玉川ハウジングHPへ戻る

« 2012年04月 | メイン | 2012年06月 »

2012年05月31日

油を差す

油を差す、そんな当たり前のことが、意外と見落とされている???

事務所のシャッターのカギ穴が硬くて廻りずらいので油を差したり、
車のドアロックが引っかかって開きずらいのに油をさしたり、と結構、
油は身近(?)な感がある私ですが、サッシに油を差す、という発想
がなかったようで・・・。

自宅に縦スベリ窓が何本かあります。もう築20年近いし、少々動き
が悪くなってきました。「一番シンプルで壊れにくい窓」と思っていた
縦スベリ窓が、吊元側の締りが悪くなり、どうしたものかと考えあぐね
ていました。(吊元が移動するんですね、その移動がスムーズじゃな
くなり、ひいてはピタリと閉まらなくなりました。現在のサッシは恐らく
そういう心配はないと思います)。

今朝、何気なく油を差してみたら、動きが良くなり、とりあえずはピタリ
と閉まるようになりました。

当たり前ですが、動くものは時間とともに動きが悪くなり、油をさせば
動きも回復するんですよね。人によく言っているくせに、自分も気付か
ずお恥ずかしい限りです・・・・。

ちなみに「油」は商品名CRCー556みたいなやつのことです。でも換
気扇など沢山の摩擦があるものは、専用油じゃないと逆効果になる場
合があるらしいです。ご注意を。

投稿者 tamagawa : 16:37

2012年05月30日

現場確認

建築工事のお支払いに関しては、自己資金の割合にも
よりますが、上棟時などに、出来高払い分としてローン
の一部を先に実行(「つなぎ融資」と言ったり「先行融資」
と言ったり、銀行によりまちまち)して頂くケースが多い。

銀行の方も「ちゃんと工事が進んでいないとローンの実行
はしませんよ」という当たり前のスタンスがあり、地銀など
では、担当者が現場へ確認に行ったりします(ネット銀行
はどうしてるのかな?) 

とある都銀の担当者。「当日、現場の写真をご提出下さい」
とのたまった。上棟日に上棟の写真を提出するって・・・終
わるの夕方だよ。そもそも「ちゃんと工事したのを確認したい
なら、見に来いよ」と言いたい。写真提出なんて本当にその
現場の写真だって判るのかね。情報ツールは進歩しますが
現場は大事だよ。現場は。

「工事はバーチャルじゃねぇ。現場でやってるんだ」と踊る大
走査線・青島刑事のような台詞を言ってやりたくなりました。

投稿者 tamagawa : 17:36

2012年05月29日

浜離宮

耐震改修のセミナーがあり、浜離宮隣の建築会館へ。

午前中の講義は、人のよい良いおばちゃん先生でしたが、
内容は目新しいものがなく、残念でした。

時間をさいてここまで来たのに・・・と思い、昼休みは築地市場
を徘徊。狭い通路を運搬電動カートが走り回り、威勢の良い掛
声もあって、活気がありますな。古くてきれいではありませんが、
やはり伝統と文化を強く感じます。休みの日にゆっくり再来して
みたいです。とある小さな店のカウンターで、800円のマグロ
イクラ丼を食べ、折角だからと浜離宮へ。

半分も廻れませんでしたが、園内の樹木は良く手入れされてお
り、皆大樹になって、風格がありましたな。こちらも歴史を感じま
す。樹木以外はそうおおそれたものはない感じですが、この立地
に存在することに大きな意義があります。
  浜離宮2 (1).jpg

  浜離宮2 (2).jpg

午後のセミナーは、検査員の方の施工上の注意がメイン。私が
予想していたものとは少々違い、最後の講義はパスし、予定より
早く帰社しました。

セミナーは期待はずれでしたが、築地と浜離宮で満足。そういえば
会場の隣の隣くらいに朝日新聞の巨大な本社が。後輩Mはいたの
かな?時間があれば築地案内でもして欲しかったな、と後で思いま
したが、あっ仕事中ですな(笑)。

投稿者 tamagawa : 17:49

2012年05月28日

住宅相談

当社ホームページのトップページにあるイベント案内⇒住宅相談
のリンク先をブログ形式にしました。自分たちで書き込める形式
なので、いろいろなお知らせなど、迅速に書き込めるのがメリット
です。お時間のある方は、ご一読頂けると幸いです。

まぁ「イベント」のタイトルにしては、あまりにイベント的じゃない書き
方ですが(苦笑)。

数年前までは、日程を決めて見学会を行うことが多かったのですが
今では個別に現場案内をさせて頂くことがメインとなったこともあり、
「イベント」と呼べるものが少なくなりました。

例えは違いますが、スーパーなどで「本日特売!」と「全体的にいつ
でもロープライス」ではどちらがより魅力的でしょうか。長い目で見れ
ば後者かなと思うのですが、住宅も同様かなとの思いから「イベント
じゃなくても、いつでも住宅相談にいらしてく下さいね」と言うスタンス
でおります。

ただ、これからは、より気軽にお立ち寄りやすくなる工夫も考えてい
きたいですね。時には「イベント的」なものもご提案して参りたいと思
っておりますので、今後とも どうぞよろしくお願いいたします。

投稿者 tamagawa : 18:35

2012年05月26日

冷蔵庫の電気代

ウチの冷蔵庫、もう20年近く使っています。まだまだ好調なので
壊れるまで使おうと思っていましたが、消費電力がちょっと気にな
りだしました。もしかして凄い電気を食っているのかもしれない・・・・。


巷では「最新の冷蔵庫は電気代が安いから、買い替えた方が良い」
という話をよく聞きます。でもよく調べたら、一概に進化しているわけ
ではなさそうです。

冷媒のフロンが新製品に使えなくなったのが十数年前でしょうか。この
頃の冷蔵庫が最も効率悪いようです。その後急速に良くなり、確かに
省エネ性は高くなっていますが、その昔のフロン使用のものとの比較
をしているところはないようですね。昔の冷蔵庫はフロンを使っています
ので、効率の観点からみると案外悪くない可能性があります。今、ノン
フロンの冷蔵庫に買い替えても、このまま壊れるまで使っても、所詮フ
ロンは処理しなくてはいけないのは同じですから、使える限り使った方
が、かえって環境に優しいのかも知れません。

買い替えるなら、必要以上に大きいものを買わない、中をぎゅうぎゅう詰
めにしない、開閉の回数を少なくする、などに注意をして省エネにしたい
ものです。

余談ですが、最新冷蔵庫の野菜室は、温度が下がりすぎないようにヒー
ターで暖めているらしく、また自動製氷機は、入れた水が途中で凍らない
ように、これまたヒーターで暖めたりと、高機能には無駄な電力を使って
いるようです。

投稿者 tamagawa : 18:36

2012年05月25日

選曲

私が参加しているアマオケ、千葉フィルでは演奏会の半年前位に
団員で曲を持ち寄り、プログラムを決めていきます。

来年1月の演奏会の選曲がそろそろ始まり、今回は打楽器が多め
の曲を優先して下さる(このところ出番が少なかったので)とのことで
打楽器パートからも積極的に出さねば、と思っております。しかし何
と言っても、引き出しが空っぽ(あまり曲を知らない)で、知っている
曲でやりたいものはほぼやりきったし、さて何か面白そうな曲はない
ものかと探し中であります。この作曲家ならきっと面白いのでは?と
思ってピックアップしたのが、次の曲。

ベルリオーズ 葬送と勝利への交響曲
ハチャトリアン 交響曲第2番
バルトーク 管弦楽のための組曲第1番

どれも超マイナー。マニア以外は知らなそう。勿論私も聞いたことあ
りません(笑)。こんなんじゃお客さん来てくれないか・・・。

とりあえず聴いてみるかなぁ・・・さてさて・・・と悩み中です。

投稿者 tamagawa : 18:33

2012年05月24日

娘との会話

今日、5歳の娘とのお風呂の中での会話。

娘「私、子供は産まないって決めたの」

私「え?なんで?」

娘「だって、オムツ替えたり大変だし」

私「なるほど・・・。でも年とって一人だとさびしいよねぇ」

娘「弟のリョウちゃんがいるからいいの」

私「リョウちゃんがお嫁さんもらったら?」

娘「お嫁さん?」

私「好きな女の子ってことだよ」

娘「・・・・・・・・・・・・」

悪い事言っちゃったな。兄弟仲良しだからね。
いいのいいの。先の心配はしなくて。それに
しても大人のやること、よく見てますな。

投稿者 tamagawa : 22:01

2012年05月23日

異種混合

会社も様々。多種多様の製品を作っているところもあれば
一つ(少品種)のものをひたすら作っている専業メーカーも
あります。

前者の典型的な会社は「ヤマハ」。楽器など音楽関係では
国内トップメーカー。同時にバイク、スポーツ用品、住宅設
備品と、関連性が微塵も感じられないものがずらり。いず
れも有名ブランドですから、凄いものです。

一般的な認知度は低いと思いますが、建築業界では有名
な浄化槽のメーカーに「ニッコー」という会社があります。
ちなみに浄化槽とは、本下水のない地域で宅内に埋設設
置し、汚水雑排水をきれいにする装置です。

この「ニッコー」、食器ブランドの「ニッコー」と同じ会社と知
りびっくり!

もとは食器のようで、陶器関係からタイル、セラミックへと
広がったようです。その流れは判りやすいですが、浄化槽
とは、創業者の人も絶対想定外ですよね。風力発電もやっ
ているようで、ますます興味深い会社ですねぇ。

やられましたな、一本!

投稿者 tamagawa : 15:51

2012年05月22日

又雨

今年の5月は雨、よく降りますねぇ。

現場も進みが悪いです。天候のよい日が多い月だ
と思うんですが、これじゃ梅雨時と変わりませんな。

この調子だと6月の方が雨が少ないんじゃないかな。

おまけに肌寒いし、外出するのが億劫な日ですね。

投稿者 tamagawa : 17:07

2012年05月21日

太陽光発電設置の注意

太陽光発電を、単独工事(新築と同時ではなく後で工事)で行う場合、
価格とメーカーから検討しますよね。最近は設置後の屋根から雨漏り
するケースも多いらしく、会社の施工方法等も確認するよう注意を喚起
していますね。

一般的な注意事項として、あるサイトで以下5点がアドバイスされてい
ました。残念ながら、一番大事なものがぬけてますなぁ。

(1)補助金がどのくらいでるか。
(2)見積りは、複数の業者からとる。
(3)太陽光パネルのメーカー選び
(4)施工方法に注意(屋根に穴を開けるので) 
(5)設置場所 日当たりをよく確認して。


一番大切なのは、太陽光発電を載せても、建物が大丈夫か?でしょ。

屋根が重くなるわけですから、屋根組みの強度と耐力壁(耐震性)の
検討が本当は最も大切です。しかし、家電量販店も訪問販売業者も、
建築のことは眼中にありませんから、他の電気設備と同様、モノを売
ることだけに専念しています。

建築基準法ギリギリの強度の家に、太陽光発電を載せるのは、本来
100%アウトです。かなり余裕があっても、厳密に計算するとNGにな
ることが多いくらいです。耐力壁の余力や偏心率(重心と剛心のずれ)
をチェックするのが望ましいところですね。

首都圏直下地震も想定内の出来事になった今、大切なのは建物の強
度を弱めないこと。それが確保された上での太陽光発電だと思います。

投稿者 tamagawa : 21:17

2012年05月19日

雑誌取材

先月お引き渡しのF様邸にて、リクルートの取材がありました。

GWにお引越しで、ちょっと急だったため、ダイニングテーブル
が今朝届くなど、慌ただしいスケジュールの中での撮影でした。

見晴らしの良い2階リビングは、珪藻土の白壁、白いデザイン
ドア、濃茶のフローリングで、電子ピアノと電子ドラムが置いて
ありました。1階は仕事スペース。録音製作室とミニライブがで
きる音楽室があります。寝室などプライベートスペースは3階。
一般の家とはちょっと違う「ミュージシャンの家」ですが、これも
自由設計・注文住宅ならではのものと思います。

F様、ご入居後早々の慌ただしい中、取材ご協力、誠にありが
とうございました。

紹介記事は6/21発売の「千葉の注文住宅」に掲載されます。
どうぞお楽しみに。

投稿者 tamagawa : 21:21

2012年05月18日

オール電気

火力発電所のフル稼働で、原発なしの夏を乗り切ろうとしています。

「電気はクリーンエネルギー」なんて言っていましたが、それは原発
が安全に運用されての話。水力発電、太陽光発電や風量発電など
の自然エネルギーが、主役になるには、残念ながら、まだまだ時間
がかかります。

石油を燃やす火力発電で造った電気を、送電線でロスしながら家庭
まで送り、それでお湯を沸かしたり調理をしたり。「家の周りだけクリ
ーン」と言うべきでしょう。

電気会社の「オール電化推進」は電力不足とともに休眠状態になり
オール電化を推進した分、電気事情が苦しくなるという、皮肉なこと
になってしまいました。

夏の午後の電力ピーク時は、IHの使用をなるべく控えるようにとの
協力要請、今年も又出さざるを得ないかもしれません。

投稿者 tamagawa : 18:51

2012年05月17日

早起き

夜中の3時にトイレに行ったら、そのまま眠れなくなり
紅茶を飲んでネットを見てたら、5時ごろ空が明るくな
ってきました。

天気は良さそうだし、外の方が気分がよさそうだったの
で、庭に出て草取りと掃除と、はたまた砂利撒きなどを
2時間ほどやりました。早朝でも汗ばむ暑さ。

おかげ(?)で、午後はだるくなってきました。今日は暑
いし(夏日ですねぇ)、日中は頭の回転ゆるめです(苦笑)。

投稿者 tamagawa : 14:02

2012年05月16日

バチ購入

昨夜、出先から帰りがてら、浅草まで足をのばし打楽器の
総本山(?)ジャパンパーカッションセンター(通称JPC)へ。

7年ぶり位。高校時代に打楽器を始めた頃から何度となく
お世話になってます。そういえば、ここの社長、明氏とは恩
師の新年会で数年前に一緒になったことがあります。学生
時代に何度か面識はあったのですが、20年ぶりで、すっか
り忘れられていました(笑)。

で目的は、ティンパニーのバチ。今、竹製のもの4本使って
いるのですが、Rシュトラウスの「ドン・ファン」と言う曲で、木
製のものが必要になった為。試打の結果、軽めのKMKの
ものに。それでも竹製20g台に対しが木製35g程で5割増
の重さ。ついでに竹製の違うタイプと、鍵盤やシンバル用の
糸巻きマレットを購入(田舎者はなかなか行けないので、つ
いまとめ買い)。 これで5年はもちます(笑)。
    JPC.jpg
    ↑左から糸巻マレット、竹製、木製のバチ

最近はネット販売もしているようですが、やはり叩いてみない
とねぇ。話は違いますが靴とズボンも試着しないと買えませ
んな、私は。

投稿者 tamagawa : 16:32

2012年05月15日

HPワイド化

当社のHP、今更ながらですが、ちょっとワイド化いたしました。

デスクトップで見るとそう差はないのですが、ノートで見ると結構
広がったかなと思います。

2年程前でしょうか、YAHOOなどのHPをはじめ、どんどんワイド
化されましたよね。ノートPCなどのワイド画面が普及したことによ
るものでしょう。

HPの内容も更新したいところが沢山あるのですが、毎日ブログ
書きで精一杯で手が回っていません。でもそんな中でも、少ーし
ずづ、地味に手を入れてまいります。

どうぞ長ーい目で見てやってくださいまし。

投稿者 tamagawa : 10:24

2012年05月14日

多弁だった一日

今日(もう昨日になってしまった)は、よくしゃべりました。
延べ10時間、話しっぱなし。近年最高か?(笑)

特に、夕飯を一緒にした音楽仲間のIくんとは、仕事の話
から人生論まで、随分と語り合いました。Iくんは10歳程
年下ですが、仕事の本質や幸福論など、価値観が近い
ところもあってか、話も盛り上がり、有意義な楽しい時間
でした。

遅くまでお付合い頂き、ありがとう。又、メシ行きましょう!


投稿者 tamagawa : 00:59

2012年05月11日

PB

PB・・・ペーパーバック、鉛、建築ならプラスターボード(石膏ボード)、
はたまたプレイボーイ、ペブルビーチ、まだまだありそうですが、今日
のPBは、プライベートブランド。

プライベートブランド・・販売店がメーカー製品を仕入れ販売する形態
に対し、自ら製造(企画)・販売するもの。中間マージンが減り、安く
提供でき、販売店の利幅も大きい。しかし、これらの品質もまちまち。
本当にお得なものもあれば、安い価格相応のものも。

我が家の掃除大臣である私は、研磨スポンジ「ゲキ落ちくん」の愛用
者ですが、最近のホームセンターでは、プライベートブランドの類似品
が多く、なかなか本家の「ゲキ落ちくん」にいきあたりません。

価格は、本家に対しPB品は半額以下ですが、その性能差も歴然。
研磨スポンジは、プラスチック、金属などの汚れを、油性も含めて洗剤
や溶剤を使わず落とすすぐれものですが、本家に対してPB品は2~3
倍の労を要します。掃除に費やす時間と体力の消耗とスポンジの消耗
を考えると、本家に大きく軍配が上がります。

大きいサイズのスポンジなら、薄く切れば、20~30回は使えますから
PB品150円に対し本家300円でも、安いと思いますね。

デフレ経済の下、どうしても価格にばかり目が言ってしまいますが、違い
が判る大人の賢い選択をしていきたいものですね。
(といっても今の私が判るのは、このスポンジとコーラくらいです・笑)

投稿者 tamagawa : 20:05

2012年05月10日

遅い回転

今週の私の頭です(笑)。

まとめて休んだ後は、頭の回転が遅くなるようで、今週は
どうも調子がでません。休み中、寝すぎだったのかな?
それとも体の疲労が残っているのかな? 鼻炎で鼻の調
子が悪いからかな?

やはり、規則正しい生活が健康の素ってとこでしょうか。

投稿者 tamagawa : 18:50

2012年05月09日

自由設計

設計図面のパターンは、無限大です。

それでは、どうやって最適のプランを造りだすのか?

それは、施主さんのご要望や諸条件がカギ。通常ご予算や
敷地の条件は限られていますよね。その中で理想の住まい
をどれだけ実現していけるかを模索し続け、ベストプランを
造っていきます。

まとめますと

  ①住まい方・間取りに対するご要望
  ②建築地の敷地条件
  ③ご予算
     
この3点が明確になることで、ベストプランが見えてきます。
ただ「気に入ったら予算が増えても良い」というようなケース
もありますし、逆に「ちょっと不満点はあるけど安いから良い」
ということもありますから、多少流動的ではあります。

造り手と住む方の価値観が近いと以心伝心でゴールのイメ
ージがつきやすいですね。自分の考え方と近い、もしくは充
分理解してくれる造り手を探すのが、家造り成功のカギと言
えます。

ここ数年、当社においで頂くお客様が、当社の考えに近い方
ばかりで、とてもありがたく思います。私のブログが多かれ少
なかれ、ご参考になっているのかな、と嬉しく思います。

私は常にコスト面が頭から離れません。世に良い素材、良い
工法は沢山ありますが、高額なものには殆ど関心がありませ
ん。リーズナブルな価格で良いものを造ることに、最も価値が
あると思っています。

よって、もし下記のようなお客様がいらしたら、プラニングを始
め、対応に苦労しそうです(そんな方、お目にかかったことない
ですが・笑)。

 「敷地は広大で、予算も上限特になし。ともかく私の満足する
 家を建てて欲しい。」
 
本音を言えば、そういうお仕事もやってみたいとは思いますよ。
でも、餅屋は餅屋、得意な分野の方が力を発揮できるし、世の
為になると思っています。

投稿者 tamagawa : 17:27

2012年05月08日

現金なやつ

東電の電気料金値上げについて、季節や時間帯によって
差をつける方向で決まったようです。

特に夏のピーク時(午後1時から4時)の間が最も高くなる
ようです。

これはまったくもって妥当なところ。電力不足解消のために
は、ピーク時の電力カットしか意味ないですからね。

そして何事も、消費を減らすためには、価格をあげるに限り
ます。逆にいえば、供給が需要より少なくなればなるほど、
価格は上がるのが摂理。

現代人は現金なものです。値段が上がる、罰金だ、など
出費が増えそうになるとたちまち節約し、法を守ります。
東電に温情は不要と思いますが、この措置はまったくもっ
て妥当と思います。

後日談:時間帯によって電気料金を代えるのには、電気
     メーターの取換え(追加設置?)がj必要な様子。
     夏までにできるのか?莫大なお金がかからない
     のか?それが心配です。

投稿者 tamagawa : 17:39

2012年05月07日

JEF3連勝

久々にJEFの話題。

J2生活も3年目、すっかりJ2になじんでしまった感
がありますが、今年こそはと誰もが期待していること
に間違いはありません。山口も復帰したし外国人も
まぁまぁの補強が出来たし(これはイメージですが)・・。

自動昇格である2位以上をになるためには、5試合
で勝ち点10(3勝1敗1分け)以上が一つの目安。
最初の5試合は、ギリギリクリア。次の5試合は勝
ち点4(1勝2敗2分け)。JEFより遙かに予算が少
なく施設も整っていないチーム達を相手にこの結果
は、泣けるばかり。その後3連勝し、やっと6位まで
上昇。あと3つ勝ち6連勝で当初の目標ペースにな
るくらいか。

昨日のフクアリには1万人を超す入場があったよう
です。私は残念ながらJ2に落ちてからフクアリには
行ってませんが、今年は応援に行こうかと思ってい
ます。

ガンバレ!JEF

投稿者 tamagawa : 21:55

2012年05月06日

肉体疲労

GW、如何お過ごしでしょうか?

私、連日の肉体疲労で、昨日ブログの更新をしようと試み
ましたが睡魔に負け早々に寝てしまいました(苦笑)。

3,4日と南房総へ。3日は大雨の中、鴨川シーワールド
へ。人間は大変でしたがイルカやシャチは、雨をものとも
せず元気(当たり前か・笑)。

その後、館山は波佐間海岸のペンションへ。宿泊客が全
て幼児のいるファミリーでとても賑やか(ってかうるさい)。
キッズスペースでは他の子供とも戯れて参りました。それ
にしても女の子はおませですな。他のお父さん共々、やり
込められてきました(苦笑)。

4日は晴れたので南房パラダイスへ。チビたちはインコや
羊と戯れて大満足。「花より動物」ですな。その後、平砂
浦海岸の波打ち際に行きましたが、風が強いし波も結構
大きいし、子供が遊ぶところじゃなかったです。帰り道は
車内でチビたち爆睡。帰宅してからは、親にどっと疲れが
出て早々に就寝しました。

5日こどもの日は、外出予定を取りやめ、たまった家事と
買い物、庭いじりの仕上げ。この日も又肉体労働の果て
連日早目の就寝でした。

今日6日は妻の実家の引越し手伝いへ。といってもチビ
連れでは邪魔なだけなので、不用品回収のお手伝いの
みでした。お父様のご実家、関西へ行かれるのですが、
15年過ごしたマンション(妻はそこで8年過ごしました)
を引き上げるのは、ちょっと寂しいことだったと思います。

そんなこんなで頭を殆ど使っていないGW,こんな日々
がたまにはあっても良いですかね。

投稿者 tamagawa : 18:34

2012年05月02日

板塀

板塀の施工例です(塗装前の状態)。
  レッドシダーの板塀.jpg
化粧ブロック2段積みの上に、レッドシダー3寸角(90×90)
で土台、柱、桁を組み、スジカイ、火打で補強。基礎と土台
の間にはパッキンを挟み浮かせてあります。
そして同じレッドシダーの板を縦に貼っていきました。レッド
シダーは米杉などと呼ばれていますが、実はヒノキ科クロ
ベ属で耐久性の高い木材です。何故桧にしなかったのか?
それは桧は塗装のノリがあまり良くない(油分が多いです)
から。屋外使用なら灰色っぽく変色しますし、長くもたせる
なら防腐塗料を塗ることは、欠かせませんからね。

塗料は浸透性のものが良いです(塗膜のできるペンキは、
時がたつとパラパラとはがれてきますし塗替え時も面倒)。
塗料は無着色のクリアから白、ブラウンなど着色できるも
のまで多種多様。塗装作業は難しくありませんし、定期的
(状況によりますが3~5年毎位?)に行うことが必要です
からセルフでやるのが望ましいと思います。よって基本は
無塗装仕上げとし、塗装は施主さま施工としております。

如何でしょう? 
関心のある方、建築と合わせてどうぞご相談下さいませ。

投稿者 tamagawa : 15:12

2012年05月01日

ハザマ

ゼネコンさんではありません。
GWのハザマである5月1,2日、お休みの方も多いのかな?
9連休と言う人、どのくらいいるんでしょう?

ちょっと(かなり?)羨ましいですが、「休みばっかりだと、お金
使うでしょ」というところで、さぁせっせと働きましょう(笑)。

頑張れ、貧乏人ニッポン!

投稿者 tamagawa : 10:20