアルロン酸を食べるとヒアルロン酸が増える
  というのと同じレベルじゃないだろうか。

結構騙されて飲んでいる薬もあるんでしょうな。効くと思えば偽薬でも
本当に効いてしまう「プラセボ効果」ってのもあるそうで、「病は気から」
って面もありそうです。「多少の病気は気合で治す」のもあながち間違
っていないような。まぁ、私も最近は少々軟弱になってきているので、
すぐ薬もらってしまいますが(笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:32

2011年02月17日

暖かい日

日差しが暖かい一日でした。

3月下旬の陽気で、マフラーも邪魔なだけでした。

三寒四温、春がもうそこまで来ていますね。

午後の居眠りに注意、と言った所です(笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:53

2011年02月14日

ローハイド

これも時代の流れか、ビデオテープの処分をし始めている。
自宅にはテレビデオ(テレビとビデオが一体のもの)しかなく、
ビデオから多媒体へのコピーができない為、保存用のビデオ
は、妻の父の厚意で、DVDへのダビングをお願いしている。

まだ見ていない映画ビデオ(購入したもの)が数本あり、時間
のある時に観ている。そのひとつ、「ローハイド」である。60年
代に日本でも大人気だったTV西部劇↓。
   ローハイド.jpg
あのC・イーストウッドの出生作でもあるので、一度じっくり見
ようと買ったが途中までしか見ていなかった。主役はエリック
・フラミング。モニョモニョと独特の口調で話すが、威厳があり
頼れるカーボーイ集団のボスだ。30代のイーストウッドはまだ
かけだしの多少ガキ扱いされる「若造」で、以後では絶対見ら
れない役どころだ。

フランキー・レインが歌う主題歌は家にあったテープをよく聞き
中学時代から知っていた。「ローレン、ローレン、ローレン・・・」
というやつだ。ギターとベースとコーラスの簡単なアレンジだが
あのパワフルなボーカルは圧倒的な存在感をがある。

まぁ、ストーリーはいずれも単純なんですが、束の間、異空間
へのトリップも楽しいものです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:11

2011年02月10日

焼きたてパン

当社近くのOB施主M様が、自家製の
焼き立てパンをお持ち下さった。

皆で分けさせて頂いたが、私、一口食
べたら美味しくて、全部食べてしまった。
 パン.jpg
ゴマ入りパン↑でした。M様ありがとう
ございます!ごちそうさまでした!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:04

2011年02月08日

光の春

2月に入り、暖かい日が増えてきたように感じます。
きっとこれは、高くなってきた日差しのせい。

天気予報で言う気温は、さほど違わないようですが、
陽だまりの温かさ(車の中とか)が格段に違います。

東京の平均気温を調べてみたら、最高/最低気温
が1月 9.8℃/2.1℃で、2月10℃/2.4℃と
ほぼ同じ。因みに3月は12.9℃/5.1℃で12月
の12.3℃/4.6℃とほぼ同じ。

1月より2月の方が、12月より3月の方がずっと暖
かいと思うのですが、数字以上にそう感じるのは日
差しが暖かいからですね。気温は日陰で測定する
ので日差しは考慮されませんから。それに明るくな
ってきたことで、これから日に日に暖かくなっていく
んだ、「あーもう春だなぁ」と言う上向きの精神状態
が加味されて、より暖かく感じるのでしょうね。

毎年言っていますが、この季節はお花畑やらイチゴ
狩りやらで賑やかな南房総が、首都圏で一番癒さ
れる所です。是非お出かけ下さい。
                ・・・by千葉の親善大使


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:32

2011年02月02日

達筆

お客様から頂いた郵便物内の、何気ない手書きの字に
思わず「上手い!」と唸ってしまいました。多分施主さん
の親御さんの字だと思うんですが。(ご本人でしたら失礼!)

丸文字が学生時代に流行った影響が残り、何とも幼稚な
字しか書けない私にとっては、恐れ多い字でございました。
筆字で、さらっと・・・。
私も、最近は多少努力して、少しはまともになりつつあり
ますが、まぁ下手です(苦笑)。

そう言えば、もうひと方、上手い方がいらっしゃいました。
あるお客様の奥様、私よりずーと年下でらっしゃいますが、
上手い! 昔の学校の先生みたいな、模範の字体。

パソコン・メール全盛時代の今だからこそ、手書きの価値
があるし、更に字が上手ければ、頂いた方は、ありがたい
こと、この上ありませんね。

そしてきれいな文字は、品格があります。

私も、せめて自分の名前位、もう少しうまく書けるようにな
りたいと思った次第です。

投稿者 tamagawa : 17:29

2011年01月29日

高校のOB会

昨晩、母校ブラスバンドOB/OG会があった。丸の内のドイツ
ビール屋で!(こんな機会でもないと都心、行きません・笑)

同期の布施君、恐らく卒業以来の26年ぶり。変わってません。
オケやブラス、続けていたようで、ここ3年ほどはブランクあり、
とか。Tuba吹きって大きくて穏やかな人多いですが、彼もその
典型です。
一つ下のオーボエ田崎君、これまた24年ぶり位。相変わらず
背が高く猫背(変わる訳ないか・笑)。同期のフルート岡本さん
と結婚して18年とか。知らなかったぞ、聞いてねーよ。超遅れ
ばせながら、おめでとうでした。上のお子さん、もう高3だそうで。
幹事だった、ホルン伊藤君、仕事関係で、先日お父様とお会い
しました(いや、奇遇)。そして私と共通の知人が多く、びっくり。
Cフィルの金管I夫妻とか。本日取りまとめ、お疲れさまでした。
ホルン渓君、ブラスの世界では賞とりまくっていたようでバリバリ
活躍していたようです。相変わらず楽しい奴です。以上私3年の
時の1年生。その下のパーカス岡君、入れ違いだったから、よく
覚えてなくてすみません。でも思い出しました。お子さん連れで
した(4つの娘さん)。聡明で可愛いかったな。

そこから下の世代の面面は、流石に、ちょっと判らなかった(泣)。
こうやって今更ながら集まるの楽しいものです。↓こんな面面です。
   ブラスOB.jpg
又、やりましょうね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 09:19

2011年01月27日

OA機器の寿命

業務室のFAX.が壊れました。

突然通信不能。主にお客様からの入金確認、第3者検査や保険等
の確認連絡用に使っているが、今日分は連絡が途絶えてしまった。
一部はメールでも連絡が来るのだが・・・困る・・・。

古くて部品もなく、修理不能だと・・・。今から新しいの買ってくるか。

OA機器を壊れるまで使うのって悪なのだろうか・・・。でも壊れる前
に買い替えるのって、貧乏性の私には抵抗ある。部品が無くなって
修理できない、ってのは、今の製品の悪い所ですね。

そう言えば、自宅のカセットデッキも壊れて、どうしようかと思案中。
カセットテープ、捨てられないの50本はあるな・・・。デッキはSONY
の10年ほど(いや、以上か)前のモノ。これも交換部品ありません、
って言われるのかな。

んんー。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:38

2011年01月21日

ナボナ

お客様からの頂き物、↓ナボナです。
  ナボナ.jpg

子供の頃、CMで王選手が「亀屋万年堂のナボナ
は、お菓子のホームラン王です」と言っていたのを
思い出しました。食べたの、恐らく初めてだと思う
のですが、あのCMはインパクトあった。

私の世代でスポーツ界のヒーローと言えば、やはり
王さんがNo.1ですからね。

包みの表に「Long Life」って書いてあったのが笑
えますが、本当に長寿命のお菓子ですね。

美味しかったです。ごちそうさまでした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:18

2011年01月19日

通夜

井上さんのお通夜がありました。

会社スタッフは勿論、突然の知らせにも関わらず、
多くの職人さん、退社した元スタッフも駆けつけて
くれました。

帰り際に拝顔してきましたが、ちょっと時間がたつと
亡くなったことが嘘のようです。

朝はいつも一番早く出社していた井上さん、
冗談を良く言って事務所内を明るくしていた井上さん、
すぐに工具を取り出して、事務所の中を修理してくれた井上さん、
書類の処理が後回しになって私からよく小言を言われた井上さん、

もうあなたはいないのですね。

We Miss You.

でも心の中には、あの笑顔が焼きついています。
いっしょに もうひと仕事、しましょうかね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:13

2011年01月17日

風呂は悪?

かつては、冬になると肌(特に顔)がカサカサになり、
スキンクリームとリップクリームが欠かせなかった。

それが、ある時から、肌あれも唇の割れも無くなった。
「顔を石鹸で洗わなくなった」のが、その理由。

多少体質が変わったこともあるかもしれないが、「肌
に必要な油をわざわざ落として、必要な油を塗る繰り
返しは、本来良くないこと」と人に言われて実践して
みたら、見事に改善してしまった。

そもそも日本人の「きれい好き」もちょっと行き過ぎて
いるのだろう。

今日、娘が背中の乾燥肌で皮膚科に行ったが、その
先生が、薬優先の考えではなかったのが良かった。
「風呂を毎日入れるのが悪い。入らなければ肌のトラ
ブルは良くなる」。

そうだ、そうだ。何で今まで気付かなかったのだろう。
毎日入浴するのは日本人くらいで、フランス人は3日
に1回、イタリア人は汚れるまで入らないとか(笑)。

と言うことで、娘は今日は風呂無し。以後3日に1回
程度とする予定。

そういえば、耳鼻科の先生も、「耳垢をとってトラブルに
なることは多いが、取らなくてトラブルにはならない」と
言っていた。

肌の汚れは垢となり、自然に落ちていくものなんですな。
体を洗うことに神経質になりすぎるとトラブルになるだけ、
と言うことを再確認した一日でした。

風呂など、テキトーに入れば良いのである。勿論好きな
人は存分どうぞ。でも石鹸で毎回ゴシゴシ洗うのは、止
めた方が良いかもね。

こんなHPが。ご参考まで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:13

2011年01月14日

センター試験

今週末はセンター試験。日本海側は雪で荒れ模様になりそう。
毎年のことながら、一部の受験生は大変ですね。

受験生がピークの80年代から受験生が4割減、定員は3割増
と聞いたことがあります。その年代の過半数が大学へ行く時
代になりました。私の時代は大学進学率は25%位でしたから
倍増と言うわけです。

目的もなく大学へ行くのは時間とお金のムダ。合格した暁には
ちゃんと目標を持ち充実した学生生活を送ってもらいたいです
ね。そして不況のご時世に、高い学費を負担する親御さんには
十分感謝して欲しいものです。

・・・・・おっと、説教がましくなってしまった。すみません。
それでは受験生の皆さん、検討を祈ります!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:26

2011年01月01日

おめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
千葉はとても穏やかで暖かい新年初日でした。

本年も 今日の日の様に 穏やかで良き年で
ありますことを お祈り申し上げております。

当社も 皆様の住まい造りのお手伝いを通して
幸せ造りの一端を担えますこと 何よりの慶び
であります。

社員共々 より良い仕事が出来ます様、全力で
努力して参ります。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

                 2010年 元旦


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:26

2010年12月27日

坂の上の雲

NHKのスペシャル・ドラマ、今年分の放映が昨日で終わりましたね。

近年では比類のない良質ドラマではないでしょうか。こう言う類のもの
を造り続けるなら、受信料を払う意味もあると言うものです。

その昔「大地の子」と言うドラマがありました。あのドラマを超えるもの
はそうそう生まれないと思っておりますが、今回の「坂の上の雲」は
もしかすると匹敵するのかも知れません。

続きが1年後、と言う、あまりにも先過ぎるのが難ですがね(苦笑)。

雑談番組主流の今のTV界ですが、少しは知的欲望や感性を満たして
くれるものが増えていくことを願うばかりです。

投稿者 tamagawa : 14:55

2010年12月25日

風邪アゲイン

治りかけた風邪を、再度ひいた(と思う)。

あーしんどい毎日だ。特に咳が厄介で・・・・。

明日はOFF、夜に千葉フィル、勢いで29日の
終業・忘年会まで走ります。年賀状書きは、
例年通り31日か・・・。

今日は帰ります。ではでは。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 19:03

2010年12月22日

私も走る

今年もあと10日、仕事は1週間。

残り少ない時間で、やることが膨大。
師走は気力・知力と体力勝負。

さぁて、もつのか??


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:02

2010年12月21日

トイレの○さま

ショピイングモールのトイレ。
小便器の上にこんなもの↓が設置されていた。
トイレのハイテク.jpg
量を勝手に測るらしい。100ccとか200ccとか
表示される。健康診断の検尿を思い出し「あぁ、
そんなもんかな」と思った。
音声ガイドで 「量に応じてポイントがたまるよ。
詳しくは携帯でアクセス」とか何とか言い賜った。

こんなものまでゲームにするのか。面白いが、
ちょっと低劣じゃないか。大丈夫かニッポン!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:56

2010年12月20日

嬉しいメール

今建築中のお客様から頂いたメール。

  (建築地から遠方に住む施主さんが、建築地近くに住む
   親御さんに火災保険の手続きを頼んで)

「親が知人に火災保険を頼んだそうなんですが、その人が
「この造りでこの価格じゃ、かなりいいですよ。良い工務店
を見つけましたねえ。」と言ってたそうです。まあ営業トーク
かもしれませんが、それにしてもうれしかったです。
いろいろ調べて資料請求なども何社かしましたが、最後に
玉川さんに行き着いてよかったです。」

お世辞半分でも嬉しいですね。真面目にやってきたことが
認められると言うのは、何よりも励みになります。

○○さま、これからもどうぞよろしくお願い致します(笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:08

2010年12月13日

名古屋だみゃ

最近、名古屋づいております。

名古屋と言えば、飛騨高山へ行く途中に駅近くのホテルに一度
だけ宿泊したくらいの薄いご縁だったのですが、この所、お客様
が名古屋関係の方が何故か続きます(笑)。

今建築中のお客様で名古屋在住の方、建築計画中で名古屋に
いる知人設計士に設計依頼をし、こちらにお見積り依頼のあった
方、そしてラフプラン段階で、ご主人が名古屋へ単身赴任されて
いる方、と言う具合です。

名古屋か、一度ゆっくり訪れてみたいもんだみゃぁ(←こんな使い
方しないか。 名古屋関係者の皆様すみません、「みゃぁ」と言う
印象がやたら強いもんで・笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 13:41

2010年12月11日

風邪

今週初めから、喉が痛かった。そのうち頭痛も出てきたので、これは風邪かと。

ウチのチビどもの風邪が治りかけたころ、私にまわってくるのが最近の通例と
なっている。風邪自体はたいしたことないのだが、最近、後に咳が残るんです。

胸がむずがゆくなると、咳が出だして止まらない。
お客様との会話中に咳が出だすと、本当に失礼と思いつつ、止まらないんです。

一応、昨日医者行って薬飲んでいるんですが、咳がとれるまできっと1,2週間。

皆様ご迷惑をおかけいたします。すみません・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:42

2010年12月08日

悪夢

こんな夢を見た。

千葉フィルの演奏会本番当日。

今日はいつも行っている当日リハーサル(ステリハ)が無
い。ステリハとは本番と同じセッティングで、通し練習など
を通じてウォーミングアップと本番の事前チェックを行うもの。

しかも13時開場、13時30分開演の演奏会にも関わらず
舞台セッティングが13時からで、お客が入ると同時に舞台
セッテイングが始まった。13:20、あと10分で演奏開始と
いうときになり、大きな打楽器の搬入が始まる。

何故か他の楽団員は席に座り、チューニングを始めている。

「やばい、早くしなくっちゃ」と焦りも頂点に達し、目の前に
並んだ楽器を見ると「いつもと違う・・・」。

ティンパニー(直径60~80cm程の低音楽器)がやけに小
さい。特に高音のヤツがプリンのカップ位の大きさしかなく、
バチじゃ上手く叩けない。そもそも音質もカン高い。でも気を
取り直してチューニングをする。音程がよく聞き取れない。
隣の人に「音あってるかな、Eなんだけど」と聞くと、「それH
だね」との回答。一気に自信喪失。

そうこうしているうちに、開演時間が10分以上過ぎ「もう待
てない」と指揮者が棒を振りだした。

適当な音で適当に叩き演奏は散々。しかも4曲ある組曲の
1曲目が終わった時点で「ただ今から10分の休憩を・・・」
のアナウンス。時間がおしているとは言え、演奏を途中で
強制終了させるとはかなり強引だ。 これで無理やり休憩
になった。観客は呆れ果て、半分程帰り出している。

後半は定刻に始まる。ティンパニーはいつの間にかかなり
大きくなり、通常の7掛け位の大きさになっている。何とか
なるのか、今日の演奏会、不安はつきねど、続けるしかな
い状況・・・。

っとここで目が覚めた(汗)。

このところ、時間のやりくりに追われることが多かったから
こんな夢見たんだろうか・・・。

それにしても疲れる夢だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:56

2010年12月07日

読書

今年に入って、少しずつ本を読んでいます。

漱石の「坊ちゃん」と「草枕」を読んだ後、漱石の一番弟子でもある芥川龍之介
の作品集(20編ほど)を読みました。その後、龍之介と対極にある(実際、異な
る才能を尊敬していたようだ)志賀直哉の「暗夜行路」と短編を10偏程。

そして満を持して森鴎外へ。高校時代に興味本位で読んだ「イタ・セクスアリス」
は痛快でしたが、それ以外は文語調で難解、というイメージから、今迄避けてい
ました。平易そうなもからと思い「山椒大夫」から読み始め、思いのほか読みやす
く鴎外の奥深い世界に興味が湧きました。それから「最後の一句」「高瀬船」など
晩年の作品を今読んでいます。

この年で名作を自発的にゆっくり味わって読むのは、密かな楽しみであると同時
に、人間というものを色んな角度から改めて見ることができ、とても有意義なもの
です。

勉強もそうですが、強制されてやるものは駄目ですね。身にならなくて。

今さらながら、読書とは、良い物だと実感する次第です。子供たちにも、テレビや
ゲームはほどほどにして本を読む楽しさを教えてあげられると良いですね。本嫌
いだった私が言うのもなんですが(笑)。

まぁ、人生、「何か始めようとしたときに、遅すぎる」と言うことは無いですよね。
私もこの年になり、かつて苦手だったモノに、いろいろと興味が出てきました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 19:42

2010年11月27日

エコポイント駈込み

家電関係のエコポイントが12月から半減するのを前にして
量販店では、家電が売れに売れているそうだ。

駆け込んで買うことに、そんなにメリットがあかな。

売れなくなれば値段は下がる。特に1月になれば、一気
に売れなくなるだろうからその時の方がお得なのでは?

私なんぞ、テレビの買い替えは、完全に地デジ化に移行
してから買い替えようかと思っているほど。売れる理由が
無くなったら、売る方も何か手立てを打ってくると思います
がね。

初めて消費税が導入されたとき、住宅建築も駈込みがあ
りました。2000万の3%で60万は大きい、と誰もが考え
たものです。折衝中の人は、とりあえず9月30日を目前
に駆け込み契約して頂きました。

しかし後になってみると、駈込み現場の着工で慌ただしい
時は、職人も不足、材料の納期も長くなった。駈込み現場
が一通り完成すると、建材、木材の価格が下落した。

結局3%位コストが下がったのではないかな。

感覚的には、駆け込んだ人と半年後に3%の消費税を払
った人と、総額があまり変わらなかった印象がある。

その後5%に引き上げられるときは、駈込み契約は皆無で
した。皆さん賢かったですね。

私は、皆がこぞって駈込んでいると「俺は駆け込まんぞ!」
と意固地になるひねくれ者です(苦笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 19:21

2010年11月23日

ゴルフ

朝から雨で、上下のレインウェア着用にてスタート。

南茂原C.C.は距離もたっぷりあるタフなコースだし、下手の練習不足
が雨の中やるのだから、まぁ、結果は知れたようなもの(苦笑)。

後半は雨も上がり晴れ間も見えて気持ち良くラウンドできたが、大叩
きのホールが3つほどありスコアは崩れまくり。結局天気、関係ない
じゃないかい! それにしても計107回は近年ワースト2だな。

まぁ、一緒に回ったTb氏が「もう殆どボーリングのスコア」だったので
こちらの悪いのが目立たず、随分と助けられてはいましたが(笑)。

でも楽しいラウンドでした。皆様、お疲れ様でした。又やりましょう!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:47

2010年11月22日

準備万全?不全。

明日は久々のゴルフ。

ギックリ腰は無事完治致しました!

先週後半あたりから、クラブも振れそうだったので練習場
に行こう行こう、と思っておりましたが、ついに行きそびれ、
直前練習=本番の結果が悪い と言う事実が検証されて
いるもんですから、結局ぶっつけだぁ。

ぶっつけは怖いぞぉ。見事に叩きのめしてやるわい。
あぁ、ボール買いに行こう。へへへ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 15:07

2010年11月16日

注文住宅

注文住宅のお打ち合わせ内容って、数えた事は無いけど、恐らく1000単位の
数がある。それらを間違いなく造っていく作業が注文建築。

お打ち合わせは、お客様のご希望を一つ一つ丁寧に聞きとることから始まり、
それを具現化していくのが設計である。

ここで我々が特に注意しなければならないのが、お客様のご希望を聞くことに
ウェイトを置くあまり、客観的な目で見ることを忘れてしまうこと。実際の使いや
すさや、ライフスタイルに沿うよう確認しながら打合せを進めなくてはならない。

同じ家が2件とない注文住宅では、初めてのことにぶつかることもあるし、正直
思わぬ失敗をすることもある。

いつも謙虚な気持ちを忘れないこと、客観的な目を持つこと、そして実際に住む
イメージを持ち続けることが大切である。

日々精進・・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:58

2010年11月10日

ロッテ!リア

久々にロッテリアで昼飯。

ロッテ優勝セールの一環で「飲みもの・ポテト半額」やってました(笑)。

普段野球はあまり見ないのですが、日本シリーズははまりましたね。

第6戦は延長15回まで双方の粘りと運不運が入り混じる、めまぐるし
いゲームでした。第7戦も延長12回。 ねばり強く戦ったロッテの勝利
には本当に感動しました。リーグで4位になった時は正直「駄目だな」
と思ってましたが、最後に連勝で3位に滑り込んだときから凄い粘りで
の日本一。3位チームの日本一に??と思った人も多いと思いますが、
この間のロッテの粘りと勝負強さを見るにつけ、この下剋上に文句をつ
ける人が減っていったことでしょう。

2アウトでも、9回でも、最後まであきらめずにベストを尽くすことの尊さ
を再度教えられましたね。

・・・・・・方やJEFは、J1昇格の可能性がかなり小さくなってきましたが
ロッテを見習って最後の最後まであきらめずに、勝ち続けてくれ!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:37

2010年11月08日

ぎっくり腰

昨朝、ちょっとかがんだときに「ギクッ」。

ヤバいと思い無理をしなかったので、大事には至らなかったが、
前かがみの姿勢が辛い(靴下を履くとか)。

まぁ日常生活に大きな支障が無いのが幸い。今週は重い物を
持ったり、無理な姿勢をしないでおこう。1週間ほどで治ると良い
のだが。

10代のときに初めてギックリ腰をしたときは、1週間程動けなか
った。その後社会人になってから、2回ほどやったが、いずれも
今回並みの軽傷だった。

筋肉疲労しているところに、全く腹筋背筋の力を入れないで行う
前かがみの動作でなるらしい。

でもこれ、注意してもしきれないな。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 10:34

2010年11月05日

渋滞

松戸の現場へ行った帰り道、予定より遅くなり夕方の混雑になりそうだった
ので、少しは早いかと思い、遠回りだが都内周りの高速で帰ろうと思った。

現場は松戸の北部だったので、三郷インターまでさほど遠くなかったし。

でも乗ったら外環は渋滞情報。そこで箱崎方面へ行き途中で下りて錦糸町
かどこかで又のろうかと思いきや、下り口が無い!んんん?乗り口ばかり。

で結局大渋滞のまま箱崎まで行ってUターン。(京葉方面と常磐方面は行き
来が出来ないため、あそこでUターンするしかない)。田舎モノには渋滞は耐
えられない。たまにのっても渋滞は時間にも労力にも大きな損失だと嘆かず
にはいられないが日常的に乗っている人は、あきらめているのだろうな。それ
にしてもロスの多い、無駄なことだ。

京葉道路の下りは空いていたので助かったが。

今日は温かくて気持ちの良い日だったが、その温かさが私の鼻アレルギー
の原因にもなり、午後は結構しんどかった。それに渋滞が重なり、いらいら
していた午後でした。(でも安全運転は心がけてきたつもり)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:14

2010年11月01日

ゆっくり休日

昨日今日と久々にオフだったので、たまっていた家事を済ませました。

買い物、クリーニング、部屋の掃除、病院などなど。 そして休日の昼は
外食することが多いのですが、昨日は近所の回転すしへ。

娘は好物のいくらを手掴みで食べ、軍艦が崩壊して手がご飯粒だらけに。
息子はだし巻き卵がお気に入り。いくらもデビューしてしまいました(一粒
づつ手でとって食べていましたが半分以上つぶれてしまい、結局はスプー
ンで救って食べさせました。かなり旨かったようです・笑)。

昨晩は千葉フィルの練習に参加。もう次々回の曲目選考に入っています
が、合唱付の特大な曲をやろうということで検討中。 多々の問題を抱え
てはいるのですが何とか実現の方向になってきました。運営の責任者と
しては気が重いのではありますが、何とか成功させたいと思っている所
です。(何か仕事と似ている状況になってきました・苦笑)。

そんなこんなの二日間でしたが今日の午後は久々に晴れましたし、子供
たちとゆっくり遊べたのも良かったでした。

明日から又、仕事、頑張ろう!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:37

2010年10月29日

地図

新しい千葉県の地図を買った。

地図を見るのは面白い。様々な位置関係が見てとれるし、その場所
のイメージが頭に浮かぶ。新しくできたものも地図上で発見できる。

又、行ったことのない所でも想像して楽しめる。

カーナビで住所を入れれば案内してくれるけど、地図を頼りに探して
いく方が、何倍も楽しいな。途中途中にあるものが判るし、思いがけ
ない発見もある。

私のような車派は道路マップだが、電車派は路線図も面白いらしい。
鉄ちゃんは、時刻表の解明までするらしいが、そこまでマニアックな
世界は知らない私でも、その面白さは判らないではない。

情報ツールは活用して便利さを享受するもの。知識や想像力の為に
は、もっとアナログなものが有用だと思いますね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:03

2010年10月28日

寒い

千葉の最高気温12℃。しかも小雨で嫌な日。

良いことと言えば、今日のブログネタに天候の事が書ける
くらい(苦笑)。日々のネタに苦労する全国のブロガーの皆
さんが、今日は「寒い!」と書いているにちがいない(笑)。

記録的猛暑の9月と記録的に寒い10月で、センチメンタル
な秋は今いずこ?

神戸(と言っても六甲の山の方らしいが)のIちゃんも、この
寒さで早々にストーブを出したそうです(笑)。

皆様、風邪をひかないように注意しましょうね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:26

2010年10月26日

お疲れ

公私共に多忙でゆっくりできません。

頭も体もちょっと疲れ気味です・・・。

子供の頃は、すぐ体調が悪くなる弱い子
でしたが今ではなかなか壊れません。

強くなったものだ(苦笑)。

早く復活したい!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:58

2010年10月25日

デジカメ

仕事のスナップ用に小さなデジカメを買った。

名刺大で重さは100g未満。私の携帯より軽い。
ポケットに入れても気にならないのがGood!
  デジカメ.jpg
Nikonのクールピクス、特売で12000円。最新
機種は3万程度のものも多いが付加機能に魅力
なし。これでも十分すぎ。

これを見ると、自宅のデジカメも買い替えたくなる。
(8年前のリコー製)。小さいモニターは画素が欠
け落ち見にくく、図体もでかい(このデジカメの3倍
は重い)が、チビが落としても壊れないタフなやつ。
心おきなく娘に撮影させてやれるので壊れるまで
まだまだ現役だな。

ポケットに入れると大きくて邪魔なのが難だが(泣)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:16 | コメント (0)

2010年10月23日

意思決定の気運

何か変なタイトルになってしまったが・・・。

自分があることをやろうと思ったときに、他の人が同じこと
を、ちょっと先にやってしまうってこと、意外とありますよね。

土地購入を検討していたあるお客様が「よし、じゃ買うこと
にしよう」と決断したら他に先約が。

今日そんなことがありました(泣)。 こう言うケース、ここ
5年で3回目です。

今まで何年も売れなかった土地なのに・・・と思うのですが
値段が下がり「さてそろそろか・・・」と思って検討している
人が、同時期に決断することって、本当に多いんです。

冷静に考えれば、そうなるのかなと思いますがね。

慌てて決断するのは、後悔の元になるので考え物ですが、
大勢を見極めたら早く決断すると言うことも、ときには必要
なのかもしれませんね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:20

2010年10月19日

おかあさんといっしょ

あの有名なNHKの子供番組である。

最近思うのは、オリジナルソングのレベルの高さ。

オリジナリティ、親しみやすいメロディ、お兄さんと
お姉さんの歌の上手さ、等 総合的にみてかなり
ハイレベルです(笑)。

かつての「北風小僧の寒太郎」や「だんご三兄弟」
など名曲も数多くありますが、現在生み出されて
いる曲もなかなかです。

「ながぐっちゃん」「青い空を見上げて」「魔法のピ
ンク」など、私お気に入りの曲も多数だし、「ごめん
ください、めんください」など1回聴いたら頭から離
れない曲も沢山あります。

チビガキがいないと、まず耳に触れることはない
曲ばかりですが、親の方がはまってしまう、魔力
があります。

恐るべし、おかあさんといっしょ。
機会があったら、聴いてみてね(笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 19:47

2010年10月16日

容量オーバー

今週はいろんな事がありすぎました。

人により器の大きさも様々でしょうが、私の器には
とても入りきらないほどの諸々があり、かなり周りに
溢れております(苦笑)。

頭も体もいっぱいいっぱいですが、明日も明後日も
仕事です。

ははは。笑うしかない(笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:38

2010年10月15日

トラビ

旧東ドイツの車「トラバント」である。愛くるしい
外観、個人的には好きだな。
   トラバント.jpg

先日のネット記事で、この車を(多分改造して)
ドイツ人の兄弟が走らせ、時速235キロを記
録したとあった。なかなかやるな、この兄弟。

「最も速く走るのは牽引される時」とか、「走る
ダンボール」と呼ばれた低品質車のトラバント。
それでも旧東ドイツの人々は何年も待たなけ
れば買えなかったらしい。 このトラビ、近年に
なってカルト的な人気を集めているそうな。

・・・・・何か判る気がする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:22

2010年10月13日

頑張るブログ

週に6日を基本として書き続けてる当ブログ、数えたらタイトル数も
1100を超えました。書き続ける原動力となるのは、やはり読んで
頂いている方々の後押しです。

ちょこちょこのぞいて下さる固定ファンの皆様、いつもあーりがとう!
お会いしたときに「読んでるよ!」と言われるの、嬉しいものです。

又、当社に関心を持った方が「どんな会社?社長はどんなヤツ?」
と思われて当ブログを読んで下さり「まぁ、まともな会社だろう」とか
「社長も少なくとも詐欺野郎じゃないだろう」と多少なりとも安心の
上、ご来社頂くきっかけになることなどは、格別に嬉しいものです。

本日初めてご来社頂いたM様も、細かい所まで本当によく読んで
頂き感謝感謝です。「さだまさしが好きと書かれていたので、きっと
悪い人じゃないだろうと思いました」と言われたときは、さだまさし
の偉大さを改めて感じました(笑)。

時折へこたれる時がありますが、皆様から頂く応援を励みに、これ
からも頑張るぞー!オー!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:30

2010年10月08日

スーモ君

雑誌等でお世話になっているリクルートのマスコット
「スーモ君」です。
スーモ君.jpg

担当のFさんに「ウチのキッズコーナー用に頂戴よ」と
おねだりしていたら、今日、届きました。ありがとさん。

これ、置くより、吊るした方が存在感ありそうです(笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 11:06 | コメント (0)

2010年10月07日

祝!ノーベル

日本人のノーベル賞受賞は、何と言っても嬉しいですね。

根岸英一氏と鈴木章氏の化学賞。

業績は・・・有機合成におけるパラジウム触媒クロスカップ
リング。正直???ですが、炭素同士を効率的に結合する
方法らしいです。

いやぁ、メデタイメデタイ。

化学と言えば私の最不得意分野で、高校時代は半分が
赤点でした。何か学んだことで思い出せることがあるかと、
頭をひねったところ、「スイヘーリュウベイ・・・・」とかあった
かなと思い出しました。

漢字で書くと、水平・立米・・・じゃなくて(おお建築屋)、
水素、ヘリウム、リチウム?、べ、ベは何だ?

大体これ、何の順番かも良く覚えておりません。

すみません、ノーベルの話から急降下のレベルダウンで。
この辺で止めときます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 10:02

2010年10月06日

消えた文書

なーに、自分のミスで。

3件の見積もり・契約関係の書類を同時進行で作っていた。

開いたり閉じたりしているうちに、ある一面が行方不明。

どうやら保存しないで閉じちゃって、泡のように消えてしまった
模様。

ガビーーーン!!

である。

よって本日、まともなブログを書いている余裕なし。

皆さん、さらばじゃ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 19:29

2010年10月01日

何でも合併

どこの業種でも大手同士合併したところが沢山ありますね。

当社も取引しているサッシメーカー「トステム」は、色々な企業を買収していき
水廻りも持つ総合メーカーになったが、その後INAXとの合併を折に、住生活
グループと言う持ち株会社ができ、その傘下に入った。その住生活グループ、
今ではキッチンの老舗「サンウェーブ」、サッシの大手「新日経」も傘下に持ち、
なんだか訳が判らないくらい大きな住宅設備メーカーになっている。

屋根材「カラーベスト」の最大手だった「クボタ」と2番手「松下電工」も合併して
今では「クボタ松下」。これはもう殆ど独占状態。トヨタ・日産・ホンダが合併した
くらいの感じか。独占禁止法とかあったが、特に抵触しないのかと思ってしまう。

銀行だって、「みずほ」の中は、第一勧銀、富士銀、興銀だったなんて知らない
人が増えているんだろうな。「三井住友」の中に太陽神戸があったことも忘れら
れそうだ。三井は偉そうに住友と併記されているが太陽神戸三井と住友で同格、
太陽神戸と三井で同格だったのだから、部外者である私でもこの命名には納得
いかなかったものだ。住友三太、これじゃ人の名前か・・あっそもそも太陽と神戸
も別銀行だったかな。じゃ三太神住友(さんたこすみとも)なら納得だったか(笑)。

とてーも話が脱線しましてすみーません。 ではでは。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 19:43

2010年09月29日

過ぎたるは

及ばざるがごとし。

2年ほど前、私が参加する千葉フィルで楽器保管庫が必要になりコンテナ倉庫
を借りた。内部に棚が必要だったので、材木を私が準備しウチの大工に造って
もらった。

重さが3,40キロあるティンパニーを2台乗せるので頑丈に、と思い3寸の杉材
で骨組みし、周囲を12mmの合板、天板を20mmの合板で打ち付けた。大工
は更に骨組みの杉材に加工を施し住宅の床組み並の構造になってしまった。
・・・ん~やりすぎ。半日でしあげてもらおうと思ったら、丸一日かかってしまった。

このコンテナが移転になると言うので、先日、自分でその棚を壊しに行った。

いやぁ、長いビスが何十本も打ち込まれインパクトドライバーではずすだけでも
結構大変だった。おまけに材料が大きくて車(ワゴン)に積み込むのもいっぱい
いっぱいだった。これ、やっぱりやりすぎ。もう少し細い材料で手軽に作るべき
だった。

「簡単な棚をつけて欲しい。立派なものじゃなくて良いから」・・・こんなご希望を
お客様からよく言われるが、構造的にがっちりと本格的にしか造れない。

普段から構造面にこだわって家作りしているから、致し方ないですかな。

たまにやりすぎたことを後悔します。不器用な会社ですみません(苦笑)。
ライトな感覚が必要なときもありますな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:00

2010年09月27日

風邪っぴき

先日雨に濡れたまま仕事をしていたのが祟ってか
ちょっと風邪気味であります。

頭痛がするので、珍しく風邪薬を飲んだら、眠気が
出て、今日の頭の回転はLPレコード並み33回転
であります。

これでは現代社会のデジタルの速さについていけ
ません。

ということで本日はこれまで。あしからず。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:16

2010年09月25日

できない物はやらない

今日、住宅相談をしていて、気づいたこと。

当たり前ですが、お客様は様々な希望を持っています。
住宅建築の事を勉強して知識豊富な方もいます。

一昔前は、希望が出たら何でも実現しなければならないと思っていました。

今は普段手掛けないものは「できません、やりません」とはっきり言います。

商売の観点から見るとNoと言うのは結構勇気がいるものです。ビジネスチャンス
を潰しているとも言えますから。でも苦手なものを無理してやっても、お客様の為
になりません。長く仕事を続けるには得意なもの・・・安くて(リーズナブルで)良い
物・・・を造り続けていく必要があります。

千葉で骨太の注文住宅を造ること、素材や経験ある大工の腕を生かした家を造る
こと、耐久性のある素材や、維持管理が簡単なものを採用すること・・等々。

こだわりは沢山ありますが、それらを実現する為に一番良いと思う方法を追及して
きたからこそ、出来ないもの、やらないものがはっきりと見えてきたのだ思います。

些細なことですが、これも自分と会社の一つの進歩だと思っています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:38

2010年09月24日

急に寒く・・・

おとといは真夏日でしたが、昨日は大雨で涼しく今日は曇り空で肌
寒い程ですね。

この間に千葉の最高気温も、32℃から20℃まで大きく下がりました。

昨夜は熱い風呂が気持ちよかったし、久々に布団を掛けて寝ました。
今日からワイシャツ、長袖にしました。

人々の生活が天候に大きく振り回されるたびに、自然の大きさを実感
します。

・・・それにしても「暑さ寒さも彼岸まで」とは上手く言ったものですね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 11:46

2010年09月14日

取捨選択

今の日本は、モノも情報も、なんでも溢れすぎている。

効率良く正確に作業するためには、要不要の分別をし、要るモノ
でも常に優先順位をつけて、仕分けしていかなければならない。

その為に、日頃から取捨選択の習慣を持つことをお勧めする。

私のように記憶力が悪く忘れっぽい奴ほど、この取捨選択を徹底
しないと、とんでもないミスをするものだ。

かつての私は、物は失くす、やるべきことを忘れる、日にちを間違
えるのオンパレードだった。過去の痛い経験から、今の整理整頓
をする習慣が生まれたわけであります。

学生時代からこれが身についていれば・・・と思いますな(笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:09

2010年09月13日

涼風

日中はまだまだ暑いですが、朝晩の風は涼しくなりましたね。

体に心地よい風は、気分的にもゆとりを生みます。頭の回転も
早くなりそうだし、食欲も出てくるし。

でもこの涼しい風が段々冷たくなっていくと、今年も終わりだ、
なんて思うと、ちょっとセンチメンタルになりますな。

天高く馬肥ゆる秋も、もうすぐそこまで来ています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:10

2010年09月07日

オレンジガム

車にはガム常備の私、いつもはキシリトールや、グリーンミントなどが多い。

今日立ち寄ったコンビニで、懐かしいのを見つけてしまった。

丸いオレンジフウセンガム。幼いころ電車で出かけたときに、キヨスクで母
によく買ってもらった。四角い小さな紙の箱に、確か4つ入って10円だった
ような。

見つけたのはボトル!おっ大人買い(笑)。
  オレンジガム.jpg

味がすぐ無くなるのが欠点ですが、これだけ沢山あれば随分と楽しめます。
飽きそうですが(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:16

2010年09月02日

エコカー減税

補助金枠が残り少なくなり、早めの打ち切りになりそうですね。

買う側には、お得な時期だったと思います。当社も軽のワンボックスを買
う時、新車も検討しました。結局中古で程度の良い物があり、そちらにし
ましたが。

しかし個人的には「減税、補助金も」と言うCMには飽き飽きしてきました。

景気浮揚策のひとつとはいえ「借金国日本がお金を出すから安く買える」
と言う内容は、派手な宣伝に適してないような気が・・・。

住宅も「エコポイント」があるので、あまり大きいことは言えませんが、車の
減税・補助金は住宅エコポイントの実質10倍位の価値がありますからね。
自動車業界の政治力は流石です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:40

2010年08月31日

喉痛

今年の夏は、エアコンにやられた。

私の周りの室温の設定は、事務所29℃、自宅28℃とかなり高め
だが、それでも今年の夏の暑さでは、エアコンをつけっぱなし。

とうとう喉をやられてしまった。おまけに咳は出るし、声はかれるし、
たまに頭痛も。あまりこじらせないように、注意しなければ・・・。

声がかれると声が低くなる。普段出ない位の低音がでる。

普段は下のFが私の低音の下限。低い音は訓練しても出ないと言
われる。

それがなんと今日は下のCまで出る! この音まで出る人は、そう
そういないと思います(笑)。これならア・カペラのバスパートも楽に
歌えるなぁ(でも喉いたいし、歌うどころじゃないが)。

不思議なものだ。喉のどこかに構造変化がおきているんだな。

この声で電話すると、絶対誰だか判らないはず。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:27

2010年08月30日

引越し手伝い

叔母の引越しを手伝った。母親を含め、応援人員は皆トシであり、
車があるのも私だけなので、いわゆる「パシリ」役として応援参加。

叔母は一人暮らしで、3DKのアパートから2Kの一戸建てへ移る
にあたり随分とモノを処分したそうだが、それでも4トントラック満載。
鉢物が多いとはいえ、たいそうな量だった。

年齢の割には、小ぎれいに生活している方だと思うが、それでも思
い切ってモノを処分する、と言うのは簡単じゃないのですね・・・。

「シンプルライフ」が快適な住生活をおくる、ひとつの鍵だとは思いま
すが、捨てられないものが多い人は双方を天秤にかけながら、取捨
選択、と言ったところでしょうかね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:08

2010年08月26日

友人Nと

昨日に引き続き、今日はN氏とランチ。ちょっとご無沙汰してしまいました。

当社のお客様で、浄水器設置希望の方がいらしたので、その件も相談に。

今までは浄水器と言うと、蛇口取付型の簡易的なものを扱っていましたが、
本格的なもの、ということで逆浸透膜式をご紹介することになりました。

しかし日本の水ビジネスは、イメージ商売が殆どで、胡散臭い物が多い。

残念ながら、我々も水についての知識が、本当に乏しい。

有害・無害問わず、フィルタリングされて除去されたものが「純水」。
有害なものだけを除去できるという間違った認識や、ミネラルが体に良い、
と言う誤解もまだまだ多い。

水について関心のある方は、一度こちらのHPを覗いてみて下さい。かなり
マニアックな内容ですが、ひたすら真面目に「水」について解説しています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 13:32

2010年08月25日

友人Fと

昼から夕方まで、仕事関係も含め諸々の長話し。

ちょっと待ちわびる良い話もある様子。

話がそれるのはいつものことで、政治・教育談義まで発展した。

ブログのネタになる話も多いし、「このネタ書いてくれ」とのリクエスト
もありましたが、内容が膨大な為おいおい書かせて頂きます(笑)。

それから防音室建築希望のドラム教室生徒さんを、ご紹介してくれ
ました。

いつもありがとう。顔が広く、信頼されている彼ならではですね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 19:13

2010年08月23日

耳ざわり

よく行く近くのホームセンター、Home’s のBGMに映画
「ロッキー」のテーマ音楽(トランペットで始まるあの曲)が
流れていることが多い。

一度流れ出すとエンドレス・リピート。名曲とは言え、際限
なく聴いていると、気がおかしくなりそう。

どういう意味があるの? 職員の「やる気」が出るように?
凹んだ人を勇気づける為? ん~不可解。

ヤマダ電気の店内放送も相変わらず押しつけがましくて耳
障り。「他店では真似できない」とか「ヤマダならでは」とか
「他店の現金値引きよりずっとお得」とかいう文句が延々と
繰り返される。

業界トップなんだから、他を蹴落とすような表現は止めれば
良いのに、と思う私は商売下手なのかなぁ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa :