玉川ハウジングHPへ戻る

« 2012年12月 | メイン | 2013年02月 »

2013年01月30日

段取り悪し

1ヶ月先の予定、勘違いでダブルブッキング
してしまった。それから暇になっってしまった
職人のために急ぎの仕事を入れたら、暇じゃ
なくなっていた。

ちょっと不手際で空回り。あぁ。少々行ったり
来たりの一日でございました。

でもまぁ何とか調整できそうですので大丈夫
かと。

投稿者 tamagawa : 23:20

2013年01月29日

外観2邸

お引き渡しになったお宅2件の外観を、先週の
お天気の良い日に撮影しました。

郊外の閑静な住宅に建つS様邸↓。日当たり
抜群の高台に白い壁がまぶしいです。写真で
は判りませんが赤い屋根が可愛いおうちです。
Sさま.jpg

駅至近の街中に建つI様邸↓。重厚な壁に白い
窓がお洒落です。LDを2階に配し道からの視線
を気にせず暮らせる設計になっています。
Iさま.jpg

プラン作成時は、通常平面プランが最大の検討
事項でありますが、外観がよく見える立地に建
てる場合は、外観の検討も大事にしたいもので
すね。最近、写真を撮るのをサボっているせいで
施工例の写真が増えません。ちょっと今年は力
をいれていきたいです(反省・・・)。

投稿者 tamagawa : 17:43

2013年01月28日

二度目の雪

今朝千葉地域は、早朝から振り出した雪が7時には
地面を白く染めつくし、車での外出を躊躇させる程に。
止む気配もなかったので、駅まで歩き電車で出社。

今回は外房・十九里地域は大したことなく、茂原の工
事部辺りは朝の時点では積もっていないようでした。
電車の遅れもなかったことから、本社も車の1名以外
は遅刻もありませんでした。

娘の幼稚園は雪が降ると通園バスが運休し「休んで
も良い日」になります。今日は二十数名中、出席した
のは6名とのこと。こういうのを「根性ないなぁ」と非難
してはいけない時代なんでしょうかね。親も子も根性
もっていきたい我が家は勿論出席です。

投稿者 tamagawa : 22:07

2013年01月26日

こどもたち

今日、外出先で何組かの子供達と接して感じたこと。

男の子は幼く、やんちゃで、ガキ。女の子はおしゃまで
世話焼き。例外なくこの傾向はありそうですね。

小学生男子は「ライダーキック!」で盛り上がりますが、
女の子は脇目で「バッカじゃない」とクール。小さいとき
から女の子は現実的路線で、男の子は夢追い人。
これ、大人になっても残っているようです。

ガンダムのプラモデル、Nゲージ、ハーレダビッドソンや
スポーツカーなど、少年時代の憧れを「大人買い」でき
る年になって手に入れる男性、多いですよね。

まぁ、いくつになっても少年の心を忘れないのが、男に
生まれた喜びでもあると思います(笑)。

投稿者 tamagawa : 23:07

2013年01月25日

スィーツ

最近、夕方になると、エネルギー不足になる
ようで(ってかおなかが減る・笑)、チョコやら
キャラメルやらを仕入れて引出しの中へ。つ
いでに昔懐かしいボンタンアメ↓も・・・。
    ボンタンアメ.jpg
このゆるく甘い味、食べだすと後をひきます。
不思議な魅力です。さすがロングセラー。
(今調べたら昭和元年からあるそうです!)

投稿者 tamagawa : 14:49

2013年01月23日

ホームセンターで

ちょっと前ですが地元のホームセンター、
ジョイフル本田が改装したので、息子と
行ってみました。資材が随分充実しまし
た。日曜大工がやりたくなりますな。

仮設用携帯トイレという面白いモノを見
つけたので、息子に「おしっこする真似
してみて」と頼んだら、即パンツまで脱
いで臨戦態勢に・・慌てて阻止しました。
一応格好だけさせて撮った写真↓
ホームセンターで.jpg
品のないネタですみません。
ちょっとおもしろかったもので、つい・・・。

投稿者 tamagawa : 18:04

2013年01月22日

古いビル

京成千葉中央駅の本千葉よりにあった
「本千葉ビル」が解体されていました。↓
本千葉ビル解体.jpg
1階にオーディオユニオンがあり、よく見
に行っていました(一度だけアンプを買っ
たことがあります)。2階には県の住宅
供給公社があり分譲地の資料をもらい
に行った記憶があります。

物心ついたときから、電車で千葉へいく
途中、この古くて細長ーいビルが窓越し
に見えると「そろそろ千葉だな」と思った
ものです。

跡地には何ができるのでしょうか。京成
千葉周辺は、昔に比べて人影が少なく
なりました。活気がでる何かが出来ると
良いですな。

投稿者 tamagawa : 14:10

2013年01月21日

ママオケ

昨日、千葉市民会館でママオケ「クレイドル」の演奏会。
このところ妻が賛助で参加させてもらっており、4回目。

私は毎度の事ながら、子守兼観客(笑)。段々難しい曲
もプログラムに入ってきて、昨日は後半、ドボルザークの
「新世界」1,2,4楽章。さすがにウチのチビには無理で、
1,2楽章はロビーでおやつタイムとし、4楽章から入りま
した。意外と静かに聴いてくれたので助かりました。

この日は千葉日報の取材も来ていたようで、ママオケの
活躍に世間も注目しだしているのかもしれませんね。

それから演奏の賛助と裏方お手伝いに、千葉フィルのメン
バーが結構いらっしゃいました。いやいや先週の本番に
続き、お疲れさまでした。

投稿者 tamagawa : 21:01

2013年01月19日

立派な庁舎

先日伺ったあるお客様との会話から・・・。

市原の市役所はそれは立派な建築物です。
1972年建築で、当時、市庁舎としては東洋
有数の規模ともてはやされ、NHKも取材に来
たとか。私も、小学高学年頃、近くを車で通っ
たことがあり、「千葉県庁より立派だ」と子供
ながらに驚いた記憶があります。

それが今、耐震不足で建替えを検討中です。
ロビーの大きい吹抜けや地階が駐車場で壁
が少ないなど不安定な造りで、補強するにも
手がない、ということでしょうか。おまけにコン
クリートの劣化(新築時の3割減)も進んでい
るとのこと。

長くもたせるべき建築物は、特に、ぎりぎりの
設計を設計をしてはいけませんね。想定外の
ことは必ず起きるもので、将来に備え少しで
も余力を持たせた設計をするべきでしょう。

因みに隣接して市原市民会館がありますが、
1700席と県内でも有数の規模をほこりなが
ら、客席レイアウトが左右非対称、音響も良
くなく(何度か手直し工事をしているそうです)
とても自慢できる代物ではありません。
(この話は以前にも、書きました)。

いずれも某最高学府の先生の設計だそうで
すが、見栄え重視のダメ設計と言わざるを得
ません。因みに、敷地は広大で無理な設計
をする必要性は皆無です。

残念なことです。遠くから見るとまだきれいで
立派なこの庁舎、とんだことになってしまいま
した。

話は変わりますが、大多喜町の庁舎(旧棟)
は1959年建築、設計は有名な今井兼次氏。
50年以上大切に使い続け、その歴史的価値
から長期保存を決めたとのこと。大多喜町は
発展から少々取り残された感がありますが、
やはり歴史があり、文化的な匂いがする良い
町だと思いました。

投稿者 tamagawa : 17:18

2013年01月18日

冬の土用

今日は、やたらと寒いく感じました。

寒さの感じ方って、その日の体調やら活動量
やらにも左右される気がします。

今日はあまり動いていないので、体も怠けモ
ードだったせいか余計に冷えました。昼にフェ
スティバルウォークのロッテリアに行ったのは、
日当たりが良いから。食べた後15分くらい居
眠りしてしまった(笑)。

暦をみたら今日は「冬の土曜」で、節分までが
寒さのピークと昔から言われています。まさに
その通りかな。節分の翌日が「立春」ですね。

投稿者 tamagawa : 17:46

2013年01月17日

クロス貼りかえ

我が家の、キッチンとホール・廊下廻りの壁紙を
張り替えることに。築20年で全体的にかなり薄
汚れてきましたからね。今までに、LD、1階トイレ、
2階洋室と、順次張替えをしてきました。

リフォーム時にオススメのクロスは・・・
  ・厚手のもの(見本に「リフォーム用」と書いて
   あるものなど)
  ・表面に凹凸のあるもの。
  ・全くの単色でないもの。

新築時と違い、古いクロスをはがした下地は完全
に平らでない場合が多く、薄手で凹凸もなく、真っ
白など単色のクロスなどだと、下地のボロが目立
ちやすいんですね。

LDに貼ったとき失敗しているので(苦笑)、今度
は厚手で多少凹凸があり、色も薄いブチブチ模
様のものにしました。きれいな仕上がりになると
思います。

投稿者 tamagawa : 17:23

2013年01月16日

W数上限

照明器具に表示されているワット数の上限。
これより大きいW数の電球使用は駄目です、
という意味。(実際は余裕を持って設計され
ているらしいですが)。

では「白熱灯40Wまで」の表示の場合、LED
だといくつまでOK?

以前どこかのメーカーに問い合わせたときは
発熱の関係(?)で白熱球40W相当まで、と
言われた記憶が。ちょっと納得がいっていな
かったので、今日は東芝のお客様サービスに
問い合わせてみました。

回答は「LEDの場合40W以下であれば問題
なく使用は可能と思われます」とのこと。
「思われます」と濁しているところは、何か含
みがあるのでしょうかね(苦笑)。

白熱灯で光量が不足していた場合、明るめ
のLEDに替えることで解決できそうですな。

投稿者 tamagawa : 16:16

2013年01月15日

デスクライト

自宅のデスクライトが、接触不良でついたりつかなかったり。
そろそろ買い替え時期かな。

クランプ式でデスクに固定、白熱球だったものをLEDに替えて
使っていました。最近のものを見ると、当然のようにLED式が
多いのですが、電球型のLEDが手元にあるし、電球交換の手
軽さから言っても、今と同じ形式が使いやすい。つまりは白熱
灯仕様のスタンドということ。そして安い!今使っているんもの
と似ているのが3000円台。LED仕様だと、1万位するものが
多いですね。アーム部分にデザイン上のプラスアルファがあれ
ば高くても欲しいんですが見当たりません。結局、3000円台
のものになりそうな感じです。

今のものは20年程使っており、購入当時の価格は忘れました
が3000円より高かったと思います。今の物価がいかに安いか、
そしてメーカーの収益源はLEDなど新技術のものだということが
良く判りますね。お得感で言えば、白熱灯仕様を買いLED電球
に自分で交換するのが一番かな(笑)。

投稿者 tamagawa : 17:53

2013年01月14日

初雪

今日、成人の日は、随分と雪が積もりましたね。

千葉で6cmとか。外出の予定があった人は大変
だったと思います。

私は予定なしの完全オフでした。天気がよければ
出かけたかったのですが、朝から雨だし、家で篭
もることとし、水周りのメンテなどをしておりました。

午後、雪になってからは、子供と外へ出て「雪を食
べる」のに付き合ったあと、又キッチンの換気扇フ
ードの掃除など。まぁこういう日も大事なものです。

明朝の車の出し入れが心配だったので、夕方、車
庫と道の雪をザッとかたしました。でも夜は雨にな
ったようなので大丈夫かな。

でも皆様、凍結にはご用心。特に山道など交通量
の少ないところは避けたいところですね。

投稿者 tamagawa : 23:22

2013年01月13日

千葉フィル終了

昨日は千葉フィル冬の演奏会、無事に終えることが出来ました。

演奏されることの少ないマニアックな曲を取り上げることが多い千葉
フィルですが、今回はその極めつけ。メインのプロコフィエフ6番は殆
どの団員が全く知らない難解な曲で、練習を重ねるうちにやっとその
良さが実感できたという代物。ラフマニノフ「死の島」も「死の鳥(トリ)」
とか、ひどいと「火の鳥」なんて伝わってしまうほど耳慣れないタイトル。
良い曲なんですが、いずれも、お客さん的には??ですよねー。まぁ
アマオケは半分自己満足の世界なんで(笑)。でも、こんなプログラム
にもかかわらず、通常以上のお客様のご来場がありました。広報スタ
ッフの皆様の献身的な努力の成果がでましたかね。お客様の感想も
意外に好意的で、半年間練習した甲斐がありましたねぇ。

1曲目だけある程度?有名なワーグナーの序曲「リエンチ」。練習でも
無難に出来ていたこの曲で、本番に1箇所だけ事故(楽器間で1拍ず
れた)が起こりました。皆ドキッとしたハズですが、止まらず流れにのり
進めました。これも実力のうちかな(苦笑)。本番は何が起きるか判ら
ず、普段失敗しないところを間違えるケースが意外と多いものです。

寒い中ご来場頂いた皆様、お手伝い頂いた裏方の皆様、誠にありが
とうございまいした。又、指揮の金子先生、団員の皆様、お疲れ様で
した。しばしオフに入りますが、3月から又よろしくお願い致します。

因みに、次回は・・・
・イタリア奇想曲(チャイコフスキー)←高校時代のブラスでやりました。
・地と精のバラード(レスピーギ)←派手。最近ブラスでよくやるそう。
・交響曲第2番(ラフマニノフ)←オケやっているひとにはポピュラー。
というプログラムです。千葉フィルにとっては珍しく、とても聞きやすく
判り易く派手な曲が並びましたね。これならどなたでもお気軽にお誘
いできます。どうぞお楽しみに。

    昨日花束を頂きました↓。スギモっちゃん、ありがとう!
       130113_1817~01.jpg

投稿者 tamagawa : 18:25

2013年01月11日

ならぬものは

「ならぬものはならぬものです」。
今年の大河ドラマの舞台である会津地方の
武士の子供たちの間で言い伝えられていた
「什の掟」の締めくくりの言葉。

小さい子供に物事を教えることは喜びである
と同時に苦痛でもあります。関心のあること
は素直に聞くが、関心のないこと、従いたく
ないことについては言っても頭の中に入らな
い。ちょっと知恵がでてくると「なんで駄目な
の?」と聞いてくる。できる限り大人は説明
するべきと思いますが、論理的に説明でき
ないことも多いことでしょう。そこで最後の一
句がこの「ならぬものはならぬものです」とい
うわけ。

ただ当時の会津では、子供間での掟として
この言葉があったようで、大人からの押しつ
けではなかったようです。なかなか潔くて、
気持ちよいですね。

大人が優しくなりすぎた昨今、子供が大人を
敬う態度がなくなると、ただ生意気なへりくつ
野郎になってしまい、未成熟な大人が乱造さ
れていくばかりとなってしまいます。

子供のしつけに、いちいち説明して納得させ
なくてなならないとしたら、親が納得させられ
ないものは、しつけられない、ということになっ
てしまいます。

「人を叩いてはいけません。先生のいうことを
きかなくてはなりません。犬猫を殺してはいけ
ません。」 こんな当たり前のことでも論理的
に説明するのはかなり難しいものです。

理由は大人になるにつれ自分で考えれば良い
のです。「ならぬものはならぬものです」

ただ大人になると状況は変わっていきます。
昔、初めての消費税導入の時、その賛否が
社会的議論になりましたが、某党首が「駄目
なものは駄目」と連呼していました。それは駄
目です。大人はちゃんと理由を言わなければ。

私はそう思いますが、如何でしょうか?


投稿者 tamagawa : 18:01

2013年01月09日

木を使う

以前、木場にある木材会館へ行った時
の写真がでてきたのでちょっと掲載。
木材会館.jpg
デッキの床や、壁などに木材がふんだん
に使われていますね。クールなコンクリート
空間が、一気に温かくなります。

当社も、無垢の木で家造りをしていますが、
室内に木をふんだんに使った造りは、残念
ながら年々少なくなっている感じです。
これからはコストパフォーマンスも考え、効
果的な木の部分使いなども考えていきたい
なと思います。例えば、リビングにちょっとし
た気遣い、いや「木使い」のアイディアなども
募集中!

投稿者 tamagawa : 18:02

2013年01月08日

経済を読む

などと、書いてはみたものの、到底私にはできません。

でも経済評論家も、確実に判っている人はいないんじゃ
ないかと最近思います。特に為替相場や株式市場の見
通しは、当たるも八卦、当たらぬも八卦って感じです。

よって、ちょっと感じたことを勝手に書いてみます。

公共投資を増やせば仕事が増えますから、その間、一時
的に景気が良くなりますが、でも投資効果が無くなれば
終わりで、それが続くことは今までありませんでした。残
念ながら今後もないでしょう。

日本人は、モノにあふれた生活をしていますから、壊れて
使えなくなり不便になるか、画期的な新しいものがでない
限りは、大きい買い物はあまりしなくなりました。
新しい道路ができても、新しいスポーツカーを買って走って
みよう、と言う人にはお目にかからないし、便利になった所
が栄える分、衰退するところがでるので、全体的にはあまり
+にはならないかと。

何か新しい価値観、たとえば「庶民でも週末は別荘で過ご
そう」とか、「趣味の家をシェアして持とう」とか、「トレーラー
ハウスを持とう」とか(すみません、思いつくのが皆、住まい
関連で)、弾けない楽器を買って始めるとか、絵画や工作な
どを趣味に始めるとか、ブランド品など高額品を買うとか、旅
行やグルメをしまくるとか、少なくとも借金するか貯金をおろ
してお金をつぎ込む位でないと、なかなか景気は良くなりま
せんよね。

でも、今のご時世、遊びのために借金をするなど身を滅ぼ
す典型ですし、貯金があっても、老後の不安が消えないか
ら、なかなか使いません。
90歳位になってまだ元気なら、ちょっと使おうか、って気に
もなるんでしょうけど、その年だと使うものも限られますしね。
だから、老後の不安がない社会にすることが持っているお
金を吐き出させる一番の方策だと私は思うのです。ちゃん
と税金や社会保険を収めてきた人は、食べられるだけのも
のが老後にもらえる社会が、やはり理想です。それが実現
できたうえで、例えば「60歳以上の金融資産には金利が
一切つかない」(ちょっと過激ですが)とかすると、お金、使
いますよね。(その利息は社会保障に充当するとかして)

若い人も、子供の教育や住宅ローンなど、現役時代のお金
のやりくりだけを考えれば良い(少なくとも老後食べていくだ
けなら心配不要)となれば、もう少しはダイナミックにお金を
使えることでしょう。

以上、国内消費の面からみた、効果的な景気対策の私見で
す。国がお金を使うなら「老後の生活の絶対的安心」が一番
効果的だと思うのですが、如何なものでしょうか?

投稿者 tamagawa : 17:32

2013年01月07日

始業

本日から、新年の業務始業となりました。

スタッフ全員、元気に(一部風邪気味?)出社しております。

本年もお客様のご要望を少しでも多く実現し、楽しい住まい
造りのお手伝いをするべく、皆で精進してまいりたいと思い
ます。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

投稿者 tamagawa : 09:36

2013年01月04日

正月休み

年明けから妻の実家に行っておりました。
京都から電車で20分弱、サントリーのウイスキー
工場で有名な山崎の近くです。

2日は地元の神社へお参りに。長い石段を登った
先に沢山の小さな拝殿がある神社でした。 その
後ご両親の車で地元案内をして頂きました。京都
に近く歴史的にも色々曰く付の土地柄で興味深い
場所が多かったですね。

3日は京都に出て、念願(私だけですが)の東寺
へ行って来ました。東寺の金堂や五重の塔は江
戸時代建造(いずれも国宝)ですが、荘厳・堅牢
な造りで、比類ない格の高さを感じましたね。
正月で特別に、本堂・五重の塔の内部(1階だけ)
見学ができたのも幸運でした。
チビ連れだと、寺も1箇所回ると後はお土産を買っ
て精一杯。致し方ないですな(笑)。

今日4日は、午前早めに発ち、15時過ぎに帰宅。
鍋を食べ、風呂に入り、皆9時には就寝(笑)。家
は、やはり気が抜けるのでしょうかね。

実家のご両親様、色々とありがとうございました。
妻は大分のんびりしたようで、体重が3キロ増えた
と申しておりました(笑)。

投稿者 tamagawa : 22:05