玉川ハウジングHPへ戻る

2017年11月03日

佐倉

お客様の建築候補地を佐倉まで見学に行った帰り道、
順天堂医院を発見。折り返して近くまで行くと、隣
りに佐倉順天堂記念館が。これはと思い、ちょっと
覗いてきました。

医学なら西の長崎、東の佐倉といわれた江戸末期、
出島で西洋とつながりがあった長崎はともかく佐倉
が有名になったのは、佐倉藩主が蘭医学の塾を開き
ながら外科医として活躍していた佐藤泰然を招いた
ことから始まりました。泰然の功績はこでは書きき
れませんが佐倉順天堂は全国から医師の卵が勉学に
と集い、そこを巣立っていった人たちが明治時代の
日本の医学界の重鎮となっていきました。順天堂大
学は勿論、東大医学部の創設に関わったり、子供達
は軍医総監や外務大臣になったりと何故こうもスー
パーな人が輩出されたのかと思うほど。

佐倉藩があり、武家屋敷、佐倉高校、歴博もさるこ
とながら、佐倉順天堂の存在も文化の香り高い佐倉
の所以なんでしょうね。
佐倉順天堂.JPG

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:19

2017年10月28日

廃校の活用

銀行からの郵便物の中に興味深いものが。
長南町の廃校の見学ツアー。これを活用し
てくれる企業募集ということのようです。
宿泊施設、老人ホーム、はたまた工場等・・。
広い校舎と体育館、そして広大な庭は駐車
スペースとしても活用できますね。ただの
興味本位ですが見てみたいなと思いました。

旧保田小学校が「道の駅」としての販売所、
宿泊施設、そして子供たちの工作などの体
験施設として成功していますから、各地の
廃校がうまく活用され、第2の人生を歩め
たら嬉しいですね。
廃校の活用.jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:11

2017年04月06日

笠森寺

長南の現場へ行った帰り道、いつも前を通っていた
笠森寺に寄ってみました。もう夕方5時半近くだった
ので誰も人はおらず本堂も閉まっていましたが、桜
が咲いて、なんて趣ある風景なのかと思いました。
神社仏閣は日本の宝ですね。心のよりどころとなる
ような建造物は歴史的なものが圧倒的だと改めて
実感する次第です。
笠森寺.JPG

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:27

2017年03月17日

三越の賑わい

所用で千葉駅近辺にいった帰り、閉店まで
あと3日と迫った千葉三越の店内を覗いて
きました。平日にも関わらず多くの人でごっ
た返し、レジ待ちの長い列もあちこちにあり
ました。

千葉三越は、その昔、ニューナラヤという地
元資本のデパートでしたが、その当時(小学
生時代)から、親に連れられよく来ていた記
憶があります。バブル期には当社にも外商
担当の人がいて、今から思うと結構高い買
物をしていましたね。

ここ20年ほどは、イージーオーダーでスー
ツを7,8着造った(私は既製服が全く体に
合わないのです)ので、2、3年に一度くら
いは行っていたと思いますが、本当に足が
遠ざかりましたよね。

自分も行ってないのに言うのもおこがまし
いのですが、千葉の顔がまた一つなくなる
のは寂しいですね。周辺の再開発、人が集
まる特色のある街造りができると良いので
すが・・・。


千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:01

2017年03月08日

首都圏集中

地方から首都圏への人口集中がとまりません。
2016年の転入・転出超過数をみると、

  ①東京 +74,177人
  ②千葉 +16,075人  
  ③埼玉 +15,560人
  ④神奈川+12,056人
  ⑤愛知   +6,265人
  ⑥福岡  +5,732人
  ⑦大阪  +1,794人
までが転入超過で、今まで増えていた沖縄や
宮城も転出超過になってしまいました。大阪
は過密地域ですから増える余地が少ないの
かとも思いましたが、近畿全体でも大きく減
っていますので、人の流れが大阪近辺には向
かっていないのが判ります。大阪に加え兵庫
や広島、宮城などの地方中心都市は、人が
増えてほしいんですが・・・。

千葉は震災後の影響が無くなって回復してい
る面もあり、もちろん千葉県民としては人が
増えてありがたいのですが、首都圏にのみ人
が集まる状況は問題があると思います。災害
に弱い首都圏が一旦被害を受けたら支えきれ
ませんし。特に東京は湾岸部の開発で高層マ
ンションが次々と建ったのが人口増の最大要
因ですが、いろいろと心配です・・・。

情報インフラがこれだけ発達したんですから、
地価物価の高い東京に皆、集まってこなくて
も良いと思うのは私だけでしょうか・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:29

2017年01月31日

満員電車

ラッシュ時の混雑率、千葉からの上り電車が一番ひどい。
混雑ランキング↓(最も混雑する時間帯の1時間平均)

東西線 木場→門前仲町  199%
総武線 錦糸町 →両国  199%
横須賀線 武蔵小杉→西大井193%
小田原線 世田谷代田→下北沢191%
中央線(快速) 中野→新宿 188%
田園都市線 池尻大橋→渋谷 184%
東海道線 川崎→品川    182%
総武線(快速) 新小岩→錦糸町180%
千代田線 町屋→西日暮里 178% 
京浜東北線 川口→赤羽   177%

因みに関西圏は

御堂筋線 梅田→淀屋橋 150%
神戸本線 神崎川→十三 146%
宝塚本線 三国→十三  145%

人口が集中する総武線の負担がどうしても大きい。
おまけに他の線の直通運転が少ないんですよね。
京葉線が臨海線~山手線へ直通運転でもするとか、
新宿線が船橋あたりまで直通運転するとかすれば
多少良くなりそうな気が・・・。

東京湾を挟んでいるので、交通網に関しては千葉
は恵まれていないなぁと思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:28

2016年11月01日

千葉市の財政

バブル期以降の大規模な公共事業などの結果、
財政が政令指定都市でも最悪だった千葉市です
が、若い熊谷市長になってから大胆な構造改革
に取り組み、少しづつ財政が改善してきました。
将来負担率が311.6%(H19年)から208.7%
(H27年)に下がり、政令指定都市ぶっちぎり最
下位から、京都・広島を抜いて下から3番目にな
ったとのことです。いろいろとしがらみのない若い
市長が、本気で取り組んだからこそできたとも言
えるでしょう。個人的には大いに評価したいと思
います。

勿論注文が無いわけではありません。文化振興
の面で千葉市は政令指定都市中、最も魅力が低
い都市のひとつと言わざるをえません。特に芸術
面は深刻と思います。まぁ市役所の建替えなど、
まだまだ案件山積みでしょうから、簡単ではない
んでしょうがね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:40

2016年10月29日

千葉にあったデパート

千葉の中心地には、かつて沢山のデパート・大型スー
パーがありました。地元資本の店も多かったですね。
パルコ・三越の閉店で、来年は駅周辺を除くと風前の
灯で寂しい限り。

かつてあったお店を地図上に赤で記してみました↓
千葉市内のデパート.jpg

緑屋は記憶に殆どありません。丸井は閉店セールで
高い靴を半額で買った記憶が。この2つの建物は今
もあります。90年代に入り、ジャスコ(現キボール)、
ショッカー(元の十字屋・現駐車場)が閉店。93年に
そごうが西側に移転し、そごう天下の時代に。01年
にダイエー(今はマンション)、センプラ(こちらは高
層マンション)が閉店。センプラはよく行ったので寂し
かったですね。そしてしばらくは平穏と思いきや郊外
にショッピングモールが次々にオープン。幕張や蘇
我に大型店舗ができ、郊外にも広い駐車場完備の
店舗が無尽蔵にできました。そしてパルコ・三越の閉
店となったわけです。

これからの店舗はネット通販とも競争となり、お店の
あり方も、まだまだ変わってしまうのでしょうかね・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:45

2016年10月25日

外環道

市川インターでおりて少し時間があったので、
廻りをうろつきました。道が迂回路で曲がり、
ぐちゃぐっちゃ。川が行き来を遮っているし、
全然思う方向へ行けない。おまけにトラック
が列なしてて大渋滞。湾岸地域が配送基地
になってますからね。外環道は市街地を突
き抜けており多々の移転を伴う大工事。賛
否両論ありますが、今となっては早く開通し
て欲しいと思います。円滑に車が流れ、千
葉の配送基地としての価値も高めていくこ
とでしょう。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:51

2016年10月18日

千葉駅

来月、工事中の駅部分が開業予定の千葉駅。隣の
パーキングから見ると、こんな↓感じ。
DSC_0077.JPG
前にモノレールの駅があるので、高い所から見ない
と判りませんが7万㎡超の大きな建物です。駅ナカ
と上層階の駅ビルが来夏、全面開業は再来年との
こと。駅ビル部分が約5万㎡でかなり広い商業スペ
ースです。それから駅前ロータリーの反対側、三井
住友銀行や千葉銀などがあるビル群の建替えも決
定した様子。9階建てで25,000㎡で、こちらも低層
部は商業スペースになるらしいです。新しい駅ビル
・そごうと合わせ、このトライアングルが人の流れの
中心になりそうですね。パルコと三越が先を見越し
て閉店するのも、やむを得ないと思いました。

時代と共に街も変っていきますが、千葉駅周辺に又、
人が集まり、活気がでてくれることを期待しています。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:44

2016年09月02日

千葉駅

工事中の千葉駅、11月に3階の駅部分のみ開業
するとか。あの、狭い迷路のような構内とおさらば
して、フラットで広く開放的な駅になりそうですね。

その後、改札がある1階の工事に入るのでしょう。
駅ビルも大きくなって商業施設としての魅力も増
えそうですね。千葉の中心部は郊外の商業施設
に押され、そごう以外は総じて地盤沈下している
ので、少しでも人が戻ってくることを願っています。

駅ビルの外壁は白い鋼板と思われるパネル貼り
のようですが、遠くから見たら、色合いが違うもの
が何枚かあり・・・。あれは、なんなんだろう、汚れ
か光の加減なら良いんですがね。ちょっと心配。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:44

2016年08月05日

サーフィン

東京オリンピックでサーフィン競技も内諾されたようです。
その開催地に千葉(一宮)が最有力だとか。千葉は内房
を除いて、どこの海でもサーファーは必ず見かけますが、
全国的にどの位のレベルかな、と思って調べてみたら、
その数、質ともに、全国トップレベルなんですね。日本で
一番サーフィンに適しているのが、「千葉の海」といっても
過言でないくらい。中でも一宮の志田下ポイントは、プロ
やトッププロが集まる場所なんですね。

津波対策かさ上げ工事中の九十九里有料道路を使えば
東京からも近いし、海沿いを走るのはワクワクする道のり
ですね。

地元も盛り上がっていきたいですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 23:13

2016年05月09日

九十九里

先日、海沿いへ行った時、久々に九十九里浜を
覗いてきました。その昔、弓のように遥か彼方ま
で続いていた砂浜は、大分狭くなり、しかもガタ
ガタになっていました。

昔から陸地側が少し高くなっていたものの、この
写真のような大きな段差はなかったと思います。
この崖の上でジャンプしたら、簡単に崩れてしま
いました。千葉が誇る大自然がみすぼらしくなる
のを見るのは辛いですね・・・。
九十九里浜.jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:58

2016年05月06日

千葉みなとの桟橋

千葉みなとに、客専用の桟橋が完成したとのこと。
「桟橋」というと横浜や神戸などで、大型客船から
テープが引かれていくのをイメージしてしまいます
が(古い!?)、千葉みなとのものは観光地の遊
覧船レベル(笑)。東京湾で工場地帯を見て回る
ツアーが今、人気らしいので、少人数の遊覧船が
発着するような感じですかね。もう少し大きな船も
護岸にはけそうですので、そのうち伊豆諸島
行きとかができると良いですな。
千葉港の桟橋.jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:44

2016年04月28日

再開発

蘇我駅周辺の古い建物が解体ラッシュ。
かつては「川鉄(現JFE)の街」でしたので、
社宅、独身寮、グラウンド、体育館、病院、
ボーリング場など関連施設で市街地の半
分(大げさです・笑)を締めるほどでしたが、
過半がなくなりました。旧川鉄病院の解体
が終わったので、きっとマンション用地でし
ょうね。ボーリング場や独身寮の土地もマ
ンションかな。旧南警察(おゆみ野へ移転)
の庁舎も解体中。皆広い土地なので、全
部マンション用地ですな。住民が増えるの
は、地元にとっては良いことでしょうね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 15:11

2016年03月15日

行徳ムクドリ

今日ご契約頂いた施主様のお爺さまから伺ったお話し。

お爺さまの地元行徳の人は、昔から周りの人を真似た
行動をする傾向があったそうな。隣が○○すれば、うち
もする。あちらが○○すればこちらもする、という風に。

現在の行徳は、ひなびた漁村だった面影などなく、都内
に隣接する住宅地として人口過密地域になっております
が、地元の地主さんにはアパートやマンション建設の営
業マンが頻繁に訪れるとのこと。そして、ある人が○○で
マンションを建てると、同じ所に頼む人が多くなるらしい。

こういう周囲に同調しがちな行動傾向から「行徳ムクドリ」
と言っていたそうな。「ムクドリは集団行動するでしょう?
それと同じじゃ」

へぇー。面白いですね。早速「行徳ムクドリ」でググって
みましたが何も出てきませんでした。でも興味深いし、
なんとなく残してほしい言葉だなと思い、本日のブログ
ネタにしました。ネットは若い時代の情報は超満載です
が、ネットをやらない世代の情報は、とりこぼしておりま
すよね。

「行徳ムクドリ」でググったら、私のブログにあたる日も
近いかな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:57

2016年03月04日

実籾

現場へ行った帰り道、久しぶりに京成線
実籾駅の脇を通りました。駅舎が綺麗
になっていてびっくり。京成線の駅は昔な
がらのレトロでひなびた駅舎が多いです
が、だんだんと建替えているのですね(あ
たりまえか・・)。

壁面に「MIMOMI」とありましたが、どう
もイメージに合わない(笑)。さだまさしの
歌にでてくる「京成上野から実籾まで行
っても470円 でも実籾で何をする・・・」
がまさにぴったりでしたが、イメチェンも又
良しかな。
mimomi.jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 15:39

2015年12月17日

357号線

国道357号線の千葉市役所付近の地下道
バイパスが来週22日に開通とのこと。ちょっと
交通量が多い日は、すぐノロノロになる市役所
近辺、これで蘇我のウチの事務所から、稲毛、
幕張方面へのアクセスも楽になりそうです。

この道路の工事期間は10年程。途中で昔の
海岸線の護岸が見つかり、その撤去工事等も
行った為、大幅な工期の延長があったようです。
それ以前から、市役所近辺の357号(以前
は14号でした)は常に工事中の印象がありま
す。地下道を作る為か下水道などの共同溝
の移動工事なども長く行っていたと思います。
もう記憶はあいまいですが、ともかく15年とか
20年とかの長期間、工事をやり続けていた
印象があります。

その昔、千葉市役所の向かいの千葉コミュニ
ティセンターのちょうど国道を挟んだ向かいにで
きたビル内に「ヤマハ」のショールームがありまし
た。何度も行きましたが、そのうち道路工事が
始まって、駐車場に入りしずらくなった記憶が
あります。

これで万年工事中の道路がきれいになるんで
すね。使いながら、作り直すことの大変さを改
めて実感します。


千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:23

2015年10月14日

しもーさ

先日20年ぶり位に西船橋の駅で降り
たら、駅ナカも隣接する店舗も新しくて
立派、とても賑わっていてビックリ。出
口が判らず探してしまいました。昔は
何もない淋しい(ただ乗り換え客が異
様に多い)駅でしたからね。

で、も一点気付いたのは、隣駅が「しも
ふさなかやま」ではないこと。「しもーさ
(しもうさ?)」でしたか(笑)。
シモーサ.jpg
千葉人でも、まだまだ知らないことは沢
山ありますな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:01

2015年09月11日

土地見学

土地を見に、葛城~亥鼻地区を歩きました。

この地域は戦前からの住宅地で、車が通ることを想定
していないので、ともかく道が狭いのです。建替え時に
全員がセットバックしていれば、殆どの道が4m以上に
なっているはずなのですが、2,3mの道が多数、中に
は1m程の道もあります。テクテク歩くには車も来ない
し快適なのですが、建築屋の立場からは悲劇的にしか
見えません。建築時には極端な割増代金(大半が運搬
費です)がかかるし、売るに売れないし、災害には弱い
し、もちろん救急車や消防車も入れません。

若い人が離れてしまい高齢化がどんどん進むばかり。
街の寿命も近いのでしょうか・・・。日本は個人の権利
が強いですから、全部が朽ち果てるまでは、どうにも
ならないでしょう。

帰り際、幼稚園から子供たちの元気な声が聞こえ、生
き返った心地でした。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:14

2015年09月08日

OB施主様まわり

今日、竜巻被害のあった蘇我エリア周辺の
OB施主様宅を、スタッフでお見舞い訪問し
ました。被害エリア内の方もおられましたが、
幸いにも被害は無かったようです。

被害が集中した今井3丁目では、トタンの屋
根、外壁が飛んでしまった家が散見されまし
た。又、瓦のずれ、落下、窓ガラスの割れ等
は多数ありました。被害を受けられた皆様に
は、心よりお見舞い申し上げます。我々も地
元に育てられた工務店ですのでこういう時こ
そ少しでもお役に立てればと思っております。

又、今回の竜巻は比較的規模が小さかった
ので、大きな被害をは古い家屋に集中してい
ましたが、もう少し強い竜巻だったら新しい家
の被害も多々あったことでしょうし、人命にも
関わることだったと思います。

自然災害の怖さを改めて実感しています。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:51

2015年09月07日

竜巻

昨日の深夜、出先から帰る車中で、蘇我駅で風に
飛ばされたトタンが電車にあたってガラスが割れた
とのニュースを聞きました。 確認の為、会社周辺
を見回ったところ特に変化はありませんでしたが、
蘇我駅を過ぎたあたりで、消防車が多数停車、道
路に細かい破片が散乱していました。周囲の家を
通りから見た限りでは被害が判らなかったので、
古家のトタンやゴミの類が飛んだ程度かと思って
いました。

しかし今日午後になり、今井2,3丁目に集中的に
かなりの被害があったことを知りました。お引渡し
からあまり時間がたっていない当社OB様宅の被
害は無かったようですが、定休日と言うこともあり、
詳細の調査・対応が遅れてしまいました。明日、
早急に対応させて頂きます。又、OB様対応だけ
でなく地元の工務店として、何かできることを考え
たいと思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:09

2015年09月02日

無人駅

かつて住んでいた家の最寄り駅から、
久しぶりに乗車。駅周辺は、30年前
と殆ど変っていない印象。発展もせず、
衰退もせず。いや、今や無人駅になっ
てしまったのでマイナス方向か・・。
切符を買い入ろうとすると改札がなく、
何か不思議な感じ・・・。10代の頃に
キセルをしてしまった苦い記憶が蘇よ
みがえりました。
切符.jpg
乗車証明書なんてのもあって、念の
ため発券しましたが不要でした。よく
見ると代金後払いができるってこと
ですかね。面白いですなぁ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:03

2015年08月07日

38.5℃

千葉市の最高気温が史上最高の
38.5を℃を記録したそうな。ここ
連日35℃程あったから、体が慣
れたせいか、意外にも昨日と同
じくらいと思っていました。

車の外気温が初めて40℃になっ
たので、確かに一番暑かったので
しょうね。

でも、もうどうでもいいやと投げや
りな気持ちです。今週は集中力が
低下しています。特に午後~夕
方は頭が回らなくなるので、昼飯
前にどれだけ仕事が捗るかが勝
負です(苦笑)。

現場の皆さんも仕事のペースが
落ちているようですが、やむを得
ない所。くれぐれも無理せず、水
分補強を忘れないでくださいね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 21:31

2015年08月05日

千葉時代

養老渓谷にある地層が77万年前の痕跡を明確に
残しているとかで、注目を浴びているそう。何でも、
地球の磁場が反転していたときから、今の状態に
なる経過が見てとれるらしい。説明を読んでも、今
いち解からないのですが、その時代の最も典型的
な場所(世界で一つ)には「ゴールデンスパイク」が
打ち込まれるそうで、もしここに決まると、そこから
約65万年の間が世界中で「千葉時代」と呼ばれる
ことになるらしい・・・。いや、これは凄いことです・・。
因みに他の候補地はイタリアの2カ所で、この中か
ら選定されるとのこと。

長岡先生(高校時代の地学の先生。男のロマンが
好きでよく授業が脱線した)が聞いたら喜ぶだろう
なぁ。 先生、雲の上から応援して下さいませ。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:44

2015年07月28日

アンデルセン公園

旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が発表した
「日本の人気テーマパーク」の今年のランキングに、
船橋のアンデルセン公演が3位入賞したそうな!

上二つは妥当として、並みいる大型施設を尻目に
何故?って気もしますが(笑)。私、一度だけ行った
ことがありまして、全部は廻れませんでしたが、園
内の建物が立派で好感度はとても高かったです。
ハリボテ付け焼刃な映画セット風の建物ではなく、
ちゃんと古いヨーロッパの建物と近い仕様で、味の
ある丁寧な造りでした。

そのうち、ゆっくりと又、訪れてみたいですな。

  ■日本の人気テーマパークトップ10

  (1)東京ディズニーランド(千葉)
  (2)東京ディズニーシー (千葉)
  (3)ふなばしアンデルセン公園(千葉)
  (4)ユニバーサル・スタジオ (大阪)
  (5)富士急ハイランド (山梨)
  (6)ナガシマスパーランド(三重)
  (7)グリーンランド (熊本)
  (8)ルスツリゾート (北海道)
  (9)日光江戸村 (栃木)
  (10)ハウステンボス (長崎)

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 14:39

2015年07月05日

無料道路

今日、外房有料道路を走ったら、料金所の所
に「無料」の張り紙が。訳判らず、減速したら、
料金所のおじさんが窓を開ける素振りもなく、
「タダかぁ」と理解した次第。友人から九十九
里道路も無料との知らせを受け調べてみたら
他にも鴨川や銚子など県の道路公社が管理
する有料道路が無料になっている様子。夏の
キャンペーンだそうです。(7月から9月末迄)。
初めての試みかな?

皆さん、千葉でドライブを満喫しましょう!!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:56

2015年06月12日

石炭発電所

2016年の電力自由化を見据え、千葉湾岸部
に新たな火力発電所建設が予定されているそ
うです。

千葉市(JEF敷地内・中国電力)、市原(東燃グ
ループ敷地内・関西電力)、袖ヶ浦市(出光敷地
内・九州電力)。湾岸部の工場地帯は遊休スペ
ースが沢山あるし、皆企業港を持っているし、首
都圏各地への送電距離が短くてロスが無い等、
発電所建設にはもってこいのようです。

しかし、皆、石炭火力とのこと。燃料コストが低い
とはいえ、意外ですね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 09:48

2015年05月01日

新市議会議員

千葉市の新しい市議会議員50名が
決まりました。名簿一覧を見て思った
のは、無所属議員の苦戦。当選6名
のうち、上位当選0、中位1名、他は
ギリギリ。維新の党と市民ネットも苦
戦、主要政党候補は全て余裕を持っ
て当選と言ったところ。

「地方政治にイデオロギーは不要」と
思っている私には、無所属議員の活
力が小さくなってきた現状がちょっと
残念に思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:39

2015年04月28日

連なるこいのぼり

現場へ出かけた帰り道、ちはら台裏手の
村田川沿いに、沢山連なる「こいのぼり」
を見つけました。その壮観な眺めに、車
をとめて、一面を見渡しました。

連なるこいのぼり.jpg

連なるこいのぼり2.jpg

のどかです。山里の温かさを感じます。
こんな風景に郷愁を感じるというのは、
やはり日本人なんでしょうな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 16:19

2015年04月16日

エコスローマラソン

千葉でこんな国際マラソン大会が
あるなんて知りませんでした・・・。
今年が5年目、最低5時間以上か
け途中でゴミ拾いをしながら、印
旛沼周辺の自然を満喫して走る、
というもの。この大会の参加者の
8割が海外からの参加というのが
驚きです。前日から地元の人は
おもてなしに備え、様々な交流も
あるようです。国も全面支援して
いるようですが、この大会を知っ
ている人は千葉県民でも少ない
んじゃないでしょうか。

これは素晴らしいイベントですね。
各国の意識の高い人が日本に来
て、ゴミを拾い地元と交流し自然
を満喫して走る。

こんな大会が千葉にあること、大
きな誇りです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:39

2015年03月17日

ラウンドアバウト

真ん中に丸い島あって、その廻りをぐるっと廻る
交差点。交差点には必ず左折で入り、ぐるっと
廻って行きたい道へ又左折して出ていく。つまり
右廻りの一方通行なので、正面衝突のリスクが
殆どないらしい。

今、千葉県内で3ヶ所のラウンドアバウトがあり、
そのうちの一つが西千葉、みどり台駅近くに。
ここは昔から、真ん中に丸い緑地のある交差点
で、京成の踏切方向から行くと警察が良くよく一
時停止のネズミ捕りしてましたな。そのまま左へ
の一方通行に変更しただけでラウンドアバウトに
なってました。確かにこの方が楽。以前は右折
するときは、交差点に入るときと出るときに2回、
対向車に注意しなければなりませんでしたから。

欧米では沢山ある形式らしいですね。真ん中に
島を造る余裕がある交差点なら、この形はなか
なか良いな、と思いました。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:42

2015年01月24日

物流の中心地

千葉は半島で、首都圏の中では地形的にも東京からの独立性が高い。
裏を返すと千葉市以西、東葛地域を別にすれば、電車網が脆弱で都心
へのアクセスは悪い。

しかし物流という目で見ると首都圏の中心になっているようです。空輸
の表玄関、成田は年間の取扱い量194万トンで羽田の10倍以上。海
運は千葉港。特に原油は世界最大級の京葉シーバースから各石油会
社のタンクへパイプラインで送られています。シーバース、昔、小学校
社会?で習った記憶がかすかにありますが、今一度調べてみたら海に
浮かぶタンカー専用の船着き場のことでした。そして陸運は市川船橋
の湾岸地域。ららぽーととイケアしか思い浮かばない地域なのですが、
大手の配送センターが集積しているようです。湾岸道路から各地への
アクセスが良いんですね。都心を通らずに湾岸を南下すれば横浜方面、
外環道ができれば埼玉から北関東へもダイレクト。そして都心部、勿論
千葉県内へのアクセスも良い。

陸海空(軍隊見たい・・)がこれだけ好条件で揃っているのは国内でも
千葉だけでしょう。道路が渋滞するのが難ではありますが、外環、圏央
道によって大分解消されると思います。地の利を生かした産業振興、
頑張って欲しいですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:09

2015年01月13日

通学時間

高校生の通学時間が一番長いのが千葉県
だそうで往復111分。片道1時間弱が平均
とは、随分と遠いところまで行っているんで
すな。2位以下が埼玉、奈良、兵庫、東京と
のことなので、都市部の生徒が遠方の進学
校に通っているのが原因なんでしょうね。因
みに東京でも100分。
思い返せば自分の高校時代は、片道3キロ
をチャリで信号を避けながらとばして7,8分
でした(でも帰りは寄り道して1時間位・笑)。

ウチのチビ共は、どこへ行くんだろうかなぁ。
でも電車通学になるでしょうから、それなり
に時間はかかる気がしますな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 21:25

2014年12月15日

映画

「不思議な岬の物語」を観てきました。

舞台は内房、鋸山のふもとあたりの海岸沿い。女
主人がささやかにやっている「喫茶店」が舞台。

幼少の頃、両親を亡くし、年の離れた姉は帰りが
遅く、一人ぼっちだった娘。姉の訃報の後、養護
施設で姉の子供を引き取った。その後、幸せな
結婚をするも長くは続かず、結局甥っ子と二人
で暮し続け、気づけば老いを感じる頃に。
そんなささやかな暮しの支えになってきたのは、
喫茶店に集う常連さん達。でもここに集まる人達
も又、安らぎや楽しみを求めて来るのでした。

そんな「仲間」たちの友情愛情物語でした。

近隣関係が希薄な昨今、人は都会にいても益々
孤独。おせっかいな近隣がうっとうしかった昔が
かえって恋しいのではないでしょうか。
束縛されず自由にやれるというのは、反面、誰も
自分に関心を向けてくれないということ。歌の文
句にありましたね、「人は皆、一人では生きてい
けないものだから」。

主人公を演じた吉永小百合さんは、結構なお歳
だと思いますが、品がありチャーミングですね。
年齢が判らないようにごまかすアンチエージング
ではなく、重ねた年齢が魅力になっていくことが
何より素敵と思いました。

それから、この映画、南房総の風景を丁寧に映し
出しています。千葉県民必見です!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 15:52

2014年12月10日

地元食堂

昨日八街へ行ったときに、駅前をちょっと散策して
こじゃれたお店で昼食をとりました。

そのお店は、母娘と思われるお二人でやっており、
地元のサラリーマンや女子高生で賑わっていました。
常連さんたちとの和気あいあいとしたムードは、ふた
昔程前の日本各地で見られた風景だなと思いました。

ファミレスでは絶対に味わえないこの空気、良いもん
です。画一化・マニュアル化した文化より、人との繋
がりが何より居心地が良い、ということを再考させら
れましたね。
八街駅前の店.jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:12

2014年10月03日

千葉びいき

森田知事がAKBの千葉出身者を集め、
千葉のご当地紹介切手を造ったそうな。

良いじゃないですか。千葉出身者はもれ
なく応援しますし、千葉愛に溢れる人は
ファンになります。嵐の相場くんとか、氣
志團とか。残念ながら上記AKBメンバー
で判る人はいませんが(笑)。あぁ、前田
敦子さんは、千葉出身と知ったときから
推してましたよ。

千葉、ブラボー!

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 20:50

2014年09月27日

喫茶店

千葉市中心地の通称「ナンパ通り」(JRガード下から
パルコにぬける通り)にある喫茶店「ヨーロピアン」。

店内のテーブルは木目が浮き上がる程使い込まれ、
流石に風格を感じます。愛想の良いおかみさんと、
無口なマスター、お客さんは年輩の常連さんが多い
ようでした。

ランチに頼んだのはハムソテー。分厚いハムは美味
しかったです。クロワッサンも秀逸、だけど1個だけ。
サラダ付でしたが、この量で850円は、ちょっと高め
かな。

でも、なんとなく又行きたくなるお店です。通りを歩く
人が窓から結構覗くんですよね。30年前なら、こん
な喫茶店は沢山ありましたが、今時、こんなお店が
残っているのを、嬉しく感じました。

まだまだ、頑張って欲しいですね。
  ヨーロピアン.jpg

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:36

2014年07月31日

総合病院

建替中の千葉中央メディカルセンター(旧川鉄病院)、
その堂々とした外観がお目見えしました。巨大です。
以前は医師不足などもあったようですが、今はどう
なのかな?当社から500m足らずですので、近くに
総合病院があるのは心強いと思います(実際はどう
か判りませんが・・・)。

因みに最近建替えた柏戸病院迄が1900m、千葉
市青葉病院が2200m、今年外来病棟を新築した
大学病院まで2600m。そう考えると県内でも有数
の病院集中地域ですな。

そういえば4つの病院すべてに、私、関わっておりま
した(自分か家族)。何かとお世話になっているんで
すな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:57

2014年07月30日

ネズミ捕り

一時停止の取り締まり。
蘇我のグローボとケーズデンキの間の道から、
片道2車線の表通りに出る所に横断歩道があ
り、その手前に一時停止の標識があります。
見通しが良いので、人がいないと徐行で進み、
表通りの直前で停止する車が殆ど⇒ネズミ捕
りでアウト。私も一回捕まりましたが、前も後ろ
も続々と捕まっていました。これは、騙し討ちも
甚だしいですな。

昨日も、やっているのを見ていたので、念入り
に一時停止しましたが、判っていても誰もいな
い横断歩道の手前で一時停止をするのは、不
自然な運転だと感じます。

週に1回通るかどうかなのですが、ここ半年で
3回は見ているので、月1以上のペースでネズ
ミ捕りしているような気が・・。どうなんだか・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:19

2014年07月23日

東京オリンピック

舛添都知事がオリンピック競技の相談も兼ねて
千葉へ来たそうな。

セイリング開催予定地の上空が羽田の離着陸
ライン上で不都合が生じることが判り、稲毛の
浜ヨットハーバーが代替候補地になっているそ
うな。

千葉、活用してくだされ。事前の予定とあまり変
更が多いのも問題ですが、オリンピック後に活
用が難しいものは、既存施設の改修で対応す
る方が良いと思います。

千葉の湾岸エリアには他にも習志野国際水泳
場、幕張イベントホール、マリンスタジアム、フ
クアリ、ポートアリーナ等がありますから。

選手村からの距離もそう遠くないですし(高速
の専用レーン確保が必要らしいですが)。何な
ら高速フェリーで千葉港まで来るってのは如何
でしょうかね?東京湾クルーズがウリになる気
がします。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:46

2014年07月12日

くず餅

茂原街道の草刈付近に昔からある「草刈ドライブイン」
(今も営業中?)のくず餅が有名で、子供の頃お土産
でもらうのが楽しみだった記憶があります。

今日近くの「房の駅」で、くず餅が売っていたので家へ
の手土産に買って帰りました。懐かしい味だなと思い
食べていたら、妻が「この葛餅、透明じゃない・・・」と
言うので、「そうだったかな?」思いつつ、高級な甘味
屋で食べる「葛切り」は透明だったなとも思った次第。

そこで買ってきた包みを見たら「原料:小麦粉」。「ん?
葛入ってない?・・・・。」 で調べたら関東の葛餅は小
麦粉で造るらしいんです。だから白い。そして「葛餅」
じゃなく、くず餅ってひらがなで書くそうな。何だ今迄
知らなかったぞ。

とすると本物の「葛」が入った葛餅は、食べたことがな
いということに。まぁ小麦粉のくず餅で十分満足なんで
すがね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:20

2014年04月25日

ゴミ屋敷

蘇我駅近くにあったゴミ屋敷。

庭にうず高く積まれた廃品は歩道にまで
溢れる出し、「これはゴミではありません、
商品です」とか書かれた看板がかけてあ
りました。

近隣の方はさぞ迷惑だったと思います。
敷地内はともかく、公道に置かれた物は
たび重なる撤去指導に従わない場合、
強制撤去ができてしかるべきと思うので
すが、日本ではそうはいかない様子。

それが最近、敷地内のものも含めすべて
撤去されていました。隣の敷地も建物が
解体され更地になっていたことから、何か
関係がありそうです。しかし地域の問題が
解決され、近隣の方はほっとされているこ
とと思います。

そう思いつつ、いつも廃品の周りにいた、
あのおじいさんは、どうしたんだろうと気に
なりました。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

   

投稿者 tamagawa : 23:13

2014年03月01日

京葉道路値上げ

4月から2,3割値上げになるらしい。

慢性渋滞解消の為、中央分離帯を変えて
車線を増やしたり、合流車線を長くしたり、
登坂車線を設けたりするための費用捻出
が理由とのこと。

松ヶ丘から上り車線に入ると、東金有料と
の合流地点で混み、その先の貝塚あたり
で混み、花輪付近はいつでも混み、そして
市川辺りになるとスムーズに走る、ってパ
ターンをよく経験します。車の絶対量が多
くなくても、上り坂や合流で速度低下する
ことが渋滞原因になるんですね。

そういえば穴川近くで「速度低下注意!
渋滞しちゃうぞ」と書かれた看板がありま
した。定速で走ることを皆が心がけると、
少しは改善されるのでしょうがね。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:49

2014年01月09日

お雑煮は醤油

面白い、だし汁調査↓
(朝日新聞掲載、ウェザーニュース社調べ)

      醤油    味噌   おすまし
千葉  74.3%  5.0%  17.9%
東京  67.3%  5.4%  23.7%
大阪  13.0% 55.4%  29.5%

名古屋以東は醤油が主流のようです。なか
でも醤油どころ千葉はかなり高い割合。キッ
コーマン、ヤマサ、ヒゲタとメーカー勢ぞろい
ですからね・笑。

関西はやはり味噌主流。おすましが各地に
万遍なく多いのは、意外ですな。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 12:26

2014年01月07日

狭い

新年早々、ちょっと恐怖画像。

国道16号を千葉市内から八千代方面へ
行く途中、横戸交差点を右折した道にある
道路のボトルネック↓
狭い.jpg
一瞬、「これは通れない」と思う狭さ。快調
に走る車を大減速させてカスカスに通る。
両側のガードレールには沢山のこすり傷が。
飛ばす車が多いから、あえてのボトルネック
でしょうかね?
このネタ、大昔にも書いた気がするんですが
今回は写真付きで再掲載。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:32

2013年11月18日

千葉駅

久々に行った千葉駅のホームから
千葉駅ビルの建替工事現場を見ま
した。

解体工事が使用中の改札口近辺
を残して大方終わり、端から基礎
工事、躯体の鉄骨工事を始めた
所の様です。駅を使用しながらの
工事ですので大変ですね。
千葉駅2013.jpg
新しい駅舎は今まで場バラバラだ
った駅の表口(東口)、西口、北口、
モノレールの駅が同一階で繋がり
利便性も大きく向上するようです。

工事はまだ序盤ですが、完成が
待ち遠しいものです。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 23:56

2013年11月16日

地震

夜9時頃、やや大きい地震がありましたね。
震源地は千葉市近辺、私宅も恐らく震度4
の揺れ。あまり地盤の良くない地域なので
多少増幅されているかもしれません。結構
長かったし、終わったと思ったら又揺れまし
たね。

いつか、もっと大きいのが、少なくとも震度
6位のが来るのだと思います。首都圏はい
つ大地震に見舞われてもおかしくない状況
と言われて久しですから。人間はめでたい
生き物で、すぐ平和ボケしてしまいます。

小さなことでも良いので、できることから少
しずつでも準備していきましょう。

地震対策の記事、時間をみてそのうち書き
足して行きたいと思います。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 22:33

2013年09月18日

ガソリン

ウチのご近所産の話。県外に住む息子さんが
帰省して、ガソリンの安さにびっくりしたそうな。

千葉はガソリンスタンドの激戦区で過当競争も
あり、そして石油コンビナートが近いから比較的
コストがかからないってこともあるのか、ガソリン
は全国最安値だそうで。特に、千葉市近郊から
上り方面が安いようです。

あと皆よく車に乗りますから(田舎に行けばいく
ほど)、消費量も多いんでしょう。

私の車は、市街地走行で、リッター約9km。
もう少し燃費の良い車が欲しいですね・・・。

千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:42

2013年09月03日

残暑

まだまだ暑さも厳しいですが、朝晩の
熱気は大分やわらいだようです。

今夏の歴史的猛暑、特に夜になっても
温度が下がらないのは、しんどかった
ですね。

熱帯夜の発生日数を千葉県内で観測
したデータによると、千葉市中央区から
船橋、市川にかけての京葉地域が50
日で最多、次いで東葛地域、袖ヶ浦~
富津の沿岸地域が40日超え。
逆に九十九里地域を中心とした東部は
10日程度と大きな差がありました。

特に夏も気温があがりにくい銚子では
最高気温も比較的低く羨ましい状況で
した。銚子で暮らしている人の感想を、
一度聞いてみたいものです(知り合い
はいませんが・・・)


千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 14:36

2013年04月02日

ハザードマップ

千葉市の津波ハザードマップが配られました。

東京湾口に10mの津波が来た場合の浸水予測。
美浜区は海辺の砂浜部分だけで、意外と浸水し
ない様子。中央区では都川の北側の海から本千
葉駅にかけての地域が広域にわたり被害予想が
でています。地形と高低差の関係で、被害を受け
やすい地域なのかも知れません。

その他では、千葉港周辺、寒川、今井、蘇我の一
部で浸水可能性が高いようですが、局所的なので
大きな被害にはならなそう。

勿論、全てが前提条件があっての想定ですから、
参考程度にとどめておいた方が良いでしょう。

私は、むしろ東京湾北部地震などの直下型地震の
場合の想定が知りたいですね。直下型の場合、東
京湾がバケツをゆらしたように、西に東に波が繰返
し押し寄せると言われていますので、被害はより大
きいのでは、と思います。そうなるとウチの事務所
周辺も浸水可能性あるような気がしています・・・。

投稿者 tamagawa : 18:08

2013年03月01日

千葉市の空家条例

千葉市の「空家条例」が、4月1日から施行となるとのこと。

住環境に悪影響ばかりの、荒れ放題の空家が減ることを
切に願います。

様々な事情で空家になり、お金をかけて維持管理できない
事情もあるかもしれませんが、財産を持っているわけです
から、不要なら処分するなり、手立てはあるはず。

中には立地が悪く売却が見込めないケースもあるでしょう
から、市などに相談窓口があると良いんですがね・・・。

少なくとも、持ち家なら、くれぐれも不用品を溜め込まない
ことです。ゴミ屋敷になると、ゴミ処分費だけで凄いことに
なり、不動産の売却もままならなくなります・・・。

自己所有の土地に廃材を山にしたまま倒産した産廃業者
も迷惑ですが、ゴミ屋敷も近隣には迷惑千万ですからね・・・。

投稿者 tamagawa : 19:03

2013年02月20日

開かずの踏切

幕張と幕張本郷の間にある「花立踏切」。

総武線各駅停車と快速、京成線が通るこの
踏切は、朝7時台に遮断機が下りている時間
が44分。開かずの踏切の目安40分を超えて
いるという。

おまに、踏切が途中にもあり、総武線の快速
と各駅停車の間で閉じ込め状態になることも。
何本の電車が通るのか調べてたら各駅停車
が上下で31本、快速が上下で16本、京成
が上下で12本で合計59本。1分に1本。
こりゃしんどい。

でも開かずの踏切は全国でまだ500以上あ
るようで上には上が。赤羽駅近くにある踏切
はピーク時に58分間遮断機が下りている。
遮断機があがって2秒でまた「カンカン」なり
だす時も。こりゃ渡れませんな。因みに京浜
東北線、東北本線、高崎線他が通過するこ
の場所、朝8時台がピークで合計109本!
1分で2本近い電車が通る計算。

急いでいるときに、知らないでここを渡ろうと
したら、発狂しそうですな(苦笑)。

投稿者 tamagawa : 18:26

2013年01月22日

古いビル

京成千葉中央駅の本千葉よりにあった
「本千葉ビル」が解体されていました。↓
本千葉ビル解体.jpg
1階にオーディオユニオンがあり、よく見
に行っていました(一度だけアンプを買っ
たことがあります)。2階には県の住宅
供給公社があり分譲地の資料をもらい
に行った記憶があります。

物心ついたときから、電車で千葉へいく
途中、この古くて細長ーいビルが窓越し
に見えると「そろそろ千葉だな」と思った
ものです。

跡地には何ができるのでしょうか。京成
千葉周辺は、昔に比べて人影が少なく
なりました。活気がでる何かが出来ると
良いですな。

投稿者 tamagawa : 14:10

2013年01月19日

立派な庁舎

先日伺ったあるお客様との会話から・・・。

市原の市役所はそれは立派な建築物です。
1972年建築で、当時、市庁舎としては東洋
有数の規模ともてはやされ、NHKも取材に来
たとか。私も、小学高学年頃、近くを車で通っ
たことがあり、「千葉県庁より立派だ」と子供
ながらに驚いた記憶があります。

それが今、耐震不足で建替えを検討中です。
ロビーの大きい吹抜けや地階が駐車場で壁
が少ないなど不安定な造りで、補強するにも
手がない、ということでしょうか。おまけにコン
クリートの劣化(新築時の3割減)も進んでい
るとのこと。

長くもたせるべき建築物は、特に、ぎりぎりの
設計を設計をしてはいけませんね。想定外の
ことは必ず起きるもので、将来に備え少しで
も余力を持たせた設計をするべきでしょう。

因みに隣接して市原市民会館がありますが、
1700席と県内でも有数の規模をほこりなが
ら、客席レイアウトが左右非対称、音響も良
くなく(何度か手直し工事をしているそうです)
とても自慢できる代物ではありません。
(この話は以前にも、書きました)。

いずれも某最高学府の先生の設計だそうで
すが、見栄え重視のダメ設計と言わざるを得
ません。因みに、敷地は広大で無理な設計
をする必要性は皆無です。

残念なことです。遠くから見るとまだきれいで
立派なこの庁舎、とんだことになってしまいま
した。

話は変わりますが、大多喜町の庁舎(旧棟)
は1959年建築、設計は有名な今井兼次氏。
50年以上大切に使い続け、その歴史的価値
から長期保存を決めたとのこと。大多喜町は
発展から少々取り残された感がありますが、
やはり歴史があり、文化的な匂いがする良い
町だと思いました。

投稿者 tamagawa : 17:18

2012年10月20日

減る社宅

近くを通ったので、千葉市・松ヶ丘にある東京電力
の社宅をちょっと見てきました。昔、何回かチラシ
配りなどした記憶があります。

何棟かあった建物も今残っているのは2棟のみで
8割程は空室のようでした。「いわき」ナンバーの
車が何台かあったので、原発の避難の方も入って
いらっしゃる様子。もしかしたら東電社員の入居は
殆どないのかもしれません。

企業が社宅を持つ時代は終わりました。JFE(旧
川鉄)も平成初期迄は、園生、宮崎、仁戸名・赤
井と市内3か所に大規模な社宅群がありました。
多い時は総勢2300世帯程の入居があったと思
います。それが少しずつ減り、家族用は全て無く
なりました。残っているのは宮崎の独身寮だけで
しょう。

当社は指定店でもあったので社宅へのチラシ配
りをよくやりました(私が20代のころ)。集会場で
住宅相談会もやっていましたね。

隔世の感があります。

投稿者 tamagawa : 17:48 | コメント (0)

2012年09月07日

土地公社解散

茂原市の土地開発公社が解散するらしい。

この公社、設立は1974年で地価が上昇する時代に、公
共事業のための土地先行取得をしていた。しかし土地価
格の下落で先行取得の意義はなくなり、公社の存在価値
もなくなった。

97,000㎡(3万坪弱)の保有土地があるらしく、借入残
高141億円。土地の簿価は142億円。問題は土地の時
価が19億円しかないこと(19億円さえ今はあやしい)。
完璧な破産状態、というか、もう10年以上前に死んで墓
の中にいる状態。茂原市はこれを返済していかなくてはな
らない。公社解散により金利の半分を国にみてもらえるら
しく、多少負担は減る模様。でも辛い。

茂原の市政については詳しくありませんが、こんなに未使
用の土地を抱えた根本は、「外房の中核都市」としての見
栄っぱりさが生んだものじゃないかと、思えてなりません。
市税があまり上がらないと良いのですが。

投稿者 tamagawa : 10:25

2012年09月05日

空家条例

千葉市でも、空家条例ができるそうな。

市内には5万件を超す空家があるそうで、そのうち1万
件は損傷が大きいらしい。所有者に適正な管理を求め
代行措置も盛り込むと言う。放置できない状態の場合
は、行政代執行も。

空家は防犯上、景観上よろしくないし、何より周辺環境
に悪影響を及ぼす。傷んだ屋根や建材の落下の危険も
ある。災害時に被災しても手もかけられない。

損傷が大きいものは即解体するべき。しかし更地になる
と固定資産税があがる。「住まない家を費用をかけて壊し
更に税金も高くなる」と言うのが足かせか。駐車場など
事業用にしない、と言う約束の元、固定資産税軽減の考
慮があっても良いかも知れない。

当社の近くにもボロボロの家が1件ある。以前はゴミ屋敷
だったが、市が介入したのか、庭はきれいになった。しかし
家は風化して2/3は崩れ、中に生存可能空間は皆無。
全部倒れるまでもう少し。ここまできたら、自然に全部倒
れるのを、なぜか期待してしまう。でもやはり近所は迷惑
なこと。早く撤去すべきです。

投稿者 tamagawa : 17:08

2012年07月26日

非対称

先日ある講習で行った市原市民会館。

ここの大ホールは、客席が左右非対称↓。
市原市民会館.jpg
ステージからみると、左手(上方)の客席が
斜めに配置されています。全体の広さのバ
ランスもいびつですね。敷地の有効利用と
いう観点からこう言う設計になったんでしょう
が、シンメトリー(左右対称)にこだわる私な
ら、絶対こうはしないですね。

建物外は駐車場ですが、特に良いレイアウト
でもないので、ホール内をもっときれいにまと
めることは十分に可能だったと思います。

実際、客席に座ってみると、あまり違和感は
ないのですが、ステージに立っている人は不
自然なんじゃないかな。それから音響はどう
なんでしょうね・・・。

ちょっと文句をつけたい建物です。

投稿者 tamagawa : 15:46

2012年07月23日

事故犯罪地図

千葉県警のホームページに、事故犯罪マップなる
ものがありました。

交通事故なら、子供、お年寄り、二輪車、死亡事故
などに分類され、どの辺で起きているか判ります。
ひったくりや、車上狙い、車盗難、不審者なども、起
きた場所(地域)が地図上で表示されています。

自宅や勤務先周辺、通勤通学路などをチェックして
みると良いですね。是非参考にされて下さい。

投稿者 tamagawa : 17:41

2012年07月18日

電気代と電話代

総務省の家計調査。 年間の電気代ランキング。
(調査対象51市とあるので、都道府県庁所在地
+政令指定都市ですな)。

電気代の少ない都市(2011年)。
①長崎90,259円  ②福岡91,887円 ③神戸96,118円
④仙台101,751円 ⑤千葉102,392円。

電気代の多い都市(2011年)
①福井148,390円 ②金沢142,004円 ③岐阜136,969円
④富山133,431円 ⑤徳島128,999円

平均 114,557円(2011年)

温暖な地域が少ないのか。でも冷房はかかる気もするが・・。
北陸が多いのは、家がでかいからかな? 寒い地域は暖房
は灯油が多いから、意外と電気は使っていないのか。
ちょっと相関関係が判りませんね・・・。千葉は冬比較的温暖
で夏も内陸ほど気温が上がらず、家もそれほど大きくなく、節
電意識もまぁ高い、ということにしておきましょうかね(笑)。


続いて電話代のランキング。

電話代の少ない都市(2011年)
①神戸107,824円 ②和歌山109,191円 ③千葉109,836円
④長崎111,121円 ⑤京都111,506円

電話代の多い都市(2011年)
①鹿児島166,765円 ②高知161,315円 ③山形156,217円
④山口153,851円 ⑤高松150,898円

平均 131,291円(2011年)

これも相関関係、判りません・・・。地方都市が高めなのか?
くだらない電話が、きっと千葉は少なめなのだ、と思ってまぁ
良しとしておきましょう。

いずれのランキングもトップ5に入っているのは、神戸、長崎、
千葉の3都市。共通するのは海に近く港があることくらい・・・。

普通、ランキングをみると、世の傾向が判るものですが、上記
から読み取るのは少々難しいですね・・・。失礼いたしました。

投稿者 tamagawa : 18:39

2012年07月09日

千葉市民の嗜好

都道府県庁所在地及び指定市対象の家計調査で、千葉市
が年間の支出トップだった項目とは?

まずはゴルフのプレー代 全国平均の2.5倍、21600円程
で断トツの1位。2位が静岡市の15300円。市内および隣接
の市原市などにゴルフ場が沢山あるし、プレー代も比較的割
安なことから、ゴルフが人気なんですね。

次にワイン購入量。これも全国平均の2倍以上、5268mlで
1位。2位の横浜市(5262ml)とは僅差。3位はワインどころ
の甲府。アルコール全体の消費は特に多くないようなので、
「千葉市民はワインがお好き」ということでしょうか。

それから干しのり。まぁ漁業県ですしね。2位佐賀、3位大津
というのも、イメージ湧きます。因みにアサリ、魚介つくだ煮
の消費も4位とのこと。

その他にも、家具・家事用品の支出が1位とのこと。ホーム
センターが人気ですし、戸建も多いから、DIYに励んだり、イ
ンテリアに関心を持っている方が多いということでしょうかね。

以上、千葉市に関する雑学情報でした。

投稿者 tamagawa : 17:15

2012年06月29日

地井さん

俳優の地井武男さんがお亡くなりになられました。

千葉は八日市場の出身、地元千葉を愛した、千葉が誇る名優。

子供のころからテレビで見ることはありましたが、失礼ながら昔
の印象は菅原文太さんを地味にしたような俳優さん。あるとき、
千葉出身と知り、千葉のことを熱く語る様子を見て以来、注目
するようになりました。

年を重ねるにつれ、どんどん味が出てくる本当に渋い方でした。
以前にも書きましたが「北の国から 2002遺言」の中畑木材社
長役で、余命いくばくもない妻のために夜なべで家を造る姿を
演じた、すさまじい迫力の演技。数えきれない名シーンが多い
この連作にあって、脇役ながら、間違いなく十指に入る名シー
ンと思います。当時、撮影と同時期に地井さんの奥様もガンで
亡くなられていたことを後で知り、役者魂の凄さ、本音のリアリ
ティ、なんと酷な仕事・・・等々いろいろ考えさせられました。

あの、人の良さが、どうやっても表に出てしまうほどの地井さん、
どうぞ安らかにお眠り下さい。

投稿者 tamagawa : 17:02

2012年06月23日

解体跡地

千葉市内の旧中心部、30年程前までかな、十字屋という地元の
デパートがありました。その隣にセントラルプラザ(今は千葉市一
の超高層タワーマンションが建っている場所)。

大通りの向かいには緑屋デパート。京成の千葉中央駅へ向かっ
て丸井、反対側現キボールの場所にジャスコ、更に線路の向こう
にはダイエー。小さな店が多かったですが、商業施設が集積する
地域でした。

上記にあげたデパートは今ひとつ残らず閉店。建物自体が残って
いるのは、今日現在、丸井と緑屋のみになりました。

十字屋が閉店したあとにテナントとして入ったパソコンショップも数
年で撤退、以後その建物は20年近く空きビルになっていました
が、今月に入って遂に解体されていました↓
    跡地.jpg
中心地の空きビルは寂びれた街の象徴、早く無くならないかと長
年思っていました。跡地はマンションでしょうか。1階部分にテナン
トが入れば最高でしょう。見込みがなければ、悲しいかな100円
パーキングになり下がるかもしれません。

都市の再生は、民の豊かな暮らしに欠かせません。新しい街を造
るのは、一見効率が良さそうですが、今あるものを全部ごみにする
ほど非効率なことはありません。例えばあの働かないイタリア人が
それなりに豊かな暮らしをしているのは、過去の建築遺産を大事に
している面が間違いなく大きいと思います。

一般人の労働時間がこれ程長い国民は、今や日本の他に韓国位
でしょうか。(管理職は洋の東西を問わず多忙の様です)。

スクラップ&ビルドを繰り返す社会がそうさせているとも言えます。
GNPが豊かさの象徴と思っていた我々。つまりは造ったら壊し、有
害物質を出しては病気になり、医療機関にかかっては保険を受け、
事故や災害にあっては修復し・・・そんなことでGNPはどんどん増え
ていきます。

造ったもの、手に入れたものを大事に長く使い、病気やけが、事故
にもあわず、皆が平和で穏やかに過ごしていたなら、それ程GNP
は伸びず収入は少なくとも、実は充分豊かな暮らしができる、そう
いうことに、皆だいぶ前から気付いています。

千葉の街中を歩いて、こんな事を考えながら、ふと都市再開発の
仕事に携わりたいと思っていた20歳の頃を思い出しましました。

投稿者 tamagawa : 14:34

2012年06月05日

イワシ鰯いわし

外房は大原漁港で、大量のいわしが打ちあげられたとのニュースが。

近海を泳いでいたイワシの大群が、クジラなど外敵に追われ海岸線
までお来て漁港に入り込み、酸欠状態で死んだとのことらしい。

追われたイワシ諸氏も迷惑なことでしたね。しかも酸欠とは・・・。漁港
の関係者も大変なことと思います。その量200t。1匹80g(位らしい)
として250万匹。酸欠でも死んだ魚は食べられないのでしょうな・・・・。
ましてイワシだし・・・。埋め立てするらしいのですが、さぞ生臭いことと
思います。

生臭嫌いの私は、想像しただけでも卒倒しそうです。

投稿者 tamagawa : 17:05

2012年04月16日

木更津アウトレット

今日の日中、行って来ました。

平日だから空いているかなと思いましたが、まだオープン
間もないからか、結構混んでおりました。(昼に回転すし
食べるのに名前書いて1時間待ち!)。

私は特に行きたい店があったわけでもないのですが、靴
屋はアディダス、リーボック、アシックス、プーマ、はたまた
懐かしいオニツカ・タイガーなどスポーツ・ウォーキング系
が充実してました。私は仕事靴も歩きやすいウォーキング
シューズなので欲しい靴がいくつかありましたね。

BEAMSで気に入ったTシャツがあったので色違いで2枚
(計6300円)と、福助で靴下を計7足(計2100円!)買
いました。私服なんて自分では年に1,2回しか買いませ
んが、ここなら気に入ったものが見つかりそうです。

私の好きなインテリア雑貨が殆どないのが残念ではありま
すが、服飾関係や時計、靴、食器などは結構充実している
し全体の雰囲気もなかなか素敵です。房総リゾートの入口
としても存在意義がありますね。

元気のなかった木更津で久々のヒット、喜ばしいことです!

投稿者 tamagawa : 22:01

2012年04月14日

圏央道

木更津東~東金間が、今年度中に開通の見込みとのこと。

今どき、、もう道路を作り続ける時代でもない。造れば維持
管理にまたお金がかかる。本当に必要で長期的にも価値
が高いもののみを造ることにしてほしい。

圏央道に関しては私は必要性を感じます。首都圏の外回り
の環状線としての価値と利便性。千葉県内の部分はひた
すら田舎を通るが、近くて遠い外房の中心都市茂原と内房
の中心都市木更津を結ぶ大動脈となることは、同時にアク
アラインから外房はのアクセス向上にも貢献。さらに高速の
東金道路から外房方面へ直結する意義も大きい。
(ますます外房有料道路の存在価値がなくなりますが・・・)。

又、ウチの工事部(茂原市本納)から木更津・君津方面へ行
くのも助かりますね。

木更津・茂原地域は、バブル崩壊後、県内でも最も落ち込ん
だ地域ですので、これをきっかけに、少しでも活気がでてくれ
ることを願っております。

投稿者 tamagawa : 16:41

2012年03月08日

ゴミ有料化

千葉市が来年度中に、家庭ゴミの有料化をする方針に。

焼却ゴミを減らすのが目的。

市内に3つある清掃工場のうち、一つが老朽化したのを
きっかけに、2つの清掃工場で処理できるゴミの量まで
の削減を目指してきた。平成4年に338,000tあった
ゴミが平成16年には254,000トンに。その後も年間
1万t以上の削減が続いていたが、去年でとうとう足踏み
状態に。もう少しで目標達成できるところまできたので、
最後の手段である有料化に踏み切ったらしい。

人間悲しいかな、罰則より罰金。 お金の出費がなに
より痛い。つまり罰金や有料化がもっとも効果的。
特に、ゴミ削減に全く無関心な人の意識を変えることが
大切なので、これしか方法はないと思いますね。

がんばれ、熊谷市長!

投稿者 tamagawa : 16:55

2012年02月21日

NHK千葉

市役所のはす向かいあたりに、新しい建物が建ったな、
と思っていたら、NHKの千葉支社のようです。県庁近く
にありましたが、さすがに老朽化が否めませんでしたか
ら、移転ということでしょうね。
    NHK.jpg
信号待ちの車内から撮った↑ので、写り悪いですが・・・。
公開放送なんかが少しでも増えるかな?何か面白い事
があることを期待!!
ちょっと検索してみたら、NHK千葉放送局のHP,結構
充実してますねぇ。県内のお気に入りの音とかあるし。
仕事中は控えましょう(笑)。

投稿者 tamagawa : 16:29

2012年01月24日

このところ寒い日が続きますね。

今日は千葉市近郊でも積雪がありました。
蘇我近辺は、ほんのりと白くなる程度でし
たが、土気(千葉市)、牛久(市原市)では
積雪10cmはあったそうな。さすが内陸部、
山間部?は寒い(笑)。

そういえば昔、電車通学をしていた頃、外
房線上りで大網・土気間のトンネルを抜け
ると、そこは雪国だった、なんて話がよくあ
りましたからね。当時はまだあすみヶ丘も
無かったので「土気」は山の駅でしたね。
隔世の感がありますが、やはり寒いのは
相変わらずのようです。

投稿者 tamagawa : 18:14

2012年01月11日

人口減少

地方では人口減少が随分前から起きていますし、
今や人口が増えているのは、首都圏や愛知など
数県になってしまいました。

千葉県も、数年のうちには減少に転じると予測さ
れていましたが、震災の影響もあって、2011年
で減少に転じることが確定的になった模様。

1920年の統計開始以来、常に増え続けてきた
千葉、大規模ニュータウンの開発がまだ続いて
いたにもかかわらず、液状化の浦安が初の減少、
市川・松戸も減少、つくばエキスプレスの開業効
果で急増していた柏、流山などが、放射線ホット
スポットの影響で横ばいになるなどが、県全体の
減少を早めた要因らしい。

人口が増え続けるのが当たり前の、ある意味恵
まれた地域にいた我々にとっては、覚悟してい
たとはいえ、大きなショックであることは間違いあ
りません。

人口減少時代を生き抜く方法を、本格的に模索し
ていかねばならない時期になりました。

投稿者 tamagawa : 15:18

2011年11月25日

区画整理組合

千葉市の南部蘇我区画整理組合が抱える18億円の
負債問題。

蘇我地区では唯一の区画整理で、一時は土地も売れ
新しい家がどんどん建ちました。しかし地価の下落か
ら当初見込みの収入が得られず、造成費などの借入
返済等ができなくなりました。そして土地所有者の追
徴金問題が発生、土地取引も事実上ストップしていま
した。

千葉地裁は和解勧告で千葉市に相応の負担を求め
ていましが、昨日、市は3億5千万円の補助金を支出
すると決定。これに680人いる組合員(土地所有者)
から9億円を徴収、保留地売却で3億円、保証人から
3億円ということで解決に向かいそうです。

民間事業の穴埋めに公金を支出すると言うのは極め
て稀なケースと思いますが、和解が成立しないと地
域住民に大変な事態が降りかかるとの判断があった
ようです。

土地を購入した人の追徴金が気になるところですが
聞いた話だと平均的な住宅地で数十万単位ではと
のことでした。マイホーム取得後のまとまった支払い
は、自己資金、ローン問わず大きい負担だと思いま
す。今回のケースでは取り扱った不動産業者なども
相応の負担をすることになりそうです。

区画整理組合の破綻は県内でも他に何箇所かある
ようで、負債の負担についてはそれぞれのケースで
異なるようです。区画整理組合の土地を購入する時
には、その辺の状況も調査をする必要があるかと思
います。

投稿者 tamagawa : 21:29

2011年11月12日

吹奏楽強し・千葉

小中高と、吹奏楽が非常に盛んな千葉。
そして千葉のトップクラスは全国のトップクラスでもあると言う程。

マーチング・コンテストの全国大会の出場校が発表されました。
地方予選を勝ち抜いた中・高合わせて50校出場のうち、千葉
は6校が出場。勿論全国最多です。

中学は、習志野市立第二、船橋市立法田、松戸市立和名ヵ谷、
高校は、習志野、市立船橋、市立柏、で計6校。

いずれも吹奏楽の強豪。マーチングは視覚的要素が大きく加わ
りますから通常演奏と勝手が違うと思いますが、本大会でも素晴
らしいパフォーマンスをして欲しいものですね。

ここで気づいた方がいらっしゃるかと思いますが、参加校の中に
千葉市の学校がありません。音楽のみならず、サッカーや野球な
どスポーツの分野でも千葉市から全国へ行くことは意外と少ない
んです。行政も含めて、スポーツ・文化事業を育てる風土がなかっ
たことを、残念に思います。

投稿者 tamagawa : 23:55

2011年10月12日

高層パーキング

昨日、千葉そごう近くをを歩いていて、古いそごう
のタワー・パーキングの解体が始まっているのを
見かけました。
   111011_1358~01.jpg
私が学生の頃からあったから30年以上はになる
かな。そごうが今の場所に移転してから隣接して
コリドー・パークが出来た為、利用者がめっきり減
り、何年も前に閉鎖されていました。

重量鉄骨やRC造の建物は、50年単位の耐久性
があると言われておりましたが、多くの建物は50
年の遙か手前で壊されています。

建物の寿命は構造的な面が第一ですが、その他
立地条件や活用状況、設備の更新等様々な要因
があります。

大規模な建築は、解体にも莫大な費用がかかりま
すから、遠い将来を見越して計画・建築し、長い間
存在して欲しいものです。

投稿者 tamagawa : 22:03

2011年05月26日

東京湾の津波

東京湾岸に住む我々は、津波の心配をする必要があるのでしょうか?

少し調べたところ・・・
関東大震災時 熱海12m、湘南地域被害あり、東京湾内1~2m。
元禄関東地震 三浦半島6~8m、横浜3~4m、東京湾内1~2m。

東海地震など東京湾外が震源の場合、三浦半島と富津岬で湾の入
り口を狭くしているので、入ってくる水の量が減り、津波自体は低くな
るようです。

それでは首都圏直下型の場合は?

具体的な予測は見当たりませんでしたが、さほど高くはならないよう
です。その代わり洗面ボールの水を揺らした様に海面が揺れ続ける
ので、船舶への影響は大きく、コンビナート火災などへの海からの消
防活動が困難になりそうです。下町等低地では浸水の被害は避けら
れないでしょうが津波による建物の倒壊などは考えにくいようです。

富津岬以南の南房総・外房地域、湘南地域はもろに津波を受けます
し、海に向かっての地形がV字、U字の順に波が高くなるので、その
ような地形の所は特に十分な対策が求められそうです。

東京湾岸地域の重要対策は津波より液状化、そして火災でしょうか。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:46

2011年03月24日

発電所

東京電力の発電量について調べてみました。

千葉には火力が5ヶ所 計1700万kw。
福島には原子力2か所と火力1カ所 計1317万kw。
神奈川に火力5ヶ所 計1010万kw。
新潟に原子力1ヶ所 821万kw。
茨城に火力2ヶ所 計540万kw。
その他水力発電160ヶ所 計852万kw。
因みに風力・地熱発電は合わせて0.4万kw。

全部稼働した時の合計 約6220万kw。

千葉の貢献度は大きいです。
福島と新潟は東京電力の地域ではありませんが、原
子力による発電を担っています。正直、大都市から遠
くに、と言うことで立地されたのは間違いありません。
今回の事故を契機に、その立地についても更なる議論
を生むことでしょう。

今回の件で電力不足を新たな発電所の建設で補うこと
になるででしょうが、ガスの活用(給湯、暖房、発電)、
太陽光発電、などで、東電の電気ばかりに頼らない体
制も構築していく必要があるでしょう。又、蓄電池がもう
少し安くなって普及すれば、電気を貯めて使用時間帯
を分散することも可能になります。

因みに東京電力が中心に進めた「オール電化住宅」の
普及で原発2基分の必要電力が増えたとのことでした。
ちょっと皮肉な話です・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:29

2011年03月10日

旧県庁舎

千葉市街の昔の写真が絵ハガキになり購入できると知り、その
事務局がある「刃物のフルカワ」という、老舗へ買いに行った。

戦前から昭和32年までの千葉市街の写真。千葉駅(今の東千
葉辺り)は木造の駅舎だが、駅前には沢山のバスと車がとまり
賑わいがある。銀座通り(今のパルコの裏通り)も、建物こそ粗
末だが人通りは多く、やはり当時の目抜き通りだな、と言う感じ。

写真の中でもひときわ目をひくのが、千葉県庁舎。圧巻である。
  旧県庁舎.jpg
昭和38年まで使われていたらしい。これを保存できなかったこと
は大変悔やまれる。これに匹敵する歴史的建造物は、県内には
千葉刑務所くらいだろう。もしこの建物が残っていたら、千葉県民
の大いなる誇りとなると同時に、大きな心のよりどころとなったに
ちがいない。

近代的なビルがもてはやされて、今の味気ない県庁舎に建替え
られてしまった。

いやぁ、本当に残念だ・・・・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:01

2011年02月18日

高炉モニュメント

蘇我の臨海部フクアリのそばに児童公園があるが、その奥に
こんな↓モニュメントが。
    高炉モニュメント.jpg
1951年、当時、世界最大級の製鉄所がこの埋め立て地に
誕生(火入れは1953年)。当時の高炉のモニュメントらしい。

今の名をJFE,合併前は川崎製鉄。その千葉工場が今もここ
にある訳だが、工場の主要施設を内陸部から沖合へ移転し、
市街地に近い所から再開発している。フクアリやショッピング
施設はすべて旧川鉄の敷地だった。

世界最大の製鉄会社が、USスチール、新日鉄と変わり今や
ミッタル(インド系)を筆頭に、中国、韓国のアジア勢が台頭し
ています。

繊維、家電に次いで、車・造船・鉄鋼など重工業が先進国か
ら、時期先進国へと移りました。これも時の流れですかな。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:10

2010年12月24日

国吉駅

先日にお打ち合わせで南方(?)へ出かけた帰りに、いすみ
鉄道の国吉駅前で昼食。ふと見ると、このローカル線に似
あわない立派な駅舎↓。
駅舎.jpg
看板もチーバ君の置物も興味をそそる↓。
  駅看板.jpg

         駅のチーバ.jpg

中に入ると駅舎内はムーミンショップだった(笑)。

そうか、いすみ鉄道は「ムーミン列車」としてウリ出している
んでしたね。

私らの世代には、何とも郷愁を誘うムーミン谷。

ムーミンのキャラクターが入った小さなタイルや、箱がいすみ
鉄道の電車になっているせんべい等をお土産に買って帰り
ました。

これもささやかな地域貢献(笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 18:42

2010年12月18日

幕張サツマイモ

先日行った京成幕張の駅前に、青木昆陽がサツマイモ栽培
の試作を成功させた場所とのことで碑が建っている。
   青木昆陽.jpg
説明板には、徳川吉宗が昆陽に飢饉対策としてサツマイモ
の栽培を命じ、ここ幕張で成功。以降関東地方でも栽培が
普及し、天明の大飢饉ではサツマイモが多くの人々の命を
救った。特にここ幕張では餓死者が無かったそうだ。

千葉がサツマイモの生産日本一なのも、こんなところに訳が
あったのですね。近くには神社もあり昆陽は芋神さまとして
も祀られているらしい。

そういえば、オランダ屋のお菓子で「甘藷先生」っていうのが
あったと思うが、青木昆陽のことだったのですね。

千葉の事でも知らないことまだまだありますな。因みにサツ
マイモ、ウチのチビ共も大好きであります(笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:51

2010年12月10日

京成電車

電車で幕張まで行く用事があった。

あえて京成に乗ってみた。この区間で乗るのは恐らく初めて。

住宅地の中を走るので、車窓の風景がとても違和感がある。
のどかで、ひなびていて、のんびりしている。

JRより遅いし、市街地からちょっと外れるこの線は、乗客も多く
なく、日中とはいえ、田舎のローカル線風情。

千葉から乗ったが、その後の駅で、降車客を数えてみた。
     新千葉4人 西登戸3人 みどり台4人 稲毛7人 
     検見川2人 幕張2人(含む自分)。

殆どバス並み(笑)。
  京成.jpg
でものんびりしてて、良い。とても良い。

京成線は、首都圏の他の私鉄のような華やかさも早さもないが、
このまま都内の下町に行ってみたい、そういう気がしてくる。

分単位で忙しい奴なんて、殆どいないんだし、たまに、ゆっくりと
電車に乗る余裕を楽しむのも良いですね。
 
乗ったことのない方、是非お試しあれ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:49

2010年09月30日

行徳富士

仕事で行徳へ行った帰りに近くを通ったので写真を撮った。
行徳富士.jpg
湾岸道路を走っていると、湾岸市川あたりで見えるこの山。
平坦な海沿いのこの辺りには、自然の山など絶対に存在
しない。

2,30年ほど前か、市川市の警告を無視して江戸川区の
産廃業者が残土や廃棄物を高く積み上げて出来た山だ。
以来、皮肉をこめて行徳富士などと呼ばれている。その後
裁判でその違法性が認められ市が勝訴したらしいが、その
事後処理はなかなか大変なようである。今となっては草木
に覆われすっかり山らしく見えるが、中身が産廃まみれで
は負の遺産でしかない。近くに「汚水処理場建設用地」と
書いてあったから、いずれはそうなるのだろう。

この山を崩しても、その残土はどこで処理するのだろうか。
この山を見るたびに頭が痛くなります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 19:05

2010年09月17日

太東岬

仕事で大原まで行ったので、帰り道すがら太東岬へ寄ってきた。

千葉にいながら行ったことのない場所って結構多く、ここもそう。

車がすれ違えない程、細い上り道。海へ向かうのに上りとは違
和感があった。海までずっと上りで、開けた、と思ったら灯台が
見えた。この灯台、小さいながらもなかなか存在感がある。
 太東灯台.jpg
思わぬ絶景。壮大な海と、高い崖、その周りの深い緑。千葉の
海岸線は、平らな砂浜(南房に行くと岩浜)が多く、海岸線で崖
なのは銚子の屏風ヶ浦や御宿の「おせんころがし」が有名だが
ここ太東岬がこれほど高い(50m位)とは思いもよらなかった。
平日にも関わらず観光客が3組ほどいた。長嶋一茂さんの映画
「ポストマン」の舞台にもなったそうだ。
 海.jpg
千葉の隠れスポットですな。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 14:36

2010年09月03日

いすみ鉄道

初めてお伺いしたお宅が駅の近くだったので、駅を目印に、と思い車を走らせていた。
大多喜から大原へ抜ける道。目指すは西大原駅。

線路と平行している道だったから、ボケっと走っていても、駅は判るだろう、とたかを
くくっていたら、案の定通り過ぎた。「ん、ん? 駅あったか?」

今度は慎重に線路を見つめながら(脇見運転はしてないよ)、時速30キロ位で走った
が、それでも通り過ぎた。(通り過ぎたのはナビで確認)。

俺もとうとうヤキがまわってきたのか?

時速20キロにおとして再度戻ると、自転車置き場に自転車が10台ほどあり、どうやら
その向こうが駅らしい。つまり、自転車置き場の陰でホームが見えない!

そうか、いすみ鉄道恐るべし。

一両か二両編成だからホームは3、40メートルか。無人駅でも小さな駅舎くらいあるか
と思ったが、屋根もない、トイレもない(多分)。周りより少し高くなっているホームがある
だけ。だから何も見えない。本当に何も見えない。

田舎者の俺でも、見つけられなかったこの駅。都会人にも是非体験させたいな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:24

2010年07月30日

市町村格差

地方自治体の運営を自身の税収で賄うことのできる所を、不交付
団体と言う。

国からお金をもらわなくても(不交付)、大丈夫やっていけます、と
いう意味だが、2010年は不交付団体が半減した。

横浜、名古屋、千葉なども今年から交付団体に転落、東京を除く
すべての道府県庁所在地が交付団体になった。

財政の豊かな所を選んで住む、と言うのはなかなか難しいが、国
も地方も借金漬けなら、少しでも財政が豊かな所に住みたい、と
言うのが人情だろう。

県内なら1番は浦安。TDRがあり勤労世代が多いですから税収
が多い。しかし20年もすると一気に高齢者都市になりますがね。
次が成田。新勝寺と空港のお陰。以上の2都市は国内の市の中
でもトップクラスの豊かさですね。次が袖ヶ浦市。地味な市ですが、
大企業の立地と少ない人口がその原因。最近、周辺都市から転
入してくる人が増えているのは、この豊かさのせいでしょう。

今までは大都市が何かと人気でしたが、これからは中身も検討し
て住む場所を選ぶ人が増えていくのかも知れませんね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:04

2010年07月27日

銚子電鉄

「銚子電鉄に新車両が運航開始」と新聞の記事が。

新車両、と言っても伊予鉄道が25年ほど使った中古。
その前は、京王電鉄が23年ほど使っていたらしい。

つまり1962年生まれ48歳の車両が、銚子電鉄の「新車両」。

電車の車両は大事に使われているのですね。大手私鉄や都心
JRの車両が段々と地方へまわされていくのは知っていましたが、
こんなに長く使われているとは知りませんでした。

1962年生まれの建物など、住宅・ビル問わず、8割以上が無い
のではないでしょうか。見習わなければなりませんね。

48歳の新車両、田舎の道をのんびりと末永く走って下さいませ。
応援しています!(還暦までは楽勝かな)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 16:34

2010年01月29日

漱石と子規の房総巡り

夏目漱石と正岡子規は東大予備門の同級生になって以来、交流があり
その二人が房総を旅行し紀行文を残していると先日新聞の記事で読んだ。

いすみ市の元教師の方が、その辺りのことを記した著書を出しているらしく、
その紹介記事だった。(関宏夫さん著:「漱石の夏休み」 「正岡子規の房総
旅行 かくれみのの街道をいく」)

漱石23歳(明治22年)の時に友人と保田で海水浴、鋸山に登り、鯛の浦で
真鯛を見、東金、銚子を回った。この時の旅行記が「木屑録(もくせつろく)」

子規は市川、成田、大多喜、小湊、鋸山を歩き紀行文「かくれみの」を書いた。

因みに漱石の坊ちゃんんの中で「以前房総の安普請な宿へ泊まった云々・・」
と言う一文があったが、実体験だったのかも。

明治の文豪と俳人の第一人者の青春時代に、千葉を旅したことは、千葉人と
してちょっと嬉しいですね。上記の著書も機会があれば読んでみたいものです。

(以前読売・朝日新聞に掲載された記事参考)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉市/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 19:29

2010年01月14日

松戸vs浦和

私は、街を見るのが好きで、仕事でもっと出かける用事があったら、いろ
いろな街を見られるのにと思うこともしばしば。

今日松戸へ役所調査へ行ったついでに、駅周辺をぶらっと歩いてきた。

歩きながら、去年初めて行った浦和駅周辺と、何か似通ったところを感じた
ので、双方を比較してみた。


似ている点(意外と多い)。

 ・快速で上野駅まで、浦和から18分、松戸から20分、東京のベッドタウン
  として、近いスタンスにある。
 ・下り方面に浦和は大宮、松戸は柏があり、商業都市としては、それぞれ
  大宮、柏の方が栄えている。
 ・松戸の人口は48万人、合併前の浦和は50万人、人口規模も近い。
 ・どちらの駅前にも「伊勢丹」がある。


駅周辺を歩いた印象だと、松戸の方が建物が大きい感じだが、人は浦和の方
が多いか。地元の小さいお店が立ち並ぶ横丁があり、何となく入ってみたい店
は浦和の方が多かったな。伊勢丹は松戸の方が立派だった。松戸の駅前は
道路上にデッキがあり、信号待ち無く通行できるが、途中で降りる階段が無く
かえって私には不便だった。 浦和の駅前は、ロータリーがあり、こじんまりと
している。又、松戸の方が坂が多い。浦和は平坦。


・・・いずれも東京のベッドタウンと言うこともあり50万都市としてはコンパクトだ。
駅周辺に限れば松戸の方は、大学(聖徳大学、ちょっと離れて千葉大の園芸)も
あり、マンションやビルなどハコモノが多い感じ。浦和の方は人通りが多く駅近く
に戸建住宅が多そう。昔から持っているイメージに左右されているかも知れない
が浦和は良質な住宅地があり(高砂とかの地域)、文化的(これは浦和高ゆえ)
な印象。あと浦和は県庁所在地で県の機関が集中しており(駅からは離れてい
るが)、浦和レッズもありますね。

千葉びいきの私だが、浦和には結構良いイメージを持っています。

蛇足ですが、松戸の市役所はデカイけど古く、車が通り抜けできる1階は明らか
に耐震不足に見える。同期の友人がこの市役所内にいるが耐震補強した方が
良いのではないかな。今度会ったら言っておこうっと。


・・・・・以上 松戸vs浦和の勝手な比較もろもろでした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉市/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

 

投稿者 tamagawa : 21:03

2009年12月26日

人が集まる街

通勤・通学などで人が集まる都市。国内では東京が1番、大阪が2番。

その街の人口(夜間人口)に対して、勤務地・通学地への移動を考慮した
人口(昼間人口)がどの位の割合になるか、と言うのが昼夜間人口比率。
これが100を超えると出て行く人より、入ってくる人が多い、と言うこと。

国内18大都市で、その比率の高い順に並べると以下の通り。

①大阪138% ②東京135.1% ③名古屋114.7% ④福岡113.4% 
⑤京都108.4% ⑥仙台107.7% ⑦静岡103.8% 以下北九州、広島、
新潟、神戸、札幌、浜松までが100%超。⑭千葉97.2% ⑮堺93.5%
⑯さいたま91.9% ⑰横浜90.4% ⑱川崎87.1%

絶対数では東京+293万人、+大阪99万人だが人口比となると逆転。
名古屋、福岡は予想通りか。広島、札幌が意外と少ない。市域が広大で
市外から来る人が少ないのかも。首都圏の低さも予想通り。千葉は東京
から遠い分、経済的な独立圏を持っているので入ってくる人も多くマイナス
幅がまだ小さい。大都市横浜のマイナスが大きいのは内陸部が完全に東
京のベッドタウンだからでしょう。首都圏に比べて関西は、京都、神戸とも
プラスで大阪依存では無いことが判ります。首都圏がやはりいびつなんで
すね。東京の一極集中がもたらす不合理(満員電車や渋滞)は生活の質
を下げていると思います。

以前、京都・大津から神戸まで旅行したとき、関西圏の魅力を感じました。
意外に都市間が近いが、独立もしている。京都と大阪の間には田舎の風景
もあるし、各都市の存在感が大きい(大津は京都の属国みたいでしたが・笑)。

関西の話は又改めて。

話は関東に戻りまして・・・。

因みに東京都心4区(千代田・中央・港・新宿)の昼夜間人口比は619%で、
ほぼ同じ昼間人口をもつニューヨーク・マンハッタン地区は229%だそうです。
マンハッタンは、都心4区の3倍ほど人が住んでいる計算になります。

ってことは、ニューヨークには、きっと東京程の通勤地獄はないのでしょうね・・・。

やはり東京圏が普通じゃない気がますます強くなってきた・・・。

話が長くなってしまいました。続きは又いずれ・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉市/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 13:42

2009年10月24日

千葉の気候

今週は、南は御宿から北は市川まで行った。

普段の行動半径が千葉市近辺と極狭の私にとっては、
「ずいぶん遠い現場まで行ったなぁ」という感覚です(笑)。

しかし千葉の南端の野島崎から北端の関宿までだとその
倍近い距離があるのですね。

ん~千葉は面積の割に南北に長い。銚子もとんがってる
から東西にも長い。別に自慢になりませんが。

天気予報の場所が、千葉・銚子・舘山と3か所出るのも判
ります。気候が全然違いますからね。

東京湾沿いの千葉は東京や横浜に似ている。
南房・舘山は、冬温かく伊豆南部にに似ている。
銚子は海流がぶつかることから、夏涼しく、冬温かい。
(気温の面では関東地方で一番住みやすいと思う)

ちなみに関宿の人は、どこの天気を見るのでしょうか?
埼玉の熊谷が一番近いですね。そうすると夏暑く冬寒い
内陸性の気候なんでしょうね。

やっぱり千葉は意外と広いっす。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉市/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 17:37

2009年10月14日

成田・羽田

気付いたらブログ書くのサボっていたようです(笑)。

羽田空港のハブ化の話が大臣からあったようですね。

正直複雑な思いです。皆思っていることでしょうが、そもそも都心から遠い成田に
空港を計画した事が過ちだったと思いますが(その後のことが予測出来ていたら
間違いなく造らなかったでしょうね)。遅ればせながら滑走路2本化と都心から30
分台の特急電車に目処がたち、やっと一人前になりますが、今日までにあまりに
も長い月日がかかってしまいました。

その間にアジアの他空港は国をあげて空港の強化に力を入れ、日本(成田)は
完全に遅れた形になってしまいました。

冷静に見れば羽田の方がアクセス面で比較になりません(千葉でも南半分は羽
田の方が近いくらいです)。日本にとって今後羽田の活用は必須とも言えるでしょ
うが、成田の今までの経緯や現在の周辺施設を考えると、何とか両立できないか
と思ってしまいます。

私は新たな公共事業には基本的に反対なのですが、羽田と成田をリニアで結ぶと
言うのもあながち的外れではないのかも知れません。リニアよりも建築コストを抑え
た良い案は無いのでしょうかね?

近々京成が運行開始する特急を改良して高速化(都心から20分台)し、都心の地
下鉄乗り入れ等で利便性も上げられれば随分と良いのですが・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉市/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 12:49

2009年09月10日

幕張新都心20周年

私の中高時代、夢に見ていた千葉の近代都市「幕張」が今年で20周年を迎える
そうな。その歴史をざっとおさらいしてみます。

1986年 貨物路線だったJR線の西船橋~千葉みなと間に京葉線が開通。
       当時の海浜幕張駅は利用者殆どゼロで、学生の私は駅近の工事中の
       道路に車を止め、よく電車で都内まで行ったもの。
1898年 幕張メッセオープン。一時期「新東京メッセ」などとくだらないネーミング
       になりそうになり危機感を持っていたことがある。そんな名前じゃ二流
       のまま。なぜ地元の名前を大切にしないのかと憤っていた(幕張になり
       ホッとしていた)。
1992年 ロッテが川崎から移転。マリーンズの誕生。
       名前はやっぱ千葉パイレーツが良かったな(←判る人どの位いる?)。
1995年 住居街区ベイタウンの入居開始。ヨーロッパの街並みを真似た街路は
       羨望の的。今も低層街区は集合住宅の理想形と思う。最近は低層街
       区を囲むように高層棟が乱立。景観ぶち壊し。高層街区は防風林もし
       くは防護壁のようで、高い金払って住む価値なし。
1999年 GRAYの20万人野外ライブ。若い人にも一気に有名になった幕張。
2002年、北口にシネコンが誕生。バブル崩壊後商業施設の誘致に苦しんでい
       た幕張が再生してきた。
2006年 メッセ来場者1億人、ベイタウン入居者2万人を突破。メッセは当初の
       見込みより7,8年遅れか。

そして現在に至る。休日には人通りも多く活気のある街になっりましたね。ここま
で来たのが感慨深いです。ひとつ残念なのは、そのあおりも受けてか、千葉の旧
市街地が落ち込んだこと。距離的に幕張と遠く連動性が皆無ですからね。みなと
みらいと横浜の市街地が近いのが本当に羨ましいと思いました。

千葉のこれからの課題・・・・・新しい街造りはこのくらいにして、古い街の再生に力
を注ぐべきと思いますが如何でしょうか?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉市/工務店/注文住宅/玉川ハウジング


投稿者 tamagawa : 18:48

2009年06月06日

消えゆく老舗

千葉の中心地にある“喫茶店”馬酔木(あしび)。

以前は駅の西側、今のそごうの辺りにあった。白いモルタル壁の
古くて狭かったが、お洒落な建物だった。
その後、今の位置(三越の駐車場隣)に移転。レンガ壁の、立派
な建物になり、レストランやバーも併設していた。

今日、ふと近くを通ったら、見なれない看板が↓
    あしび.jpg
    焼肉「大将軍」・・・・。

この1等地に、贅沢すぎる建物が仇になってしまったのか。。。
馬酔木は、地下のスペースで営業しているようだが残念な限り。
そして、なんとも言えぬ寂しさが・・・。

それにしても、この看板、何とかならなかったものか。
大将軍さんに恨みはありませんが、折角の建物が、ぶち壊し
です。 うんんん、、、。

投稿者 tamagawa : 15:12

2009年04月18日

蘇我のナマコ壁

蘇我駅から東に1kmほど、宮崎町の丘の上に「石橋家」という佐倉藩の
庄屋があったそうな。

石橋家最後の当主、故石橋三知子さんの住まいが市に寄贈され、そこを
公園として市が整備したそうだ(4月24日オープン)。
この石橋さん、市民の森や保存樹林などの整備、寄贈も含め、千葉市の
緑化に多大な功績をされたらしい。

ちょっと写真を撮ってきた。
   遠景.jpg
   ↑旧家の風格がありますね。

  蔵.jpg
   ↑蔵のようです。園内は気持ちいいい散策コースです。

  なまこ壁.jpg
   ↑蔵のナマコ壁。
 黒い平板瓦を貼り、目地に漆喰を盛り上げて塗っていきます。
 盛り上がった部分が「ナマコ」のようなので「ナマコ壁」と言います。
 ナマコ壁と漆喰壁は、蔵をはじめ古い日本建築の高級な外壁仕上
 げです。耐火性・断熱性に優れていますね。この蔵のナマコ壁、近
 くまで行けないので良く判りませんが、遠目では「いい仕事」してる
 と思います。

投稿者 tamagawa : 18:04

2009年03月30日

千葉県知事

森田健作さんに決定。

今回の知事選は、候補者の多くのマニュフェストが似通っていたように思い
ます。今の千葉県政には何が必要か、冷静に考えれば判る、と言ったところ
でしょうか。

勝負の分かれ目は、その政策を実行する力がありそうだ、何かプラスがあり
そうだ、と思われた候補者に期待票が集まった、と言えるかも知れません。

私は地方政治に、イデオロギーや国の意向は関係無いと思っています。
県民のためになる政治・・・暮らしやすさと同時に健全な財政を目指し、考え、
実行することが何よりでしょう。

森田さんには、千葉県民のために少しでもプラスになるよう、精一杯の努力
と必要な政策の実行をお願したいですね。

千葉も元気になってくれれば良いのですが。

投稿者 tamagawa : 18:03

2009年03月14日

賑わうグローボ

蘇我のグローボ、今日は私の知る限り恐らくはじめての賑わい。駐車場
もいっぱいだったし、カレー屋「ココいち」も満席だった。

隣にできた「K’s電気」の影響なんですがね。

理由はどうであれお客さん店がいるのは良いことです。

グローボ内はオープンから半年で2,3のテナントが退去。厳しいですな。
正直、多すぎる店の過剰競争が原因と思いますが。

ここが流行れば、その分他がさびれるだけなので、何とも言えませんが、
新しいうちから全く流行らないのは計画に問題アリなんでしょうかね。

まぁ今年は、JEFの練習場オープンをはじめ周辺環境が整ってくるし、駅
から至近なんだから、少しは流行ることでしょう。
 
そのうち、隣の「K’sデンキ」も覘いてみます。

因みに私が会社に入った20年前の蘇我は、地元の小さなスーパーと駅
前に本屋が1件、ファミレスが少々と、焼肉屋、ラーメン屋くらい。大きい店
は何も無かった。「お買物は千葉へ」行ってたわけです。

隔世の感あり、です。

投稿者 tamagawa : 16:41

2009年02月22日

千葉に宿泊する人

千葉は、首都圏からの日帰りレジャー地としては人気があるが、
ホテルや旅館に宿泊する人は少ないと思っていた。

ところが意外にも宿泊客が多いらしい(全国4位)。以下、都道
府県ランキングと年間の宿泊客数。(国交省統計・2007年)

①東京 3718万人 ②北海道 2492万人 ③大阪 1600万人
④千葉 1480万人 ⑤静岡 1342万人  ⑥沖縄 1193万人
⑦神奈川 1058万人 ⑧長野 1057万人 ⑨愛知 1049万人
⑩京都 961万人・・・・・・・・・・・・・・・・最下位  奈良 115万人

大都市はビジネスの利用が、北海道と沖縄は連泊する人が多いだ
ろう。千葉はディズニーと成田の影響が大きそう。静岡は伊豆、長
野は夏の避暑地と雪山か。思ったより少ないのが京都。最下位が
奈良というのも意外。寺社観光が減っているのか、宿泊施設が少な
いのか。

いずれにせよ多くの人が千葉に来て下さるのは、ありがたいことです。

投稿者 tamagawa : 14:06

2009年02月09日

蘇我駅のC-57

今週13日~15日、千葉みなと~木更津間を蒸気機関車C-57が走る。

それを前に、試運転をしているらしい。
何日か前から、お昼になると汽笛の音が聞こえてたので気になっていた。

時間を調べたら12時48分千葉みなと発とあったので、昼休みに蘇我駅へ
行ってみた。ちょうど13時、煙を上げて止まってましたよ↓。
蘇我のSL.jpg
乗ってみたいなあ。

私は何より、その汽笛が好きです。切なくも力強いその音色に、理由も無く
感動し、目頭が熱くなってしまいます。

投稿者 tamagawa : 13:55 | コメント (0)

2009年02月04日

房総の家

久しぶりに面白い本を読んだ。

千葉そごうの書店で、ふと見かけて購入。
馬場正尊さんという人が書いた「新しい郊外の家」と言う本。

都会に暮らす建築家である著者の家族が、何の縁もない、
房総は一ノ宮に自宅を建設するまでのいきさつが、とても
興味深い。

千葉の魅力についての価値認識、30代、40代の新しい住
まいの形、既存の都市計画の無意味さなど、共感するところ
が多い。

建築の趣味は、全く違いますが(笑)。

東京人が千葉の魅力を発見しだしたのが、嬉しくもあります。

この方のように、千葉のローカルに家を持つ人がますます増え
るかも知れませんね。

この方面白い不動産サイトも運営してらっしゃる、なかなかの変人。

投稿者 tamagawa : 18:07

2008年06月19日

房総三山

神野(じんや)寺のある鹿野山、日本寺のある鋸山、清澄(せいちょう)寺のある
清澄(きよすみ)山の3つ。いずれも山岳信仰の場として栄えたことから有名に
なった。県内最高峰の愛宕山はサルと自衛隊の観測所があるが観光名所とい
うわけではないのかな。

房総三山の一つ、鹿野山は、マザー牧場が近くにあり、我々には一番馴染みが
ある山。県民なら子供の頃遠足で行った事がある人が多い。神野寺は昭和54
年にトラ2頭が逃げ出しその大騒動が連日TVで流れたことを記憶のある人も多
いだろう。聖徳太子開山と言われる鹿野山は信仰の場だったが、江戸時代から
は行楽地として栄え、松尾芭蕉や安藤広重も来ているらしい。明治以降も神野
寺と門前町は東京から多くの文人や避暑地として外人にも人気があったと言う。
東京から船で木更津へ。そこから人力車の道のりは、ちょっとした旅行に適当な
距離だったのか。

昭和4年の都新聞(現東京新聞)の東京から日帰りでいける遊覧地人気投票で
237万票を集め第1位になったことから関東第一山と呼ばれた。その人気は今
で言えばディズニー並みといったところか。

神野寺は子供の頃一度行ったことがある。まだ2匹のトラはまだ逃亡前でボロい
オリ越しに見たその迫力は凄かったのを覚えている。

鹿野山から眺める房総丘陵は「九十九谷」と言われ、山々が連なる風光明媚な
場所である。まぁ標高が低いとは言っても山々のことを「谷」と名づけたのには恐
れ入りますな。

なかなか良い所です。一度訪れてみてくださいまし。


投稿者 tamagawa : 18:57

2008年06月14日

千葉の方言

「かたびんちょ」って聴いたことある人は、土着の千葉人かな。
「かたちんば」と同じ意味。(←最近はこの言葉も知らない人が多い)

千葉の方言をまとめあげた面白いサイトがあったのでご紹介します。傑作で
笑えます。(この中のうち半分くらいは知っていました)茂原・市原・東金あた
りの人は、聞き覚えのある人が多いんじゃないかな。

小~高校時代を茂原で過ごした私は、その時期にどっぷりとこれらの言葉に
つかり、今でも時折使ってしまう。この時期の経験は生涯残るんですな(笑)。

「にし、あじした?(おまえ、どうした?)」「あんでんねーよ(なんでもないよ)」
とは小学校時代の会話。
中学の教師には「おいねーやんどんだなー(悪い奴だな)」と怒られた。
高校の後輩は「おっだの町じゃさぁ、こんめー祭りがあったですよ(俺らの町
ではこの前祭りがあったんですよ)」と話した。

他にも、「わりけんが、知らねった(悪いけど、知らなかった)」とか「あんとん
ねぇ(なんともない)」「よいなもんじゃねぇ(容易なものではない)」なんてのは
よく聞きましたな。

まぁ普段は標準語ベースの話し方なんですが、時折、上記千葉弁フレーズが
出たり、ちょっと変わった語尾やら、変なイントネーションなんかが表れて、独
特な雰囲気(あきらかに田舎モン)になっていたようです。

今の子供達は、そんな言葉、使わないんでしょうがね。この地域の有名人を調
べてみたら、千秋、でんじろう(以上市原)、小倉優子(茂原)、桜井幸子(大網)
など。皆千葉弁のかけらもありません。当たり前か(笑)。

投稿者 tamagawa : 19:42 | コメント (0)

2008年02月06日

千葉の土地開発公社

千葉の話題が、最近借金関係の暗い話ばかりで、失礼いたします。

土地開発公社は自治体の分身のようなもので、自治体が計画する
事業に必要な用地を、自治体の予算がつく前に公社が先行取得す
ることで、事業を円滑に進めるという役割を担う。資金は金融機関か
ら借入れ(自治体の債務保証で)、後で自治体が買い取る。

買い取った土地が計画通り自治体に買い取られ、事業が完了すれ
ば良いが、地価の下落や事業の中止などで塩漬けになってしまうと
借金だけが残る。自治体は事業計画とは無関係にその土地を買い
取るか、借金を保証人として代わりに弁済しなければならない。

債務保証の額が多い自治体、及びその自治体の財政規模に占める
割合が多い自治体の上位(不名誉なことです)が以下の通り。


自治体      債務保証額    財政に占める割合

千葉市       415億円      22%
柏 市        266億円      43%
茂原市       170億円     104%
市原市       104億円      20%
木更津        74億円      36%
市川市        69億円      10%
松戸市        58億円       8%
野田市        40億円      16%

絶対額の多い千葉市や柏市が騒がれることが多いようだが、実は
市の財政規模の割に債務保証が抜きん出て多い茂原市が一番辛
いところ。どこの土地をそんなに買ってるんだ?意味わかんねー。

投稿者 tamagawa : 16:35

2007年12月18日

火の車財政・千葉市

県内市町村で実質収支がマイナス(赤字)なのは千葉市のみ。因みに過疎化
に悩む地域の市町村も含め他は概ね3%以上の黒字です。

これに加え、実質公債費比率(支出に占める借金返済の割合)が最も高いの
も千葉市(24.8%)。まさに「火の車財政」。
公債費比率は以下印旛村(23,5%)、印西市(23,3%)、白井市(21,4%)
と続くが、これらの地域は千葉ニュータウンのインフラ整備費用だなと察しがつく。
その次に茂原(21,0%)、鋸南町(20.8%)、東金市(20.2%)と続き、ここ
までが毎年収入のうちの20%以上を借金返済にあてている。茂原と東金は地
域の中核都市としてメンツを保つ為のハコモノにお金をかけすぎた結果か。

話は戻って千葉市であるが、まず実質収支がマイナス(赤字)なのが問題。収入
見込みが甘いか支出が多すぎか。まぁ借金返済が1/4を占めるから、やりくり
が苦しいだろうが収支黒字化が最優先課題だ。加えて借金をどう減らしていくの
か。公債健全化計画の予定通りにいっても2010年には公債比率が27%に達
するらしい。なんだ、まだ悪くなるのか。25%を超えると早期健全化団体に指定
される可能性が高く、そうなると大幅な起債制限を受けることになる。

要は、カード破産予備軍の人が、「これから借りるときは審査が厳しくなりますよ」
と言うのと同じ。政令指定都市にしては、ちょっとお粗末なことですな。

千葉市の行政サービスは良いという話もあるが、文化事業には全く予算がつかな
いとも聞く。いったい何にお金がかかったのか判らないが、千葉市民は、これから
ちょっとずつ負担が増えていくハメになるのかな?

投稿者 tamagawa : 16:29

2007年12月07日

千葉の山が無くなる

千葉は最も高い山が日本一低い県である。
房総「丘陵」という位だから、皆「丘」の範疇ともいえる。
なにせ一番高い山は愛宕山の408mですからね。

その山々が崩されて続けている。君津方面へ行かれた時に土砂取り
場の山が削られている光景を目にし方も多いだろう。鹿野山から北東
に向かって砂の層が長く続いているのが発見されたのは大正時代。
川砂の採取は、橋脚に影響を与える等の理由で山砂のニーズが高ま
り、以後脈々と千葉の山は削り崩され続けている。

私は、その土砂が主に埋め立て用に使われている思っていたが、コン
クリート用の砂・砂利としても大量に使われているらしい。
その量を知ってまたびっくり。

日本の山砂・山砂利の半分が千葉県産らしい(年1200万㎥)。首都
圏で使われるものに限れば殆どは千葉産だ。 都庁も六本木ヒルズも
汐留のビルも千葉の砂・砂利を使ったコンクリート。
東京湾の埋め立て(工業地帯、ディズニーランド、羽田空港まで)に加
えビル、マンション、住宅の基礎のコンクリートにまで千葉産の砂・砂利
は貢献しているのだ。

地元は、山を売り、運送業が潤い、経済的な恩恵は受けている。
でも大切な資源だし、大事な自然だ。永遠に山を崩し続けていくのか?
こんなところにも大量消費を考え直す時代が来ていると感じた次第。

投稿者 tamagawa : 11:34

2007年10月22日

京成千葉駅前

今日久々(3ヶ月ぶりくらいか)に、京成千葉の「宗庵」にラーメンを食べに行った。

駅前の長らく空き地になっていたところに、ビルの工事が始まっていた。ちょっと
嬉しい。テナントで医院を集積させる予定らしい。上手く集まって欲しいものだ。

なぜなら、このあたり、30年位前はとても最も賑わってた場所なのだ。私の記憶
が正しければ、ダイエー、丸井、扇屋ジャスコ、セントラルプラザ(旧奈良屋)、十
字屋、緑屋、の大型店舗があった。それが今は全て閉店してしまった。バブル崩
壊後は、証券会社や金融関係の店舗も相次いで無くなり、周囲のビルはテナント
募集ばかりとなった。街がさびれていくのは、何とも耐え難い。

マンションの建設が盛んで、多少は人通りが増えている様子。ジャスコの跡にでき
たプラネタリウム併設の施設ビル、セントラルプラザの跡に建設中の超高層マンシ
ョン、少しずつ再生していくのか? 

都市計画の話をしだすと長くなるので、程程にしておくが、私の持論は、「らしく」で
ある。街は街らしく中高層建築で土地を有効利用し、住宅地は住宅地らしく生活環
境を整え、田舎は田舎らしくのどかな田園風景を大切にする。山は山の魅力を、海
は海の魅力を壊してはならない。高度経済成長時の「国土の均衡ある発展」は日本
全国、街も田舎も中途半端な「開発」をした結果、何の魅力も無い風景を金太郎飴
のように日本全土に生んでいった。その反省としてこれから少しずつ、本来の魅力を
取り戻していきたいものだ。

投稿者 tamagawa : 23:21

2007年09月23日

地元のショッピングモール

ちはら台に新しくできた、「ユニモ」へ行って来た。

ざっと見た印象は、レストラン街がこの手のものとしては充実している。
雑貨屋や本屋も、品揃えが良かった。衣料品はあまり関心がないの
で何とも言えず(笑)。店内は適当な規模で見やすかった。
あっそれと、コーヒー豆を多種類売っている所があったのも良かったな。

それにしても最近この手の郊外型ショッピングモールが流行ですな。
消費者には便利と思うが、近場では蘇我に「アリオ」があるし、五井駅
内陸側には計画中ものがある。ちょっと過当競争になるなぁ、と人事な
がら心配になる。もし全部が成り立つようなら、地元の個人店は、ます
ます立ち行かなくなるのか・・・。

コンビニも新しいのが出来ると、古いのがつぶれたりと、入れ替わりが
激しい。ひとつの商売を長くやることが難しい社会になっていくのは、良
いことではないな、と思っているが・・・何とかならないものか・・・。


投稿者 tamagawa : 20:16

2007年06月26日

千葉へいらっしゃい

何処でも「住めば都」なんでしょうが、千葉は住みやすい所と思う。

特に長い海岸線を持つため、湾岸、内房、南房、外房、九十九里、銚子
と皆異なる趣があり、飽きない。海のおかげで関東の内陸部より夏冬の
温度差が小さく、気候的にも住みよい。土地もあるから地価も安い(笑)。

高度成長期から、バブル期その後を含めて、他県からの流入率トップ5に
入り続けているのは、日本全国で千葉だけなのだ。(1995年と2005年
の転入超過数は下記の通り。総務省資料による)

1995年 1埼玉 2福岡  3大阪 4千葉 5奈良
2005年 1東京 2神奈川 3愛知 4千葉 5沖縄

これが団塊の世代の今後の移動予想になると、千葉が1番になるらしい。
人口減少が始まった日本で、他県から来て頂く人が多いと言うのは、恵ま
れている。温暖な千葉でのんびり過ごして欲しいものだ。

ということで「千葉へいらっしゃい」。

因みに来月館山道が全線開通で、南房が近くなるのも待ち遠しい。
(しばらくは道も混むのかも知れませんね)

投稿者 tamagawa : 12:47

2007年04月21日

市原

TV東京の「アド街っく天国」という番組で市原市のベスト30を
取り上げていた。名所が30もあるか?と地元ながら思ったが・・。

ゴルフ場、ゾウの国、臨海工業地帯、養老渓谷あたりは定番
(これだけでも、ひとつの市としてはあるほうか)だが、その他
は予想がつかなかった。マニアックなお店も結構登場していて、
今度行ってみるかと思ったが、市原は広すぎて探すのが大変
だな(笑)。

いつもは車で出かけるばかりで、電車に乗ることが少ないが、
首都圏で最もローカルな田舎電車「小湊鉄道」は今度乗って
みたいな。終点の養老渓谷駅で、外房方面への「いすみ鉄道」
と乗り継ぐのだが、25年ほど前その電車に乗ったときは、ドア
が手動だった。降りようと思い、ドアの前に立ったら開かないの
で慌ててると、隣の人が手で開けてくれたのには仰天したもの
だった。今もそうなのだろうか・・・。


投稿者 tamagawa : 22:24 | コメント (0)

2007年03月29日

人を馬鹿にした道路

ナンバー1は、間違いなく外房有料道路。その理由は

1,高い 全線で620円。北側をほぼ並行する東金有料道路は全線で400円。

2,変則 誉田・本納間は片側1車線の対面通行で危険。

3,高速じゃない らしい。 「この道路は高速道路ではありません」と書いてある。耕運
  機が走ってたこともあった。

4,ルートに意味がない。鎌取の北部から始まるが、千葉市郊外のこんなところへ有料
  道路で来る人はまれ。茂原市本納の終点も、茂原の市街地まではかなり距離があ
  るし、外房方面へいくにも近道とは言い難い。おまけに東京方面からの高速とも接
  続されていないので、更に利用価値は低い。

以前、茂原から千葉市中心部へ急いで行きたいと、この有料道路を使ったことがあった
が、茂原街道を行くより時間がかかり、おまけに620円という高さも手伝って、ブッちぎ
れそうになったことがある。以来、使っていない。

来月、料金が半額になる(全線310円)とのことらしく、値段的には、妥当なところをへお
さまりそう。ただ、やはり、ルートが悪いので、使用価値は低いであろうな。今更お金を
かける価値はないが、千葉東金有料道路の途中から分岐する形になっていれば、もう
少しは利用価値があったのに、と思うと残念である。

投稿者 tamagawa : 22:19 | コメント (0)

2007年02月07日

何処にあるかわからない県

1位の島根は22%の人が判らないそう。以下、栃木(20%)、
福井(18%)、群馬(16%)、鳥取(15%)と続く。

私、地理が好きだったにも関わらず、島根と鳥取はどっちがどっちか
自信がない。鳥取砂丘が、京都に近い方か・・。 逆に関西の人は、
栃木と群馬が混同するんでしょうね。

下位(位置が判りやすい)は、沖縄、北海道、青森、東京、千葉。
うぉ、千葉が5番目なのはちょっと嬉しい。このあたりまでは、殆ど
の人が判るらしい。地図で見ると東京以外は、県の形が海岸線で
はっきり判るのところがやはり多い。加えて千葉は、成田空港、ディ
ズニーランドのおかげもあり上位なのかな・・。

投稿者 tamagawa : 14:04 | コメント (0)

2007年02月02日

蒸気機関車

今日の朝刊にも載っていたので、ご存知の方も多いかと思いますが、
昨日の昼に千葉駅を特別列車「D51」が木更津に向け出発しました。

ここのところ、試運転と称して、内房線を走っていたらしい(汽笛がたま
に聞こえましたから)のですが、今日は蘇我駅近くの今井陸橋で、待ち
構えてました。
  kisha2.jpg

何故でしょうか、汽車は走っている姿を見るだけで感動があります。きっと
火をおこし、蒸気の力で走るということが自然に近く、力強いその音もあい
まって、人間の感性に訴えかけるのでしょうね。「ポワーー」という汽笛も泣
かせます。

機関車で感動できる人となら、無条件で話が合いそうです(笑)。

投稿者 tamagawa : 18:05 | コメント (0)

2007年01月19日

外房線vs内房線

駅別の乗降者数の資料をたまたま目にした。
意外と興味深い数字なのでご紹介する。(単位:千人)

外房線  鎌取  誉田 土気  大網 永田 本納 新茂原  茂原 八積 一ノ宮
      17千  7千   13千  11千 1千   2千  1千  12千  1千  3千 
内房線  浜野 八幡宿 五井 姉ヶ崎 長浦 袖ヶ浦 巖根 木更津 君津
       5千   13千  20千 11千  7千  4千  2千  14千   9千

昔は鎌取なんて、タヌキが出る駅でしたが、おゆみ野の開発で、急増ですね。
2万人を超すのも時間の問題でしょう。浜野は快速停車へ住民運動しているようだが
快速停車駅の誉田・長浦が7000人だからちょっと難しいかな。まあ、外房線も鎌取
・土気の利用者数増加で、大網まで全駅停車になったから、内房線も長浦まで全駅
停車でもいいか・・・。そうすると、袖ヶ浦も停めてくれとなるでしょうが。

もともと本数が多くない路線だから、利用できる電車の数は重要課題だが、バランス
の良い運転間隔もあわせてお願いしたいところ。(大分改善されてますけどね。昔は
5分間隔で来たあとに、1時間近く来なくて、駅で待ちぼうけなんてのもありました。)


投稿者 tamagawa : 15:55 | コメント (0)