玉川ハウジングHPへ戻る

« 皆走る | メイン | 薬嫌い »

2011年12月08日

スピーカー

先日、当社OB施主のO様から聞いた話に関連して・・・。

スピーカーの性能の一つに「能率」というものがあります。
アンプからの出力に対し、どの位の音量で再生できるか
の指標です。dBで表し、この数値が3違うと再生される
音量が2倍(1/2)に、6違うと4倍(1/4)になります。

我が家にあるオンキョーの2Wayスピーカーは15年程
前、5万位で購入した中古ものですが、能率が90dB
で最近では結構高い方です。これを50Wのアンプで鳴
らしており、ボリュームは上げても10時くらいまでです。

最近の家庭用デジタルアンプは安いものでも100Wな
んてざらで、一般道をポルシェで走るような過剰出力な
のですが、近年能率の非常に低いスピーカーが主流に
なっていると知りちょっと納得。場所をとらない小型スピ
ーカーは、小さいウーファーで低音を出しやすくする為、
振動しにくい造りになりどんどん能率が低下、能率80
dB前後が結構あります。特殊なものでは村田製作所
の1本25万円もするスピーカーが70dBという能率の
低さで、普通のアンプでは鳴らしきれませんね・・・・。
どんな音がするのでしょう??

50Wで90dBのスピーカーを鳴らすのと同じ音量で考
えると、84dBのスピーカーで200W、78dBで800W、
72dBで3200Wのアンプが必要。逆に96dBなら12
.5W、102dBなら3W強、108dBなら0.8WでOK。

ライブのPAに使うスピーカーだと皆100dBはあるよう
です。中には115dBとか言うのもあり、これを1Wで鳴
らすのは、91dBのスピーカーを256Wで鳴らすのと同
じ音量と言うことになります。ただ能率が良すぎるとアン
プのノイズを全部拾い増幅するので良しあしとも言われ、
家庭で使うのは100dB位までにしておいた方が良いら
しいです。それでも5w位の小さくてとても良質なアンプ
で駆動すれば、省エネで大きい良い音が聴ける訳です。
(難点はスピーカーが大きく高額になる、ということ)。

以上、ちょっとマニアックな話ですが、あまり気づかれて
いないオーディオの大切なポイントでした。ご参考まで。
(O様、又、ご教授下さいませ・笑)

投稿者 tamagawa : 2011年12月08日 17:01